アルバイトからは様々な経験やスキルを培うことができます。
自己PRでスーパーのアルバイト経験を題材に強みをアピールしたいという人もいるのではないでしょうか。
本記事では、スーパーのアルバイト経験から強みをアピールするポイントを解説します。
本記事を参考に、ぜひ魅力的な自己PRを作成してくださいね。
- 自己PRを聞かれる理由
- スーパーの経験からアピールできる強み
- 自己PRを作成する流れ
- 自己PRの構成
- 自己PRの例文
- スーパーの経験を自己PRしたい人
- はじめて自己PRを作成する人
- 例文を参考に自己PRを作成したい人
目次[目次を全て表示する]
【スーパーの自己PR】就活で求められる理由
そもそも自己PRを質問される理由は何でしょうか。
企業のニーズを理解することで、自己PRが格段と書きやすくなります。
企業目線を理解して、企業に響く自己PRを作成しましょう。
応募者の能力を図るため
企業は、自己PRを質問することで応募者の能力を図っています。
企業は一日に何十人もの学生との面接をこなします。
そのため、効率よく学生の長所や雰囲気を掴む必要があるのです。
自己PRは、学生一人一人の人柄や能力を手っ取り早く知ることができる質問として重宝されます。
応募者の過去経験を知るため
自己PRを質問する理由として、応募者の過去経験を知りたい企業も多いです。
自己PRは主に、アピールポイントとそれを裏付けるエピソードによって構成されます。
そのため、過去の経歴を知りたい企業には必要不可欠の質問なのです。
かといって、応募者の経歴そのものを見ているわけではないので理解しておきましょう。
企業はあくまで結果より過程を重視しています。
企業に入社したあと再現性があるのは結果よりも過程の部分だからです。
そのため、自己PRを作成する際には、過去の経験について、結果を得るまでの過程に注目されていることを意識しましょう。
応募者のマッチ度を図るため
企業は自己PRを質問することで、学生と企業とのマッチ度も図っています。
応募者がどれだけ魅力的でも、企業とのマッチ度が低ければ早期離職のリスクがあります。
そのため、企業は自己PRで学生の人柄を知り、アピール内容が企業とマッチしているかをよく見ているのです。
企業にとって学生を採用することにもコストがかかっていますから、入社後に活躍してくれる学生を多く雇いたいと考えています。
【スーパーの自己PR】アルバイト経験はアピールしてOK?
アルバイトの経験から魅力的な自己PRを作成することはできるのでしょうか。
結論から言うと、魅力的な自己PRは作成できます。
スーパーのアルバイトの主な仕事といえば、レジ打ちや品出し、惣菜の製造や販売です。
仕事の内容も比較的すぐに覚えられるものがほとんどであるため、自己PRにするのは難しいと考えてしまいがちです。
しかし、面接官も学生に即戦力となるような経験を望んでいるわけではありません。
大切なのは、あなたが何を考え、どう行動したか、という点です。
すなわち、主体性と行動力を示すことがポイントです。
バイトリーダーじゃないとだめ?
面接で自己PRのアピールポイントとする際には、バイトリーダーの経験がないといけないわけではありません。
アルバイトの業務などで自分なりに学んだことや貢献したことが伝えられれば自己PRとして有効です。
できるだけ具体的にエピソードを説明することを心がければバイトリーダーであったかどうかは関係ないのです。
バイトリーダーであったかどうかというよりは自分の能力や人柄がより伝わりやすいエピソードであるかを意識して自己PRを作成してみてください。
【スーパーの自己PR】アピールできる強み
スーパーのアルバイト経験からアピールできるものには様々なものがありますが、どのような企業を受けるにあたっても良い印象を与えられる可能性が高い強みには、下記のようなものがあります。
自分に当てはまるものの中から、アピールできそうなものを参考にしてみてください。
コミュニケーション能力
お客様とコミュニケーションをとることが非常に多いスーパーのアルバイトという仕事をこなしてきた方は、コミュニケーション能力を身につけている可能性が非常に高いです。
お客様にレジで対応をする時はもちろんのこと、提案をしたり、求めている商品をヒアリングしたりするという経験もしている方が多いはずです。
そのような対応を通じて、高いコミュニケーション能力を身につけている方は多いでしょう。
接客力
コミュニケーション能力だけでなく、接客力を身につけたという人も多いのではないでしょうか。
特にお客様に対する基本的なマナーや、対応力を身につけたという人も多いはずです。
目上の人やクライアントと接する時には、どのような接し方をすれば良いのか、ある程度社会の常識を身につけているということをアピールできれば良いでしょう。
気遣い
スーパーのアルバイトでは細やかな気配り、つまり気遣いをする能力を身につけられたという人も多いのではないでしょうか。
高齢者のお客様に対しては、商品のカードの使用を勧めたり、多くの商品を購入したお客様の商品をサッカー台に移動させたりなど、相手に喜ばれる気遣いをした経験がある人は積極的にアピールしていきたいところです。
臨機応変さ
スーパーのアルバイトではイレギュラーな対応をしなければならない機会も多いでしょう。
例えば、クレーム対応の場合、マニュアルにはないようなことを求められたり、理不尽な言いがかりをつけられたりすることもあるでしょう。
そういった場合にも冷静に適切な対応をした経験をアピールすることができれば、企業の採用担当者に良い印象を与えられるはずです。
【スーパーの自己PR】各部門ごとのアピールポイント
スーパーのアルバイトは各部門ごとに業務が異なります。
スーパーでのアルバイト経験を自己PRにするためにまずはご自身が取り組んでいた業務のアピールポイントを明確にしていきましょう。
青果部門でのアピールポイント
スーパーでは野菜や果物といった生鮮食品を多く扱っており、商品の陳列や整理が主な仕事内容です。
野菜や果物が美味しく見えるように陳列したり、売り出したい物をよく見える場所に置いたり、腐った物や傷んでいる商品がないかを適宜チェックしたりします。
一見単純な作業のように見えますが、この仕事でもアピールできるポイントはいくつも見つかります。
たとえば、陳列のやり方を変えるだけでも売上アップにつながります。
人間は視覚から惹き付けられますので、陳列のやり方次第でその商品を欲しくなることもあるからです。
自らのアイデアで陳列方法を変えてみる、ポスターなどを商品の近くに置いて宣伝効果を高めたなどのエピソードがあれば、それを自己PRに取り入れてみましょう。
惣菜部門でのアピールポイント
惣菜売り場に力を入れているスーパーも少なくありません。
品数も多く、充実した惣菜を作る仕事でもアピールポイントはたくさんあります。
惣菜部門では決められたマニュアルに従って調理を進めるケースがほとんどですが、できるだけ効率よく調理を行うために自分なりに工夫したことを自己PRに取り入れてみましょう。
たとえば、失敗したことをノートに書き留めておいて、2回以上同じ失敗を繰り返さないように気を付けた、惣菜部門で覚えたレシピを自宅で作ってみたというエピソードは、仕事を覚える意欲の高さをアピールすることにつなげられます。
また、自宅で惣菜レシピにアレンジを加えて、オリジナルレシピを作ってみて職場に提案したというエピソードも応用力の高さをアピールできます。
レジ打ちでのアピールポイント
スーパーでのアルバイトといえばレジ打ちを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
レジ打ちは品物のバーコードを読み込んで会計をするのが主な仕事であり、アピールできるポイントも多々あります。
たとえば袋詰めの作業もそのひとつです。
エコバックを持ってくることを推奨しているスーパーが増えているため、専用のレジかごやかごと同じ形式のエコバッグを持参した場合、品物詰めをレジ打ちのスタッフが行ってくれます。
その際も、できるだけスピーディーに効率よく、しかもお客様が購入した品物が傷まないように工夫して入れることが求められます。
そのために、自分がどのような努力や工夫をしたのかを具体的なエピソードを交えて自己PRに取り入れられます。
そのほか、お客様を不快にさせないように言葉遣いや対応を学んだ、レジ打ちの作業効率を高めるために努力したことなどもアピールできます。
レジ打ちはなんと伝える?
レジ打ち業務のことを、就活においてはなんと言い換えて伝えるべきでしょうか?
レジ打ちとそのまま伝えていいものかわからない方も多いはずです。
レジ打ちについて基本的には「レジ業務」や「レジ担当」などと伝えると良いです。
レジ打ちと伝えても印象が悪くなるなどのことはありませんが、より前述の言い換えの方がよりフォーマルに伝わります。
品出しでのアピールポイント
品だしのアルバイトからは、時間管理能力や体力、チームワークなどをアピールできます。
品だしでは効率よく作業を行うことが重要で、空間把握や時間管理の能力が求められます。
さらに、広い店内の品出しをはやく終わらせるためには、他のアルバイトとの連携をとることも大切です。
効率よく業務をこなすために自分がしていた工夫などに焦点を当てて自己PRの回答を作成すると大いに魅力が伝わります。
【スーパーの自己PR】 文章作成の流れ
アルバイト経験を自己PRとしてアピールするための回答の作り方についてお話します。
アルバイトの経験において魅力が一番伝わるように以下の手順で外枠を作成してみましょう。
1.内容を整理する
書き始める前に、まずは内容を整理しましょう。
アルバイトの業務内容や大変だったこと、働く上でしていた工夫などをメモ書きしてください。
時系列や伝えることの取捨選択を行うことで、簡潔で伝わりやすい自己PRを作成することができます。
情報を整理して、自己PRをまとめやすくしましょう。
2.構成を考える
伝えるポイントを考えたら、文章構成についても考えましょう。
ESや履歴書でも、面接でも文章のわかりやすさは重要です。
文章の構成をきちんと考えてからそれに沿って回答を作成することで、簡潔で伝わりやすい文章ができます。
文章構成については後述しますのでぜひ参考にしてください。
3.実際に書いてみる
準備ができたら、実際に作成してみましょう。
企業ごとに指定の文字数が異なりますので注意してください。
実際に書く時には、情報を取捨選択する必要があります。
思ったよりも少ない情報に絞って自分の情報を伝えることになるので自分のなかで優先順位を定めて回答を作成してみてください。
一つのエピソードに絞り、アピールにブレが無いように気を付けましょう。
4.添削をする
実際に書けたら、添削を行いましょう。
誤字脱字や漢字のミスがないか、主述の関係は明確か、専門用語は使っていないかなどを確認しましょう。
ミスがあったり、わかりにくい表現があったりすると、あなたの魅力を再際現に伝えられないだけでなく、マイナスな評価を受けてしまう恐れもあります。
丁寧に見直しをし、予想外なところでマイナス評価を受けないようにしましょう。
具体的なポイントについては後述しますので、参考にしてください。
【スーパーの自己PR】アルバイト経験をアピールするコツ3選
次にスーパーマーケットでのアルバイト経験を自己PRするコツについてお話します。
岡野ポイントを意識して、好感度の高い自己PRを作成しましょう。
1:具体的なエピソードを交えて話す
一つめのポイントは、具体的なエピソードを交えて話すことです。
自己PRに魅力的なアピールポイントを提示したら、今度はそれを証明する必要があります。
そこで、具体的なエピソードを用いて自己PRの内容への信憑性を向上しましょう。
どんな経験でその人柄・能力が活きたのか伝えることで、あなたの人柄が企業に伝わりやすくなります。
また、企業に入社後の再現性が高い印象を与えることもできるので一石二鳥です。
2:自分の強みをアピールする
経験に基づき、どんな強みを身につけたかについて述べましょう。
エピソードを用いて経験に基づいた強みを提示することで、より説得力のあるアピール内容になります。
具体的かつ自分らしさが伝わるように、言い換えなどもしながら上手に伝えましょう。
3:入社後にその強みがどのように活きるか話す
エピソードとアピールポイントについて、入社後にも貢献できることについて自分なりに伝えましょう。
自社が求める人物像とマッチ度が高いかどうかを企業はよく見ているため、企業に入社後のことを想定して伝えるのはとても好印象です。
入社後のことを想像できるということはそれだけ企業のことを知っているということです。
企業の魅力や働きたい意欲がたかい学生は企業にとって重宝されますから、積極的にアピールしましょう。
【スーパーの自己PR】自己PRの構成
アルバイト経験は伝え方によって企業からの印象が大きく変わります。
そのため、スーパーのアルバイト経験をどのように伝えると魅力的に伝わるのか考えてみましょう。
1.結論
はじめに結論を提示します。
これは就活の回答作成には鉄則です。
まず回答を簡潔に述べることで、それ以降の話に道筋が立ちます。
さらに企業から論理的や説明力が高いという印象を獲得できますので、伝えたいことは先ず先に述べることを癖付けておきましょう。
2.エピソード
エピソードは結論を補う役割を持ちます。
そのため、結論を裏付けるのに有効なエピソードを簡潔に提示しましょう。
エピソードはその結果よりも、過程での自分なりの努力が重視されます。
そのため、自分の考えやモチベーションの保ち方などを併せて考えるようにしましょう。
3.強みがどう活きたか
エピソードにおいて自己PRでアピールするポイントがどのように活きたのか考えましょう。
エピソードと強みの関係性を表して、あなたの話をはじめて聞く企業にもきちんと一回で伝わるように心がけてください。
結論とエピソードをつなぎ合わせる作業が必要なのです。
4.入社後どう活きるか
強みが入社後にどのように活きるのか考えましょう。
就活のゴールは内定だとしがちですが、内定をもらったら実際に企業の一員として働くことになります。
そのため、企業で活躍できる人材であることを自らアピールすると企業からの評価はとても高くなります。
入社後のことを想像できる学生はそんなに多くありませんから、自分から積極的に伝えられるようにしましょう。
5.結論をもう一度
結論をもう一度提示することは、企業の印象に残るための大きなポイントです。
企業は一日に何十人もの学生の回答を聞いています。
そのため結論をもう一度伝えることであなたの伝えたいことが企業の記憶に残りやすくなります。
【スーパーの自己PR】各部門ごとの例文を紹介
各部門ごとのアピールポイントがわかったところで今度は実際に自己PRの例文をご紹介します。
是非ご自身が自己PRを書く時の参考にしてください。
例文1:青果部門
その強みを最も発揮したのはスーパーでのアルバイト経験です。
私はそこで主に野菜や果物の販売を担当する青果部門で働いていました。
私の働くスーパーでは常に青果商品の売り上げが他の部門と比べて低いことが問題とされていました。
この課題を解決するために私は陳列のしかたにこだわりました。
例えば売りたい商品の陳列面を増やし、より多くの人に商品を見てもらう努力をしました。
他にもポスターを商品の近くに配置するなどして宣伝効果を高める努力もしました。
こうした取り組みによって最終的に青果部門の売り上げを1.5倍に伸ばすことができました。
貴社でもこの強みを活かして売り上げに貢献していきたいです。
例文2:惣菜部門
その強みを最も発揮したのはスーパーでのアルバイト経験です。
私はそこで主に惣菜の販売を担当していました。
私の働くスーパーでは惣菜部門に力を入れていて、豊富な種類のお惣菜を販売していました。
そのために、仕事量がとても多く、従業員の効率的な作業が必要とされていました。
この課題を解決するために私は自分が失敗したことをノートに書き留めて、同じ失敗を繰り返さない努力をしました。
この取り組みによって私は効率的に惣菜販売をすることができるようになり、最終的には惣菜部門の副チーフを任されるまでになりました。
貴社でも仕事に対して向上心を持って業務に取り組んでいきたいです。
例文3:レジ打ち
その強みを最も発揮したのはスーパーでのアルバイトの経験です。
私はそこで主にレジ打ちを担当していました。
私の働くスーパーは住宅街の真ん中に位置していたため、老若男女問わず多くの人が利用していました。
そこで私はお客様を不快にさせないための言葉遣いや対応を独学で勉強することにしました。
この取り組みによって、多くの方と親しみのある接客ができるようになり、最終的には私のレジに決まって並んでくれるお客様もできました。
貴社でもこの強みを活かし、多くの人と提携しながら業務に取り組んでいきたいです。
例文4:品出し
品出しは簡単そうに見えて、実はそうではないのです。
決められた時間内に必要な商品を効率よく品出ししなければなりません。
また、店内は広いため、よく考えてできるだけ無駄のない動きをする必要がありました。
大学入学以来今まで品出しとしてアルバイトを続けているため、計画性やスケジュール管理に長けていると考えます。
もし貴社にご縁をいただけた際には計画性やスケジュール管理能力を活かして、お客様との信頼を築ける人材になりたいです。
このように、私には、スケジュール管理能力や計画性があります。
例文5:クレーム対応
私の最大の強みはさまざまな状況に対する高い対応力です。
スーパーでのアルバイトを通じてこの能力を身につけました。
ある日、商品の不備によりクレームが発生した際、冷静さを保ち、顧客の不満を丁寧に聞き出しました。
これにより、迅速に対策を講じ、顧客とスタッフの間で最適な解決策を見つけ出すことができました。
この経験から、予期せぬ問題に直面しても動じず、冷静に対処できる能力を身につけました。
今後、入社してからもこの経験を活かし、どんな状況にも動じず、冷静に問題に向き合い、適切に対処することで、会社の信頼性と顧客満足度の向上に貢献したいと考えています。
問題解決能力と顧客対応力を組み合わせることで、より良いサービスの提供と、働く環境の改善につながると信じています。
【スーパーの自己PR】面接で魅力的にアピールするポイント
スーパーでのアルバイト経験を魅力的にアピールするためにはいくつかコツがあります。
以下のポイントを意識して、スーパーでのアルバイト経験をアピールしましょう。
深堀り対策をしておく
自己PRは特に深堀されやすいです。
そのため、深堀り対策をしっかり行っておきましょう。
例えば、挫折経験や課題解決などを話題にする際には、モチベーションの保ち方や課題との向き合い方などを深堀されます。
当日、深堀されることを想定せずに挑むと、予想外の質問に上手く答えることができないかもしれません。
自信をもって面接に挑むためにも、深堀されることを想定しておきましょう。
【スーパーの自己PR】文章を作った後は添削をしよう
自己PRを添削する際には、自分だけでなく他の人に頼ることも大切です。
ここでは、自己PRを添削してもらう際のポイントについてお話します。
第3者視点で見てもらうこと
友人や先輩などに添削してもらうのが一番の手です。
身近にいる人はあなたのことをよく見ています。
そのため、あなたが作成した自己PRの改善点やより良い伝え方も見つけてもらえます。
自分では気が付かなかったポイントを見つけることができるかもしれません。
おすすめはエージェント
就活エージェントに頼るというのも一つの手です。
就活エージェントに無料で相談すると、プロの目線からのコメントをもらうことができます。
エージェントに頼り、企業目線から見て高評価を獲得できる自己PRを作成しましょう。
【スーパーの自己PR】まとめ
スーパーのアルバイト経験は十分自己PRに使うことができます。
ただし、自己PRを書く前に必ずご自身のアピールポイントを明確にした上で、伝えたいエピソードを具体的に説明できるようにしましょう。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート