26卒の5月の募集にはどんな企業がありますか?
5月の募集を探す時のポイント
大手企業がエントリーを締め切り始める一方で、中小企業やベンチャー企業の選考はこれから本格化します。特に独自の技術やサービスを持つ企業では、個別面談形式の柔軟な採用を行っているケースも。大手だけに絞らず、視野を広げて探していきましょう。
5月は「採用直結型イベント」の開催が増えるタイミングでもあります。グループディスカッションや人事との座談会などを通して、そのまま本選考へ進める場合も多いため、興味のある業界の就活イベント情報を積極的に探してみてください。
スカウト型や逆求人型のサービスでは、プロフィールを登録するだけで企業側から声がかかることも。自分では気づかなかった企業と出会える可能性があるため、複数のサービスに登録しておくのがおすすめです。ただしオファーを送る企業にはやみくもに送っているだけの企業もあるので、きちんと見極めはしましょう。
5月以降も求人は多くありますが、自分に合った企業を効率よく探すにはプロのアドバイスも効果的。就活エージェントでは、希望に合った企業紹介から選考対策まで一括サポートしてもらえます。ジョブコミットが最もおすすめです。無料で900社以上の中からあなたに合う企業を紹介してくれるので、ぜひ利用してみてください。
6月以降も就職チャンスはたくさんある
就活は「早く始めた人が有利」と思われがちですが、6月以降も募集を行う企業は多くあります。特に2026年卒は採用活動の長期化が予想されており、焦らず着実に進めることが重要です。大切なのは、自分のペースで、自分に合った企業と向き合うこと。5月からの巻き返しは十分可能なので、今こそ行動に移しましょう。
「ジョブコミット」は、大学4年生の就活支援に特化した無料サービスで、あなた専属のアドバイザーが企業紹介から選考対策まで徹底サポートしてくれます。完全無料で利用できるので、まずは相談してみてください。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート
柴田貴司
(就活市場監修者/新卒リクルーティング本部幹部)
柴田貴司
(就活市場監修者)
5月に入り、「まだ募集している企業はあるのだろうか?」と不安に感じている方も多いと思います。実は、5月は選考が本格化し始める時期であり、まだまだ数多くの企業が積極的に採用活動を行っています。特に中小企業や成長ベンチャー、地方優良企業などは、これからが本番。焦らず、自分に合った企業に出会うためエントリーを続けていきましょう。