エンジニア職の長期インターンの募集はあるのか、未経験でも参加できるのかについて徹底解説

エンジニア職の長期インターンの募集はあるのか、未経験でも参加できるのかについて徹底解説

はじめに

理系学生をはじめ、大学卒業後はエンジニア職に就きたいと思っている学生は多いことでしょう。

就職市場でもIT系の人材は不足しており、需要が高まっています。

そこで今回は、就活でも大きな要素であるインターンについて、エンジニア職の長期インターンの募集や、未経験でも参加できるのかについて解説します。

現在エンジニア職への就職を希望している人や、興味がある人にとって有益な内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

【長期インターン エンジニア職】エンジニア職について知ろう

ITエンジニアという職業は、名前を聞いたことがあっても、詳細な仕事内容まではわからない方もいらっしゃるかもしれません。

簡単にいうとコンピューターを動かし、制御するというのが主な仕事内容です。

ただ、ITエンジニアといっても範囲が広く、分野ごとにさまざまな職種が存在しています。

まずはITエンジニアの種類について理解し、自分がどんな分野で仕事をしたいかを見極めることが大切です。

次ではITエンジニアをいくつかの分野に分けて、実際にどんな業務を行っているのかを解説していきます。

システムエンジニア(SE)

システム開発する際は要件定義という、顧客に対してヒアリングを行う必要性があります。

システムエンジニアがその業務を担い、そのうえでシステム開発の際に必要となる仕様書を作成するのです。

そのほかにも開発プロジェクトの進捗管理や、開発チームの管理なども行います。

つまり、システムエンジニアは開発プロジェクト全体をマネジメントし、円滑に効率良く開発を進めていけるようサポートしていくのが主な仕事です。

システム開発を行ううえで、全体のまとめ役とも言えるシステムエンジニアは、プロジェクトの中核のような存在でしょう。

企業や業務状況によってはSEがプログラミングを行うケースもあるので、一概にマネジメントだけが仕事ではないことに注意が必要です。

プログラマー(PG)

プログラマー(PG)はシステムエンジニア(SE)が作成した設計書に沿って、実際にコードを書いてプログラミングを行います。

プログラムを書いていく際は、設計書通りに進めていても環境などさまざまな関係で、正常に動作しない場合があります。

それらの改修や設計書の不備を直したり、システムが想定通り動いているかをチェックしたりするのも、重要な仕事の1つです。

システムを実際に構築していく仕事であるため、当然その案件に沿ったプログラミング言語などの技術を習得していることが必須です。

世の中にあるすべてのシステムは、多くのプログラマーの手によって作られ、運用されています。

こちらも企業や業務状況によっては、システムエンジニアの仕事も兼任して行うケースがあります。

Webエンジニア

Webエンジニアは、WebサイトやWebサービスの設計・開発・運用保守を行います。

WebサイトやWebサービスは、普段の生活で使用されることもあり、ユーザーとの距離が非常に近い存在です。

そのため、Webエンジニアはユーザー目線での設計・開発が要求されます。

また、Webエンジニアはフロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアの2つに分けることが可能です。

フロントエンドエンジニアは、インターフェースのデザインなど主にユーザーの目に入る部分を設計・開発します。

一方でバックエンドエンジニアは、クライアントとサーバとのやり取りや、データベース構築などユーザーには見えない部分を設計・開発します。

マークアップ言語や、PHP・JavaScriptなどのプログラミング・スクリプト言語の習得が必要です。

ゲームエンジニア

ゲームエンジニアは、任天堂やSonyなどのゲームソフトを販売しているゲーム会社に所属し、ゲーム開発を行っていきます。

ゲーム開発の場合は企画担当であるゲームクリエイターとの打ち合わせを行って要件定義をし、方向性や仕様を決定したのちに開発を行います。

据え置きや買い切りではないゲームでは、バグの修正やパッチを適用したりなどサービスが続く限り運用するのも、ゲームエンジニアの業務です。

C++やJavaなど、ゲーム開発に適したプログラミング言語の習得が必須です。

セールスエンジニア

セールスエンジニアは営業SEとも呼ばれています。

実際に開発をしたり、現場のマネジメントをしたりするのではなく、営業として顧客と接していくのが主な役割です。

設計・開発したシステムを顧客にわかりやすく説明し、システムの導入・アフターサポートなどを行っていきます。

営業のスキルや知識はもちろん、非エンジニアの人に専門用語を説明したり、開発にどのくらいの規模や工程が必要かなども計算したりするため、エンジニアとしての視点も必要になってきます。

インフラエンジニア

インフラという名前の通り、ネットワークやサーバなど、IT分野での基盤を取り扱うのが主な仕事です。

開発に必要な機器を調達したり、開発用ソフトウェアの導入やネットワーク設定をしたりします。

サーバ・データベースやHTTPなどのネットワーク、多くのプログラミング言語、加えてIT端末の知識など幅広い技術が必要不可欠です。

また必要に応じてバッチ処理をしたり、Linuxなどの操作もしたりするため、スクリプトやCUIでの実用的な知識や経験を要求されます。

ネットワークエンジニア(NE)

ネットワークエンジニア(NE)は開発の際に必要なルーターやメールシステム、ファイヤーウォールなどのウイルス対策を行います。

これらのネットワークに障害が発生すれば、ただちに復旧へあたります。

TCP/IPやOSI参照モデルの知識はもちろん、昨今ではAWSの資格や経験が必要とされる場合も多いです。

そのほかにもネットワークスペシャリストやCCNA・CCNPなどの資格を有していれば、幅広い業務に携われる機会が増えるでしょう。

組み込みエンジニア

組み込みエンジニアはソフトウェアに搭載するシステムではなく、PCやスマートフォン・自動車・家電製品などを制御する、いわゆるハードウェア向けのプログラミングを行います。

特に近年では、自動運転の開発やIoT家電の開発が加速しているため、IT業界でも組み込みエンジニアの需要はますます高まっています。

組み込みエンジニアは、C言語をはじめとしたプログラミング言語や、ハードウェアなど低レイヤーの知識をもっていることが前提の職業です

【長期インターン エンジニア職】募集はあるのか?

結論から言うと、エンジニア向け長期インターンの募集はあります。

長期インターンなので、ベンチャー企業が募集を行っている場合が多いです。

さまざまな業務があるため、能力に応じて携われる業務は違ってくるでしょう。

現場経験を重視する企業もあり、ぜひとも参加しておきたいでしょう。

また、のちほどくわしく紹介しますが、最適なインターン先を紹介してくれるサービスなどもあるため、効率的にインターン先を探したい方にはおすすめです。

【長期インターン エンジニア職】プログラミング未経験でも参加できるの?

プログラミング未経験でも参加可能な長期インターンはあります。

しかし、全体としては未経験可で長期インターンを募集している企業は多くないため、高倍率となってしまう可能性があります。

未経験可で募集している企業が少ないのには、いくつかのプログラミング言語を習得していること・ポートフォリオの提出を条件として設定していることが多いためです。

エンジニア職の長期インターンにいきたいけど、未経験でなかなか決まらないという方は、短期インターンで探してみるというのも1つの方法です。

長期インターンに比べ、短期インターンは比較的未経験でも募集している企業があります。

ただ、長期インターンと同様に高倍率であることが多いため、早めの行動を心がける必要があります。

【長期インターン エンジニア職】内容について

エンジニア職の長期インターンでは企業にもよりますが、実際に設計・開発・運用保守までを体験できます。

長期間にわたり、社員とともに開発プロジェクトに携われるため、エンジニアを希望する学生にとっては非常に魅力のあるものと言えるでしょう。

特にベンチャー企業が多いため、学生にも一定の裁量を与えてくれることもあります。

実際に現場で開発に携われると、自分のレベル感や雰囲気などがわかるため、積極的に参加していきましょう。

【長期インターン エンジニア職】参加するうえで準備しておくべきこと

先述したように、未経験では経験者に大きな差があり、インターン参加においてかなり不利です。

それでも参加したい方は、少しでも準備をしておくのがおすすめです。

次では具体的にどんな準備をしたら良いか解説していきましょう。

プログラミング言語に触れておく

少しでもプログラミング言語に触れておくことは必要です。

エンジニア職は、入社後も自ら学習する姿勢が大切になってくるため、それを示すことでインターンに参加できる確率は上がります。

それにいざインターンに参加し、はじめてプログラミングと触れて「想像と違っていた」という事態になる前に、ある程度知識として知っておくのは重要です。

自分が参加したい企業の募集要項を確認し、必要となる言語に触れておくことをおすすめします。

ポートフォリオ作成

ポートフォリオ作成はどちらかというと、転職する際に必要となる場合が多いでしょう。

もちろん学生のうちからプログラミングを学んでいて、ポートフォリオを作成できるまでに達している場合は、企業へのアピールとなります。

しかし、未経験のうちからいきなり取り組むのは難易度が高いため、まずはしっかりと基礎を学習して時間の余裕がある場合や、成果物として残したいときに取り組みましょう。

まだ作成できるまでに至らない人は、学習の過程をGitHubなどに上げ、それをポートフォリオとしても良いでしょう。

【長期インターン エンジニア職】参加するうえでの注意点

長期インターンに参加する際、雇用形態は必ず確認しておきましょう。

募集しているものの中には長期インターンであっても、最終的に就職してもらう、いわゆる囲い込みを行っている企業も存在します。

したがって、応募する前に十分に確認しておく必要があります。

【長期インターン エンジニア職】探し方

ここまでで、エンジニア職の大まかな分野や、長期インターンに参加する際に準備しておくことなどが理解できたでしょう。

しかし、長期インターンの募集や内容については理解できても、どうやって探せば良いかわからない人もいるでしょう。

最後に、エンジニア職の長期インターンの探し方について、いくつか紹介します。

これらの方法の中から、自分に合った手段を用いて長期インターンの募集が行われている企業を探すのに、役立ててみてください。

就活市場インターン

「就活市場インターン」では、自分に合ったインターンシップがわからない人向けに個別相談を実施しています。

実際にインターンを進めていこうとすると、さまざまな疑問にぶつかり、無駄に時間や労力を消費してしまう場合もあるでしょう。

就活市場インターンでは、自分に合った最適なインターン先や疑問に感じていることなど、相談会にてすべて解決することが可能です。

長期インターンに興味がある段階の人や、気になった人はぜひこちらを利用してみてください。

Wantedly Intern

「Wantedly Internship」は、主にITベンチャー企業が長期インターンシップを多く募集しています。

そのため、エンジニア職でのインターン先を探すことが可能なビジネスSNSです。

募集している企業の中で、気になったり「応募してみたい」と感じたりしたら、メッセージ機能を使って企業と簡単にコンタクトを取れます。

手軽にどんなインターン先があるのか、探したり応募したりできるので、おすすめのサービスとなっています。

https://www.wantedly.com/projects

ゼロワンインターン

「ゼロワンインターン」では、職種・業種やエリアを設定し、細かくインターン先を探すことが可能です。

また、積極採用中のインターン募集なども載せているため、未経験でも長期インターン先が見つかりやすいというメリットもあります。

インターン相談会では未経験でも歓迎しているため、気軽に相談できるのも良い点でしょう。

新着のインターン求人も随時更新されるので、最新の情報をキャッチしたい人や、未経験で悩んでいる人におすすめのサービスとなります。

https://01intern.com/

まとめ

エンジニア職を分野に分けたそれぞれの業務内容や、未経験で長期インターンに参加する方法などを解説してきました。

自分が興味のある分野や参加したいインターンが、どの業界に分類されるのかを知り、何が必要とされるかを確認しておきましょう。

どの企業でもインターンは経験者のほうが有利になるため、少しでもプログラミング言語などに触れておき、余裕があればポートフォリオを作成しておくことが大切です。

未経験で不安な人や、どうやってインターン先を探したら良いかわからない人は、今回紹介したサービスを活用してみると良いでしょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ