就活においてガクチカ、つまり学生時代に力を入れたことについて聞かれた際は、アルバイトを長く続けたことをアピールしたいと思っている人も多いでしょう。
そこで今回は、アルバイトを長く続けたことをアピールする際のポイントやテンプレ構成、具体的な例文などを紹介します。
あなたが長く取り組んできたアルバイトの経験をより的確にアピールするためにも、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
目次[目次を全て表示する]
ガクチカでアルバイトを長く続けたことはアピールになるの?
結論として、アルバイトを長く続けたことは工夫次第でアピールになるという言い方が正しいでしょう。
なぜならば、ただ長く続けているだけではアピールとして弱いからです。
長く続けてきた中でも得た経験や学び、なぜ長く取り組んだのかなどについて話せるとより良い印象を与えられます。
就活においては「なぜ」「どのように」の部分が特に重要視されるので、強調して話せるようにしましょう。
企業からガクチカを聞かれる理由
ESや面接においてガクチカについて質問する企業は非常に多いですが、果たしてどのような意図でその質問をしてくるのでしょうか。
企業によってそれぞれ理由は異なりますが、どのような企業にも共通している要素は大きく分けて3つあります。
それぞれ相手側の意図を念頭に置いた上で、期待に応えられるような回答を用意しましょう。
応募者の人柄を知りたいから
企業はガクチカについて聞くことを通じて、応募者の人柄を知りたいと考えています。
学生時代にどのような活動やプロジェクトに力を注いだかを確認すれば、応募者の個性や価値観、モチベーションの源泉を把握できるからです。
例えば、スポーツやクラブ活動に熱中していた場合、チームワークやリーダーシップのスキルがあると判断できます。
また、勉強やゼミのプロジェクトに力を入れた経験がある人は、問題解決能力や論理的思考力が高いと判断されることが多いでしょう。
このように、何に取り組んでいたか確認することで、会社の文化や価値観に適合する人物かどうかを確認しようとしている企業は非常に多いです。
応募者の困難への取り組み方を知りたいから
ガクチカについて質問し、応募者が困難にどのように取り組むかを知りたいと考えている企業も多いです。
ガクチカは基本的にはどのようなことに挑戦し、その課題が何であったのか、そしてそれをどのように解決したのかについて説明するものです。
したがって、就職後に困難に直面した場合にどのように取り組むかを知ろうと思っている可能性が高いといえます。
応募者が説明するエピソードにおける問題を解決するための取り組みが企業の考え方や業務の取り組みに近しいものである場合、採用した場合、活躍してくれる可能性が高いと判断してもらえます。
したがって、ガクチカについて話す際は、就職してからでも応用できそうな取り組み方をアピールすると良いでしょう。
入社後活躍してくれそうか知りたいから
入社後活躍してくれるかどうかを確認している企業も非常に多いです。
当然ながら、企業は入社した後なるべく早い段階で活躍してくれる人材を採用したいと思っています。
つまり、応募者がどのようなスキルや知識を身につけ、それを実際の仕事でどのように活かせるか見極めようとしているのです。
例えば、リーダーを務めた経験がある就活生はチームをまとめる力が期待できますし、研究や分析に力を入れた経験がある場合はデータ解析や論理的な思考力を持っていると判断されます。
このように、応募者が企業の求める能力を有しているか、そしてその能力を就職後に活用できるかを判断しようとしているのです。
ガクチカでアルバイトを長く続けたことをアピールする際のポイント
先ほど「アルバイトを長く続けたことをアピールする際は、ただ長く続けたことだけを話しては意味がない」とお伝えしました。
そこでここからは、アルバイトを長く続けたことをより魅力的にアピールする際のポイントについて紹介します。
以下の5点を踏まえた上で、より企業の採用担当者に良い印象を与えられる回答を用意しましょう。
長く続けたことによって得た経験をアピールする
長く続けたことによってどのような経験を得たのかアピールすることで、継続力やスキルの高さを強調できます。
どのようなアルバイトでも、長く続けることで多くの実務経験を積むことができるからです。
例えば、接客業であれば様々な顧客対応の場面を経験し、顧客のニーズを理解しながらサービスを提供する能力を磨くことができます。
また、問題解決の経験を多く積むこともでき、クレーム対応や緊急事態への対処方法を学ぶことも可能です。
また、長期間働くことで職場の文化や業務の流れを深く理解し、新人教育やリーダーシップを発揮することもあるでしょう。
このように、経験を具体的に説明することで継続力だけでなく、得られたスキルやどのように工夫したのかについてもアピールできます。
アルバイト先でどんな存在だったのかアピールする
アルバイトの職場において自分がどのような存在だったのかをアピールすることも非常に大切です。
自分がどのようなポジションで、どのような役割を果たしていたのかを具体的に説明することで、あなたが将来就職した際にどのように活躍できるのかを具体的に想像してもらえるようになります。
例えば、チームリーダーとして新人の教育やシフト管理を担当していた場合は、そのリーダーシップや管理能力をアピールすることができます。
また、専門知識を持ち、他のスタッフから頼りにされていた経験があれば、その専門性を強調することもおすすめです。
このように、自分がどのような存在だったのか、そして就職後もその経験をどのように活かせるかを話すようにしましょう。
どんな目標を立ててアルバイトを続けていたのかアピールする
どのような目標を立ててアルバイトを続けていたのかをアピールするのも、ガクチカにおいて重要な要素の1つです。
目標達成の意欲や計画性を示せるからです。
アルバイトを始める際に設定した目標や、目標を達成するために行った具体的な努力を説明するようにしましょう。
例えば、接客スキルの向上や売上目標の達成、資格取得などを目標に掲げ、それに向けてどのように努力したのかを具体的に伝えることが大切です。
また、目標を達成するまでの過程で直面した困難や、それを乗り越えるためにどのような工夫をしたのかを説明することで、問題解決能力や創意工夫の力もアピールできます。
目標を持ち、それに向けて計画的に行動する姿勢は企業が求める重要な素質の1つです。
長く続けてどんな成果を挙げたのかアピールする
アルバイトを長く続けた結果、どのような成果を挙げられたのかについてもアピールしましょう。
自分がアルバイトを通じてどのような成果を上げたのか、具体的な数字や事例を用いて説明することで、より良い印象を与えられます。
例えば、売上目標を達成した経験、顧客満足度の向上に貢献した経験などを、可能な限り数字を用いて具体的に示すことで、自分の実績を分かりやすく伝えられます。
また、新しいマニュアルを導入した経験や効率化のための提案が受け入れられた経験など、自分の取り組みが職場にどのように影響を与えたのかを具体的に説明することもおすすめです。
これにより、企業は応募者が入社後にどのような貢献ができるかをイメージしやすくなります。
長く続けた経験を企業にどう活かせるのかアピールする
ただ長く続けたということをアピールするだけでなく、その経験を企業にどのように還元できるのかをアピールすることが大切です。
内定を得るためには、自分のスキルや知識が企業にとって有益であることを示さなければなりません。
アルバイトで培ったスキルや知識を具体的に説明し、それを企業の業務や目標達成にどのように活かせるかを明確に伝えるようにしましょう。
例えば、接客で培ったコミュニケーションスキルや顧客対応能力に自信があるならば、営業職やカスタマーサポートの業務に従事する際に活用できると説明しましょう。
また、アルバイトリーダーを務めていたならば、プロジェクトマネジメントやチームビルディングに貢献できると説明することも効果的です。
このように、自分の経験が就職後も活用できるものであるということを分かりやすく説明することが重要です。
ガクチカでアルバイト経験を使う際の書き方
続いてガクチカにおいてアルバイト経験をアピールする際のおすすめの構成について紹介します。
この構成はどのような経験をアピールする際にも活用できるものです。
したがって、受ける企業によっては別の経験をアピールすることもあるでしょうが、汎用的に活用できます。
この記事でマスターしてしまい、複数の企業を受ける際も効率よくESを作成できるようにしましょう。
1:結論を先に書く
何と言っても、企業に提出する書類は、ガクチカだけでなく、志望動機や自己PR、全てにおいてまずは結論から書く必要があります。
なぜならば、企業の採用担当者はあなたのESだけでなく、他の就活生の志望動機や自己PRなど、ありとあらゆるESを読まなければならないからです。
結論が何なのかよくわからない、だらだらと書かれた文章は読む意欲を削がれてしまうだけでなく、結局何が言いたいのか伝わらないこともあります。
ビジネスにおいては基本的に結論から先に述べることが重要であるとされているため、基本的にどのような場合においても、結論を先に話すようにしましょう。
2:アルバイトを始めたきっかけを書く
なぜアルバイトを始めたのか、きっかけを書くことも非常に重要です。
あなたのモチベーションの源泉が何であるのかを理解することで、企業はあなたが自社に即した人物であるかを判断しようとしています。
「なぜ始めたのか」の説明がない場合、どのような業務にやる気を持つのかについて検討ができず、採用するかどうか判断がつきかねることもあります。
物事に取り組む際にあなたが何に触発されるのか、分かりやすく説明するようにしましょう。
3:アルバイトのエピソードを書く
続いて、アルバイトにおいて特に力を入れて取り組んだことが何であったのかについて説明しましょう。
売上を伸ばすこと、顧客満足度を向上させること、将来的に就職した際に自分が活躍できるよう能力を伸ばすことなど、人によって力を入れたことは異なるはずです。
つまり、アルバイトのエピソードを詳しく説明できれば、たとえ取り組んだ内容が同じようなものであったとしても、他の就活生と差別化を図れるのです。
可能な限り数字を用いて、あなたに関する事前知識が全くない人でも情景が浮かぶような、わかりやすい説明を心がけましょう。
4:成果を書く
取り組んだ結果、どのような成果を得られたのかについてもある程度は説明しなければなりません。
確かに、文字数の指定が200文字など少ない場合、詳しく書きすぎる必要はありませんし、むしろ一言で十分です。
しかし、成果について全く触れていないと、必要な部分を説明されていない不十分なESである印象を与えてしまいますし、「後ろめたいことでもあるのか?」と勘違いされてしまいます。
確かに、この部分は文字数や時間を割きすぎる必要はありませんが、全く触れないのは問題であるため、せめて一言でも結果については伝えるようにしましょう。
5:アルバイトから学んだことを書く
最後は、アルバイトからどのようなことを学び、将来的に職場でどのように活かそうと考えているのかについて説明しましょう。
取り組みを通じて、あなたがどのような能力や知識を身につけられたのかを詳しく説明することが大切です。
この「学んだこと」について説明する部分は、可能な限り企業が求めている人物像や能力に合致しているものを話すようにしましょう。
例えば、あなたがアルバイトを通じてコミュニケーション能力と問題解決力、リーダーシップを身につけたとします。
このような場合、全てをアピールするのも良いですが、問題解決力を重視している企業を受ける場合はその能力に絞って説明するのが良いです。
これにより、企業について事前にしっかりと調査しており、就職する意欲が高い人物であることをアピールできます。
ガクチカで長く続けたアルバイト経験をアピールする例文
続いて、ここまで紹介した内容を踏まえた上でアルバイトを長く続けた経験をアピールする例文を2つ紹介します。
本記事のおさらいという意味でも参考になるはずなので、ぜひ2つとも先ほど紹介した構成を踏まえた上で熟読してみてください。
長く続けたことでバイトリーダーへと昇格出来た例文
私が学生時代に力を入れたことは、ファミリーレストランでバイトリーダーとして皆をまとめたことです。
大学1年の頃から近所のファミリーレストランでホールスタッフとして働いており、2年目の秋には勤続年数と真面目に業務に取り組む姿勢を評価され、バイトリーダーに任命されました。
お店の雰囲気自体は悪くありませんでしたが、お客様の前でも私語が多いなどいくつか問題がありました。
そこで、業務マニュアルと、散見されるミスを箇条書きにしたPDFを作成し、始業前と就業後に必ず確認することを習慣づけた結果、顧客満足度が20%も向上しました。
この経験を活かし、御社に長く勤め上げ、貢献することはもちろんのこと、より業務を改善するためにはどのような取り組みをすればよいか常に考えながら業務に取り組みたいと考えています。
長く続けたことでお店の売上を上げる提案ができた例文
私が学生時代に力を入れたことは、居酒屋でのアルバイトです。
当初は与えられた業務をこなすだけで精一杯でしたが、2年目にはお店全体を俯瞰できるようになり、どうすればより売上を伸ばせるか検討するようになりました。
観察や分析を繰り返した結果、テーブルに呼び出しボタンが設置されていないため、店員を呼ぶのが面倒になり、追加の飲み物を頼まないお客様が多いことに気づきました。
そこで簡単に注文できるようタブレットの導入を提案したところ、採用され、売上はなんと2ヶ月で35%も向上しました。
御社においても、まずはしっかりと業務に慣れ、その後問題点や改善点がないか常に俯瞰して観察し続けることで、業務効率化そして業績の向上に貢献したいと考えています。
ガクチカが決まった人は面接対策をしましょう
ここまでガクチカにおいてアルバイトを長く続けた経験をアピールする際のポイントについて紹介し、書き方についても紹介しました。
しかし、なかなか面接でうまくアピールできるかどうか不安に思っている人も多いでしょう。
こちらの記事では面接対策について徹底的に紹介しているため、ESがある程度完成した人はその後の対策のためにもぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は学生時代に力を入れたことについて聞かれた際、アルバイトを長く続けた経験をアピールする際のポイントやおすすめの構成について紹介しました。
ガクチカは就活において自己PRと志望動機の次に聞かれる可能性が高い重要な質問です。
本記事を参考にして、時間をかけてしっかりと対策を行い、良い印象を与えられる回答を用意できるよう取り組んでみてください。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート