長所と短所は表裏一体|伝える際のポイントや言い換えるコツを紹介

長所と短所は表裏一体|伝える際のポイントや言い換えるコツを紹介

「就活で企業が長所や短所を聞く理由って何?」 「短所を長所として伝えるにはどうすればいい?」 「長所や短所の伝え方の例って?」 このように、就活での自身の長所や短所の伝え方について悩んでいるという人も多いのではないでしょうか。

本記事では、企業が就活生の長所や短所を聞く理由や短所を長所に言い換えるコツ、短所を長所として伝える際のポイントなどを紹介しています。本記事を読むことで、どのようにして長所や短所を伝えれば良いのか理解を深めることができるでしょう。

また、長所と短所の伝え方の例も紹介するため、具体的な例が知りたいという人も参考にできます。

自身の長所や短所の伝え方について知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

企業が長所・短所を聞く理由は?

就活の面接で企業からされる質問にはいくつか定番の質問がありますが、その中に「あなたの長所・短所について教えてください」というものがあります。

この質問が問われるケースは非常に多いため、就活生の中にはなぜ長所や短所について尋ねられるのか理由を知りたいという人も多いでしょう。

どのような意図で尋ねられているのか知ることで、より効果的なアピールを行うことができるでしょう。ここでは、企業が長所・短所を聞く理由について解説していくため、参考にしてみてください。

社風や雰囲気に合っているかどうか

長所と短所を質問することで、企業は就活生と自社の社風や雰囲気がマッチしているかどうかを見ています。長所と短所を把握できれば、その長所がどのように業務に活かせるか、短所によって自社に損害を与えないかどうかなど、自社との相性を見ることができます。

企業としては自社で活躍してくれる人材を採用したいと考えているため、長所や短所を伝える際にはどれだけ相性が良いのかもアピールすることが大切です。

自分自身を客観視できているか

企業が長所や短所を尋ねる理由として、就活生が自身をきちんと客観視できているか知りたいというものが挙げられます。就活では自身をうまくアピールすることが大切ですが、客観的な視点がないと説得力に欠けます。

また、自身の長所や短所は客観視しなければ見つけることが難しいため、このような質問を行うことで就活生が自身を客観的に見られているかどうか確認することが可能です。

社会人になると客観的な視点で物事を見て意思決定を行わなければならない場面も多いため、就活の場では自身の長所と短所を導き出せる客観視スキルをチェックされていることを押さえておきましょう。

短所と長所は表裏一体

短所と長所は表裏一体です。たとえば、自身の短所が「臆病でなかなか決断できない」ことである場合、裏を返せば「物事に対して慎重に考えられるため、リスクを回避する能力が高い」とも言えます。

また、飽きやすいことが短所である場合、好奇心旺盛であると言い換えることができるでしょう。このように短所と長所は表裏一体であるため、致命的とも思える短所であっても長所にすることができます。

短所を長所に言い換えるコツ

前述のとおり、短所と長所は表裏一体です。短所を長所に言い換えたい場合、短所をポジティブに考えるだけで長所として言い換えられる言葉を思い浮かべることができます。

ここでは短所を長所に言い換えるコツを紹介していくため、参考にしてみてください。

  • リフレーミング手法
  • 長所になる短所は短所にしない

リフレーミング手法

短所をポジティブに捉えることで長所に言い換える方法のことを「リフレーミング手法」と呼びます。「リフレーミング」とは。物事を考える枠組みを変えて異なる視点から捉えることにより、ポジティブに解釈するという意味を持ちます。

既存の枠組みにとらわれず、これまでとは違った角度から見てみることにより、短所を長所に言い換えることができるでしょう。

長所になる短所は短所にしない

前述のとおり、短所と長所は表裏一体であるため短所も長所に言い換えることが可能です。しかし、長所にもなるような短所を短所として伝えてしまうと、多くの就活生を見てきた採用担当者には面接のテクニックを使っているだけに思われてしまうため、良い印象を与えません。

長所にもなる短所を伝えても「短所はない」と言っているのとほぼ同じであるため、具体的な短所を知りたいと考えている採用担当者からの質問の答えになっていません。そのため、嘘や誤魔化しを行うのではなく、無難だと思われる短所を伝えると良いでしょう。

短所を長所として伝える際のポイント

面接やエントリーシートで自身の短所を述べる場合、できるだけ採用担当者からの評価につながるような短所を伝えたいと考えている人がほとんどでしょう。短所を長所として伝えたいのであれば、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

ここでは短所を長所として伝える際のポイントを紹介していくため、参考にしてみてください。

  • 短所を長所としても受け取れるような表現にする
  • 仕事に支障が出るかもしれない短所を伝えるのは避ける
  • 短所の克服に取り組む姿勢も伝える

短所を長所としても受け取れるような表現にする

前述のとおり、長所になる短所を短所にするのはNGです。しかし、短所を長所としても受け取れるような表現にして伝えることは、短所を伝える際の重要なポイントの一つです。

面接では短い時間で企業に対するアピールを行う必要があるため、企業に伝えたい軸から外れない短所を伝えることが大切です。さらに「○○な反面……」と伝えることで、短所だけでなく長所としても働くものであるという印象や、自身の人間性も伝えることができるでしょう。

仕事に支障が出るかもしれない短所を伝えるのは避ける

前述のとおり、企業は就活生の短所を尋ねることで、その短所が自社に損害を与えないかどうかもチェックしています。そのため、たとえば「約束を守れない」「時間を守れない」など仕事に支障が出るような短所は避けるようにしましょう。

また、そもそもこのような社会人として問題となる短所がある場合、早めに改善することが大切です。

短所の克服に取り組む姿勢も伝える

短所は自分が改善していきたいと考えているような内容を伝え、さらにその短所を克服するためにどのような取り組みを行っているのかまで伝えることがポイントです。

また、面接の際には短所を克服するための取り組みについて深掘りされるケースが多いため、あらかじめ備えておくことが大切です。

長所を伝える際のポイント

ここまで短所を長所として伝える際のポイントを紹介してきましたが、長所を伝える際にはどのように答えれば良いのでしょうか。ここでは長所を伝える際のポイントを紹介していくため、参考にしてみてください。

  • 長所と自己PRを聞かれた場合
  • 回答は要点を絞って伝える
  • 話す内容の順番に気をつける

長所と自己PRを聞かれた場合

面接の際には長所と自己PRの回答が似やすい質問があるため、どのように答えを分ければ良いのか迷うというケースも多いでしょう。

そこまで明確な線引きがなされているわけではありませんが、もしも回答を分けたいのであれば、長所では人間性や性格など、自己PRではインターンやアルバイトでの成果や成果につながった経験などを答えると良いでしょう。

回答は要点を絞って伝える

複数のアピールポイントがある場合でも、長所を答える際には要点を一つに絞るようにしましょう。長所だけでなく短所を答える場合も同様ですが、要点を絞らずにだらだらと答えても採用担当者からしてみれば何が言いたいのかわかりません。

さらに、「客観的な視点がない」と受け取られてしまう可能性もあるでしょう。

話す内容の順番に気をつける

長所を伝える際には、まずは「結論」、続けて「エピソード」、最後に「それをどう活かすか」という順番に話すようにしましょう。

最初に自分が入社後どのような活躍ができるのかを伝え、続けて業務の中で長所がどのように活かされるのかという順番で伝えることで、採用担当者もイメージしやすくなります。

長所・短所の伝え方の例3つ

ここまで長所や短所の伝え方について紹介してきましたが、実際の面接の場面でどのようにして伝えれば良いのかわからないという人も多いでしょう。

ここでは長所・短所の伝え方の例を紹介していきます。例を参考に自身の経験やエピソードを落とし込み、自分なりの回答を考えてみてはいかがでしょうか。

1:【長所】計画性がある【短所】心配性

私の長所は計画性があることです。あらかじめ目標を明確にし、いつまでに何をすべきか整理しながら業務を進めることができます。

一方で、短所として心配性である点が挙げられます。さまざまな選択肢やリスクを洗い出した上で動き出すため、早い対応が必要だった場面もありました。そのため、現在では状況に合わせて行動と熟考のバランスを調整できるように意識しています。

2:【長所】探求心が強い【短所】視野が狭くなりがち

私の長所は探究心が強いことです。飲食店のアルバイトでは新メニューの開発を探求し、客層のニーズに合ったメニュー開発を行ったことで、多くのお客さまから高評価を得ることができました。

一方で、短所として集中すると視野が狭くなることが挙げられます。任せられた作業に集中するあまり、コミュニケーションが疎かになるケースもありました。

そのため、現在では忙しい時ほど他の社員やアルバイトとコミュニケーションを取り、連携して作業を進めていくことを意識しています。

3:【長所】人の意見に流されない【短所】マイペース

私の長所は人の意見に流されないことです。

大学のゼミの研究課程において、他のゼミ生はこのまま研究を進めてもよいと判断しましたが、私はこのままでは問題が発生する可能性があるため別の手段を考えようと意見しました。そのことが功を奏して無事問題を回避し、研究で結果を出すことができました。

短所としては、マイペースなことが挙げられます。ゼミに入った当初、ゼミ内でのコミュニケーションが不足していたため、同じゼミ生に負担を掛けたこともありました。

そのため、現在は自分の信念を貫くだけでなく、周囲の人を巻き込んでいける力を磨いています。

表裏一体である長所と短所を上手に言い換えよう

長所と短所は表裏一体であるため、伝え方を工夫することが大切です。ぜひ本記事で紹介した短所を長所として伝える際のポイントや長所を伝える際のポイントなどを参考に、表裏一体である長所と短所をうまく伝えられるようにしましょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ