【長所とは】意味・読み方|使い方・例文・類義語・言い換え表現もあわせて紹介

【長所とは】意味・読み方|使い方・例文・類義語・言い換え表現もあわせて紹介

「長所ってどういう意味の言葉?」

「長所と自己PRの違いが分からない」

「就活でどうやって長所をアピールするの?」

普段は何気なく使っている長所という言葉ですが、その意味や使い方を正しく説明できる人は少ないのではないでしょうか。

この記事では長所の意味や使い方を、例文を交えて詳しく説明します。

類義語や対義語、英語表現なども紹介するため、長所という言葉をより多角的に把握できるようになるでしょう。

長所の意味を知り使いこなせるようになれば、自分の長所を分かりやすく言語化できるようになります。

長所は就活のエントリーシートや面接などで必ず聞かれる項目です。

就活に必要なスキルのため、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

この記事を読んでわかること  
  • 長所の辞書的な意味
  • 長所と自己PRの違い
  • 長所の類義語・言い換え表現
  • 長所の例
この記事をおすすめしたい人  
  • 長所と自己PRの違いを知りたい人 
  • 長所の意味・類義語・言い換え表現を知りたい人
  • 例から自分の長所を見つけたい人
  • 例文から長所を伝えるための文章を考えたい人

「長所」の意味・読み方

長所は、その人や物の良いところやすぐれているところを指す言葉で、音読みで「ちょうしょ」と読みます。

よく他人や他のものより良いところやすぐれているところが長所だと誤解されがちですが、他人との比較は必要ありません。

自分が長所だと思っているところが長所です。

また、自分が思う長所だけではなく、他人からの高い評価も長所として表現できます。

つまり、自己評価であれ他人からの評価であれ、性質や行動などがすぐれていると認識されている部分が長所になります。

自己PRとの違い

就活中、エントリーシートや面接などでたびたび見聞きするのが長所と自己PRです。

一見すると同じような意味かと早合点しがちですが、2つの言葉には違いがあり、求められている回答も異なります。

自己PRのPRはパブリックリレーションズの略で、「公衆(Public)」と「関わり(Relations)」という2つの単語から成り立っています。

組織と公衆が望ましい関係を創るための考え方や行動を意味する言葉で、日本語では広報と略されることが多いです。

この一般的なPRの概念を自己PRに置き換えた場合、組織が自分、公衆が志望企業となり、自分と志望企業が望ましい関係を創るための考え方や行動=自分の能力が志望企業にとっていかに有益かをアピールする広報活動ということになります。

つまり、自己PRは自分の長所が志望企業にとって有益であることを伝える行動のことで、対企業という視点が重要です。

対して、長所は自己評価や他人からの評価が高い部分のことであるため、就活で回答を求められた場合は自身のすぐれている部分を厳しい自己分析を交えながら伝えましょう。

長所のアピールで見られているのはこういうことができるという能力だけではなく、人柄や人間性も審査対象になっているので注意が必要です。

以下では長所と自己PRの具体例を挙げていきます。 具対例を参考に、両者の違いをしっかりと理解してきましょう。

長所 自己PR

自己・他者目線

企業目線
人柄 経験・スキルなど

長所の例

  • 素直さ
  • 好奇心旺盛
  • 気配りができる
  • 慎重
  • 芯が強い
  • 向上心がある
  • 真面目
  • 協調性
  • 責任感
  • チャレンジ精神
  • 周囲に流されない
  • 几帳面

自己PRで使える強みの例

  • 行動力
  • コミュニケーション力
  • 主体性
  • 計画性
  • 論理的思考力
  • 忍耐力
  • 柔軟性
  • 継続力
  • 協調性
  • 企画力

「長所」の類義語・言い換え表現

類義語とは、語句の形は違っていても意味が似通っている2つ以上の単語を指します。

また、言い換えは同じ事柄を別の言い方で表すことです。

長所は長けている部分のことですが、その意味に近い言葉はいくつか存在します。

ここでは長所の類義語と言い換え表現をおさらいしましょう。

「長所」の類義語・言い換え表現 
  • 特長・特徴 
  • 取り柄
  • 見どころ
  • 強み
  • 売り
  • 持ち味
  • 魅力
  • メリット

特長・特徴

特長と特徴は同じく「とくちょう」と読む言葉ですが、意味には多少の違いがあります。

特長は他よりも特にすぐれている点を意味し、特徴は特に目立っている点を意味する言葉です。

特長が良い部分だけを表しているのに対し、特徴は良い部分も悪い部分もどちらにも使える表現なので、どちらかといえば特長の方が長所に近い意味といえるでしょう。

取り柄

取り柄はその人の中のすぐれた部分を表す言葉で、意味的には長所と非常に良く似ています。

違いをあげるのであれば、長所が具体的な部分を表すことが多いのに対し、取り柄はそれよりやや大雑把にまとめた性質を表現するときに使われ、へりくだったようなニュアンスを与えます。

また、長所は人にも物にも使われますが取り柄は人の特質のみを表します。

見どころ

見どころは見ごたえのあるところ、見る価値のあるところという意味で、映画やテレビ番組、スポーツの試合など、実際に目で見る事象に対して使われる表現です。

これが人に使われるときは、「見どころのある○○」といった形で表記され、見込みや将来性といった意味に転じます。

強み

強みも長所と似通った意味の言葉ですが、長所が自分の中のすぐれた部分を表すのに対し、強みはその長所を用いて相手に利益をもたらせることを表す言葉です。

就活の面接などでは、自己PRで説明すべき内容が強みになります。

売り

売りは文字通りセールスポイントのことで、強みと似た使い方をします。

人に使う場合は自分を商品に見立て、相手から見たその商品のオリジナルな価値が売りです。

強みは自分の中の長所が相手の利益となることを表しますが、売りは他者からの評価を踏まえた上でのセールスポイントになります。

持ち味

持ち味は食物が持つ本来の味のことですが、人や創作物などに使う場合は特有の良さや味わいという意味になります。

これまでの生活の中で培った特質のようなもので、取り柄と同じような使い方をする場合もあります。

強みとの違いは、強みが他人との比較を前提にしているのに対し、持ち味は他人とは関係なく自分の中の特質を表す点です。

魅力

人の心を惹きつける力が魅力で、対象が人以外でも景色や物などさまざま事象で使われます。

人が対象の場合、魅力のある人は他人の心を惹きつける力のある人のことで、外見や能力、内面的なものも含め非常に多岐に渡る要素を包括的に表す言葉です。

メリット

メリットは利点の英語表現をカタカナ語化した言葉です。

長所と意味がよく似ていますが、長所が人や物に使えるのに対しメリット、利点は人に使えないという違いがあります。

「長所」の英語表現

長所やその類義語は英語でどう表記されるのでしょうか。

メリットは利点の英語表現からカタカナ語化した言葉であると説明しましたが、長所の英語表現は他にもいくつか存在します。

ここではそれらの英語表現と意味、語源などを紹介します。

「長所」の英語表現  
  • merit 
  • advantage
  • strong points

merit

meritは報酬を意味するラテン語が語源の言葉です。

カタカナ語化したメリットは名詞として用いられますが、英語では名詞の他に(賞などに)値するという意味の動詞としても使われています。

名詞の日本語訳は利点や長所の他、価値や実績などがあり、カタカナ語のメリットよりも幅広い用途があります。

advantage

「~に先行する」という意味のフランス語のadvanceが語源になっています。

日本語では強みや長所と訳される他、有利や利益といった意味もあります。

テニスでデュース後に1点先行した際に使われるアドバンテージも、advantageの意味の1つです。

strong points

strong pointsは強みや長所と訳される英語です。

文字通り強い点で、日本語では売りも類義語に該当するでしょう。

ちなみに和製英語にアピールポイントという言葉がありますが、これも実際の英語ではstrong pointsが正しい表記です。

【長所とは】就活で長所が求められる理由

就活で長所を聞かれた際に、答え方がわからないという学生は多いのではないでしょうか?

企業が長所を質問する理由について理解を深めると長所の回答が作成しやすくなります。

まずは企業目線から長所を質問する意図について理解を深めましょう。

企業とのマッチ度を図るため

企業は学生の長所を質問することで企業とのマッチ度を図っています。

企業は一緒に働く仲間を探しているわけですから、長所が仕事に活かせる学生を採用したいと考えています。

マッチ度を図ることで離職率を下げたり、企業の貢献度にもつながります。

企業とのマッチ度を上げるには、企業のHPなどで企業の商材やビジョン・ミッションなどを確認することが大切です。

入社後に活躍しそうか確認するため

企業は長所を質問することで、入社後に活躍できるかどうかも重視しています。

入社後に活かせる長所であることが大事になるのです。

入社後に活躍できる長所であるかを意識して回答を作成することで、企業からの評価は大きく変わります。

ぜひ意識して回答を考えてみましょう。

企業の求める人材像に合った長所を答えるのがカギ

企業の求める人材を意識することが、内定に近づくポイントです。

企業の求める人材を知るためには企業について知る必要があります。

企業のニーズに合わせて自分の魅力が伝わる伝え方をしましょう。

【長所とは】主な長所の言い換え表現

ここでは、長所の言い換え表現についてお話します。

長所を言い換えることで、企業の印象にのこりやすくなったり、自分らしさがより伝わりやすくなったりします。

さらに、他の学生と差別化を図ることもできるのでぜひ活用してみてください。

①明るい

・ポジティブ

・励ますのが得意

・活発

②相手の気持ちになって考えられる

・視野が広い

・想像力が豊か

・思いやりがある

③意見を否定しない

・想像力が豊か

・ポジティブ思考

・相手を思いやることができる

④協調性がある

・チームで動ける

・相手の気持ちを尊重できる

・他人を働きかける力がある

⑤継続力がある

・コツコツ努力できる

・諦めない

・モチベーションを維持できる

⑥謙虚

・向上心がある

・他人を尊重できる

・常に目標を持っている

⑦好奇心

・様々なことに興味を持てる

・行動力

・探求心

⑧向上心が強い

・負けず嫌い

・自分を高められる

・観察力がある

⑨行動力

・チャンスを逃さない

・リスクを恐れない

・自分で道を切り開く

⑩効率的に動ける

・有効活用が得意

・時間管理が得意

・準備を怠らない

⑪細かな気遣いができる

・相手の立場に立って考えられる

・信頼関係を築くのが得意

・観察力がある

⑫コミュニケーション力がある

・聞き上手

・質問力がある

・説明力がある

⑬集中力が高い

・目標に向かってまっすぐ行動できる

・思考錯誤して成功に導くことができる

・精神力が高い

⑭自己管理ができる

・ストイックに行動できる

・スケジュール管理が得意

・努力を怠らない

⑮柔軟

・協調性がある

・緊急事態に冷静に対処できる

・機転が利く 

⑯情報感度が高い

・流行に敏感

・勉強が好き

・気になることをすぐ調べる

⑰慎重

・リスク管理ができる

・合理的な判断ができる

⑱信頼関係を築くのが得意

・相手を気遣うことができる

・観察力がある

・コミュニケーション力がある

⑲素直

・アドバイスをすぐに実行できる

・真面目

・向上心がある

⑳責任感が強い

・リーダーシップ

・真面目

・使命感が強い

㉑妥協しない

・手を抜かない

・何事も全力で取り組む

・細部までこだわる

㉒丁寧

・信頼関係を築くのが得意

・注意深い

・思いやりがある

㉓何事も前向きに考えられる

・ポジティブ思考

・視点を変えて考えられる

・失敗を恐れない

㉔粘り強い

・負けず嫌い

・努力を怠らない

・逆境に負けない

㉕人のサポートが得意

・観察力がある

・相手の立場で考えられる

・分析力がある

㉖分析力

・問題解決力

・失敗を成功に生かせる

・視野が広い

㉗真面目

・責任感がある

・正義感が強い

・努力家

㉘用意周到

・臨機応変に対応できる

・最悪の事態をかんがえて行動できる

・後先を考えて行動できる

㉙冷静

・判断力がある

・緊急事態に動揺せずに対処できる

・感情に流されない

㉚論理的に考えられる

・説得力のある説明ができる

・一貫性のある説明ができる

【長所とは】長所を伝える際の最強の構成

ここからは、長所を伝える際、企業からの好印象を獲得できる最強の構成をお伝えします。

長所を効果的に伝えるためには、長所のそのものだけでなく、伝え方も重要です。

わかりやすさや論理性に優れていることをアピールするには構成を意識する必要があります。

結論

最初に結論を述べます。

最初に結論を伝えてしまうことで、最後に結局なにを伝えたかったのかわからないということがなくなります。

まず、「私の長所は~です。」と明確に提示することで、軸が立ち話がぶれることがありません。

話の道筋を立てることを意識して、自分の伝えたいことがきちんと企業の印象に残ります。

これは長所以外にも回答を作成する際に活きてくることなのでぜひ意識してみてください。

根拠・エピソード

伝えたいことを明示したら、根拠やエピソードを伝えます。

アピール内容を裏付けることで、再現性の高い印象を与えることができます。

エピソードは一つに絞って、掘り下げることを意識しましょう。

掘り下げることであなたらしさがより伝わる上、話が散漫することもありません。

意気込み

最後に、自身の長所が入社後にどのように活きるのかアピールしましょう。

意気込みを伝えることで企業への貢献意思をアピールできます。

さらに、多くの学生は企業に所属したあとのことを考慮できていません。

そのため入社後のことを意識してくれる学生は企業にとって魅力的なのです。

一言でいいので、最後に「貴社にご縁をいただけた際には~」と伝えるように意識しましょう。

「長所」の使い方・例文

長所がどういう意味を持つ言葉か分かったところで、自分の中で具体的にどれが長所にあたるのか分からなければ他人にアピールすることはできません。

また、ある程度長所について把握していても、伝え方で悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

ここでは、自分の長所を言語化するための例文を紹介します。

エントリーシートや面接時の回答の参考にしてみてください。

長所の使い方・例文  
  • 人見知りしないこと 
  • 料理が上手なこと
  • 明るいところ
  • 短気で成果を出せること
  • 行動力

長所:料理が上手なこと

例文

私の長所は料理が上手なことです。

実家が美容室を経営しており、子どもの頃から夕食作りを手伝っていたため、料理の基本はそこで培われたものだと思います。

大学入学から1人暮らしをはじめましたが、お弁当も含め食事のほとんどは自炊です。

冷蔵庫に入っている食材を確かめ、どういう料理が作れるか、足りないものがあれば代用品を使ってみるなど工夫しながら毎日キッチンに立ちました。

その中で、こういう工程で調理すれば美味しく作れる、こっちの調理器具を使った方が時間の短縮になるなど、さまざまな気づきもありました。

テスト前やアルバイトなどで時間があまり取れないときは、時短にこだわっています。

料理を合理化して短時間で美味しいものが作れたときは、達成感のようなものを感じました。

自分の頭の中で描いた設計図通りのものを作るのが料理の醍醐味だと思います。

長所:明るいところ

例文

私の長所は明るいところです。

大学ではサッカー部に所属していますが、1年生の秋に膝を故障してしまい選手としての道は閉ざされました。

それでもサッカーが大好きで、どんな形でも良いからサッカーに関わりたいと思いマネージャーをやらせてもらっています。

マネージャーをはじめた頃、元選手だったせいか他の部員からは同情されているような感じがしました。

このままでは雰囲気が悪くなると思い、マネージャーの仕事を笑顔でこなすようになったあたりから、私と他の部員との不自然さは解消されたと思います。

最近ではコーチからフォーメーションに関する意見を求められるなど、選手の視点では見えなかった部分にも興味が湧いてきています。

長所:短期で成果を出せること

例文

私の長所は集中して短期的に成果を出せることです。

出版社でインタビューの文字起こしのアルバイトをしているのですが、社員の方から仕事が早いとほめられたことがありました。

他のアルバイトと掛け持ちしていて学習時間の確保が難しい時期もあったのですが、図書館の学習室で時間を決めて勉強してみたところ、自宅でダラダラやるよりも良い成績を収められました。

これらの経験により、私は短期間で集中的に作業を行うのが得意なタイプだと自負しています。

長所:行動力

例文

私の長所は自分の設定した目標のために積極的に行動ができることです。

高校時代に野球部に所属していましたが、技術がチームメイトよりも劣っていることが悩みで、2年生まではベンチでした。

しかしこのままではいけないと思い、2年の冬に3年の夏は必ずレギュラー入りすると決めました。

そこで私は誰よりも早く部活に出て、部活後も練習したり、OBに相談して練習に付き合ってもらったりしました。

その結果3年の夏にレギュラー入りを果たすことができました。

入社後はこの行動力を活かして、目標達成のために積極的に行動をしていきたいと考えています。

【長所の意味】長所が見つからないときの解決方法

長所の意味や例、例文を紹介してきましたが「自分の長所がなかなか見つからない…」

という方もいると思います。

ここでは長所が見つからないときの解決方法についてご紹介していきます。

長所が見つからないときの解決方法  
  • 自己分析をする
  • 親や友人にきいてみる
  • エージェントに相談する

自己分析をする

長所をうまく伝えられないときは、自己分析をして自分の長所にじっくり向き合ってみましょう。

自己分析は就活を進めるにあたって、重要なプロセスです。

今までの自分の経験から、あなたの性格や価値観、考え方、好きなものなどを見つけるようにしましょう。

長所について自己分析をするときは、以下の方法がおすすめです。

  • 短所から考える
  • 得意なことから考える

短所から考える

自己分析で長所を考えるときは、短所から考えることもおすすめです。

長所と短所は表裏一体であり、あなたが短所だと思っていることも考え方によっては長所とも捉えることができます。

言い換えの例は次の通りです。

  • 周りに流されやすい→人の意見を尊重する
  • 自信がない→謙虚
  • 自己主張が強い→芯がある、こだわりがある
  • 楽観的→堂々としている、ポジティブ

短所から長所への言い換えは下記の記事に詳しく書いてありますので、参考にしてみてください。

得意なことから考える

長所は意外と自分が気づいていないところで発揮されているものです。

あなたが当たり前だと思っていることが意外と他の人ができなかったりします。

苦労せずにこなしていると自分では気づきにくいですが、周りからしたら羨ましいことだった、ということもあります。

人から褒められたことを振り返ることで今まで気づかなかった長所が見つかるかもしれません。

親や友人にきいてみる

自分で長所を考えるのは難しい、という場合は親や友人など身近な人に聞いてみるのもおすすめです。

自分のことは自分がよくわかっている、と思いがちですがあなたの気づかないところで長所が発揮されていることもあり、周りの人が意外とそれに気づいているものです。

自分のことを客観視することが苦手な方こそこの方法がおすすめです。

あなたの長所はなにか、またそれはどのような場面で発揮されているかを確認してみましょう。

親や友人にどう聞けばいいのかわからない方は下記の記事を参考にしてみてください。

エージェントに相談する

長所がどうしても見つからない、周囲の人に自分のことを聞くのは少し恥ずかしい…という場合はエージェントに相談するのがおすすめです。

毎年何人もの学生の就活をサポートしている就活のプロがあなたの経験から長所を一緒に探し出してくれます。

エージェンㇳでは長所だけでなく、自己分析全般・企業分析・面接対策など一貫して就活をサポートしてくれます。

就活の些細な疑問にも答えてくれますので、一度相談してみてはいかがでしょうか。

「長所」の意味と使い方を正しく覚えておこう

長所にはいくつかの類義語あり、それらと区別して使うには正しい知識と理解が必要です。

対義語や英語表現を知ることは、そのための助けの1つとなるでしょう。

長所をぼんやりとしか理解していないと、不利益をこうむる可能性もあります。

特に就活のエントリーシートの記入や面接の受け答えでは、強みを回答するべきか長所を回答するべきか、瞬時に判断を下さなければなりません。

自己PRを求められているなら強みや売りを、性格や性質への回答ならば長所や特長を答えましょう。

長所の意味や使い方を正しく知ることは、実際に自分の長所を見つけるための手がかりになります。

誰にでも必ずあるのが長所ですから、自己分析を通して新たな長所を探してみてください。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ