【新卒必見】履歴書の備考欄は何を書けばいい?ポイントを解説!

【新卒必見】履歴書の備考欄は何を書けばいい?ポイントを解説!

はじめに

pixta_54718177_M

新卒で就活を始めた方のなかには、今までに履歴書を書いた経験がなく、書き方をご存知ない方もいらっしゃるでしょう。

学歴・職歴や免許・資格の欄は書くことが明確なので、少なくとも何を書けばよいかわからず困ることはないはずです。

しかし、履歴書には「備考欄」という場所があり、これは「本人希望欄」となっていることもあります。

はじめて書く方にとっては、まさに謎の欄です。

今回はこの備考欄について、何を書くべきか、書くべきでないこともあわせて解説します。

【備考欄の書き方】何を記載すればいいのか

備考欄は「本人希望欄」や「その他特記事項欄」とも呼ばれます。

履歴書の最後のほうに置かれていることもあり、書きたいことはすでに書き終えてしまった、と困る方もいらっしゃるでしょう。

ここは、働くうえでどうしても知らせておきたい条件がある場合に、それを書くところです。

もちろん、どうしても申告しておかなければならない条件など、特に思い浮かばない方がほとんどでしょう。

しかし、何を書くべきかよくわからないからといって、空白のまま提出してしまうのは得策ではありません。

以下で、どんなことを書く場所なのか説明します。

譲れない条件を書く欄である

備考欄に書いてもよい条件には、勤務時間や勤務地に制限があることなどがあげられます。

健康上や家庭の問題などで、どうしても会社側に申告したいことがある場合は、ここに書き込んでください。

ただし、書くのが許されるのは「どうしても」譲れない条件だけです。

働くうえでの支障にならないような「単なる希望」なら書かないほうがよいでしょう。

また、複数の職種や勤務地が同時に募集されている場合も、備考欄にご自身が希望する職種や勤務地を書き込んでください。

このとき気をつけていただきたいのが、枠いっぱいに書くのではなく、8割程埋めるのを目安に書くということです。

あくまでも、希望を先方に押し付けるのでなく、申告するためだけに書くということを肝に銘じてください。

そして、それを実際に受け入れるかどうか判断するのは企業です。

特に条件がなくても空白にしない

こうなると、企業側に提示したい条件が特にない方は、途方に暮れてしまうかもしれません。

だからといって、空白にしたまま提出するのはおすすめできません。

空白があると、先方から記入漏れをそのままにしていると誤解されてしまう恐れがあります。

特に条件がないのであれば、その旨だけでも申告する必要があるのです。

知らせておきたい条件がない場合は、「貴社の規定に従います」と記載するのが、備考欄の正しい書き方なのです。

「特になし」、「ありません」などの記載は、伝えている事実は変わりませんが、仕事に対してやる気がない印象を与えるので避けてください。

希望がないということは、何も考えていないのだと思われても仕方ありません。

備考欄に記載してもよい内容

履歴書を読む採用担当者にとっても、備考欄は学生側が提示した重要な条件をたしかめるところです。

そのため先方としては、そこに書いてあることは学生側から突きつけられた「絶対条件」であると感じるでしょう。

そのような場所に希望をあれこれたくさん書いてしまうと、相手の目には条件を出すことしか考えていないように映るかもしれません。

そうなると、ネガティブなイメージをもたれてしまい、その後の選考でマイナスに働く可能性があります。

もし何か書くのであれば、自分に都合のよい条件ばかり提示していると思われないように、十分に用心しなければなりません。

ここからは、記載してもよい内容はどのようなものか、具体例をたしかめていきましょう。

自宅と勤務地が近いといけない事情がある場合

自分には介護しなければならない親がいて、どうしても自宅の近くでしか働けないのであれば、それはあらかじめ知らせておくべきです。

しかし、その理由が伝わらないければ、ただのわがままにしか聞こえません。

そのため、ご自身の条件や希望を申告する際には、必ずその理由もセットで知らせるようにしてください。

正当な理由であると認められれば、申告することになんの問題もありません。

ただ、こちらの希望を無理に押し通そうとするような態度は、先方としても気持ちのよいものではないでしょう。

希望を伝えるのであれば、あくまで謙虚な姿勢が伝わる表現を心がけてください。

同じ希望であっても、表現によって読み手に与えるイメージは大きく異なります。

採用担当者の心証を悪くしないように伝え方を工夫しなければなりません。

職種が複数ある場合

同時に複数の職種が募集されているのであれば、備考欄に希望する職種を書きましょう。

これが書かれていないと、企業側はどの職種への応募なのかわからなくてしまい、それでは選考に通るものも通りません。

また、その名称は求人票に記載されているものに合わせてください。

なぜなら、企業によっては同じような業務を担当していても部署によって名称が異なることもあるからです。

同時に「どうしてその仕事に応募したのか」ということも簡潔に伝えるようにしましょう。

志望した理由が書いてあれば、読み手に自分の意欲や熱意が伝わりやすくなります。

ただし、志望動機の欄ではないので、長々と熱意を書き込んでも意味はありません。

理由だけをわかりやすく書きましょう。

連絡の取れない時間がある場合

いくら就活中でも、大学の授業にはきちんと出席しなければなりません。

当然、大学の授業と重なって電話に出られない時間帯もあるはずです。

このように、どうしても連絡を取れない時間が発生するのであれば、その事情をあらかじめ備考欄で申告してください。

この場合も、謙虚な姿勢を見せなければなりませんが、正当な理由があるので選考に支障をきたすことはありません。

たとえば、以下のように書けば一方的な要求に聞こえないので、悪い印象を与えてしまうことはまずないでしょう。

例:大学の授業の関係上、〇曜日~〇曜日の〇時~〇時の時間にご連絡をいただけますと幸いです。

企業側としても、確実に連絡が取れる時間を事前に知らせてもらったほうが、連絡がスムーズになるという利点があります。

書かないほうがよい内容

履歴書の備考欄に書かないほうがよいことも当然あります。

書かれた内容によっては、読み手にあまりよい印象を与えない可能性があるからです。

働くにあたって譲れない条件があったり、やってみたい業務があったりするのは当然のことなので、気にする必要はありません。

しかし、条件や希望が多すぎると、働く意欲を疑われてしまう恐れがあります。

家族の介護など正当な理由があれば別ですが、ただ単に自宅から近いところを勤務地として指定してしまうのは、読む側にあまりよい印象を与えません。

休みや給料に関しての希望ばかりだと、本当にやる気があるのかと思われてしまう恐れがあります。

ここでは、「書かないほうがよい」内容をたしかめていきましょう。

希望条件が絶対条件までとはいかない場合

長時間の通勤や転勤による引っ越しは避けたい、なるべくなら自宅から近い勤務地がよいと思う方は多いでしょう。

しかし、そのような絶対条件とまでいかない希望は、備考欄に書くのは控えてください。

どうしても自宅に近い勤務地でないといけない理由がないのであれば、ただのわがままと思われてしまう恐れがあります。

特に支店を持っているような大企業であれば、いつどこに転勤になるかわかりません。

配置換えなどで、今までやったことのない仕事を任されることもあるでしょう。

先方は、そういったことになっても意欲的に働ける人材を求めています。

絶対に譲れない内容以外はあまり書かずに、どこでも働ける人材であることをアピールしたほうが得策です。

段階が進むと聞かれる場合も

面接が進めば、ご自分の希望を聞いてもらえる機会がそのうちやってきます。

採用選考は1回の面接で決まることはほとんどなく、通常は複数回の面接を経て採否が決定するのです。

二次面接、最終面接と駒を進めるにしたがって、自然と待遇や希望条件について話し合う機会がくるまで待ちましょう。

「ここで働きたい」「こういう条件がよい」という希望があっても、絶対に譲れない内容以外は書くのを控えてください。

絶対条件がないのであれば、備考欄は「貴社に規定に従います」と書くのが正解です。

そうすれば、採用担当者にネガティブなイメージをもたれずに済みます。

単なる希望については、面接のなかで伝えるチャンスがあるので、思いを伝えたければそこで述べましょう。

待遇や給与の希望は書かない

待遇や勤務条件、給与について、希望が全くない方はいないでしょう。

しかし、そういった内容はなるべく書くべきでありません。

採用担当者に、待遇面や給料のことしか見えていない人だと思われてしまう恐れがあります。

企業側としても、待遇や給料ばかり気にしている人はあまり採用したくないものです。

また、志望動機や自己PRを書くのもおすすめできません。

志望動機や自己PRについては、エントリーシートに書くところがありますし、履歴書にも志望動機を書く欄がついていることもあります。

提出する書類に空白を作るのはよくありませんが、とにかくなんでも書けばよいというわけではないのです。

書かれている内容によって、それを見る採用担当者の心象も変わってきます。

まとめ

履歴書の備考欄は、どうしても譲れない条件、もしくは複数の職種の応募がある場合に希望を書くところです。

書いても許される内容であれば、先方からネガティブな印象をもたれることはありません。

この時間帯に連絡して欲しいといった要望も、あれば申告してください。

特に書くことがなければ、「貴社の規定に従います」と書きましょう。

しかし、絶対ではない条件や待遇や給与に関する希望を書いてしまうと、仕事に対する意欲を疑われてしまう恐れがあります。

待遇や希望勤務地、給与などに関しては、面接が進めばそのなかで確認されるはずなので、そこで口頭で伝えるようにしましょう。

何を書くべきか迷ってしまう部分ですが、採用担当者の心象を悪くするようなことは書かないように気をつけてください。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ