「地域貢献を志望動機にしたいけど他と差をつけるにはどうしたらいいの。」と悩む学生さんがいるのではないでしょうか。
実は「地域貢献をしたい。」というだけではマイナス評価になり得ることがあるんです。
そこで、今回は志望動機として「地域貢献」を入れる際に志望動機の書き方やポイント、NG例を詳しく解説します。
ぜひこの記事を参考にして、他の就活生と差をつける「地域貢献がしたい。」という思いを込めた志望動機を書いてみてください。
目次[目次を全て表示する]
【地域貢献の志望動機】「地域貢献がしたい」だけでは不十分
「地域貢献がしたい。」という志望動機は一見すると、周囲の人を考えられる人であると評価されそうですよね。
確かに、仕事をする上では地域貢献を考えることは大切なことです。
企業は地域から求められるものを提供しなければ事業を進めることはできません。
しかし、企業にとって地域貢献をすることは当たり前なのです。
当たり前のことを大事だと述べても面接官にはありきたりな印象を与えるだけです。
当たり前のことも大切ですが、志望動機としてアピールするためには工夫が必要です。
【地域貢献の志望動機】「地域貢献がしたい。」だけで評価されない理由
ではなぜ「地域貢献がしたい。」だけでは志望動機として評価されないのでしょうか。
先ほども述べたように地域貢献は当たり前であり、企業にとっても重要な要素です。
しかし、評価されない理由として、それは志望動機としてふさわしくないからです。
詳しく理由分けすると「企業に貢献してほしい」、「志望する企業ならではの志望動機ではない」、この2つに分けられます。
それぞれ志望動機としてふさわしくない理由を詳しく解説します。
- 企業に貢献してほしい
- 志望する企業ならではの志望動機ではない
企業に貢献してほしい
まずは企業に貢献してほしいという企業の思いがあるからです。
面接官の立場になって考えてみてください。
「地域に貢献したい。」と強く主張する就活生に対して企業に貢献したい思いは二の次なのか?と不思議に思ってしまいます。
つまり、企業が求めているのは自社に貢献する人であり、地域貢献を第一に考える人材ではありません。
企業の第一の目的は利益をあげることであり、企業の第一の目的は利益を上げることであり、利益をあげることに貢献してくれる学生を求めています。
「地域貢献がしたい。」と第一に伝えるよりも、「企業での活躍を通して利益をあげることで地域貢献をしたい。」と伝えるのがよいでしょう。
あくまでも企業は自社を通した「地域貢献」が志望動機であってほしいのです。
志望する企業ならではの志望動機ではない
「地域貢献がしたい。」という志望動機を入れてもその企業ならではの志望動機にはならないからです。
「地域貢献」は周囲の人を考えることができるというアピールになりますが、どんな企業にも当てはまる志望動機でもあるのです。
「企業を通して地域貢献をしたい。」と伝えても、どんな企業も「地域貢献」につながるような事業を行っています。
企業ならではの特徴に触れて初めてその企業ならではの志望動機になります。
そのため企業研究が重要となります。
企業の地域貢献につながるような独自性を見つけましょう。
その企業ならではの志望動機を書くことを心がけることが重要です。
【地域貢献の志望動機】「地域貢献」の効果的な理由付け
ここまで「地域貢献」が評価されない理由をご紹介しました。
「志望動機に地域貢献を入れるべきではないのか。」と思う学生さんもいるかもしれません。
ここからは「地域貢献」がプラス評価になる方法をご紹介します。
「地域貢献」を理由として付け加える際に4つの方法があります。
それぞれその企業ならではの理由になるように気を付けましょう。
- 企業理念と志望動機を結びつける
- 企業が行なっている地域貢献活動に触れる
- 入社後のビジョンとして伝える
- 具体的な「地域貢献」の内容を伝える
それではそれぞれ詳しく解説します。
企業理念と志望動機を結び付ける
「地域貢献がしたい。」という自分の想いが企業理念と一致しているのであればアピールしましょう。
そうすれば面接官からは同じ思いを持つ人材であり、自社にふさわしいと評価されます。
しかし企業理念を詳しく分析する必要があります。
企業理念を読んでみて、なんとなく地域貢献に触れていると考えるのは辞めておきましょう。
先ほど述べたように「地域貢献」がマイナス評価になることは多々あります。
そのため企業理念をしっかり分析して、なぜその企業がそのような企業理念を掲げるようになったのか背景を考えましょう。
「創業者が社会の発展に貢献してきた人であり、現在自社は世界貢献に尽力し、人々を支える。」ということを企業理念として掲げている企業であれば、地域貢献を志望動機として結び付けることができます。
企業が行っている地域貢献活動に触れる
企業独自の地域貢献に関する事業を取り上げましょう。
そうすることでその企業ならではの志望動機になります。
しかし、そのためには徹底的な企業研究が必要です。
事業内容や社会貢献事業など細部まで調べておくことが必要です。
社会貢献支出額を表示することで地域貢献をアピールする企業もありますが、ランドセルやスーツを被災地に送るなど物品を支援する企業もあります。
社会貢献支出額を出しているだけではその企業ならではの活動とは言い難いですよね。
そのため自分の志望する企業が実際に行っている地域貢献活動を分析し、その企業ならではのものと言えるか吟味しましょう。
そしてその企業ならではの活動であり、自分の志望動機と結び付けられるのであれば言及して、面接官にアピールしましょう。
入社後のビジョンとして伝える
入社後のビジョンとして地域貢献をアピールしましょう。
企業の事業を通して地域貢献ができる人材になるというビジョンを伝えましょう。
そうすることで地域貢献が第一ではなく、そもそもは企業の役に立ちたいという気持ちが伝わります。
企業の役に立ちたいという思いの方が強いとわかるような志望動機作りを心がけましょう。
また、「いずれは地域貢献がしたい。」と伝えることで企業を通して成長していきたいという入社後のビジョンを伝えることができます。
入社後のビジョンを伝えることができれば入社意欲の高さもアピールしていることにもなります。
高い入社意欲を伝えることで、面接官にプラスの評価を与えることができます。
具体的な「地域貢献」の内容を伝える
先ほどは企業の地域貢献活動に触れると紹介しましたが、ここで紹介するのは具体的に自分がやりたいことをアピールするという方法です。
ただ「地域貢献がしたい。」と言っても抽象的でとってつけたような内容の薄さになってしまいます。
その企業が行っている「地域貢献」に自分も携わりたいと伝えることでその企業ならではの志望動機になります。
先ほどあげた例で言うと、「ランドセルやスーツを被災地に送るという地域貢献活動を行う際に対象者の選定に携わりたい。」とアピールすることができます。
「今までの活動でなかった対象者を新たに発見することでより幅広い地域貢献に繋げることができる。」とアピールすれば、より詳しい地域貢献を結び付けた志望動機になります。
このようにその企業ならではの地域貢献活動においてどのように活躍できるかをアピールしましょう。
【地域貢献の志望動機】志望動機の事前準備
ここまで「地域貢献がしたい。」という気持ちを志望動機にする効果的な方法をご紹介してきました。
しかし、そもそも「地域貢献」を志望動機に入れる前に準備が必要です。
ここまで何度か言及してきましたが、そのうちの一つは企業研究です。
そして企業研究以外にも重要な事前準備があります。
事前準備は企業研究を含め、3つあります。
- 徹底的な企業研究
- 「地域貢献をしたい」という理由の明確化
- 企業への貢献の仕方
それではそれぞれ詳しく解説します。
徹底的な企業研究
再三にわたりますが、徹底的な企業研究が必要となります。
志望動機をその企業ならではのものにしなければ、面接官からは他の企業でよいのでは?と思われる可能性があります。
そのため、企業の独自性に言及しなければなりません。
先ほどご紹介したように「地域貢献」を志望理由に入れる際には企業が行っている活動に触れたり、のちにその事業に携わりたいと伝える必要があります。
そのためには志望動機を考える前に企業研究をしてその企業がどのような「地域貢献」を行っているか知るべきです。
志望動機を考える際に自分がどれだけ企業研究をしたかによって志望動機の説得力が異なります。
そういうわけで徹底的な企業研究が必要となってくるのです。
「地域貢献をしたい」という理由の明確化
ここまで紹介したポイントを参考に「企業を通して地域貢献をしたい。」と伝えるのもよいですが、「地域貢献をしたい。」と思った契機を入れるとより具体的であなたらしさのある志望動機になります。
そのためには、志望動機を書く前になぜ地域貢献をしたいと思ったのか明確な理由を見つけておきましょう。
自分が惹かれた地域貢献の魅力を分析しておくべきです。
そうすることで、自分が志望する企業が行っている地域貢献活動の魅力発見にもつながります。
また、地域貢献をしようと思ったきっかけを説明する際に具体的なエピソードを入れることができれば、ほかの就活生と差をつけることができます。
企業への貢献の仕方
地域貢献を第一に書く志望動機にならないように気を付けましょう。
「地域貢献をしたい。」と伝え続けてもあまり良い評価にはつながりません。
先ほど述べたように企業は地域貢献ではなく企業に貢献してくれる人材を求めています。
そのため企業にどのように貢献するかを伝えるべきです。
そのため企業研究を終えたらどこで自分が活躍できるのかを考えましょう。
自分の長所や強みを活かせるような分野を探し、志望動機でアピールすることでその企業で働きたいという入社意欲をアピールすることにもなります。
つまり、企業を通して地域貢献をしたいと伝えることで高い入社意欲をアピールし、面接官にプラスの評価を与えることができます。
【地域貢献の志望動機】受かる構成はPREP法で作ろう!
志望動機を書く際には構成を意識して書くことで論理的で分かりやす文章を作ることができます。
具体的にはPREP法を使うとよいでしょう。これはビジネスの場でも用いられる手法であり、ESや履歴書だけでなく、面接で話すときにも意識しましょう。
「Point(結論)」→「Reason(理由)」→「Example(具体的なエピソード)」→「Point(結論)」の順で構成する手法。
この順番で話すと自然に論理構造が意識できている文章がつくれる。
Point(結論)
まずは「なぜその企業を志望するのか」を簡潔に書きましょう。
ESや履歴書などのでは最初の1行目が最も重要とされているため、できるだけわかりやすく、伝えたい内容をしっかり伝えられるようにしましょう。
この結論の部分をおろそかにすると、応募数の多い会社では最後まで志望動機を見てくれない場合もあるので気を付けましょう。
読み手が理解しやすい書き出しを意識することで、企業の目に留まり、しっかりとアピールできるでしょう。
- 「〇〇という企業理念に共感しました」
- 「△△という事業に興味があります」
- 「〇〇というスキルを活かしたいです」
- 「〇〇を実現したいため志望しました。」
Reason(理由)
結論を書いたら、必ずそれに対する理由や根拠を書きましょう。
書き出しでグッと興味を掴むワンフレーズは、インパクトこそ絶大ですが抽象的です。
そのため、結論に説得力を持たせるため、詳しい根拠を書く必要があります。
- 「貴社の〇〇というサービスを利用した際に感動しました」
- 「〇〇の必要性を感じ、それに力を入れている貴社に興味を持ちました。」
- 「〇〇の分野に興味を持っており、将来はその分野を広げる仕事がしたいと思うようになりました。」
Example(具体的なエピソード)
結論と理由を述べたら、それにいたった具体的なエピソードや実体験を述べましょう。
その志望動機を考えるに至った自分のこれまでの経験があるはずです。
それを述べることで、志望動機に根拠を持たせることができ、説得力の高い志望動機を作成することができます。
また、志望動機が同じような学生は多く存在しますが、根拠となるエピソードによって自分の志望動機にオリジナリティーが埋めれるため、差別化をしやすくなります。
- 「学生時代のアルバイトの経験で〇〇に疑問を持つようになり、これを解決したいと考えた。」
- 「長期インターンの経験で〇〇の面白さを感じ、将来は〇〇を突き詰めていきたいと考えるようになった。」
Point(結論)
最後に結論を述べていきます。
最初に述べた結論とは異なり、「入社後に成し遂げたい事」や「貢献したい事」といった入社への意気込みを重点的に述べましょう。
この部分は志望動機の最後の締めになるため、意気込みや志望度の高さを採用側に伝えるように意識しましょう。
- 「このような経験から入社後は〇〇に挑戦したいです。」
- 「この経験から〇〇の部分で貢献していきたいです。」
【地域貢献の志望動機】志望動機の例文
ここまで地域貢献における活用の仕方や志望動機の構成を紹介してきました。しかし、志望動機や具体的なエピソードが具体的に思いつかないという方もいるのではないでしょうか。
そこで、実際に地域貢献を志望動機にした例文を紹介します。
ここではOK例文とNG例文の両方を紹介します。各例文においてなぜOKなのか、なぜNGなのか、詳しくポイントも解説します。
また志望動機を簡単に作れるツールを以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
OK例文~医療編~
私は貧血でよく体調を崩していました。しかし、貴社の製品を使い始めてから貧血が治り、とても生活が楽になりました。学生時代は忙しく病院に行く暇がない中、すぐ手に取れる貴社の製品に助けられました。ドラッグストアで売っている貴社の製品はまさにあったらいいなを実現していると思いました。また、同じように何らかの事情で病院に行けない人を助けたいと考えるようになりました。
病気で苦しむ人は日本だけでなく世界中にいます。より多くの人に医薬品を届けて、病気で苦しむ人の生活を改善するために、高い海外販売比率を誇る貴社で働きたいと考えています。
OK例文のGOODポイント解説
では、上記の例文におけるGOODポイントの解説です。
「”あったらいいな”をカタチにする」というその企業ならではのモットーに触れています。
これはその企業ならではの志望動機であり、志望する企業にこだわりがあることが伝わってきます。
また、自分のエピソードを入れていることで他の就活生と差別化を図り、唯一無二の志望動機になっています。
入社後のビジョンとして日本だけでなく海外の人までも助けたいという「地域貢献」から派生した思いが自然につながっています。
最後に「高い海外販売比率を誇る」とその企業の独自性に触れており、また自分も同じように海外の人にまで広めたいといういかに自分が自社と同じ考えであるかをアピールしています。
OK例文~商社編~
私は大学時代にファストフード店でアルバイトをしており、そこで数多くの人と繋がることの大切さを知りました。ファストフード店ではお肉や野菜、ジュースの材料など様々なものが必要であり、多くの業者に支えられています。さらにお客様との関わりも必要であり、人と繋がることは経済を回すことだと感じました。
貴社は幅広い分野で事業を展開しており、国内外で広く活躍しています。私はアルバイトで培ったコミュニケーション能力を活かしてより多くの人とつながり、経済を回したいと思いました。そこで貴社ならではの国外での事業展開のノウハウを学び、世界中の人を繋げたいと思い、貴社を志望しました。
OK例文のGOODポイント解説
自分のエピソードを入れることで他の就活生と差別化を図ることができています。
また、「幅広い分野で事業を展開し、国内外で広く活躍している。」というその企業ならではの独自性に触れています。
独自性に触れながらも自分も海外で働きたいと思っているというビジョンに通じるということがその企業ならではの志望動機になっています。
木下恵利
このように自分のエピソードをきっかけに地域貢献に興味を持ったことを伝え、その企業ならではの海外展開にも触れ、入社後のビジョンを伝え、入社意欲が高くこの学生ならではの志望動機になっています。
NG例文
私は、昔からチームを引っ張るリーダー的な存在ではなく、リーダーを補助しながらチームを支える役割でした。大学まで続けた吹奏楽部でも副部長として、部長を支えつつ他のメンバーにも目を配っていました。結果、チームとしての団結力をあげることができ、コンクールでも金賞を取れるようになりました。
この陰ながら支える副リーダーとしての強みを活かして、社会に貢献していきたいと考えています。貴社では、商品企画として世の中を少しでもよくできるサービスを考案していきたいと思います。
NG例文のBADポイント
自分のエピソードを入れているのは個性が出ていていいかもしれませんが、あまりその企業ならではのエピソードでもなく、地域貢献につながるようなエピソードでもありません。
また、その企業ならではの独自性に触れていません。
そして、役に立ちたいという志望動機だけではどの企業にも当てはまることであり、その企業ならではの志望動機になっていません。
この志望動機では他の企業でもよいのではと評価されてしまいます。
また、入社後の詳しいビジョンが言及されていません。
ビジョンを伝えなければ入社意欲があまり高くない学生と評価されてしまいます。
木下恵利
このように企業の独自性に触れず、入社後のビジョンが言及されていないものはあまり志望動機としてふさわしくありません。
まとめ
ここまで「地域貢献」に関する伝え方などをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
「地域貢献がしたい。」という一見、周囲のことを考えられることができるとプラス評価されそうな志望動機でも、伝え方によってマイナス評価にもなり得るのです。
しかし「地域貢献がしたい。」という思いは決してダメなものではありません。
あなたが思う「地域貢献」という想いを工夫して伝えることで面接官にプラスの評価を与えましょう。
志望動機に「地域貢献」を使いたい人におすすめの記事
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート
木下恵利
このように企業の独自性に触れながら入社後のビジョンとして「地域貢献がしたい。」という気持ちを含めることができており、また自分のエピソードを入れることで唯一無二の志望動機となっています。