インターンシップでよく指定される「動きやすい服装」!何を着ていけばいいの?

インターンシップでよく指定される「動きやすい服装」!何を着ていけばいいの?

インターンシップで意外に悩みがちなのは、服装です。

会社によっては、「私服で来てください」「服装自由」「動きやすい服装」など、参加にあたり服装について指定されていることがあります。

特に動きやすい服装といわれたときに、具体的にどのような服がよいのか考えてしまうこともあるでしょう。

そこで、気をつけたいことはどんなことか、また困ったときに役立つインターンシップの服装の考え方やポイントはどのようなことなのかを解説します。

【インターン】動きやすい服装を指定する企業の意図は?

そもそも企業側はなぜ学生に動きやすい服装を指定するのでしょうか?

企業によって多少意図が異なりますが、大抵の場合は以下の二点が大きな理由となります。

動き回るプログラム内容

企業がインターンシップイベントで「動きやすい服装」を指定してくる場合、動き回るプログラム内容であることが多いです。

例えば、工場見学、施設内での移動が多いワークショップ、あるいはフィールドワークなどが含まれていることが考えられます。

このようなプログラムでは、一般的なビジネスカジュアルやスーツよりも、動きやすさを優先したカジュアル寄りの服装を選んだ方が良いです。

企業は参加者が快適に過ごせるように、動きやすい服装を指定することでプログラムを円滑に進行させ、参加者にストレスを与えないようにしています。

また、企業の文化や仕事の進め方を反映していることもあり、フレキシブルで機動的な働き方を重視している可能性もあります。

学生の普段の姿が見たい

多くの企業は学生に普段通りの姿を見せてほしいと考えています。

スーツを着ることで普段と違う環境に緊張しやすくなってしまいます。

もし緊張のせいで学生が普段の力を発揮しきれなかったら、企業としてもせっかくの機会をもったいないと感じるでしょう。

学生を過度に緊張させないために、動きやすい服装を指定している企業は多いです。

社員も私服出勤の企業

近年は私服で出勤する形態をとる企業も少なくありません。

仕事の内容によっては入社後に私服で出勤することになる企業もあるのです。

社員も気軽な格好をしているため、かしこまらない意味で動きやすい服装を指定する企業もあります。

ベンチャー企業などは社員が私服で出勤する可能性が高いです。

変に気負わずに自分らしい格好で参加してください。

 【インターン】「動きやすい服装」何を着ればいい?

動きやすい服装を指定された場合、オフィスカジュアルでいいのか、そもそもオフィスカジュアルの定義がわからない、など悩む学生も多いのではないでしょうか?

かといって通学時のようなカジュアルなスタイルで企業のイベントに参加することもためらわれます。

いっそスーツの方が気が楽な学生もいると思いますが、動きやすい服装を指定された場合もスーツは可能なのでしょうか?

基本はビジネスカジュアル

「動きやすい服装」と指定された場合、基本的にはビジネスカジュアルが最適な選択肢となります。

ビジネスカジュアルに適した服装であるシャツやパンツ、ジャケットなどが該当します。

また、動きやすさを重視する際も、この基本を守った上で、動きやすさを考慮した服装を選ぶことが重要です。

例えば、シンプルなスラックスやストレッチ性のあるパンツなら、動きやすさと清潔感を両立させることができます。

最近はスーツにもストレッチが効いた商品が多く販売されているため、もし新しく買うならば、店頭でスタッフに「インターンで動きやすい服装を指定された」と相談してみると良いでしょう。

ただし、「動きやすい」という指示を自己判断で過度に解釈して、カジュアルすぎる服装やだらしない印象を与える服装は避けるべきです。

企業が求めるのは、あくまでビジネスの場にふさわしい身だしなみであり、その中での動きやすさです。

清潔感を保ちつつ、柔軟に対応できる服装を選ぶことが良い印象を与える鍵となります。

企業の雰囲気に合わせる

企業の雰囲気に合わせることも、服装を選ぶ際に重要なポイントの1つです。

企業の公式サイトやSNSには社員の日常の様子や職場の雰囲気が掲載されていることが多く、参考にすることで、どの程度のカジュアルさが許容されるか判断できます。

例えば、金髪など、髪色が自由で、半ズボンで出勤している社員がいるような、カジュアルな雰囲気の企業であれば、ある程度「ラク」な服装でも許されるかもしれません。

一方で、フォーマルな雰囲気の企業であれば、カジュアルすぎる服装を避け、ジャケットやきちんとしたシャツを着用する方が無難です。

企業の雰囲気に合った服装を選ぶことで、その場にふさわしい印象を与え、企業にも好印象を残すことができます。

原則スーツは着ていかない

原則スーツは着ていかないことをオススメします。

服装自由の場合、スーツを着ていく学生も多いです。

しかし、動きやすい服装を指定されている場合はスーツを着ていくとむしろ話を聞いていない印象を与えてしまいます。

また、スーツは動きやすい服装とは言えませんからTPOを理解していない非常識なイメージがついてしまうこともあります。

動きやすい服装が指定されている場合は少なくともスーツを着ていくことは避けましょう。

【インターン】男女別「動きやすい服装」の例を紹介

続いて、男女別の動きやすい服装の例を紹介します。

以下の例に沿って服装を選んでおけば、悪い印象を与える可能性は限りなく低いです。

迷った場合は、以下で紹介する服装をそのまま再現することをおすすめします。

【男性】トップス

男性のトップスは、基本的にはジャケットとシャツの組み合わせが最適です。

ジャケットはブラック、ブラウン、ネイビーなどの落ち着いた色を選ぶことで、清潔感を保つことができます。

シャツは派手すぎないホワイトやライトグレーなどが適しています。

ビジネスカジュアルを意識することで、インターンの場にふさわしい印象を与えることができます。

また、ジャケットを着用することで、カジュアルな雰囲気を保ちつつも、フォーマルさを崩さないスタイルを実現可能です。

ジャケットが必要ない場合でも、シャツは必ず襟付きのものを選び、全体的にきちんとした印象を持たせることが大切です。

【男性】ボトムス

ボトムスにおいては、チノパンやスラックスを選ぶのが適切と言えるでしょう。

色はトップスと同様にブラック、ネイビー、ブラウンなどを選び、全体的に統一感のあるスタイルを作り出せます。

スラックスはビジネスカジュアルの定番であり、インターンの場でも信頼感ときちんとした印象を与えることもできます。

チノパンはよりカジュアルな印象を持ちますが、色やシルエットに気を配れば動きやすさとフォーマルさを両立でき、十分に活用できるものです。

特に、動きが多いプログラムが予定されている場合は、ストレッチ性のある素材を選ぶと、快適さを保ちながらビジネスにふさわしい印象を与えられるでしょう。

ボトムスは適切な長さとフィット感のあるものを選び、清潔感を重視したスタイルを心がけましょう。

【男性】靴

靴は、基本的には革靴やローファーが無難です。

ビジネスシーンに最適であり、フォーマルさを保ちながらも動きやすさを両立できます。

特に初日や重要なプレゼンテーションがある場合に適しています。

ローファーはカジュアルな雰囲気を持ちつつも、十分にフォーマルな印象を与えることができ、動きやすさも兼ね備えた選択肢です。

ただし、インターンの内容によってはスニーカーなど、より動きやすい靴が良い場合もあるため、かなり動き回ることが予想される場合は、あらかじめ企業に確認してみると良いでしょう。

ただし、指定がない限りは、基本的に履き慣れた革靴やローファーを選ぶことを推奨します。

【女性】トップス

女性のトップスとしては、シャツやブラウスが適切です。

ジャケットの着用は必須ではありませんが、シャツやブラウスを選ぶ際には、清潔感と落ち着きを重視することが重要です。

色は白やパステルカラーなど、明るすぎないトーンが無難であり、上品で知的な印象を与えることができます。

特にインターンでは第一印象が大切であるため、服装が与える印象を意識して選ぶことが求められます。

襟付きのシャツやブラウスを選び、きちんとした印象を保ちつつ、動きやすさも兼ね備えたスタイルで臨みましょう。

動きが多いプログラムの場合でも、上半身がしっかりとカバーされていれば、清潔感を保ちながら活動できます。

【女性】ボトムス

ボトムスはブラック、ネイビー、ブラウンなど、落ち着いた色のパンツが最適です。

パンツスタイルは動きやすさとフォーマルさを兼ね備えており、インターンの場面にも対応できます。

特にインターンではアクティブに動くことが多いため、ストレッチ性のあるパンツを選ぶ方が無難であり、安心して活動できます。

パンツを選ぶ際は、全体のシルエットが整っているか、動きやすい素材かを確認することが重要です。

シワになりにくい素材やストレッチ性のあるものを選ぶことで、長時間でも快適にインターンに臨めます。

【女性】靴

インターンで履く靴は、パンプスやローファーが最適です。

パンプスはビジネスカジュアルにおいて定番のアイテムで、ヒールの高さが低めのものを選ぶと、動きやすくフォーマルさも兼ね備えたスタイルが完成します。

ローファーはよりカジュアルですが、フォーマルな場面にも十分に対応できるため、長時間歩く必要がある場合や動き回るプログラムが予定されている場合に適しています。

また、靴擦れなどの恐れを防ぐためにも、履き慣れたもので足に負担をかけないことが重要です。

特にインターン中は集中力を保つことが求められるため、足元が痛くならないように工夫しましょう。

かなり動き回る場合はスニーカーが許容されることもあるため、あらかじめ企業に確認してみても良いでしょう。

【インターン】NGな「動きやすい服装」を紹介

次に、インターンにおける動きやすい服装の中でもNGとされているものについて紹介します。

以下の3つの要素が含まれてしまうと、マイナスの印象を与えてしまう可能性が高いため、注意しておきましょう。

露出の多いもの

いくらインターンで「動きやすい服装」と指定された場合でも、露出が多い服装は避けるべきです。

露出の多い服装はだらしない印象を与え、その場にふさわしくないと判断されてしまいます。

特にビジネスの場では清潔感が求められるため、露出が多すぎる服装は適切ではありません。

例えば、女性がスカートを選ぶ場合は、膝丈より長いものを選ぶのが基本ですし、肩が大きく開いたトップスは避けるべきです。

男性の場合も、胸のボタンを開けすぎたシャツや深めのVネック、半ズボンなどは避けた方が良いです。

インターンでは第一印象が非常に重要であり、服装がその印象を大きく左右するため、露出が少なく、きちんとした服装を心がけることが大切です。

高すぎるヒール

高すぎるヒールの靴も避けた方が良いでしょう。

ヒールが高すぎると長時間歩くことや立ち仕事が苦痛になり、インターンの活動に集中できません。

インターンでは快適さと機動力が求められるため、動きやすさを優先した靴を選ぶことが重要です。

例えば、3cmから5cm程度のヒールのパンプスを選ぶようにしましょう。

十分にビジネスカジュアルな印象を保ちつつ、長時間の活動にも耐えられるからです。

高すぎるヒールは見た目こそおしゃれに見えるかもしれませんが、業務に支障をきたすリスクがあるため、インターンの目的である「学びを深めること」や「企業に良い印象を与えること」を達成するためにも、高すぎるヒールは避けましょう。

派手なアクセサリー

これは当然のことですが、派手なアクセサリーを装着することは避けましょう。

ブレスレットやネックレス、指輪などはインターンに必要なものではないため、外しておくことを推奨します。

また、バッグなども基本的には派手すぎるブランドものは持って行かない方が良いでしょう。

服装やアクセサリーは自己表現の一部である一方で、過度に目立つものや高価なブランド品を身につけると、浮いた存在になりかねません。

中にはアクセサリーを使って自分の印象を強めようとする人もいるかもしれませんが「印象が強い=良い印象になる」というわけではありません。

むしろ「インターンに派手な格好で現れるなんて、常識がない、変わった人だな」と思われる可能性が高いため、アクセサリーは控えましょう。

 【インターン】動きやすい服装も会社によって異なる

インターンシップは、短期で実施されることもあれば、長期に渡ることもあります。

短期のインターンシップで動きやすい服装と指定があったときには、ビジネスカジュアルでまとめておくと失敗はないでしょう。

期のインターンシップになると、さらに服装が自由になる傾向がありますので、ビジネスカジュアルを意識しつつも会社の雰囲気に合わせて、ややカジュアルで動きやすい服装で問題ないという場合もあります。

さらに、会社によって考え方が違います。

ベンチャー企業などは自由な服装でOKという可能性が高く、動きやすいTシャツでも構わないということもあるでしょう。また、営業職で外出や接客がある場合を除き、内勤の仕事をする場合には服装は動きやすければカジュアル色の強い服装でもOKという場合もあります。

【インターン】遠慮しないで聞いてみる方法も!

私服で動きやすい服装の定義は、インターン先の会社によっていろいろな解釈がありそうです。そのため、服装で悩んだときには会社に直接聞いてみてはいかがでしょうか。

たとえば、動きやすい服装はジーンズやスニーカーでも問題ないか事前に質問しておくことで、服装に対する不安が解消されることになるでしょう。インターン先の会社はこのような質問をされたとしても、面倒に感じるどころか、会社の雰囲気に合わせようという意識を持ってくれているのだと好印象につながる可能性もあります。

会社によって服装指定は異なりますし、どこまでがオフィスにふさわしい服装なのか考え方には違いがあるものです。遠慮しないで聞いてみましょう。

【インターン】服装以外にも気を付けよう

ここまで服装にフォーカスして様々なポイントを紹介してきましたが、服装以外にも気をつけなければならないポイントはいくつか存在します。

特に髪型やメイクについては、知らないと対応できないことも多いため、チェックしておきましょう。

髪型・髪色

髪型や髪色にも十分な配慮が必要です。

髪色は黒、または黒に近い茶色が無難であり、明るすぎる派手なカラーは避けるべきです。

また、過度なパーマや大きなヘアアクセサリーが目立つとマイナスな印象を与えてしまうこともありますので、顔がよく見える清潔感のある髪型を心がけることが重要です。

特に前髪やサイドの髪が顔にかからないようにし、すっきりとした印象を持たせるようにしましょう。

第一印象を左右する要素の1つが髪色や髪型であり、ビジネスシーンにおいては特に重要視されます。

髪型や髪色についてはこちらの記事でさらに詳しく紹介しているため、より詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

メイク

女性がインターンに参加する際、メイクにも注意を払うことが大切です。

派手なメイクはビジネスの場にふさわしくないため、ナチュラルメイクを心掛けるようにしましょう。

特にアイシャドウやリップ、チークなど色がつくメイクアイテムは自然な色味を選び、派手になりすぎないように注意することが重要です。

清潔感と品の良さを演出するための手段として、ビジネスシーンで落ち着いた印象を与えることが求められます。

また、香水についても注意が必要です。

香りが強すぎると周囲に不快感を与える可能性があるため、控えめな香りのものを選ぶか、もしくはインターン中は香水の利用自体を控えることをおすすめします。

インターンにおいて重要なのは、あなたの美しさを全面に押し出すことではなく「入社後に活躍できそうな、しっかりとした人である」という印象を与えることです。

したがって、濃すぎるメイクや強い香水はあまり推奨できません。

【インターン】服装で損な印象を与えないために!

Clothes Shop Costume Dress Fashion Store Style Concept

インターンシップの服装指定で考えすぎて何を着ていいかわからないこともあるでしょう。しかし、心配であればインターン先に事前に確認することもひとつの方法と言えます。

服装で損をしてしまわないように、インターンシップは周囲に合わせることもポイントとしておさえておきましょう。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます