インターンシップは業界をあらかじめ知るためにも参加しておきたいものです。
内定につながらない場合でも、自分が興味のある業界のスキルを身につけることができ、その後の就職活動にも十分生かすことができます。
業務の多様化が見られる物流業界のインターシップに参加する場合には、どのような志望動機が好まれるのでしょうか。
物流業界の今後の方向性を考えながら、求められる人材の傾向と企業に響きやすい志望動機を紹介します。
目次[目次を全て表示する]
【物流インターンシップの志望動機】物流業界でインターンをする上で知っておきたい情報
物流業界は消費者の生活に欠かせない業界であるため、多くの就活生が興味を持ちます。
したがって、比較的人気が高い業種であるため、しっかりと理解を深めた上で時間をかけて就活対策を行う必要があります。
物流業界において知っておくと有利になる情報は以下の2つであるため、それぞれ一緒に確認してみましょう。
物流業界の現状
まず就活を進めるにあたっては、業界の現状について理解を深めておかなければなりません。
これは物流業界に限ったことではないため、もし他の業界も同時に志望の選択肢に入れている人は、ぜひ業界の現状を詳しく知るようにしましょう。
インターンを受け入れる側からしても、業界について全く知らない就活生よりも、少しでも興味を持って知識を持っている人の方が好印象に映る可能性が高いです。
インターンも「応募すれば必ず合格できる」というわけではないため、しっかりと対策し、物流業界についてのモチベーションが高いことをアピールしましょう。
物流業界で必要なスキル
物流業界で必要なスキルについて把握しておくことで、インターンの志望動機の段階でアピールでき、より良い印象を与え、インターンに参加する権利が得られる可能性が高まります。
物流業界では予想外のハプニングがつきものです。
そのようなハプニングに対して冷静に判断する能力が求められているといえるでしょう。
また、必須の資格ではないですが、フォークリフトやトラックの運転免許があると大いに有利です。
インターンまで時間がある人は、ぜひとも取得を目指してみてください。
そして何より、物流業界は人々に荷物を届けることが仕事であるため、責任感が重要です。
これまで責任感を持って何かに取り組んだ話があれば、エピソードとして話しましょう。
【物流インターンシップの志望動機】インターンの選考には人事目線が重要!
物流業界は重労働というイメージがある反面、いつの時代にも欠かせない社会的なインフラを担う必要不可欠なサービスです。
オンラインショッピングの普及や、外出が難しい子育て世帯やシニア世帯をはじめ、時間がなくて買い物ができない単身者や共働き世帯からの宅配ニーズが急増しており、将来性が期待できる安定した業界でもあります。
そのため、物流業界のインターンを志望する学生も男女問わず増えており、競争率も高いです。
特にインターンは実際の新卒採用と異なり、定員も小規模であることが多いため、どのような志望動機を書けば選考に通るのかが気になるところです。
そのポイントとなるのが、人事目線で書くことです。
人事目線とは?
では、物流業界のインターンの選考に通るために、志望動機の作成で求められる人事目線とはどのようなものなのでしょうか。
選考に通るために必要な人事目線とは、自分が人事担当者だったら、どのような学生にインターンに参加してもらいたいと考えるかという視点を持つことです。
物流業界にどんな人物が求められているのか、その企業ではどんな人材を欲しているのか、どのような目的でインターンを募集し、どのような人材に体験をしてほしいと思っているのかを知る必要があります。
業界研究や企業研究を行って求められる人物像を知り、インターンの募集要項を読み込んで人事担当者がどんな人物を求めているか理解しましょう。
学生目線と人事目線の違い
志望動機というと、企業への熱い想いを伝えようとなり、もっぱら主観をアピールする学生さんが少なくありません。
その企業がどれだけ素晴らしいかを褒めたたえたり、物流サービスの重要性を訴えたり、その企業で働くことが憧れだと美辞麗句を並び立てる方が見られます。
つまり、自分目線でのアピールに終始してしまいがちです。
一方、人事担当者が知りたいのは、あなたがどんな人物なのかです。
そして、なぜインターンに参加しようと思い、どんな目標や目的を持ち、どのように達成したいと考えているのか、インターンで何を学び、成長したいと思っているかも知りたいと思っています。
ここのズレが選考落ちにつながるため、気を付けなくてはなりません。
簡潔に相手の欲することのみを伝える重要性
物流業界のインターンの選考に通るには、人事担当者が欲することのみを伝える明瞭かつ簡潔な志望動機を書くことが重要です。
物流業界の社会的な評価や企業の素晴らしさ、現場の担い手の働きなどを褒めたたえる必要はありません。
人事担当者が知りたいのはあなたがどんな人物か、インターンで何をしようと考え、参加するうえで掲げた目標をどのように達成し、何を得たいと思っているのか、そして、インターンでの経験を将来的にどう活かしたいと考えているかです。
1度に何人もの学生を選考で見ている人事担当者にとって、企業への情熱をひたすらアピールするようなあありきたりな面接は求めていません。
人柄やインターンへの参加意欲が簡潔に伝わればいいのです。
【物流インターンシップの志望動機】物流業界とは?
物流業界のインターンの選考に通るためには、企業が求める人物像を知り、それに自分がマッチする人物であることをアピールすることがポイントです。
そのためには物流業界を知り、どのような人材が活躍しているのか、どのような人物が求められているかを理解する必要があります。
物流業界というとトラックによる輸送を最初にイメージされますが、仕事内容はそれだけにとどまりません。
インターンに応募するには、業界の主な仕事内容を理解しておくことが大切です。
仕事内容
配送業務にとどまらず、各拠点での荷物の集荷受付や整理、仕分け作業、積み込み業務などもあります。
倉庫で取引先の荷物を預かって管理している場合には保管管理や在庫管理、荷主に代わっての発送業務なども担います。
また、BtoBで物流コンサルティングサービスを提供する企業も増えてきました。
社内をはじめ、取引先の物流システムを整備するのも重要な仕事の1つになってきています。
コンピューターやクラウド、ネットワークを駆使してスムーズな倉庫管理から物流までトータルサポートするためのシステム開発を担う人材も求められています。
そのほか、営業事務や貿易事務、広報、配送トラックの管理や整備、本社での管理部門など仕事内容は多彩です。
物流業界でインターンをするメリット
物流業界のインターンでは先輩社員とのルート配送など実践的なプログラムや、貿易事務や物流管理などの内部業務など、各社各様のプログラムが用意されています。
就活を前に志望する業界や職種を迷っている方にとっては、実際に業務に携わったり、物流業界の内部を見たりすることで、将来の選択を決める判断材料を得られるのがメリットの1つです。
多くの学生にとって物流業界というとトラック配送のイメージがあり、内部でどのような業務が行われているかは、業界研究をしても表面的にしか分からず、具体的なイメージが持てないかもしれません。
インターンに参加することで、内部業務の基本的な体験ができるケースもあり、仕事内容を深く知れるメリットがあります。
【物流インターンシップの志望動機】物流は生活に密着している業界
物流業界は輸送や宅配で顧客から預かった荷物を他の顧客へ届けるという、人々の生活に密着した業界です。
物流と言っても企業の中ではさまざまな仕事があります。
直接荷物を届ける業種以外は顧客に接点がないという認識を持つ人がいるかもしれませんが、倉庫で荷物を保管したり仕分けしたりする仕事も顧客の大切な財産を預かるということに変わりはありません。
つまり、顔が見えないというだけの違いで、物流に関わっているすべての人が顧客に接しているということです。
荷物を発送したり受け取ったりということは、現代社会で生活していればほとんどの人が経験しているでしょう。
その時にどう便利さを感じ、必要性を感じたかを具体的に盛り込んでみましょう。
【物流インターンシップの志望動機】共感した部分を具体的に示す
物流業界はいろいろ変化している業界です。
近年は従来の輸送という枠に捉われない企業も多く、物流はサービス業という考えが色濃くなってきています。
同じ物流でも企業によって方向性や特徴に違いが見られるので、どの部分に興味を持ったかという視点から志望動機を掘り探ってみましょう。
例えばアウトソーシングに力を入れているところなら、それにどう感じて自分も携わりたいと思ったかということになります。
ただし、「アウトソーシングに将来性を感じたので、御社のインターンシップに参加したいと思った」というような薄いものではいけません。
志望動機には、今後社会がどうなっていくことが予測でき、アウトソーシングがそれにどう必要とされるか、という具体性を持たせることです。
【物流インターンシップの志望動機】インターンを通して自分をどう成長させたいか
インターンシップへの参加でどこまで経験できるかは、企業によって変わってきます。
短期間か長期間かでも関われる部分は大きな違いがあります。
短期間の場合は数日というところも多く、企業の深い部分に関われることはまずありませんが、長期の場合は数週間から数ヶ月という期間になるため、勉強になる部分は多くなります。
社会に出る前に業界のことが直に学べてスキルとして身につけることは、自分の成長につながります。
志望動機ではその部分にも触れましょう。
そのためには単純に成長できるからといったありきたりな表現ではなく、自分が描いている将来像に近づけるために、インターンシップの参加がどう役立つか説明すると伝わりやすくなります。
【物流インターンシップの志望動機】物流に求められる人物像とは?
物流業界で求められるのは責任感とコミュニケーション能力でしょう。
そして体力も重視される部分です。
常に顧客目線で物事を判断できる人材を優先的に採用したいと考えている企業が多い傾向が見られます。
物流は顧客から顧客へと荷物を受け渡すのが基本的な業務です。
簡単な印象ですが、荷物を保管する業務やデータを管理する業務、梱包や仕分け作業など、どれを取っても手を抜くことはできません。
大切な財産を預かっているという意識と、迅速で正確に届けるという責任感、そして突発的な変化にも適切に判断する能力を持っている人材が物流業界では求められます。
志望動機では、その要望に沿った人物であることをさりげなくアピールするのもいいでしょう。
【物流インターンシップの志望動機】その企業で何を得たいかを伝えよう
物流業界はサービス業という認識を持つ企業が多く、顧客目線で働く姿勢が求められます。
それを理解していることをアピールし、企業の特色にどう共感するかを押さえて志望動機としてまとめることが重要といえるでしょう。
【物流インターンシップの志望動機】物流業会のインターンシップの志望動機の例文
ここからは物流業界のインターンシップの志望動機の例文を紹介します。
物流営業と倉庫管理、コンサルティングと陸運、営業の4つに分けて志望動機を作成したため、ぜひ参考にしてみてください。
物流営業
貴社を志望する理由は、日本全国どこでも翌日に配送できるサービスを展開したいからです。
東京都では何を頼んでも基本的に翌日に届きますが、物流が滞っている地域もまだ存在します。
この状況を改善し、全国どこでも迅速な配送を実現したいと強く思うようになりました。
大学時代に物流に関する研究プロジェクトに参加した際に地方の物流インフラの現状を調査し、効率的な配送システムの提案を行いました。
その中で、物流営業の役割が拠点の拡充と効率化に直結することを学びました。
私は貴社の物流営業インターンとして、現地調査を行い、物流拠点の最適配置を提案することで、貴社の物流ネットワークの更なる強化に貢献したいと考えています。
倉庫管理
貴社を志望する理由は、業界トップレベルの物流システムが整っており、商品を効率よく顧客のもとに届けられると考えたからです。
私は大学時代、スーパーで品出しのアルバイトをしていました。
しかし、商品の数が多く、在庫管理が不十分なために、倉庫に長期間眠ってしまう商品が多く見受けられました。
そこで私は効率的な在庫管理方法を考え、商品のローテーションや陳列の工夫を行いました。
その結果、すべての商品をタイムリーに店頭に出せるようになり、販売数も大幅に向上しました。この経験から、在庫管理と効率化の重要性を学びました。
貴社の高度な物流システムを学び、自分の知識と経験をさらに深めたいと考えています。
システムだけに頼るのではなく、自らも成長し、業務の円滑化に努めることで、貴社の倉庫管理の効率向上に貢献する所存です。
コンサルティング
貴社を志望する理由は、企業の課題を解決し、物流を円滑に進められるような提案ができるようになりたいからです。
学生時代、私はサークルのリーダーを務めていましたが、部員が少なく、廃部の危機に直面しました。
そこで他のサークルとの合同イベントを企画し、SNSを活用した広報活動を行いました。
その結果、部員数は50人以上に増え、廃部の危機を回避でき、この経験を通じて、問題解決能力と実行力を養うことができました。
貴社のコンサルティングインターンに参加することで、物流業界の実務に直結する課題解決スキルをさらに磨きたいと考えています。
企業が直面する物流の課題を詳細に分析し、最適なソリューションを提案することで、貴社に貢献する所存です。
陸運業界
貴社を志望する理由は、陸運業界における高い顧客満足度を実現している企業で、より正確に商品を届けるスキルを学びたいからです。
幼い頃から、指定した日付、時間にスムーズに荷物を届けてくれる配送業者の方々に憧れを抱いていました。
配送の正確さと信頼性に感銘を受け、この分野で自分も貢献したいと考えるようになりました。
貴社はその中でも特に顧客満足度が高く、多くの顧客から信頼されている点に魅力を感じています。
貴社のインターンに参加し、実際の物流業務に触れ、正確かつ効率的な配送の技術を学びたいと考えています。
貴社の一員としてお客様の期待に応える配送サービスを提供し、さらなる顧客満足度向上に寄与する所存です。
【物流インターンシップの志望動機】
ここまで、物流業界のインターンシップの志望動機の作成方法や例文などについて解説しました。
しかしながら、この記事を読んだだけで完璧な志望動機が書けたという人ばかりではないでしょう。
そこでおすすめなのが、志望動機の作成方法についてより詳しい記事で確認することです。
こちらの記事では志望動機の作成方法について解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。
【物流インターンシップの志望動機】まとめ
物流業界のインターンの選考に通りたいなら、事前に物流業界の概要や仕事について理解し、興味を持って真剣にインターンに取り組むことを前提に応募する必要があります。
所詮インターンだから、ちょっと見てみたいだけといった学生目線の軽い気持ちでは受かりません。
人事目線としてインターンとして自社で業務をするに値する人物か、目指しているものや人柄などがチェックされています。
志望動機を作成する際は、人事が知りたいことを簡潔に伝えましょう。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート