ES(エントリーシート)と履歴書はどう違う?書くべき内容の違いや書く際のポイントをそれぞれ解説!

ES(エントリーシート)と履歴書はどう違う?書くべき内容の違いや書く際のポイントをそれぞれ解説!

ES(エントリーシート)や履歴書はもう書きましたか?

ESや履歴書は、ただ自分のことを書けば良いというものではありません。

その1枚から、既に選考は始まっています。

就活生の皆さんが思っている以上に、とても重要なものです。

本記事では、エントリーシートと履歴書との違いを解説し、それぞれを書く時のポイントについて紹介します。

ESと履歴書との主な違い

では、ES(エントリーシート)と履歴書の違いはご存じですか?

どちらか片方の提出を求められることもあれば、両方の提出を求められることもあります。

適切な内容で書き分け、提出することができるように、その違いを理解しておきましょう。

ES(エントリーシート)とは

ES(エントリーシート)とは、選考に使われる書類です。

自分で用意する必要はなく、基本的に企業から配布されることが多いです。

ホームページ上に書き込む形式も、最近では増えてきました。

書類内には、あなたのアピールを書く欄が多く設定されているのが特徴です。

つまり、ESはあなたの熱意や意気込みをアピールする書類といえます。

ESは、基本的には選考の一環として合否の判断に使われます。

memo

面接前の事前情報の確認のために使われることもあります。

このように、企業により扱いは異なりますが、いずれもあなたのことを一番最初にアピールできるチャンスが、ESです。

履歴書とは

履歴書は、あなたの情報を記した公文書です。

必ずしも、この内容で選考が行われるとは限りません。

連絡先や居住地など、基本的な情報を把握することにも使われています。

また、入社後はあなたの情報を示す文書として保管されます。

そのため、氏名や経歴など、あなたのこれまでの情報について書く欄が多いのが特徴です。

ESと違い、履歴書は自分で用意するのが一般的です。

テンプレートをダウンロードしたり、店舗で購入したりすることもできます。

Point

就活生の皆さんにおすすめなのは、大学指定の履歴書を使用することです。

大学内の生協で扱っている場合が多いので、是非一度確認してみてください。

新卒採用では主にESが求められる

ES(エントリーシート)と履歴書の違いは分かりましたか?

ESはあなたの今の感情。履歴書は基本的な情報を示したものと言えますね。

さて、採用でより重視されるのはどちらか分かりますか?

それはズバリ、履歴書よりもESです。

ESはあなたの人柄やアピール、熱意、どんなことを頑張ってきたのかなど、企業が選考で重視する内容が書かれています。

そのため、書類選考で面接に進み内定を貰う上で、ESの内容はかなり重要になってきます。

ESではしっかりと熱意を込めて、企業にアピールしていきましょう。

ESと履歴書との書く内容の違い

では実際に、ES(エントリーシート)と履歴書ではどのようなことを書くのでしょうか。

まだ書いたことがないという人は、想像できませんよね。

内容を見比べてみると、かなり内容が異なることに気づくと思います。

では早速見ていきましょう。

ESに書く内容

ES(エントリーシート)に書く内容は志望動機、自己PR、ガクチカ、長所・短所などの項目が一般的です。

しかし企業によって多少異なり、例えば白紙の紙に自分でレイアウトを考えて提出するものもあります。

具体的には、モチベーショングラフを書く企業や、自身の写真を貼って自己アピールする欄がある企業がありました。

また、文字数も企業によって大きく異なり、場合によっては作成にかなり時間が掛かります。

ESを書く際には、かなり時間に余裕を持って取り掛かることをオススメします。

履歴書に書く内容

履歴書は、基本的な個人情報を書きます。

具体的には、氏名や生年月日、住所、電話番号、メール、学歴・職歴、免許・資格、志望動機、本人希望記入欄などの項目が一般的です。

しかし、フォーマットにより書くべき項目は異なります。

場合によっては、自己PR欄や、特技・趣味欄が用意されているものもあります。

そのため、自分で履歴書を用意する際には、項目の内容を確認してから選ぶようにしましょう。

ESと履歴書の内容は重複してもOK

ESと履歴書を書きながら、内容が重複していることに気づくと思います。

例えばESにも履歴書にも志望動機欄や自己PR欄がある場合です。

その場合は、同じことを書いても大丈夫です!

逆に内容があまりにも異なると、一貫性がないと思われ、信憑性が薄れてしまいます。

また、一貫した内容で多様な観点から自己アピールすることは可能です。

例えば自己PR欄では、同じ強みを異なるエピソードから書くことで、より説得力が高まります。

ESを書く時のポイント

ES(エントリーシート)では、しっかりと自分をアピールしましょう。

書類選考では、会ったことがない採用担当者に、紙だけで熱意を伝える必要があります。

選考には大量の応募が来るため、ESの段階で「熱意がない」と思われてしまうとそこで終わりです。

「気になるから面接で話してみたい」と思われるような内容を書き、次の選考に進みたいですよね。

そのためには、簡潔かつしっかりとアピールできる書き方をする必要があります。

ではどのような書き方をすればいいのでしょうか。

1.構成が大事

まずは、採用担当者が読みやすい文章を書く必要があります。

特にESでは志望動機、自己PR、ガクチカなど、ある程度の分量を書く必要があります。

数行を読んで「分からない」と思われてしまうと、全ての文章に目を通してもらえません。

そのため、内容がしっかりと伝わる構成に基づいて書くことが重要です。

おすすめの構成はprep法というものです。

まだ知らない方は、以下の記事を参考にしてみてください。

またこの構成は、ESだけではなく、面接で話す際にも有効であるため、しっかりと身につけておきましょう。

2.企業の求める人物像のアピールをする

ESでは、あなたの熱意や適性をアピールする必要があります。

「ここの会社に向いている人だ」と思ってもらうことで、次の選考に進むことができます。

そのためには、企業研究でしっかりと企業の求める人物像を把握しましょう。

そして、その人物像に即した強みや人柄をアピールするのがポイントです。

企業研究は、会社のホームページや説明会、OB・OG訪問などが有効です。

まずはESを書く前に、しっかりと書く相手のことを理解するところから始めましょう。

履歴書を書く時のポイント

履歴書では、マナーに沿って正確に書きましょう。

ここで書き方を間違えてしまうと、「常識が分かっていない」と悪い印象を与えてしまう場合があります。

マナーを間違えて選考から外れてしまうのは、かなりもったいないです。

履歴書はESと異なり、ほとんどが全社同じ内容です。

複数社の選考を受ける際にも1つ見本を書いて用意しておくと、毎回考える必要がなくなるため、かなり楽になります。

また、履歴書はあなたの基本情報をまとめた「顔」です。

マナーに沿って丁寧な字で書くことを心掛けましょう。

1.日付の書き方

日付は、履歴書の提出方法によって異なります。

Point

郵送の場合は、投函日。

メールで送る場合は、メールで送る日。

持参して手渡しする場合は、渡す日付を書きましょう。

また、先に日付を書いてしまうと、予定が変わった場合に書き直す必要が出てきます。

そのため、日付は空欄にしておき、提出日が確定してから書くことをオススメします。

2.学歴の書き方

学歴は中学校卒業から記入します。

また、大学については学校名、学部名、学科名を記入します。

大学をまだ卒業していない場合は、何年何月に卒業する見込みかを書きます。

記入例

(例)2020年4月 〇〇大学 △△学部 ××学科 入学

   2024年3月 〇〇大学 △△学部 ××学科 卒業見込み

また、大学名や学部名が長くなる場合でも、正式名称で書きましょう。

3.職歴の書き方

新卒採用の方は、まだ職歴がない方が多いと思われます。

アルバイト経験は職歴に書かなくて大丈夫です。

長期インターンの経験をアピールしたい際は書くことができます。

ただし3か月以上働いた場合のみなので、注意してください。

インターンシップを職歴として書く場合は、

記入例

(例)2022年 3月 ○○株式会社××事業部でインターンシップ

   2023年 2月 ○○株式会社××事業部でのインターンシップ終了 

4.免許・資格の書き方

複数取得している場合、書く順番は①免許②資格です。

また、免許や資格名は正式名称を書くようにしましょう。

Point

例えば、英検は「実用英語技能検定」が正式名称です。

また、業務に全く関係のない資格はアピールしないほうが良いです。

「なぜこの資格を持っているのにここに来るのか?」と疑問に思われてしまいます。

一方で、業務に関係があり、資格取得を目指している場合は、

「〇〇の資格取得に向けて勉強中」「〇〇年〇〇月に受験予定」などと書くと好印象です。

受ける企業に必要な力を踏まえて書くようにしましょう。

5.本人希望記入欄の書き方

家庭の事情で配慮が必要な場合や、授業との兼ね合いで伝えておくべきことがある際に活用します。

特にない場合は「貴社の規定に従います」と書きましょう。

注意

空欄や「特にありません」はNGです。

ここで勤務条件や待遇について書くのは、悪い印象を与えてしまいます。

聞かれていないのにこちらから条件を示すのは、失礼だと思われかねません。

アピールしたい気持ちは分かりますが、自己PRをしたりするのも避けましょう。

6.印鑑の押し方

かすれたり、文字が傾いたりしないように注意して捺印しましょう。

下にマットを引くと、かすれないようになるのでオススメです。

本番の紙にいきなり捺印するのではなく、他の紙で綺麗に練習してから捺印すると良いでしょう。

筆者は、失敗して全て書き直すことが怖かったため、先に捺印をしてから履歴書を書いていました。

皆さんも工夫して、捺印できるようにしましょう。

ESと履歴書の両方で気をつけるべきポイント

ここからは、ES(エントリーシート)でも履歴書でも気を付けるべきポイントを解説します。

これらは一般的な常識でもあり、入社後も社会人として気を付けるべきマナーと共通しています。

どのような書類を書く際にも意識していきましょう。

1,数字の表記は統一する

和暦と西暦を統一しましょう。

同じ書類内はもちろんですが、ES(エントリーシート)と履歴書の両方を提出する際はどちらも表記を合わせましょう。

例えばESは和暦、履歴書は西暦など、バラバラにならないように注意してください。

和暦か西暦かの選択は、企業から指定がある場合には従いましょう。

基本的にはどちらを選んでも問題はないようです。

しかし、和暦は日本国外の方にとって分かりづらいと言われています。

そのため、国際的かつ多様的な観点が求められている企業の場合は、そのような配慮を行うことも好印象に繋がると考えられます。

2.記号は使わない

「!」などの記号や、顔文字を使うのは避けましょう。

「!」は熱意などをより強くアピールするために使いたくなりますよね。

しかし、正式な文章でそのような記号は相応しくないとされています。

熱意は記号であらわすのではなく、志望動機や自己PR欄で伝えていきましょう。

もちろん、(笑)や(>_<)のように、友達とのやり取りのような表現はNGです。

これは、目上の方とのメール等でも共通していますので、気を付けましょう。

3.一貫性を意識する

ES(エントリーシート)と履歴書の内容が矛盾しないように気を付けましょう。

ESと履歴書の志望動機の主軸が全く違うと、一貫性がないと思われます。

また、ESの自己PRは「好奇心旺盛」なのに、長所は「慎重」など、矛盾した印象を与えないように注意しましょう。自分を存分にアピールしたいことは分かりますが、採用担当者に伝わり、納得してもらうことが重要です。

例えば自己PRに「好奇心旺盛」、長所「行動力」、履歴書の資格も複数…とあれば、主体的に行動できる人材であることが一貫して伝えることができます。

4.手書きの場合は黒のボールペンで書く

手書きの場合、油性もしくはゲルインキの黒のボールペンで書きましょう。

消しゴムで消えてしまうシャーペンや鉛筆は使えません。

バランスよく書きたいなら0.5mm、存在感のある字を書きたいなら0.7mmがおすすめです。

枠に基づいた文字の大きさや、全体のバランスを見て選びましょう。

注意

失敗することが怖くて、こすると消えるボールペンなどを使いたくなりますが、NGです。

なぜなら、気温が高いと文字が消えてしまうなどの恐れがあるためです。

不安な場合は、鉛筆等で練習をしてから、消えないペンで書くようにしましょう。

5.正式名称で書く

文章内で使用する語句は、正式名称で書きましょう。

例えば、バイトについて書く場合はアルバイト、インターンは長期インターンシップなどです。

他にも、高校は高等学校、運転免許は普通自動車免許、スマホはスマートフォン、のように普段省略して使っている言葉も、しっかりと正式名称で書くようにしましょう。

分からない場合は、インターネットで調べるとすぐに出てくるため、確認しながら書きましょう。

6.空欄がないようにする

できるだけ空欄が目立たないよう、8割以上は埋めるようにしましょう。

空欄があると「書くことがなかったのかな」と考えられ、熱量が低いと思われてしまいます。

しかし、適当な言葉で無理に埋めようとすると、案外伝わってしまうものです。

そのため、書く内容を事前に膨らませて、埋められるように書きましょう。

まとめ

ES(エントリーシート)と履歴書の違いは分かりましたか?

また、それぞれを書く際に抑えておきたいポイントは理解できたでしょうか。

ESと履歴書は、書類選考を突破するために重要な書類です。

どれだけ面接対策をしていても、熱量があっても、書類から伝わらなければ意味がありません。

また、書類は最終選考や内定後まで、企業があなたを理解するために使い続けます。

就職活動においてESや履歴書は複数枚書く必要があり、時間を掛けることは大変かもしれません。

しかし、あなたの熱意をしっかりと伝えるためにも、丁寧に書くことを心掛けていきましょう!

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます