ガクチカでダイエットって大丈夫なの?ガクチカでダイエットを話すときのポイントとは?

ガクチカでダイエットって大丈夫なの?ガクチカでダイエットを話すときのポイントとは?

はじめに

みなさん、就活は順調ですか?就活を進めていると、自己分析、面接、ESなどやることが多くあります。

就活をしていると様々な疑問や不安が生まれてくると思います。

これってどうしたら良いんだろうと感じますよね。

このサイトでは皆さんのそんな気持ちを少しでも解消するために多くの情報を発信しています!

是非、目を通してみてください!

【ガクチカでダイエットって大丈夫?】ガクチカダイエットはアピールしていいの?

まずは、ガクチカでダイエットのことをアピールしてもいいのかについて見ていきましょう。

「ダイエット以外にアピールできることがない」という人は、ぜひ一読してみてくださいね。

今回はガクチカにおけるダイエットについて記載しています。

ダイエットをガクチカにしても良いが注意は必要

ダイエットはガクチカにして良いのでしょうか?

あまり聞かないテーマなので不安に感じますよね。

結論としては、問題ありません

ダイエットをガクチカにする人はあまりいないと思うので、面接官に印象を与え、覚えて貰いやすくなる場合もあります。

しかし、注意も必要です。

学生時代は学業や部活動、留学などが活動のメインになってきます。

そのため、面接官から他にアピールできることは無いのかと思われる可能性もあります。

ダイエットを行った理由やどれだけ頑張ったかをしっかりとアピールする必要があります。

以下の記事ではガクチカをダイエットにする際の書き方やポイントをしますね。

ダイエットのガクチカも魅力的な内容になるようにしましょう!

【ガクチカでダイエットって大丈夫?】ダイエットをガクチカで話すと企業にどんな印象を持ってもらえるのか

ダイエットをガクチカにした場合、どのような印象を与えるのでしょうか?

大まかには以下の3つです。

①継続力や忍耐力がある
②自分に厳しい
③個人競技に向いている

なぜこのように思われるのでしょうか?詳しく説明していきますね。

継続力や忍耐力がある

1つ目は継続力や忍耐力があるという印象を与えます。

ダイエットはすぐに成果が出ません。

痩せるためには長期的に努力することが必要です。

食事制限や運動など、日常的な習慣にも影響があります。

習慣を変えることはとても難しいことです。

人間は環境によって変化することが多いです。

しかし、習慣を変えるとなるとそれは全て自分の意志によって制限しなければならなくなります。

今まで行っていた楽しいことの代わりに、苦しいことをしなければならないので、簡単には変えられませんよね。

誰しも経験したことがあると思います。

ダイエットは長期的に習慣を変えなければならないため、継続力や忍耐力があると評価されるのです。

自分に厳しい

2つ目は自分に厳しいということです。

ダイエットをする前は自分に甘く体型が維持できてなかったが、ダイエットして体型をキープしていることで自分に厳しく接しているとみられます。

自分に厳しい人は努力が苦になりません。

目標達成のためなら、自ら困難な道を選べるということです。

そのため、仕事においてもストイックに物事に取り組み、結果を出してくれるのではと期待されるのです。

また、自分に厳しい人は真面目で一生懸命物事に取り組む性格であるため、周りからの信頼も得やすいです。

職場の人や顧客から信頼される人になるのではと考えてもらえます。

個人競技に向いている

3つ目は個人競技に向いているということです。

ダイエットは1人で行うため、チームではなく個人のアピールになります。

個人競技では1人で考え、行動し、結果を残していきます。

自分主体で効率良く、物事をこなしていく必要があります。

すべてを1人で行うため、いかに自分に厳しくできるかが大切です。

ダイエットは個人で行うため、仕事においても個人競技で結果を出せる人なのだと思ってもらえるでしょう。

ただしチーム単位で働いている企業側からしたら、個人競技をアピールされても、企業のメリットにはならないので、注意するようにしましょう。

【ガクチカでダイエットって大丈夫?】企業がガクチカを質問する理由

そもそも、なぜ企業はガクチカを質問するのでしょうか?

ここでは軽く理由を説明します。

詳しい内容は下記のページに掲載されているので、そちらを参考にしてください!

1つ目は人柄を知るためです。

企業はあなたの人柄を知って、会社の雰囲気とマッチするのか判断したいのです。

同じ物事でも、人によって様々な考えを持って取り組んでいます。

なぜ頑張れたのか、なぜそのような行動をしたのかを聞いて、あなたの個性を知ろうとしているのです。

2つ目は能力を知るためです。

語学力やプログラミングなどの能力があれば好印象であることは間違いありません。

もちろん社会人よりも長けている能力があるというのは難しいので、会社もそこまで求めていませんが、あらかじめスキルがあると早く成長するだろうと評価されます。

3つ目はどんな働き方をするかをイメージするためです。

個人プレーが得意なのか、チームプレーが得意なのかによっても大きく変わってきます。

また黙々と仕事をする人もいれば、リーダーとなり周りを引っ張るタイプの人もいます。

求める人物像に合った働き方をするか知りたいのです。

企業がガクチカを質問する理由↓

【ガクチカでダイエットって大丈夫?】どんなガクチカが評価されるのか?

それでは、評価されるガクチカとはどのような内容なのでしょうか?

ここでは軽く内容を説明します。

詳しくは下記の記事に記載しているのでそちらを読んでみてください。

1つ目は周りの就活生と差別化できていることです。

企業側も何十人、何百人のガクチカを聞いているので、同じような内容はあまり高評価を得にくいです。

2つ目は論理的な説明ができていることです。

文章にまとまりがなければ納得感がありません。

しっかりと結論を述べて、辻褄が合う文章にしましょう。

3つ目はやる気や人柄が内容に示されていることです。

ガクチカの事柄のみでなく、仕事でもきちんと熱意を持って取り組めることをイメージさせる必要があります。

4つ目は経験や実績にインパクトがあることです。

ただ頑張っただけでは誰にでも言える事なので、結果的にどうなったのかを具体的な数字で表して、企業側に印象を与えるようにしましょう。

5つ目は企業で活用できる学びを得ていることです。

社会や企業で役立たない学びは意味がありません。

評価されるガクチカのポイント↓

【ガクチカでダイエットって大丈夫?】エピソードの選び方

ガクチカはどのようなエピソードから選べば良いのでしょうか?一例を紹介します。

<エピソードの例>
・ゼミ・研究
・授業
・資格・語学
・学外活動

これらを紹介できると良いです。

選ぶ際にはどれが一番頑張ったのか、どのくらい時間を使ったのかなどを考えてみましょう。

面接で思いがけない質問をされても、自分が話しやすい内容であることも大切です。

自分らしさが一番伝わるようなエピソードを選択してみてください

また、大学受験をガクチカにすることもできます。

しかし、面接官からは「大学中は何も頑張ってないのか」と思われる可能性があるので、注意が必要です。

大学受験は誰しも経験したことなので、突出したエピソードがないと厳しいです。

【ガクチカでダイエットって大丈夫?】面接官から評価されやすいガクチカの流れ

ガクチカの構成はどのように考えたら良いのでしょうか?

ここではポイントを軽く説明します。詳しい内容は下記の記事に記載しているので、そちらを参考にしてみてください。

ガクチカの流れとして、具体的にはPREP法を用います。

PREP法とは、Point(結論)・Reason(理由)・Example(例)・Point(結論)の頭文字を取ったものです。

まずは結論を述べます。そして結論に至った理由を説明し、例で裏付けるエピソードを話すのです。

最後にもう一度結論を述べ、伝えたいことがきちんと伝わるようにします。

ガクチカに限らず、人に何かを伝える際に役立ちます。論理的にわかりやすく伝えるためにも、是非意識してみてください。

ガクチカの構成↓

【ガクチカでダイエットって大丈夫?】ガクチカを考えるときのポイントと注意点

ガクチカについての理解は深まりましたか?ここからは実際にガクチカを考える際のポイントと注意点を説明します。

ダイエットをガクチカにしようと考えている人は参考にしてみてください。

また、ダイエットに限らず、ガクチカを書く際のコツにもなります。

ガクチカに悩んでいる人は一読してみてください。

ポイント

まずはガクチカを考えるときの4つのポイントを紹介します。

①ダイエットを頑張った理由を盛り込むこと
②問題と解決策を具体的に伝えること
③数字や実績を伝えること
④この経験が仕事にどう活かせるかを伝えること

それぞれ詳しく説明していきますね。

ダイエットを頑張った理由を盛り込む

一つ目はダイエットを頑張った理由も盛り込むことです。

なぜダイエットを頑張ったのか理由を伝えることにより動機が相手に伝わります。

人は何をやったかではなく、なぜという部分に動かされる生き物です。(ちょっと話がそれるのですが、気になる人はサイモン博士のゴールデンサイクル理論というのを調べてみてください!笑)

何を行ったのかではなく、なぜ行ったのかで、面接官の心を動かし、採用したいと思わせられるのです。

動機はモチベーションの紹介にもなります。

あなたの人間性を伝えやすい部分でもあるので、アピールできるようにしましょう。

問題と解決策を具体的に伝える

2つ目は問題と解決策を具体的に伝えることです。

頑張ったことを伝えるだけでなく、起こった問題や解決した方法も伝えることでより面接官がイメージを湧きやすくなります

また状況に対して適切な改善方法を取ったことを伝えられれば、論理的思考があることもアピールできます

論理的思考より感情が大切とも言いますが、まずは論理的に伝えなければ説得力がありません。

可能であれば、なぜその解決策を実施したのかも伝えてください。

より納得してもらえます。

仕事でも、問題に対してしっかりと動けることを想像させられるように、問題と解決策を具体的に伝えましょう。

数字や実績を使えるとアピールしやすい

3つ目は数字や実績を伝えることです。

具体的に表せると、面接官にどれくらい頑張ったのかを伝えやすくなります

例えば、5kg痩せた人と、50kg痩せたと言う人では大きくイメージが変わってきますよね。

数字を見せられることで誰が見てもすごいという印象を与えられるのです。

またダイエットを頑張ったのに、大したことないだろうと思われないためにも大切です。

面接官とのギャップを生まないためにも、なるべく数字で表すようにしましょう。

ただ、なかったとしても実績や結果どうなったかなどの変化をアピールできれば問題ありません。

相手が理解しやすい言葉に変えて、伝えてください。

この経験が仕事にどう活かせるかを考える

4つ目はこの経験が仕事でどのように活かせるかを伝えることです。

ガクチカを聞くのは仕事で何ができそうかのイメージを沸かせるためなので、しっかりダイエットを頑張った経験が仕事でどう活かせるかを考えるようにしましょう。

面接官がみているのは、どれだけ頑張ったか、どれだけ実績を残したのかではなく、どれだけ会社に貢献してくれそうかという部分です。

何か突出した経験があったとしても、仕事で役に立たないのであれば意味がありません。

会社の求める人物像に合わせて話せるとより良いです。

その会社だからこそ、どのように活かせるのかということを伝えるようにしましょう。

注意点

書く際のポイントは掴めてきましたか?ここからは注意点を説明していきますね。

①結果だけを紹介しない
②エピソードだけを紹介しない
③面接までにリバウンドしてはいけない

結果だけを紹介しない

1つ目は結果だけを紹介しないことです。

結果だけを紹介するとその結果までのプロセスがわからないので、どう頑張ったのかをアピールすることができません

人は結果を出した時ではなく、結果を出すまでの努力や困難の中で成長していきます。

結果が全てで、結果のためなら他にどんな悪事をしても良いわけではないですよね。

もちろん、結果も大切であることは間違いありません。

しかし、その過程も同じくらいみているのです。

なぜ頑張れたのか、どのように頑張ったかをアピールすることで、あなたの人間性も伝えるようにしましょう

エピソードだけを紹介しない

2つ目はエピソードだけを紹介しないことです。

実際に起こったことやエピソードだけを伝えると人となりや経験をアピールすることができません。

何を考えたのか、なぜ頑張れたのか、自分の気持ちがどのように動いていたのかも伝えられるようにしましょう。

面接官は学生が企業の雰囲気とマッチするのか知りたいのです。

同じエピソードでも、人によって捉え方やその後の行動の仕方は変わってきます。

同じ仕事をしている企業でも、企業によって取り組み方や風土は異なります。

性格次第で伸びしろがあるかどうかも変わってくるのです。

あなたの人間性が伝わるような内容にしてください。

面接までにリバウンドしてはいけない

3つ目は面接までにリバウンドしないようにすることです。

ダイエットを頑張ったと伝えても面接時にリバウンドしていては信憑性がありません

50kg痩せた、という人が100kgの見た目だと、本当にダイエットをしたのかと疑われてしまいます。

また頑張ることはできるけど、もとの体重に戻ってしまう。

これは仕事においても、頑張る時は頑張るけど、一定期間が立ったら手を抜くこともする人なのだと思われてしまいます

頑張りが今も継続できていることをアピールするために、リバウンドには注意するようにしましょう。

【ガクチカでダイエットって大丈夫?】ダイエットをガクチカにした例文を紹介

ポイントや注意点は理解できましたか?実際にダイエットでガクチカを書こう!としても難しい部分はありますよね。

ここではガクチカでダイエットをアピールした例文を3つ紹介します。

なぜこのガクチカが良いのかというポイントも紹介しますので参考にしてください!

ダイエットに何度も挫折した

私はダイエットに挫折する自分を変えることができました。元々、約60kg程の体重があり、自分の見た目に自信がなく、何度もダイエットを行いました。しかし、挑戦しては気付いたら辞めてしまっていました。そのように過ごしていた中、母から「ダイエットがその調子だと、勉強や仕事でも同じことになりそうね。何も与えられない人になりそう。」と言われました。確かに、何もしてないから自分に自信が湧かず、勉強もどうせできないと感じていました。しかし何も行動しなければ魅力的な人にはこのままではなれないと思いました。まずはなぜ続けられないのだろうと思い、習慣にすることができていないからなのではと考えました。そこで、習慣にするコツの本をまずは読み、その方法を実践しました。食事制限や運動を少しずつ習慣化することができるようになり、10kgの減量に成功しました。今でもこの習慣を続けることができています。貴社でも成果を残すために、コツコツと習慣づけて努力していきます。

この例文では頑張った理由について詳しく記載しているのが大きなポイントです。

このように頑張った理由を伝えることで、自信があるというこの人の人間性が伝わりますよね。

自分の人間性が伝えられるように、経験の際の感情も説明するようにしてください。

-20キロ減らした

私はモデルになるためにダイエットで20キロ減らすことができました。私は約60kg程の体重がありました。大学入学の際に、演劇部の舞台を見て主演の女性に魅了され、このように素敵な女性になって演技をしようと考え、ダイエットを決意しました。そこから、毎日3食の栄養バランスを考えて食事を取り、週6日運動を行いました。徹底的に自分を追い込んだ結果、半年で20キロ減らすことができました。演技に対しても真剣に取り組み、舞台をやる際の主演を何度もやらせてもらいました。また、体型維持のために今でも運動を欠かさず行い、週6回ジムに通っています。このように私はやると決めたことは結果を出すために徹底的にやりこむため、仕事でもストイックに取り組んでいきたいと思います。

この例文ではダイエットの成果を具体的な数字で表し、どのように取り組んだかをイメージしやすいように詳細に話しています。

誰が聞いてもどれほど頑張ったのか伝わるように、具体的に表すようにしましょう。

ダイエットして大会に出た

私は苦手だと感じていたダイエットに取り組んだことで、何事にもまずはやってみることが大切だということを学びました。大学時代にボクシング部に所属していたのですが、コーチから今後さらに成長するためにはあと5kgほど減らした方が良いと言われました。自分でもわかっていたのですが、筋肉を落とさないようにダイエットするのには苦手意識があったため避けていました。しかし、このまま逃げていては駄目だということを実感したので、ダイエットを始めました。体作りも大切であるため栄養には特に意識しました。栄養に関する本をまずは3冊読み、毎食栄養を何gずつ取ったのかを記録するようにしました。筋肉を落とさずに減量することができ、結果的には大会でボクシング部初の県大会優勝を成し遂げました。この経験から何事にも苦手意識を持たずに、挑戦してみることの大切さを学びました。貴社では様々な領域でビジネスを展開しているため、どの領域でも苦手だと思わず、活躍できる人材になります。

この例文では企業での活躍の仕方がイメージしやすくなっています

どのような領域でも活躍してくれるということが想像できますね。

このように、会社での活躍が想像できるように話しましょう。

まとめ

ここまで読んで頂きありがとうございました!

ダイエットをガクチカにするのって難しそうですけど、ポイントや注意点を押させればちゃんと書くことができます!

それでも書くのが難しい、、という方はぜひ就活エージェントに一度相談してみてください

1人でやるのでは思いつかなかったような視点も得られます。

あなただからこそ採用したいと思わせられるように、就活を頑張っていきましょう!

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ