営利を目的とせず、公共のために働く公務員はやりがいのある仕事です。
福利厚生が充実していて安定した仕事であることから公務員を志望する人は多くいます。
各機関で説明会が始まると仕事の詳しい内容などを知るために志望者は出席することが通常です。
しかし、まだ本格的な選考ではない説明会にどのような服装で行くべきなのか迷ってしまう人もいることでしょう。
そこで、公務員説明会に出席する際の服装マナーのポイントについてご紹介します。
公務員説明会で服装に気を付ける必要はある?
公務員説明会では各機関の仕事内容の詳細などについて志望者に説明を行います。
しかし、受験の申込書は出していないため、正式にはまだ選考は始まっていない状態です。
このことから、中には説明会にきちんとした服装で行かなければいけないのかと疑問に思う人もいることでしょう。
通常、出席者に対して服装の指定がないことも志望者を悩ませる原因となります。
公務員試験の受験者には大学の新卒者のみならず、さまざまな立場や年齢の人がいます。
このため説明会の会場によってはカジュアルな服装で出席している人もいるでしょう。
ただし、説明会は採用試験ではありませんが、あくまで就活の一環の活動であるということを忘れてはいけません。
採用担当者に悪い印象を与えないためにも、きちんとした服装で行った方が安心となるのです。
公務員説明会で着る服装のポイントとは?
公務員説明会では、服装の指定がない場合でもスーツを着て出席することが無難です。
社会人として恥ずかしくないような落ち着いた色のスーツを着用するようにしましょう。
落ち着いた色とは黒や紺などです。
ダークグレーでもマナーの範囲内となります。
服装指定がない場合には、カジュアルな服を着て行ってはいけないということにはなっていません。
しかし、実際に出席者の多くはスーツを着ているため、カジュアルな服を着ていくと会場によっては浮いてしまう恐れもあるのです。
また、説明会では現役の公務員の先輩に質問をする場を設けていることもあります。
先輩となる人がスーツを着ているのに、質問する側がカジュアルな服で対応するというのは失礼なマナーにもなってしまうのです。
こんな服装はNG!説明会に出席するときに気を付ける点
一般の企業説明会に比べると、さまざまな立場や年齢の人が出席する公務員説明会ですが、自分をアピールするためにと目立った服装をすることは禁物です。
悪目立ちすると採用担当者に覚えられて、後の選考に影響するケースもあります。
また、露出の激しい服装もいけません。
ブラウスのボタンをはずして胸元を開いたり、スカート丈の短いものを着て行ったりすることはやめましょう。
さらに、企業担当者に不快な印象を与えないようにするためにも不清潔な服装で行かないように気を付けることも大切です。
シミや汚れのついたスーツ、アイロンのかかっていないシワだらけのシャツやブラウスはだらしなさも感じさせて、担当者に悪い印象を残してしまいます。
服装だけではない!知っておきたいその他の注意点
人を印象付けるポイントとなるのは服装だけではありません。
髪型も目に付きやすいものです。
公務員の説明会では男性の場合には短髪、女性であればまとめ髪をしていくことがおすすめとなります。
説明を聞く際に髪が邪魔にならないスタイルが適しているからです。
また、髪の色にも注意しましょう。
派手な色はNGです。
男性も女性も黒髪で出席することがベストな髪となります。
靴ではなくサンダルを履いていったり、サングラスをかけていったりといった、就活として常識外なスタイルをすることもいけません。
社会人となる自覚を持った服装であることが必要です。
また、服装や髪型を完璧にしていても、派手なアクセサリーをしていてはそこに目がいってしまいます。
説明会はオシャレをしに行くところでありません。
必要のないアクセサリーは付けないようにしましょう。
スーツで安心!社会人としてマナーを守ったスタイルで
公務員を志望する人に向けた説明会への参加では、社会人としてマナーを守ったスタイルで行くことが大切です。
特に指定がない場合には、清潔感のある服装であることを意識し、社会人らしい落ち着いた色のスーツで行くとよいでしょう。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート