企業から特に指定がない場合、エントリーシートを手書きするか、パソコンで作成するか悩む人もいるでしょう。
ここでは、手書きで書くメリットやデメリット、手書きで書く際の注意点を解説します。
手書きで書くメリットを把握し、ライバルに差をつけて採用担当者に自分をアピールしましょう。
エントリーシートは手書きとパソコンどちらが良い?
特に企業から特別指定がければ、手書きするべきかパソコンで作成すべきかわからず、悩んでしまう人も多いでしょう。
結論から述べると、エントリーシートは企業から特別指定がないなら、手書きでもパソコンで作成しても構いません。
採用担当者からすると「作成方法はどちらでも良い」とする意見が多く、特別こだわりがある企業は少ないです。
どちらでも良いなら、パソコンで手間や時間をかけずに作成したいと思う人もいるかもしれません。
何枚も作成するなら、なおさらでしょう。
しかし、企業からの指定がなくどちらで作成するか迷ったら、手書きするのをおすすめします。
なぜなら、手書きにはたくさんのメリットがあるからです。
エントリーシートは、採用担当者に自分を知ってもらえる最初の書類です。
ネガティブな印象を与えてしまうと、次のステップに進むのは難しいといえます。
手書きのメリットを把握し、採用担当者の目に留まるエントリーシートを作成しましょう。
ESの形式を確認しよう
現在ESには様々な提出方法と媒体が存在しているため、どのようなものがあるのか理解しておきましょう。
手書き以外にも様々な提出方法が存在します。
web上のES
まずWEB上のESです。
書き直すことが容易なことや、提出に時間がかからないのが特徴です。
また企業側も迅速に確認できるだけでなく、間違えて捨ててしまう恐れもないため、最も多くの企業で用いられているESの1つであると言えます。
ただし、伝統を大切にする企業や、社員の年齢層が高めな企業の場合では、あまり用いられていません。
紙のES
紙のESは文字通り、昔からよく使われている、一般的な紙に書き込む形式のESです。
手間をかけることから志望度や熱意をアピールしやすいのが特徴と言えるでしょう。
ただし、一つひとつの作成に非常に時間がかかるため、紙のES提出を義務付けている企業を複数受けてしまうと、想像以上に就活対策に時間がかかる場合もあります。
手書きかデータをPDF化するES
企業に指定された方法でESを作成し、それをPDF化して送る形式のものもあります。
郵送などの時間が必要ないことが大きなメリットの1つであるといえます。
ただし、PDF化して送ることを良しとしている企業のほとんどがWEB上のESで問題ないため、手書きをPDF化して送る必要はあまり無いでしょう。
手書きのメリットは?
パソコンが普及する前は、エントリーシートを手書きするのは当たり前でした。
そのため、エントリーシートを手書きしてもパソコンで作成しても良いとする企業であっても、手書きのエントリーシートを好む採用担当者もいます。
手書きには手書き特有の温かみがあります。
エントリーシートを手書きで書くメリットは主に以下の3つです。
・志望意欲が伝わりやすい
・個性や人柄を出しやすい
・目立ちやすい
さっそく、1つずつ確認していきましょう。
志望意欲が伝わりやすい
手書きの場合は、志望意欲が採用担当者に伝わりやすいというメリットがあります。
手書きするのとパソコンで作成するのとでは、かかる手間や時間が変わります。
一般的に、手書きする方が手間も時間もかかるでしょう。
そのため、採用担当者から「これだけ時間をかけて書いてくれているなら、志望度は高いはずだ」と受け取られる可能性があります。
また、エントリーシートは採用担当者と顔を合わせる前に、応募者が自分をアピールできる書類です。
顔を合わせる前に熱意を伝えられると、採用担当者にポジティブな印象を与えられるでしょう。
決して、エントリーシートの内容だけが重要なわけではありません。
採用担当者は一つひとつの文字のバランスや丁寧さなどから、どれほど考え抜いて書かれたものか判断します。
経歴や志望動機などの似たようなエントリーシートがあったとき、より熱意を感じる方が採用されるケースは多いです。
一文字一文字に気持ちを込めて丁寧に書き、採用担当者に熱意をアピールしましょう。
個性や人柄を出しやすい
個性や人柄を出しやすいのも手書きのメリットです。
パソコンは、フォントの種類やフォントサイズが決まっています。
ほかのライバルと差別化しにくく、個性や人柄を出すのは難しいです。
一方、手書きすると文字の大きさやバランス、くせや筆圧などが人によって違います。
文字から採用担当者は応募者の人柄をうかがいやすいでしょう。
たとえば、筆圧が弱く丸文字を書く人は「繊細で協調性がある」と判断されるかもしれません。
もし、企業が協調性のある人を望んでいたら、エントリーシートの文字を見て一気に採用へ近づく可能性が高いです。
また、企業の採用担当者は、多数のエントリーシートから次のステップに進ませる人を選ばなくてはなりません。
応募者がどのような人柄か判断できなければ、選ぶのに悩んでしまう担当者は多いでしょう。
就職活動で採用を勝ち取るには、大勢の中で個性を発揮するのは重要なポイントです。
手書きのエントリーシートで個性を出して、ライバルに差をつけましょう。
目立ちやすい
作成方法に特別指定がない企業なら、パソコンで作成されたエントリーシートが多く届く傾向にあります。
手間を省くため、パソコンで作成しようと思う人は多いからです。
しかし、採用担当者は日々、エントリーシートを見る機会があります。
内容が似ているパソコンで作成されたエントリーシートが続けば、代わり映えせず、次のステップに進ませる人を選びにくいです。
しかし、パソコンで作成されたエントリーシートの中に、手書きのエントリーシートが混ざっていたらどうでしょう。
非常に目立ち、採用担当者の目に留まりやすいといえます。
また、手書きは自由度が魅力です。
文字に限らずイラストや図も書けます。
応募する企業によっては、さらに目立つようイラストや図を書いて自分をアピールするのも可能です。
エントリーシートは採用担当者に読んでもらえなければ意味がありません。
指定がないなら、手書きで書くと目立ちやすく、採用担当者の目に留まりやすいでしょう。
手書きのデメリット
次に、手書きのデメリットを2つ紹介します。
手書きには魅力的なメリットがある一方、デメリットも存在します。
場合によっては、手書きすると、採用担当者にネガティブな印象を与えかねません。
十分注意しましょう。
手間がかかる
エントリーシートを手書きすると、パソコンで作成するのに比べ手間も時間もかかります。
何枚も書くとなると、疲れてしまい、徐々に乱雑な字になってしまう可能性も高いです。
また、手書きはパソコンのように同じ文字をコピーしたり、貼り付けたりできません。
氏名や住所、経歴のような変わらない文字も毎回書かなくてはなりません。
さらに、人為的なミスが増えるのも手書きのデメリットです。
やっと書き終わったと思っても、あとから誤字や脱字を見つけてしまうと、すべて書き直しになる場合もあるでしょう。
思い通りにエントリーシートを書き上げるには、時間を要します。
パソコンに比べ、手書きは手間のかかるのが大きなデメリットといえるでしょう。
人によってはマイナスに働く可能性もある
手書きは人によってマイナスに働く可能性があります。
たとえば、きれいな字を書くのに自信がない人は、手書きするのはおすすめしません。
丁寧に書いてもきれいな字が書けないようなら、かえって見づらくなってしまいます。
見栄えが悪いと内容が伝わりにくく、採用担当者に読んでもらえない可能性が高いです。
また、日ごろからつなげ字で書くくせがある人も要注意です。
採用担当者の中には、つなげ字を嫌う人もいます。
つなげ字は乱雑に書いたと思われてしまうおそれもあります。
いくら内容が魅力的でも、つなげ字を嫌う人が採用担当者であれば、エントリーシートを読んでもらえないかもしれません。
きれいな字を書くのに自信がない人やつなげ字がくせになっている人は、手書きするのは避けましょう。
手書きのESが評価されやすい企業
手書きのESが評価されやすい企業にはどのようなものがあるのでしょうか。
提出の方法が厳密に設けられていなかったとしても、以下の3ついずれかに当てはまる企業の場合は、手書きで作成した方が良い印象を与えられる可能性があります。
伝統を大切にする歴史ある企業
伝統を大切にする、歴史のある企業は手書きといった熱意や態度を重要視していることが多いです。
内容と同じくらい、手書きであることやきちんとビジネスマナーを守っていることなど、形を重視する企業は複数存在します。
したがって、伝統を大切にする歴史のある企業を受ける場合は、時間はかかるかもしれませんが手書きでESを作成して提出することで、良い印象を与えられるように工夫してみることもおすすめです。
社員の年齢層が高めの企業
社員の年齢層が高めの企業の場合、まずパソコンを取り扱うことが難しい場合もあります。
もちろん、現代において、一般的なビジネスメール程度ならば扱える人の方が多いのは事実です。
しかし、家族経営かつ年齢層が高めなど、ビジネスにおいてITを活用しない企業の場合は、手書きで提出した方が良い印象を与えられます。
むしろ、データで添付しても開くこと自体が難しい場合もあります。
そこまで数は多くないかもしれませんが、選考を受ける中で「ITに強い人が少なそうだ」と感じた企業においては、手書きでESを作成して差別化を図るのもおすすめです。
志望者が多い企業
志望者が多い人気の企業の場合、面接官が学生をふるいにかけるためだけにESが手書きかそうでないかを確認していることもあります。
現代において多いケースではなく、むしろ珍しいですが、念のため評判などをチェックして評価基準をチェックしておくようにしましょう。
「そのような細かい理由で採用を判断する企業に入社したくない」というスタンスの方ならば特に問題はないですが、どうしても入りたい企業が少し古い考えを持っていると推察される場合は、手書きにしておいた方が無難といえます。
手書きで作成する際のポイント・注意点
手書きで作成するときの注意点を3つ紹介します。
手書きはパソコンで作成するのに比べ、採用担当者に熱意を伝えやすいです。
また、個性もアピールできるメリットがあります。
エントリーシートは書いて送れば終わりではないのです。
採用担当者に読まれなければ、次のステップに進むのは難しく、書くのにかけた手間や時間が無駄になってしまいます。
以下の注意点を把握して、採用担当者に選ばれるエントリーシートを作成しましょう。
読みやすさを意識する
採用担当者に選ばれるエントリーシートを作成するには、読みやすさを意識する必要があります。
せっかく手間と時間をかけて書いたエントリーシートも、採用担当者に読んでもらえないなら意味がありません。
まず、採用担当者の目に留まるよう読みやすさを工夫しましょう。
以下のポイントを意識すると、読みやすくなります。
・1文字ずつ丁寧に書く
・改行を意識する
・文字サイズをそろえる
エントリーシートで自分を最大限にアピールしようと、小さい文字で詰めて書いてしまう人は多いです。
しかし、改行がないと読みづらい文章になってしまいます。
時間をかけて一生懸命書いても、見づらい文章は最後まで読んでもらいにくいです。
行を空ける必要はありません。
区切りの良いタイミングで改行するよう心がけましょう。
また、文字サイズを均等にそろえるのも大切なポイントです。
書きたい内容がありすぎて小さい字で書くのも、スペースを埋めるために大きな文字で書くのもおすすめしません。
エントリーシートは、最初から最後まで文字を統一して書きましょう。
下書きをする・ミスをしたら書き直す
エントリーシートを手書きするなら、必ず下書きをしましょう。
いきなりボールペンで書いてしまうとミスにつながってしまいます。
下書きの段階で、エントリーシートの枠内に文章が収まるか、書いている漢字は適切か確認しましょう。
シャーペンや鉛筆で下書きをするのも良いですが、何度も書き直すのは手間がかかります。
下書きで時間を取られてしまうと、完成までに時間がかかってしまうでしょう。
そのため、下書きはパソコンを活用するがおすすめです。
また、ミスを見つけたら書き直すようにしましょう。
手書きはパソコンに比べ、人為的なミスが増えてしまいます。
最後の一文でミスをしてしまったり、書き終わったあとに誤字や脱字を見つけたりすると、修正テープで直したいと思う人もいるでしょう。
しかし、修正テープは採用担当者にネガティブな印象を与えてしまう可能性が高いです。
修正テープの使用は避けるのが無難です。
もし、ミスを見つけたら最初から書き直すようにしましょう。
ボールペンを正しく選ぶ
エントリーシートを手書きするとき、ボールペン選びは重要です。
エントリーシートは企業に提出する公的な書類のため、黒色の油性ボールペンで書きます。
熱に反応してインクが消えてしまうボールペンは、決して使用してはいけません。
コピー機に当てると、文字が消えてしまいます。
また、文字がにじんでしまうボールペンも避けてください。
ボールペンはインクや太さにもこだわるのをおすすめします。
たとえば、ゲルインクのボールペンや油性インクのボールペンは文字がにじみにくく、書きやすい特徴があります。
したがって、エントリーシートを書くのに最適といえるでしょう。
太さは0.5mm~0.7mmのボールペンを使用するのがおすすめです。
0.5mmより細いボールペンは線が細く、空白が多い印象を与えてしまう可能性が高いです。
また、0.7mmより太いボールペンは線が太く、全体の文章が詰まって見えてしまい、読みづらくなってしまうおそれがあります。
インクの質や太さも考慮して、正しくボールペンを選びましょう。
正しい書き方を意識する
手書きの場合は、特に改行する場所や、「手書きしたものをコピーしてはいけない」など、独自のルールが複数存在します。
いくらより良い印象を与えるために、指定されていないにも関わらず頑張って手書きで作成しても、書き方が間違っているとむしろ悪い印象を与えてしまう可能性があります。
こちらの記事でESの作成方法について詳しく紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
提出する際の方法
エントリーシートを提出する際に気をつけなければならないポイントには複数ありますが、まず早め早めに提出することをおすすめします。
今の時代は郵便物はほとんど予定通りに届きますが、台風や地震など想定外の出来事により期限に間に合わないこともあります。
就活が非常に忙しく、なかなかエントリーシートに着手する余裕がない人は仕方ないかもしれませんが、すでに完成しているにも関わらず、「ポストに投函するのがめんどくさい」などの理由でギリギリに提出するのは避けましょう。
また、余裕を持って提出する就活生と、締め切りギリギリで提出してくる就活生、どちらが印象が良いか考えてみると、ほとんどの人は前者と言うはずです。
したがって、すでに完成しているならば、なるべく早く提出するようにしましょう。
まとめ
エントリーシートは手書きで書くと、自分の熱意を伝えやすいです。
顔を合わせない段階から、個性をアピールでき、人柄を知ってもらえるチャンスとなるでしょう。
手書きには魅力的なメリットがたくさんある一方、デメリットも存在します。
人によっては手書きするとネガティブな印象を与えてしまう可能性もあるので、デメリットを把握したうえで手書きとパソコンどちらが自分に適しているか見極めましょう。
手書きするときの注意点を押さえ、採用担当者から選ばれるエントリーシートを作成しましょう。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート