サマーインターンの申し込みはいつまで?申し込み方法やポイントも解説!

サマーインターンの申し込みはいつまで?申し込み方法やポイントも解説!

就活に有利になると言われているサマーインターンは、夏休み期間中に実施されています。

志望する企業の社風を知ることができるのはもちろんのこと、仕事や業界への理解も深まります。

また、他の就活生や社員と交流を図れるのもメリットです。

サマーインターンに参加して就活準備に役立てたいという学生も増えていますが、この記事ではサマーインターンにエントリーしたい学生のために参加する目的や開始時期のほか、申し込み方法などを解説していきます。

目次目次を全て表示する

【サマーインターンの流れ】そもそもサマーインターンシップとは?

就活の準備としてサマーインターンに参加する学生が増えています。

仕事や業界への理解を深めて企業選びのヒントに役立てられるのはもちろんのこと、他の就活生や社員と積極的に交流できるといったメリットもあります。

サマーインターンは、その名のとおり、夏に実施しているインターンを指し、さまざまなプログラムを用意して開催しています。

まずは、サマーインターンの特徴を以下の順番でチェックしていきましょう。

この見出しの内容
  • サマーインターンの特徴
  • サマーインターンの開催時期
  • サマーインターン締め切り

サマーインターンの特徴

一般的にサマーインターンは、大学生の夏休みにあたる7月から9月頃に実施されます。

実際の仕事に触れることで企業や業界への理解を深められるのも就活生が得られる利点です。

現在、多くの企業でサマーインターンを実施しており、数日から1ヶ月以上にわたる短期間のものなど実施期間はさまざまです。

プログラム内容も企業によって違いがあります。

たとえば、実際に営業を体験するクライアント訪問やグループワークのほかにもセミナー型インターンや企画の提案、新規事業の提案を行うなどプロジェクト型のプログラムを用意しています。

志望している企業や興味のある企業のサマーインターンに参加することも間違いではありませんが、プログラム内容をチェックし自身を向上できるインターンに参加してみてもいいでしょう。

サマーインターンの開催時期

サマーインターンの開催時期は、企業によって違いがあるものの、一般的に学生の夏休み期間中にあたる7月〜9月末頃に実施されています。

1dayの短期間のものから1ヶ月以上にわたる長期インターンまでさまざまありますが、夏休みを有効活用して参加できるため、スケジュールの融通がつきやすいのもメリットです。

インターンは、夏だけでなく春や秋にも開催されています。

しかし、多くの学生を集められる夏のインターンは、大手企業や中小企業など、多数の会社で開催されており、より多くの企業や業種を知るきっかけになります。

サマーインターンの締め切り

サマーインターンの締め切り日をしっかりと把握しましょう。

サマーインターンの締め切りの時期は企業によって異なります。

選考時期は6〜7月となっているため、例年は6月中旬から月末にかけて締め切り時期として設定されている事が多いです。

公式ウェブサイトや募集要項、SNSなどを確認して、応募締め切りの日付を確認し、カレンダーに記録しておくことが重要です。

締め切り日に間に合わないと、せっかくの機会を逃してしまう可能性がありますので締切日を意識しておきましょう。

【サマーインターンの流れ】サマーインターンのスケジュール

人気の企業や大手企業のサマーインターンは、申し込みが開始されると多数の学生がエントリーし始めます。

先着順で参加者を決定するという企業もあるので、事前にしっかりと情報を集め申し込み時期を把握しておくことが大切です。

以下の3つに分けて解説していきます。

この見出しの内容
  • 情報公開がされる時期:4月中旬〜5月下旬
  • 申し込みが開始される時期:5月末〜6月下旬
  • 一般企業は6月1日一斉スタート!

ここからは、情報解禁時期や申し込み時期について確認していきましょう。

情報公開がされる時期:4月中旬〜5月下旬

2019年に就活のルールが廃止されてから例年よりも時期を早めて選考を開始する企業が増加しました。

以前は、情報解禁や選考に関する就活のルールが設けられていましたが、廃止されたことで早い段階で内定を得る学生も増えています。

サマーインターンの情報解禁時期は、4月中旬〜5月下旬頃です。

中には、6月から情報を解禁するという企業もありますが、早期に情報を解禁する企業が多いため、こまめに情報を集めておくといいでしょう。

インターンに参加し自身の能力が認められ、そのまま内定を獲得したという学生もいます。

現在、大学3年生だけでなく全学年を対象としたサマーインターンもあるので、就活を効率よく進めたい方は、情報収集を怠らず常にインターン情報を集めておくことが重要です。

申し込みが開始される時期:5月末〜6月下旬

多くの企業が5月末〜6月下旬に申し込みを開始します。

申し込み時期を逃すことなくエントリーできるように、できるだけ多くの情報を集めておかなければいけません。

サマーインターン情報は企業のホームページのほかにも就活サイトやインターン情報サイトで集めることができます。

企業によっては、インターンの開催時期が前年と変更になることもあるため注意が必要です。

必ずしも前年どおり決まった時期にインターンを行うわけではないので、インターン情報にこまめに目を向け参加のチャンスを逃さないようにしましょう。

一般企業は6月1日に申し込みが一斉スタート

一般企業の場合、6月1日に申し込みが一斉にスタートします。

人気企業となると、あっという間に応募者で枠が埋まってしまうため、参加したいサマーインターンを見つけたら早急に応募することもポイントです。

また、より多くの経験を積むために複数のサマーインターンに応募してみてもいいでしょう。

エントリーする際には、志望した理由や自己PRを求められるほか、Webテストや面接を行う企業もあります。

事前選考を行った上で参加者を決定することもあるため、事前に対策しておくことが欠かせません。

【サマーインターンの流れ】サマーインターンに参加する際の流れ

サマーインターンのスケジュールが確認出来たら、次は具体的な流れについて解説していきます。

全体の流れを知ることで、今後の計画が立てやすくなり、効率的にエントリーを進めることができます。

サマーインターン参加の具体的な流れについて4つにまとめたので解説していきます。

この見出しの内容
  • 自分の興味のある業界について調べる
  • サマーインターンに応募する
  • 選考を受ける
  • 参加する

それでは詳しく見ていきましょう。

自分の興味のある業界について調べる

サマーインターンに参加する前に、自分の興味や関心のある業界はどこかや向いている職種は何かについて考えてみましょう。

サマーインターンに参加して少しでも、自分にとって有意義な時間にできるように、興味のある業界のインターンに参加するのはおすすめです。

もうすでに、志望業界が決まっているという方は、企業の比較のためにも、いくつかのインターンに参加しましょう。

サマーインターンに応募する

興味のある業界や職種が決まったら、次はサマーインターンに応募しましょう。

企業のHPや合同企業説明会などを活用して、インターン先を探すのがおすすめです。

合同企業説明会は、対面・オンライン形式など気軽に参加できるものも多いため積極的に参加してみましょう。

企業によっては、応募順に案内をするといった企業もあるので、応募はなるべく早めに行いましょう。

また、人気な企業だと倍率がかなり高くなるので、複数社エントリーするようにしましょう。

選考を受ける

企業に応募したら、次は、選考を受けます。

企業によって選考方法は違うので、募集要項を確認しましょう。

選考がない企業も存在するのでチェックしてみましょう。

主な選考方法について、次の見出しで解説するので確認してみてください。

書類選考

サマーインターンに応募する際にはESの提出を求められることが多いです。

ESでは、自己PRや志望動機、ガクチカなどを記載します。

提出したESをもとに、企業が書類選考を行い、選考を突破した人に合格通知メールが届き、面接の案内が来るという流れになります。

企業ごとに、ESの特徴も異なるので、自分の応募した企業について確認しておきましょう。

適性検査

適性検査を行っている企業も多くあります。

適性検査は書類選考の一環として、行われることが多く、ESの提出と同じタイミングで実施することが多いです。

実施方法も企業によって異なるので、なるべく多くの問題形式に触れておくことがおすすめです。

事前に形式を確認したうえで、十分に準備しておきましょう。

面接

面接では、個人面接と集団面接の2種類あり、ESの内容を参考に質問が聞かれます。

サマーインターンでは、自己分析や企業研究を十分に行っておくことで、選考の通過率が上がります。

サマーインターンでは、職業体験を通して、学生に企業を深く知ってもらいたいという想いがあります。

ですので、どんな目的意識でインターンに参加するかが重要視されます。

初めての面接で慣れない場面も多いと思うので、模擬面接などを繰り返して練習しましょう。

参加する

選考に通過し、合格通知が来たら、インターン参加となります。

サマーインターン当日までに、持ち物や服装、社員さんにどんな質問をするかなどを考えておきましょう。

また、サマーインターンでの、社員さんとの交流を通して、自分をアピールできるようにしましょう。

【サマーインターンの流れ】サマーインターンに参加するメリットとは?

サマーインターンは現在多くの有名企業が導入しており、先ほども述べたように参加を希望する学生は年々増加しています。

インターン専用の就活サイトも多数見られ、サマーインターン用の企業のSNSアカウントが作成されるケースもあります。

そして、人気企業では本選考以上の倍率になるケースも見られるのです。

なぜ、現在サマーインターンはこれほど注目されているのでしょうか。

メリットについて6つに分けたので、以下の順番で解説していきます。

この見出しの内容
  • 就活準備を早めに行うことができる
  • 大学の授業に影響しない
  • ほかの時期に比べてインターンの選択肢が数多くある
  • 内定や選考に直結する可能性がある
  • 自分に合った業界・職種が知れる
  • 選考に慣れることができる

サマーインターンを有効に活用するためも、どのようなメリットがあるのかを理解しておきましょう。

就活準備を早めに行うことができる

まず、就活準備を早くできることがメリットとしてあげられます。

本来、就職活動は大学3年生の終盤に本格的にスタートするため、多くの学生がそれに向けて準備を開始します。

しかし、その前にサマーインターンに参加することによって、ほかの学生よりも一足先に就活に対してさまざまなことを学び取れるでしょう。

まず、インターンに参加する中で仕事や業界に対する理解が深まり、自分がどのような業務に適性があり、やりがいを感じるのかがわかります。

また、インターンに参加した経験自体がガクチカにもなり得ますし、ほかの参加者と交流をもつことで、情報交換やモチベーションの維持にもつながるのです。

その経験をふまえて準備をすれば、数歩リードした状態で就活本番を迎えられるでしょう。

大学の授業に影響しない

ほかのインターンのプログラムに比べて、学業に影響しにくいのもメリットの1つです。

数ヶ月にわたり企業へ通う長期インターンや、10月~2月にかけて開催される冬季インターンは、大学の授業と並行して参加するためにスケジュールの調整が難航する場合もあります。

インターンに注力するあまり、学業がないがしろになり、単位が取得できないというケースも決して珍しいものではありません。

しかし、サマーインターンは学校が長期休暇期間中に行われるため、授業数の多い理系学生や部活動をしている、多忙な学生も比較的参加しやすいのです。

じっくりとインターンに集中できるサマーインターンは、職業研究やスキルアップに最適の場と言えるでしょう。

ほかの時期に比べてインターンの選択肢が数多くある

先ほども少し触れましたが、ほかのインターンに比べて、プログラムの種類や募集人数、実施期間など選択肢が多いのもサマーインターンの魅力です。

まず、企業が自社の魅力を説明会のようなスタイルで発信する、主に1日で完結する単発のセミナー型インターンがあります。

それだけでは物足りない方には、少し難易度は高くなりますが、企業が出した課題に学生が取り組み、新しい商品やサービスのプレゼンテーションなどを行うプロジェクト型インターンがおすすめです。

さらには、次にくわしく説明しますが、選考や内定に直結するタイプのインターンもあります。

自分の目的に合わせてインターンのプログラムを選択できるのは、種類を豊富に用意できるサマーインターンならではの醍醐味と言えるでしょう。

内定や選考に直結する可能性がある

サマーインターンに参加して積極的な態度を取る、印象に残る発言をするなどしっかりと爪あとを残せば、そのまま選考が有利に進むケースもあるのです。

企業によっては、サマーインターンを内定や選考の判断材料としているところもあります。

就活本番を迎え、他社の選考がスタートする前に、自社に欲しい人材がいれば早めに確保したいという意思があるのです。

外資系企業やベンチャー企業では特にその傾向が強くなります。

具体的には、優秀な学生には本選考のエントリーシートの提出一次面接を免除するなど、優遇措置が取られます。

それだけではなく、そのまま内定を言い渡されることもあるのです。

インターンは職業体験ではなく、選考の一環と考え気を引き締めて臨んでください。

自分に合った業界・職種が知れる

サマーインターンに参加することで、自分に合った業界や職種を知ることができます。

自分に合う業界や職種を探すことは、自分のモチベーションにも繋がるので、大切になります。

早い段階から企業の雰囲気などを知っておくことで、業界研究や企業研究をより深く行うことができます。

インターンによっては、企業の方々と話す機会もあるので、企業の雰囲気や自分に合う人たちかなど確認する機会にしましょう。

選考に慣れることができる

サマーインターンの選考でも、ESの提出やグループディスカッションといった、経験が積めます。

なので、本選考の経験を積む大切な機会になります。

本選考前にサマーインターンの選考での経験を振り返り、活かすことで他の学生と差別化を行うことができます。

【サマーインターンの流れ】サマーインターン参加時に心掛けておくこと

希望する企業のサマーインターンに内定したら、浮かれる気持ちもわかりますが、参加までに心掛けてほしいことが数点あります。

サマーインターンに参加するだけで、企業や業界への理解が深まり、スキルが身につくわけではありません。

しかし、ただなんとなくインターンで指定された席に座っているだけでは、時間が無意味に過ぎるだけです。

インターンへの参加をできるだけ有意義にするポイントについて、3つに分けて解説していきます。

以下の順番で解説するので見ていきましょう。

この見出しの内容
  • 明確な目標をもって参加する
  • 積極的に動いて自分の得たい情報を得る
  • インターンが終わったら今後にどう活かせるのか考える

明確な目標をもって参加する

参加する前に、インターンに参加する目標を明確にしておきましょう。

サマーインターンへ参加することで自分は何を得たいのか、言語化できるようにしておくことが大切です。

目標をもって参加することによって、吸収できることが多くなり、有意義な期間にできます。

自分の目標を理解するためには、自己分析と企業研究が必須です。

自己分析で自分が何にモチベーションを感じ、やりがいを感じるのかを過去の経験を振り返って掘り下げ、さらにインターン先の企業や業界をさまざまな視点で研究すれば、自分のインターンに求めることが浮き彫りになっていくでしょう。

目標設定に向けて自ら考え努力するのは、今後の社会人生活でも求められる大切なマインドです。

インターンに参加すること自体を目標にせず、志を高くプログラムに臨んでください。

積極的に動いて自分の得たい情報を得る

インターンのプログラムの中で、わからないことや自分の得たい情報があれば、積極的に聞きに行きましょう。

人事担当者や社員が丁寧に説明してくれるはずです。

学生の立場で、社員に直接質問できるのは、インターンならではの非常に貴重な機会です。

また、企業の立場から考えても自社の業務に興味をもってもらえるのは喜ばしいことでしょう。

恥ずかしいと尻込みしている間に、限られたサマーインターンの時間はすぐに過ぎてしまい、ほかに意識の高い学生がいれば企業はそちらを評価するかもしれません。

せっかく参加したのですから、どん欲に吸収できるものはすべて吸収しましょう。

わからないことや知りたいことがあれば、率先して質問し積極的な姿勢をアピールしてください。

インターンが終わったら今後にどう活かせるのか考える

インターンのプログラムが終わったら、必ず振り返りをしましょう。

プログラムに参加して終わりでは、インターンに参加した意義が半減してしまいます。

それに、そのエピソードだけでは就活本番の面接官へのアピールにもなり得ません。

サマーインターンで経験したことから何を得て、今後にどう活かしていきたいのかまでを考えることが大切です。

インターンシップ終了後から就職活動までの間は、自分が体験した内容を振り返る準備期間と思ってください。

インターンを通して感じたことや、大変だったこと、やりがいを感じたことなどを書き出しておきましょう。

また、自分だけではなく、社員からフィードバックが直接得られるケースもあります。

第三者から業務において自分がどのように評価されているのか理解できれば、自分のPRすべきポイントが明確になるので、言われたことは記録しておきましょう。

【サマーインターンの流れ】申し込み方法

サマーインターンに興味があるけどどうやって申し込めばいいの?といった疑問はありませんか。

企業のホームページから申し込むことがメジャーなのではと思っている方も多いかもしれませんが、申し込み方法はさまざま用意されています。

サマーインターンのエントリーをトラブルなくスムーズに行えるように申し込み方法や注意点をチェックしていきましょう。

申し込み方法について3つにまとめたので、以下の順番で解説していきます。

この見出しの内容
  • リクナビやマイナビなどのサイトから
  • 学校のキャリアセンターから
  • 企業のホームページから

それでは見ていきましょう。

リクナビやマイナビなどのサイトから

サマーインターンは、事前に申し込みをしなければ参加できません。

さまざまな方法でエントリーできますが、リクナビやマイナビなどの就職情報サイトから申し込むことも可能です。

多くの就活情報サイトがインターン情報を掲載しており、就活に役立てることができます。

まずは、より多くの情報を集めて、自分がどんな業種に興味を持っているのかを把握することから始めてみましょう。

企業のホームページからそのままエントリーすることも可能ですが、就職情報サイトを利用しながら応募する学生も増えています。

それぞれの就職情報サイトによって特徴には違いがあるので、自分の興味のある業種に特化したサイトを選ぶこともポイントです。

学校のキャリアセンターから

学校のキャリアセンターを積極的に利用することも志望する企業の内定を獲得する必勝法です。

キャリアセンターは就活生をサポートしてくれるため、効率よくサマーインターンに関する情報を収集できるだけでなく、就活のプロにアドバイスをもらえるのもうれしい点です。

サマーインターンを学校の授業の一環としている大学も増えています。

インターンに参加することで単位として認める大学も少なくありません。

また、学校のキャリアセンターでは、就活に関する悩みを気軽に相談できます。

「自分に合った業種がわからない」「どのように就活を進めていけばいいのか教えて欲しい」といった悩みを解決しながらサマーインターンにエントリーできるのも、学校のキャリアセンターを利用するメリットです。

企業のホームページから

多数あるサマーインターンの申し込み方法の中でも多くの学生が行っているのが企業のホームページから直接エントリーする方法です。

企業のホームページからメールでエントリーする際には、いくつかの注意点があるのでチェックしておきましょう。

まず採用担当者に好印象を与えられるように、件名をシンプルにし丁寧な挨拶をプラスすることが大切です。

件名を一目見てインターンの参加希望者だとわかるように簡潔に「サマーインターン参加希望」などと記載します。

また、本文の書き出しには丁寧な挨拶を付け加えるようにすることもポイントです。

「お忙しい中、失礼いたします」といった挨拶を一文付け加えるだけでグッと印象が良くなります。

その後、志望動機のほか、締めの挨拶も忘れずに記載するようにしましょう。

【サマーインターンの流れ】申し込み時に必要な書類

申し込み時期や申し込み方法を確認したらエントリーする際に必要な書類を用意しておきましょう。

時間に余裕を持って必要書類を用意しておけば、申し込みをする際にも慌ててしまうことはありません。

エントリーシートや履歴書の提出を求める企業が多いですが、これらの書類はマナーやルールを守りながら作成し提出すると採用担当者からの印象が良くなります。

サマーインターンの申し込み時の提出が定番となっている必要書類の注意点について以下の順番で解説しますので参考にしてみてください。

一方、応募者全員が参加可能なインターンシップなどでは、エントリーシートや履歴書の提出が必要ないものもあります。

参加を希望するインターンの詳細を確認してみましょう。

この見出しの内容
  • エントリーシート
  • 履歴書

それでは解説していきます。

エントリーシート

サマーインターンの申し込み時の提出書類として定番になっているのがエントリーシートです。

参加しようと思った理由や自己PRなどを記載し提出します。

学生が提出したエントリーシートを通して意欲や人間性を判断しており、選考時に自社に合った人物かという点を見極めることもあるでしょう。

そのため、本選考ではないからと言っていい加減に記載することはおすすめできません。

企業研究をしっかり行い、どんな人物を求めているのかを把握した上で丁寧に自己アピールすることが大切です。

また、学校のキャリアセンターなどで添削してもらうだけでなく、家族や友人にアドバイスを仰いでみるとより良いエントリーシートを作成できます。

【あわせて読みたい】

https://shukatsu-ichiba.com/article/13761

履歴書

サマーインターンの申し込みをする際に履歴書の提出を求める企業は20%程度となっており、さほど多くはありません。

しかし、もしものときを見据えて事前に準備しておくと、いざという時に困ってしまうことはありません。

履歴書を作成する際にもエントリーシートと同じように志望動機や自己PRを記載します。

また、学歴や経歴などを記載する部分も設けられているので、正式名称で学校名を記入し誤字脱字がないように気をつけましょう。

一字一字丁寧に書くことも大切ですが、自身の思いが採用担当者に伝わるよう気持ちを込めて作成することも選考をパスするコツです。

【あわせて読みたい】

https://shukatsu-ichiba.com/article/12970

オンライン上で提出することも

これまで、エントリーシートや履歴書は紙で提出をしてきましたが、デジタル技術の進歩により、オンライン上で提出する事が多くなってきました。

各企業ごとに準備されているエントリーシートや履歴書をダウンロードして、参加理由や自己PRなどを記載してWeb上にアップロードして提出する事ができます。

オンラインで提出ができることで、企業に届くまでの時間短縮や手書きの必要がなくなるため文字の綺麗さに自信がない方には助かりますよね。

ただし、オンライン上でエントリーシートや履歴書を書く時の注意点などもあるため以下の記事を参考に書いてみましょう。

【あわせて読みたい】

https://shukatsu-ichiba.com/article/14780

https://shukatsu-ichiba.com/article/8391

https://shukatsu-ichiba.com/article/13168

【サマーインターンの流れ】申し込み方法がわかったらエントリーする企業を探そう

サマーインターンに参加してみたいけど自分に合った企業や業種がわからないという方も多いのではないでしょうか。

そんな方は、自己分析を行ってみることもおすすめの方法です。

「自分がどんなことに興味を持っているのか?」といった点のほかにも自身の強みや得意分野を知ることで自分に合った企業や業種を選ぶヒントを得ることができます。

まずは、サマーインターンに参加し、有意義な時間を過ごせるよう自分に合った企業や業種を探してみてください。

具体的には以下の手順でエントリーする企業を決めることをおすすめします。

①業界を決める
②職種を決める
③プログラムから選ぶ

この順番でエントリーする企業を探し、自分に合う企業を探しましょう!

まとめ

本記事では、サマーインターンの申し込み時期や応募方法について解説しました。

興味のあるサマーインターンを見つけたら、時期を逃すことなく積極的にエントリーしてみましょう。

有意義な時間を過ごし、自身の成長を感じられるはずです。

申し込み時期や申し込み方法は企業によって違いがあるので、まずはしっかりと情報を集めることが大切です。

企業によっては、事前選考を行ったりエントリーシートや履歴書が必要になったりするケースもあるので、申し込み前にエントリー方法を確認しておくようにしましょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ