インターンシップの服装はスーツ?どんな服装で参加すればいいの?

インターンシップの服装はスーツ?どんな服装で参加すればいいの?

これからインターンシップに参加する、というのはとても勇気がいるものです。

そんなとき、服装をスーツにするかどうするか迷うところではないでしょうか。

インターンシップに参加するときの服装はどういう服装がよいのでしょうか。

靴や持ち物まで合わせて考えてみましょう。

インターンシップの服装を選ぶ際のポイント

まず、インターンシップに参加するときの服装を選ぶポイントを紹介しましょう。

スーツを着ていくのが無難

結論からいうと、スーツを着ていくのが最も無難です。

スーツはオフィスワークでも基本とされる服装ですし、スーツスタイルならそこまで浮くこともなく、基本的なオフィスワーカーとしてのビジネスマナーにも問題は出にくいでしょう。

このとき、男性なら当然上は白シャツにジャケット、ネクタイ着用で、下はスラックスが基本です。

靴も革靴にして腕時計を着けるなど、そのオフィスで働くことを想定してください。

とはいえ上から下までしっかり揃えるのではなく、大学の入学式のスーツやリクルートスーツなどで構いません。

派手な色や個性的な印象を与えるようであれば避けたほうがよいのですが、無地か少しのストライプ程度なら問題はないでしょう。

女性の場合も同じく、上は白シャツにジャケットがよいのです。

下はパンツスーツの人もいるかもしれませんが、ひざ丈のスカートのほうが無難でしょう。

そしてストッキングを着用します。

靴も革靴にして腕時計を着けるなど、基本的にそのオフィスで働くのに問題がない服装を選びましょう。

シャツも白のほうが清潔感があり無難です。

サマーインターンシップならクールビズでも問題なし

インターンシップの中には夏場に行われるサマーインターンシップというものもあります。

この場合、服装にクールビズの要素を入れても構いません。

クールビズの場合、男性も女性も半袖シャツがよいでしょう。

男性はネクタイは不要ですし、布地が少し薄めの軽い印象の夏服を着るので十分です。

気を付けたいのはジャケットでしょう。

ジャケットは男性も女性も着る必要はありませんが、念のため持っていっておいてください。

男性の場合はネクタイも念のために持っていっておいたほうが無難でしょう。

私服と指定された場合はオフィスカジュアルで参加

一方、私服でも構わないという指定を受ける場合があるかもしれません。

また、服装自由というインターンシップもあるでしょう。

そういう場合はスーツを着ていくと逆に浮く場合もありますので、オフィスカジュアルと呼ばれるカジュアルウェアだけれどもオフィス向きの服装が望ましいのです。

男性の場合はスーツではありませんが、ジャケットとスラックスを着用しましょう。

ポロシャツかワイシャツ、少なくとも襟のあるシャツを着用することで、オフィスカジュアルらしさが出てきます。

女性の場合はカットソーかブラウスにジャケット、下はスカートかパンツが基本です。

女性の場合はオフィスカジュアルでようやくパンツ着用でも構わないのです。

スカートの場合はストッキングを着用しましょう。

鞄も自由度がある程度高くなりますが、明らかに遊びに行くような色味や素材のものではなく、就職活動で使う鞄が基本です。

インターンシップでNGな服装例

インターンシップで働く場合、NGな服装はいくつかあります。

まず、私服の場合でもオフィスカジュアル程度にとどめておきましょう。

一般的なインターンシップの場合はオフィスで働くことを想定していますので、私服でもある程度の品格は求められます。

仮にその会社の人がジーンズやスニーカーで働いていたとしても、インターンシップの人はそれに揃える必要や最初からカジュアルウェアやスニーカー、ジーンズなどはやめましょう。

一方、私服を指定された場合、実は今度はスーツはNGになってくるのです。

というのも私服の場合は今度はスーツで行くと堅苦しくなったり動きにくいなどのデメリットがあるため、インターンシップで行う内容がしづらかったり、あまり好まれないこともあります。

中には私腹を指定することでその人のファッションセンスや常識の度合いをチェックしたいという企業もありますので、私服を指定されたときにあえてスーツを着るのはよくない場合もあります。

その他、女性なら露出が過ぎる服装はNGです。

女性の場合は下着が透けている場合やストッキングが伝線していると、その人の常識や気遣いのなさを連想させられます。

また、ミニスカートやキャミソール、タンクトップなどは露出が過ぎるのでオフィスで働くのには向きません。

同時にボディラインが出過ぎるものやバストの谷間が出過ぎるようなもの、肩出しファッションなども好ましくない場合が多いのです。

また、男女両方とも色味の激しいものではなく、基本的には無難で清潔感のある色を選びましょう。

これはスーツそのものやシャツそのものだけではなく、ファッション小物や靴などにも注意しなくてはならないのです。

スーツや革靴、鞄の色は基本的に黒にしておき、シャツは白にするのが一番無難でしょう。

服装自由と言われたときの対処法

服装が自由と言われたときはどうすればいいのでしょうか。

ある程度指定があるならその範囲に沿うのが一番いいのですが、そうではない場合は気を使ってしまうものです。

スーツと私服のメリット・デメリット

いくつかの可能性がありますが、ここではスーツと私服のパターンをいくつか比較してみましょう。

いろいろな点で気付くことがあるのではないでしょうか。

スーツのメリット

スーツの場合、とにかく無難だというのがメリットです。

一般的なオフィスでスーツを着ていって怒られるとか嫌がられる、ということはあまり想像できませんので、インターンシップでスーツを着るのは最も無難な選択といえるでしょう。

また、インターンシップで着ていたスーツはそのまま就職活動の面接やそのほかの活動、場合によっては就職後のオフィスで働くときにも使い回すことができるので、着用しやすいのではないでしょうか。

そして企業によっては服装自由としていてもあえてスーツを着てくるかどうかをチェックしている場合もあります。

これは適切な服装を選べるかどうか、服装でどういう印象を与えるかをチェックしています。

このため、スーツの方が簡単に清潔感やオフィスで働くことを想定できるので好ましい、という見方をする企業もあります。

スーツのデメリット

一方で、デメリットもあります。

もし服装自由となっていてもどちらかといえば私服の方がよさそう、というニュアンスを読み取った場合、やはりスーツはオススメできません。

私服がよさそうなのにスーツを着てくる場合、その人は空気が読めない人だと判断される場合もあります。

私服となっている場合スーツを着ていくのはオススメできませんが、服装自由となっている場合は状況を読んで判断するのがオススメです。

また、スーツそのものはそれなりによいお値段ですし、合わせる小物などにも費用がかかります。

お手入れにも手間や費用がかかるため、どうしても経済的に負担になることが多いでしょう。

もしスーツを持っていないなら準備するのも負担になることが多く、かなり費用負担が出るかもしれません。

そして慣れない場合は管理や着る手間がかかり、とても大変なことが多いのです。

着用するのにもお手入れにも手間がかかることが多く、まだ慣れない間は手間がかかる傾向があります。

ネクタイの結び方なども慣れていない人にとっては難しいですし、崩れてだらしない印象を与えるのはよくありません。

事前に練習をするなど、きちんとした着こなしを身に付けておきましょう。

私服のメリット

それでは私服ではどういったメリットがあるのでしょうか。

まずはファッションセンスを見せることができます。

ただしインターンシップに参加するときに個性的なファッションや流行を意識したファッションである必要はなく、ある程度働ける・動けることを想定しており、なおかつ清潔感がある服装であればよいのです。

また、新しい服を準備する必要がないのもポイントでしょう。

手持ちの服を上手に組み合わせて清潔感のある服装にすれば、新しい服を買う必要や手間もかかりません。

このため、比較的負担も減ります。

工夫のし甲斐があるのも私服ならではのメリットです。

私服の場合でもスラックスだけスーツのものにするとか、ジャケットはないのでスーツのものを転用するのでも構いません。

上から下までスーツにしてしまうといかにもスーツを着てきました、という感じが出てきますが、一部だけを上手に取り入れることも可能です。

当然すべて手持ちの服で、スーツではなくても構いません。

私服のデメリット

一方で、私服の場合はデメリットもあります。

私服の場合、まずはファッションセンスを問われる場合もあります。

組み合わせがおかしい場合、やはり印象を下げてしまう場合もあるでしょう。

特にオフィスで働くことを考えていないような服装や露出が多い服装は、その人の常識を疑われる場合もあるのです。

また、何日もオフィスに行くようなインターンの場合、コーディネートに迷う場合もあるでしょう。

まったく同じコーディネートばかりで行くと、同じ服しか持っていないのではと判断されて少し印象が下がる場合もあります。

数日かけて実施されるインターンの場合は上下のコーディネートをばらばらにするなど、工夫が必要になるかもしれません。

まとめ

インターンシップに参加するときは、当然その人の服装やコーディネートなども見られています。

特に最近では服装をスーツとは限らないものも多く、つい考えてしまうかもしれません。

迷ったときは無難なのはスーツです。

ただ、なにより大事なのが清潔感ですので、私服にするにせよスーツにするにせよ、細かいところまできちんと気を使い客観的に見てどうなのかチェックしてみましょう。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます