134 記事
エントリーシート作成の中でも書きにくい項目の一つが「ガクチカ」です。 力を入れた事って言われても…サークルくらいしかやってないし…であったり、ほとんどバイトばかりしてたしなぁ…なんて人もいますよね。 そんな時には...
エントリーシートを記入する上で、長所や短所をどのように記入するか、面接でどのように伝えるかということに悩んでいる学生は多いです。自らの長所や短所をそもそも理解していない、という学生の場合は先ずそこを知るところから始めなければいけませんし、就活を機に考えた学生からすると...
内定を勝ち取るための就活の第一歩としては、先ずエントリーシートを通さなければいけません。 エントリーシートが通らないと、面接やグループディスカッションなど、その先の選考に進むことができません。 しかしその時点で躓いてしまい、就活を有利に進められないという...
【志望動機が思いつかない】はじめに 面接や履歴書、エントリーシート(ES)作成の際には、必ずと言っていいほど問われるのが「志望動機」です。 志望動機の組み立て方が分からないという就活...
【エントリーシートの自己PR対策】はじめに 書類選考を通過して面接に至らなければ、内定獲得は目指せません。 そのために重要なカギを握っているのが、エントリーシートの自己PR欄です。 この学生に会ってみたい、もっと話を聞いてみたいと...
「ES(エントリーシート)で自己PRを書きたいけど、どう書けばいいかわからない」 「自己PRを効果的に伝えられるテンプレートが知りたい」 このような思いをお持ちではないでしょうか? 面接やESを提出する際に自己PRを伝える必要が出てき...
はじめに 履歴書やエントリーシートを見ていると、長所や短所などの性格について書くところがあります。 端緒というと選考に悪い影響を与えそうなのですが、どう書けばよいのでしょうか。 また、書かないという選択肢はあるのでしょうか。...
【ESの書き方】はじめに ESは、当然ながら入社希望の企業に提出するために書くものです。 ということは企業が求める書き方をしなければなりませんが、学生にとってこの作業は想像以上に難しいものでしょう。 なぜなら、企業はESを「社会人...
履歴書では自己PR欄に何を書くかで採用担当者の印象は大きく変わります。 もしも書くことが見つからなくても、空欄にするよりは何かで埋めたほうがはるかに得策でしょう。 たとえば「面白い性格」も立派なアピールポイントにつながります。 「面白...
エントリーシートは企業へのラブレターだとよくいわれます。 実際に心を掴むものもあれば、ろくに読んでもらえないものもあるわけですが、その差はどこにあるのでしょうか。 この記事ではエントリーシートの書き方を項目別に解説し、落とされないエントリーシートづくりを...
SEARCH記事を検索