就活に役立つ情報を毎日配信!学生応援メディア!

就活市場

就活準備

ARTICLE LIST 就活準備の記事一覧 620記事

620 記事

【4年生必見】4年生の6月から就活始めるってもう遅いの?

【4年生必見】4年生の6月から就活始めるってもう遅いの?

はじめに 6月に入り、周りの友人にも内定が出始めたころではないでしょうか。 それにもかかわらず、就活をまだ全然はじめていないと、非常に焦ってしまいますよね。 4年生の6月になって、そろそろ真面目に就活をしようと重い腰をあげたそこのあなた! この記事では6月から就活を始める人に...

【学生時代に頑張ったことがない】と考える学生必見!選考通過率が上がる「頑張ったこと」の見つけ方と作り方

【学生時代に頑張ったことがない】と考える学生必見!選考通過率が上がる「頑張ったこと」の見つけ方と作り方

はじめに 「学生時代に頑張ったこと、力を入れたこと」は「ガクチカ」とも呼ばれ、就活でよく聞かれる質問の一つです。 しかしながら部活にも入っておらずアルバイトやボランティアなどもしていない人は、何を話せば良いのか悩むようです。 「頑張ったこと」が見つからない人も、心配することはありま...

就活ノートってなに?みんなやってる!コツを覚えて通過率を高めよう!

就活ノートってなに?みんなやってる!コツを覚えて通過率を高めよう!

はじめに 就職活動を進めていく中で、「就活ノートって何?」「就活ノートは作るべきなの?」と疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。 この記事では、就活ノートとは何か、就活ノートを作成するメリット、就活ノートを作る際のコツなどをお伝えしていきます。 就活ノートをどのように作成す...

英語力はガクチカになる?大学1年からできる就活対策について解説!

英語力はガクチカになる?大学1年からできる就活対策について解説!

はじめに 英語が好きな大学1年生の皆さん! 就活に向けて今のうちから何か始めようと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 数年後に始まる就活、どうせならいいスタートを切りたいですよね? しかし実際、就活って何をアピールするべきなの?どんな準備をしておけばいいの?など...

4年生の5月は何をするべき?今から内定獲得するための就活対策

4年生の5月は何をするべき?今から内定獲得するための就活対策

はじめに 大学4年生のみなさん、就職活動は順調に進んでいますか? 「友達はもう内定をもらっているのに…」 「もっと早く就活始めておけばよかった…」 と自分の就活に不安を抱え始めてしまっている就活生も多いのではないでしょうか。 しかし、就活...

就活のやり方は?就活の手順やすることをステップごとに説明!

就活のやり方は?就活の手順やすることをステップごとに説明!

【就活のやり方!】実際、就活ってどんなスケジュールで行われているんだろう? 就活のスケジュールを確認するのは就活生の常識です。 しかし、企業側は、就活生が知っているスケジュールとはまったく別の形で動いていることも知るべきです。 優秀な人材を確保するためには、スピーディーに動くことが...

【コピペ可】OB訪問のメールマナーや例文をシチュエーションごとに完全網羅!

【コピペ可】OB訪問のメールマナーや例文をシチュエーションごとに完全網羅!

はじめに OB訪問の依頼やその後のお礼をする際にメールを送り必要があります。しかし、その際に印象が悪くなると良い話を聞けないだけでなく、OB訪問自体をキャンセルされる可能性もあります。あなたもしっかりとマナーを知り、印象の良いメールを送るようにしましょう。 本記事の最後にシチュエーション...

【もつちゃんて誰?】Twitterもつちゃんの自己紹介!

【もつちゃんて誰?】Twitterもつちゃんの自己紹介!

初めまして! Twitterで就活情報を毎日発信している就活お姉さんこと「もつちゃん」です! (私のアカウント!ぜひ覗いてみてねっ!) この記事では私がどんな人間なのかについて、私の就活時代から現在の仕事内容まで詳しく解説していきます。 ぜひ最後まで読んでみてください! ...

どう過ごす!?大学3年生 後悔のない夏休みの過ごし方

どう過ごす!?大学3年生 後悔のない夏休みの過ごし方

  【夏休みの過ごし方!大学3年生編】はじめに 大学3年生になると大学生活も後半になり、授業数が減少して暇な時間が生まれたという人も多いのではないでしょうか。 ただ、自由に使っていい時間が増えてしまった分、考えなければいけないことややらなければいけないことも増えて...

就活の軸一覧!決めるための考え方や志望動機との違いを徹底解説!

就活の軸一覧!決めるための考え方や志望動機との違いを徹底解説!

就職活動を始めて「就活の軸」という言葉を耳にした人もいるのではないでしょうか。 志望動機やガクチカと比べ、あまり耳慣れないという人もいるかもしれません。 しかし、就職活動を進めるうえで、就活の軸はとても大切なものです。 この就活の軸が自分の中にあるのとないのとでは、就活における一貫...

広告掲載をご検討の企業さまへ

TOP