はじめに
「面接で志望動機を聞かれない理由とは?」 「雑談面接について知りたい」 「面接で志望動機が聞かれなかったら諦めた方が良い?」 このように面接で志望動機が聞かれないことについて知りたい方は、たくさんの疑問や不安があるのではないでしょうか。
この記事では、面接で志望動機を聞かれないことの基礎知識に加え、志望動機が聞かれない面接では代わりに何を見られているのかについて紹介します。
この記事を読むことで、面接で志望動機を聞かれない理由や、聞かれない場合でも諦める必要がないことを把握できます。その知識をもとに、志望動機を聞かれない面接でも落ち着いて受け答えできるようになるため、面接官に良い印象を与えられるでしょう。
面接で志望動機が聞かれないことに疑問がある方は、ぜひこの記事をチェックしてみて下さい。
面接で志望動機を聞かれないのはなぜ?
志望動機とは「応募した企業で働きたいと思った理由」のことで、就活している人の意欲や意思を把握するために欠かせないものです。
どのくらい志望企業で働きたいのかという志望度、そして学生時代の経験や力を入れて活動してきたことが業務とどれだけ結びついているかというマッチ度、さらには意欲を持って長く働いてくれるかという将来性などを知るためにも志望動機は重要です。
しかし、企業にとって重視したいはずの志望動機を聞かない理由には、どのようなものがあるのでしょうか。面接を終えてから不安な気持ちにならないためにも、その理由を知って落ち着いて過ごせるようにしましょう。
ここでは、面接で志望動機を聞かれない理由について紹介します。
時間がなくなったから
まず、本来は志望動機を聞くつもりだったけど、時間の都合でカットされてしまう場合です。
面接の質問には志望動機の他にも自己紹介、長所や短所、企業への逆質問など重要な質問事項があります。これらの質問に時間を使ってしまって、志望動機の時間が短くなったりなくなってしまったりしてしまいます。
これは、それだけ別の質問で話が盛り上がったとも捉えられるので、志望動機を聞かれなかったとしてもマイナス評価につながるとは限らないでしょう。
そもそも質問予定がなかったから
企業によっては質問する項目が予め決められている場合があるため、そもそも志望動機を質問する予定がなかったことも考えられます。
企業によって人材を見極める方法はさまざまです。志望動機以外の質問でも真剣に答えるようにしましょう。
提出書類などで確認していたから
面接を受ける際には、事前に履歴書やエントリーシートなどを提出している場合が多いです。そこに書かれている志望動機で確認は十分だと判断されていた場合は、面接で聞かれない可能性があります。
この場合は、志望動機を把握している代わりに違う質問に時間が割かれることが考えられるため、油断せずに臨めるよう準備しておきましょう。
入社してから頑張りたい仕事や将来のプラン、自信を持って企業に貢献できることなどの自己PRを充実させておくことがポイントです。
不採用が確定しているから
面接で志望動機が聞かれなかった理由には、残念ながらすでに不採用が確定しているという可能性もあります。これは、面接の受け答えによってその場で判断されたり、エントリーシートの内容で事前に決定していたりします。
本人が不採用が確定したことを知るタイミングは、その場で告知される場合と後日にメールや封書などで企業から通知される場合があります。
志望動機が聞かれない面接では何が見られている?
企業によっては、面接で志望動機が聞かれないことあるため、重く考える必要はありません。しかし、面接である以上、志望動機が聞かれなくても別の質問を重要視している可能性があります。
ここでは、志望動機が聞かれない面接では、何が見られているかについて紹介します。
熱意・向上心
入社してから何がしたいか、どのように企業に貢献するのかといった明確なプランがある人材は、熱意や向上心があると判断できるため、入社してから他の社員にも良い影響が与えられる可能性が期待できます。
面接の時点で、企業理念と結びつけて自己アピールできることは、熱意の高さとイコールであると判断してもらえるでしょう。
人柄
人柄とは、主にコミュニケーション能力や忍耐力、対応力などが挙げられます。
コミュニケーション能力が高ければ、人間関係の悩みを抱えることなく仕事に邁進でき、忍耐力があれば早期離職のリスクを低下させ、対応力があれば自分で考えて行動できる積極性や仕事への意欲につながります。
人柄を採用基準とする企業は少なくないため、志望動機を聞かれない面接でも人柄がアピールできると良いでしょう。
論理的な思考力
志望動機が聞かれない面接では、話を組み立てるための論理的な思考力が見られている場合があります。
話の論点を分かりやすくまとめて話せる能力は、円滑に仕事をするうえで欠かせない要素です。そのため、「結論、理由、具体例、結論の念押し」といった文章構成で話すことを意識して、面接に臨みましょう。
今後の伸びしろ
就職してから仕事や人間関係で悩んだり壁にぶつかったりした際に、それを乗り越えて成長できるかといった今後の伸びしろを見ている場合もあります。
しっかりとした自己分析ができていれば、壁にぶつかることがあっても成長が期待できると評価してもらえるでしょう。
面接で確実な攻略を目指すには?
面接対策として、事前にできることを全て押さえておくと自信や良い結果につながりやすくなるため、面接が終わってから後悔しないよう努力しましょう。
ここでは、面接で確実な攻略を目指す方法について紹介します。
よくある質問の回答を考えておく
よくある質問は、他の就活生と同じような内容にならないように言葉を工夫するなどして対策しましょう。
丸暗記したものをそのまま話すだけでは、演説のようで個性が伝わりにくいため、文章の組み立てを練り直してみましょう。
企業の質問の意図を考えながら回答する
面接で質問されたことを答える際に、企業がどのような意図で質問しているのかを考えながら回答すると、確実な攻略につながるでしょう。
企業は特別変わった回答を求めているわけではなく、その内容や発想、経験してきたことが仕事に活かせる水準にあるのか知りたがっている可能性があります。
質問の意図に沿った回答をし、その内容を志望企業の業務と結びつけられると評価につながるでしょう。
どのような質問も丁寧に回答することを心がける
面接での言葉遣いは、本人の印象を大きく左右する重要なポイントです。最低限のマナーを心がけた、丁寧な受け答えができるように練習しておきましょう。
どのような質問でも自然に、且つ丁寧に回答できるようになれれば、志望動機が聞かれなくても受け答えのマナーやコミュニケーション能力の面でアピールできます。
志望動機が聞かれない雑談面接とは?
面接は、志望動機や意欲を伝える場だとイメージする方も多いのではないでしょうか。しかし、世間話の延長で面接が進む形式の雑談面接というものもあります。
面接官が質問して就活生が答えるといった従来のスタイルは変わりませんが、面接特有の緊張感や雰囲気とは異なるでしょう。
ここでは、志望動機が聞かれない雑談面接とはどんなものかについて紹介します。
会話の内容や言葉遣いに注意
雑談面接は、会話形式で進められるため比較的リラックスして臨めますが、面接官が見ているポイントが通常の面接とは変わるという特徴があります。
とくに重要視されているポイントには、初めて会う相手と打ち解けられるコミュニケーション能力や意外な質問に対する臨機応変な対応力、もともと持っている性格・本質の部分などが挙げられます。
また、会話の内容や言葉遣いに普段の素の部分が出やすくなるため、目上の相手と会話していることを意識して、適切なマナーが守れるように注意しましょう。
面接で志望動機が聞かれなくても諦めることはない
今回は、面接で志望動機が聞かれないことやその理由、企業が見ているポイントについて紹介しました。
面接をするうえで、志望動機は定番な質問なので十分に対策しておくべきですが、面接で聞かれなかったことで不安な気持ちになる方もいるでしょう。
しかし、志望動機と同じくらい重要な質問も多数あるため、限られた時間の中で評価を得られるようアピールできることが大切です。
面接で志望動機が聞かれなくても、焦らずに対応できるよう対策を徹底しましょう。これから面接を控えている方や、面接で志望動機を聞かれず不安な気持ちを抱えている方は参考にしてみて下さい。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート