志望動機を800字で書くポイント|構成要素とあわせて注意点も紹介

志望動機を800字で書くポイント|構成要素とあわせて注意点も紹介

目次目次を全て表示する

はじめに

「志望動機を800字で書くという指示があるけど、どうしたら良いの?」
「800字の志望動機をスラスラ書くコツは?」
「構成要素はどのようにすれば良いの?」
このように、就活中の皆さんにはたくさんの不安や疑問があるのではないでしょうか。

本記事では、志望動機を800字で書くポイントや、構成要素の中身などについて紹介しています。

この記事を読むことで、800字と指示のある志望動機の書き方や、詳しい構成要素について把握することができます。

また、800字以内で書くのが難しい時の対策法についても紹介していますので、エントリーシートの書き方に行き詰まっている方の参考にもなるでしょう。

就活中、エントリーシートの書き方で悩んでいる方は是非この記事をチェックしてみて下さい。

【800字の志望動機】志望動機を800字で書かせる意図

まずは、企業側が志望動機を800字で書かせる意図について理解していきましょう。

企業の狙いや目的を把握することで、より効果的な志望動機を書くヒントになる可能性もあります。

仕事に対しての相性を知りたい

企業が志望動機を800字で書かせる理由の1つに「仕事に対しての相性・適性を判断したい」ということがあります。

企業は、エントリーシートや面接などの限られた回数で志望者を合否に分けなければなりません。

だからこそ、エントリーシートに書かれる志望動機は、志望者の強みや経験、そこから学んだことや価値観などが、自社にあっているかどうかを判断する貴重な場でもあります。

ミスマッチをなくすことが目的で志望動機を800字で書かせているということもできるでしょう。

志望している度合いを知りたい

志望動機を800字で書かせる意図には、志望者の志望レベルを把握したいという理由もあります。

企業は、多くの時間と労力、お金を費やして学生の採用活動を行っています。

真剣に自社に入社する気がない人を雇ってしまうのは、企業にとって大損失になるでしょう。

本当に自社で活躍したいと考えている学生を採用するために、その志望度をチェックしていると言えます。

論理的思考力を測りたい

企業が800文字というかなり多い文字数で志望動機の作成を課す理由には、論理的思考力を図りたいという意図も挙げられます

800文字で物事を述べるには、内容と構成を組み立てる能力が不可欠です。

また、分かりやすく物事を伝えるにあたっては、論理的思考力が欠かせません。

論理的思考力はどのような職業においても重要ですが、特に800文字の志望動機を要求する企業の場合は、その傾向が強いと言えます。

長い文章を作成させることで、就活生に論理的思考力があるかを確認し、ふるいにかけようと考えている可能性が高いからです。

よって、分かりやすい構成と文章を提出することを通して、自分に論理的思考力があるということを積極的にアピールしましょう。

【800字の志望動機】志望動機を800字で書く5つのポイント

ここでは、志望動機を800字で書く際のポイントについて確認していきましょう。

「800字も書くことが浮かばない」といった方や、逆に「800字に収まりきらない」という方まで、様々な悩みを抱えた方がいるでしょう。

是非、紹介するポイントを意識しながら書いてみて下さい。

志望動機を800字で書く5つのポイント
  1. 記入前に情報を整理してみる
  2. 文字数を意識せずに書いてみる
  3. 文字数が少ない場合
  4. 文字数が多い場合の3つのポイント
  5. 思いつくだけ動機を書き出してみる

1:記入前に情報を整理してみる

まずは、いきなりエントリーシートに向かうのではなく、頭の中の情報を整理する必要があります。

頭の中にある状態では、ぼんやりとしてしまっている内容や考えを、はっきりと明確にするために一度紙に書き出すのもおすすめです。

「どんなことを書きたいのか」「それに付随するエピソードはどのようなものなのか」を明らかにすることで、自分自身の中でも志望度の高さを実感することができます。

ただ単に頭の中で思い浮かべるよりも、紙に書き出した方が頭の中の整理がしやすくなりますので、是非一度お試しください。

2:文字数を意識せずに書いてみる

次に、文章を考える時には文字数のことは一旦忘れて、書きたいことを好きなだけ書いてみることが重要です。

先述した構成要素のことを頭に入れて意識しつつ、文字数に制限を付けずに書くことができれば、後々不要な部分を削除し、必要なところに肉付けしていけば良いでしょう。

文字数制限があることが、余計に自身を悩ませる原因になっていることもあります。

この時点では文字数のことを気にせずに、ただ書いてみるということがポイントです。

3:文字数が少ない場合

文字数のことは意識せずに、書きたいことを好きなだけ書いてみたのは良いものの、やはり文字数が足りなくなってしまうこともあるでしょう。

以下では、そのようなパターンの時に試して欲しい方法を紹介していきます。

構成要素を見直す

文字数が足りない時には、まず構成要素を見直してみましょう。

先述したように、構成要素はある程度形式が決まっています。

文字数を増やすためには、その構成要素のいずれかに書きたいことをプラスしていけば良いのです。

例えば、具体的エピソードに何かを付け加える場合は、そのエピソードがあった時のシーンを深掘りしたり、肉付けを行うと良くなるでしょう。

スキルを付け加える

スキルについての文章を付け足すのも良いでしょう。

自身のできること・入社後にやりたいことの部分に、実際に持っているスキルや資格などについて触れるのもおすすめです。スキルを付け加えることで、自身のできることに信憑性が増します。

また、やってみたいことにもイメージが膨らみやすくなるため、文字数が足りなくなってしまった時には試してみると良いでしょう。

4:文字数が多い場合の3つのポイント

文字数が足りないという人がいる一方、文字数が多すぎるという人もいるでしょう。

書きたいことやエピソードが充実しているあまり、どこを削れば良いのか分からなくなってしまったという方もいる可能性があります。

以下で、対処法を紹介していますので、是非チェックしてみて下さい。

1:接続詞の使い方を見直す

まずは、接続詞の使い方が適切かどうかをチェックしましょう。

接続詞が無駄に多いと、まとまりのない印象の文章になってしまいます。

例えば、「しかし」という接続詞で2つの文章を繋げてしまうと、結局のところ何が言いたいのか分かりにくくなってしまうでしょう。

この場合は「が」を使うことで、文章をすっきりとまとめるのがおすすめです文字数の削減にもなります。

2:内容に重複がないか見直す

また、内容を再度読み直して、重複している内容がないか確認しましょう。

何度も同じことを伝えても、伝わるのは1つの事実のみです。また、くどい文章は人事担当者らも嫌われる可能性があるでしょう。

無理やりな印象にならない程度に、2つの文章を1つにまとめることで、文字数削減とすっきり感の向上に繋がります。

3:不要な情報が入っていないか見直す

読み手にとって、不要な情報が入っていないかの確認も重要です。

例えば、志望する企業の商品やサービスの説明は、読み手にとって必要な情報ではありません。説明がなくても、知っていることであるからです。

企業の情報や説明はできるだけカットし、自分自身のことや考えが伝わるような文章にしていきましょう。

5:思いつくだけ動機を書き出してみる

その企業を志望するきっかけとなった動機は1つだけではないという方も多いのではないでしょうか。文章自体はすっきりとまとめる必要がありますが、動機は1つだけに絞る必要はありません。

困ったらまずは、思いつくだけの動機を書き出してみましょう。一旦、全てを書き出すことで、自身の頭の中の整理にもなります。

【800字の志望動機】志望動機を書く際の6つの構成要素

では、実際に志望動機を書く時にはどんなことに気をつけて構成していけば良いのでしょうか。

ここでは、志望動機を書く際の構成要素について紹介していきます。

「800字で志望動機を書きなさい」と言われると、なかなかハードルが高く感じるかもしれませんが、志望動機には構成要素があり、それらを順に組み立てていけば、それほど難しいものではありません。

是非、参考にしてみて下さい。

志望動機を書く際の6つの構成要素
  1. 志望した理由や動機
  2. 志望した背景やきっかけが何だったか
  3. 自分と企業との接点や共通することは何か
  4. 志望理由と能力や価値観のつながり
  5. 入社してやりたいこと
  6. まとめとして結論を書く

1:志望した理由や動機

まずは、その会社を志望した理由や動機をいくつか書き出すことから始めましょう。特に数に制限をかける必要はありません。

思いつくものをいくつもメモに書き出すことが重要です。

頭の中で考えているだけでは、ぼんやりとしたままになってしまうことが多いですが、実際に文字に起こすことで、頭の中を整理することができます。

思いついた理由の中から、1〜3つを実際に志望動機として利用します。

2:志望した背景やきっかけが何だったか

志望に至った背景やきっかけが何だったかを思い出しましょう。

例えば、「実際にその企業の商品を使っているうちに企業にも興味が出てきた」や「実際にその企業で働いている人の姿を見て、感銘を受けた」など、どのようなきっかけで志望したのかということを明確にする必要があります。

3:自分と企業との接点や共通することは何か

自分自身と企業の接点や共通点などを振り返るのも良いでしょう。

志望したきっかけやエピソードの中に織り交ぜることもできます。

具体的な接点や共通点を含めることで、説得力のある文章に仕上がるだけでなく、オリジナリティも生まれるためおすすめです。

4:志望理由と能力や価値観のつながり

自身の志望理由と、自身の能力や価値観にどのような繋がりがあるかも含めると良いでしょう。

自身にどのような能力があって、それがどのように志望理由に繋がったのか、どのような価値観を持っていて、それがどうして志望理由へ繋がったのかということを添えると良いです。

5:入社してやりたいこと

入社後にやりたいことを交える志望者はあまりいませんが、他の志望者と差をつけるのに効果的です。

企業は、「入社後に何をしてくれる学生か」という目を持って選考を行っています。

ただ志望動機で終わりにするのではなく、企業側に「こんな仕事を任せてみたい」と思わせるような積極性があると良いでしょう。

6:まとめとして結論を書く

構成要素の最後に、まとめとして結論を書きます。

全体の総括となるように意識しながら、ポジティブな内容にまとめましょう。

読み手の立場になって、全体を通して意味がまとまっているかの確認も行うのがおすすめです。

【800字の志望動機】志望動機を800字で書く場合の例文

ここでは、志望動機を800字で書く時の例文を紹介していきます。

金融業界の志望動機の例文

例文

「私は、相手の立場に立って物事を考え、より多くの人の助けとなれる仕事をしたいと思っているため、貴社を志望しています。

私が金融業界を志望した理由は、融資という方法で困っている方々を助けることができると考えているからです。

金融業界は私にとって、多くの方々を金銭的に支える、非常に責任感が大切な仕事であるため、今困っている方々を救えたら良いなと思い志望しました。

金融業界の中でも、貴社でならなければいけない理由があります。

それは、銀行としての勤めを果たすだけでなく、信託サービスを提供することで、より多くの顧客のニーズをカバーしようとする企業努力を目の当たりにしたからです。

また、お客様と直接関わるポジションにいる方だけでなく、裏で業務に携わっている方々も、お客様に対して笑顔で挨拶をされていた様子に感銘を受けました。

お客様に笑顔で挨拶をすることはあっても、しっかりとお客様の顔を見て挨拶をする銀行を他に見たことがありません。

その温かい雰囲気に包まれる貴社に衝撃を受けました。

私は、お客様に喜んでもらえる仕事がしたいという思いで、顧客意識の強い企業への入社を希望しています。

その考えが芽生えたきっかけは、コンビニでアルバイトをしていた時に、一人のお客様に感謝されたことです。

入店時、既にたくさんの荷物を抱えていらっしゃいましたが、その状態でさらにペットボトルを5本購入されました。

そこで私は、近くのタクシー乗り場まで代わりに荷物を運んで差し上げました。

自分自身は当然のことをしたと思っていましたが、何度もお礼を言っていただき、初めて人に感謝されることの喜びを知りました。

他人から感謝される仕事に携わりたいという私の気持ちと、貴社の信条・理念に似ているものを感じ、今回応募させていただきました。

貴社に入社した暁には、常に顧客のことを想像しながら業務に当たり、顧客満足度のさらなる向上に貢献していきます。

営業職の志望動機の例文

例文

私が貴社を志望する理由は、顧客とコミュニケーションを取りながら、良質な製品を提案し、顧客のニーズに応えたいからです。

貴社の営業職に就くことで、顧客にとって最適な解決策を提供し、その過程で自己成長も遂げたいと考えています。

この夢を抱いた理由は、私が本質的に人と関わることに喜びを感じ、相手が満足する姿を見ることに大きなやりがいを感じるからです。

この性格を形成したことは、大学時代に英会話学校での営業職インターンシップに参加した経験が影響しています。

このインターンシップを通じて、私は顧客一人ひとりのニーズを深く理解し、それに基づいた提案をする重要性を学びました。

インターンシップが始まった当初、私は営業ノルマを達成することに苦労していました。

しかし、顧客が何を求めているのか、また、どのような解決策に喜びを感じるのかをじっくりと考え、顧客に合った英会話コースを提案することで、徐々に成果を上げることができるようになりました。

この経験から、顧客の期待を超えるサービスを提供することの重要性と喜びを実感しました。

また、この経験を通じて磨かれた対話力と顧客のニーズを見極める力は、貴社での業務においても大いに活かせると自負しております。

貴社の多様な製品ポートフォリオと市場での評価の高さに惹かれ、これらのスキルを用いて、より多くの顧客に対して最適な解決策を提供し、貴社のさらなる成長に貢献できると信じています。

総じて、私は貴社でのキャリアを通じて、顧客一人ひとりに寄り添いながら、その要望に応えることで、相互にとって最大の価値を生み出すことに尽力したいと考えています。

そして、入社後すぐに貴社に貢献できるよう、新人であるという言い訳を捨て、初月から与えられたノルマを達成することに邁進します。

このような姿勢で営業職に取り組むことが、私の目標であり、やりがいであると感じております。

【800字の志望動機】志望動機を800字以内で書けない時の対策

ここでは、どう工夫をしても志望動機を800字以内で書けないという方のために、対策方法を紹介していきます。

頭を悩ませていても、締め切りはいつかやってくるでしょう。是非参考にして、説得力のある志望動機を作り上げて下さい。

持っている価値観を具体的に書く

文字数が規定の800字に満たない場合には、自身の価値観を詳しく伝えることで対処しましょう。

自身の価値観を具体的に表現し、志望する企業とどの部分がどのようにマッチしているかを伝えることが重要です。

価値観を表現する時には、過去の経験や、そこから学んだことなどを添えると説得力のある文章に仕上げることができます。

複数に分けて志望理由を書く

文字数を稼ぐために、志望した背景について複数触れるのもおすすめです。

800字の規定がある場合には、志望理由が複数あっても問題ありません。

文字の量が増えることで、志望度の高さをより表現できるようになります。

仕事内容について詳しく書き込む

企業の具体的な業務内容について触れることで、文字数を増やすのも良い方法です。

文字数稼ぎのために仕事内容を書いたと誤解されないように、企業分析をしっかりと行った上で、「貴社の○○事業での△△という部門に興味を持ちました」などと利用するのが良いでしょう。

【800字の志望動機】志望動機を800字以内で書く際の注意点

志望動機を800字以内で書くには、ここまで先述してきた内容とは別に注意したい点があります。

ここでは、その注意点について紹介していきますので、エントリーシートを書き出す前に是非一度チェックして下さい。

9割以上を埋められるようにする

まずは、エントリーシートは9割以上を埋めるように努力するということです。

800字との規定がある場合には、少なくとも9割の720字以上は埋めるようにし、できるだけ上限まで書くように意識しましょう。

あまりにも字数が少なく、白紙部分が目立ってしまうと、採用担当者に志望度が低いと判断されてしまうからです。

エントリーシートで不利にならないためにも、規定のギリギリまで書くことを意識して下さい。

情報を1つにして1文を短くまとめる

また、1文1文を短く、情報を1つまでに収めるということも意識しておきましょう。

1文1文が長くなってしまうことで、主語と述語にズレが生じたり、情報が多すぎて何を伝えたいのかが分かりにくくなったりするからです。

文章が読みづらいと、最悪の場合、担当者に読んでもらえないこともあります。

1文は短く、1つの文章に情報は1つまでということを常に意識して書きましょう。

参考にしたサイト:https://reashu.com/shiboudouki-800words/#800

見出し:注意点①:1文を長く書かない

【800字の志望動機】エントリーシートで志望動機を書くコツ

ここでは、通過率が高くなるエントリーシートの志望動機の書き方について紹介していきます。

せっかく時間をかけ企業研究をしてエントリーシートを書くなら、確実に選考を通過したいという気持ちが強いでしょう。

是非ポイントを押さえて書いてみて下さい。

記入後に添削してもらう

自身でできることは全部試して、エントリーシートを記入してみたは良いものの、これで本当に良いのか分からないと不安になる方も多いのではないでしょうか。

このような時は、一度客観的な目で見てもらえる人に添削してもらいましょう。

現在は、エントリーシートの添削を行ってくれるサイトも多くなってきました。

また、学校のキャリアセンターなどでも添削を行ってくれるところもあります。

自分の目では気付くことができない改善点を教えてもらえることもあります。

是非積極的に利用してみて下さい。

内定した人の志望動機を参考に書いてみる

既に内定を決めた友人や先輩のエントリーシートを参考にさせてもらうという方法もあります。

身近にそのような人がいれば、その方達にお願いして見せてもらうのも良いでしょう。

万が一、身近にそのような人がいなくても、現在はネット上にたくさん公開されています。

実際に選考を通過したエントリーシートには勉強になることがたくさんあります。

それらを参考にして作ったエントリーシートは、通過率アップに繋がるでしょう。

【800字の志望動機】志望動機を800字で書く際の構成要素を参考に書こう

急に「志望動機を800字で書きなさい」と言われると、誰でも難しく感じるものです。

具体的に何を書けば良いのか分からなかったり、どのようにエピソードを織り交ぜれば良いのか分からなかったりと、完成させるまでにいくつもの壁にぶつかるでしょう。

しかし、構成要素をしっかりと把握し、それに合わせて肉付けを行うようにすれば、実はそれほど難しいことではありません。

あまり難しく考えずに、構成に自身の気持ちやエピソード、理由などを当てはめていくものだと考えましょう。

就職活動中は、エントリーシートの作成以外にも、面接の練習や、学校の授業など、やらなければならないことがたくさんあります。

全ての時間を、エントリーシートの作成に費やすことは難しいでしょう。

是非この記事を参考にして、効率良く、通過率の高いエントリーシートを書き上げて下さい。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ