就活の面接!時間が長いのは良い兆候なのか?

就活の面接!時間が長いのは良い兆候なのか?

就活をしていると

 

面接時間が短かったからダメだ

面接が長いから手応えがあった

 

などという話をよく聞きます。面接時間と合否の関係ははっきりとしたものではありませんが、少なくとも面接の感触を確かめる一要素にはなりえます。あっさりと終わる面接に比べたら、面接官と会話が続きにこやかに終わった面接のほうが採用される確率は高いでしょう。

ここでは、面接時間が長くなる理由や面接を長くするための工夫について解説します。

興味を持たれていないときほど面接時間は短い

面接時間が短いのは、就活生にとってネガティブなサインです。もちろん、どんな就活生相手でも時間を早く終わらせようとする面接官もいます。しかし、多くのケースでは「面接を早く打ち切られてしまった」と感じるようなら、採用率は低いと考えられるでしょう。

面接時間が短くなるのは、はっきり言って「面接官に興味を持たれなかったから」です。就活生の言葉に引っかかる部分がなく、会話を掘り下げられなかった証拠でしょう。

また、「面接の途中で不採用が決まってしまった」場合もありえます。失言や暴言を吐いてしまい、面接官に見限られたときは面接を長くしても無駄です。時間を短縮するために面接官はさっさと会話を切り上げにかかるでしょう。

面接時間が長くなる理由とは

80_239_2_32576903

「面接時間が長い」と感じるときには、面接が上手くいっているサインといえます。

面接が長くなる理由としてはまず、「面接官が就活生を気に入っている」からです。就活生からいろいろな話を引き出して人間性を深く知りたがっているのは、「一緒に働くイメージ」を面接官が持ち始めている前兆です。面接の途中で面接官の態度がやわらかくなったと思えたなら、高確率で好感を覚えてもらっていると解釈していいでしょう。

面接官の中で採用したり、次の過程に進ませたりすることが決まっているときには、仕事内容や選考内容の説明も始まります。就活生と条件のすり合わせなどを細かく行っていくので、やはり面接時間は長くなる傾向があります。

こんなときは面接時間が長くても期待できない!

面接時間が長いときでも、絶対に採用されるとは言い切れません。むしろ、場合によっては面接官から評価を落とされているからこそ、面接時間が長いこともありえるのです。

たとえば、面接官が就活生を「よくわからない」と感じているケースです。就活生の性格や長所をつかみきれていないので余計な質問が増え、面接は伸びます。

また、面接官が就活生に反感を覚え意図的に困らせたいと意地悪な質問をしてくるときも面接はなかなか終わりません。ネガティブな理由で面接が長くなっているときは、面接官の態度に現われます。面接官が無愛想だったり、馬鹿にしたような笑いを浮かべていたりするときは、就活生の評価が良くありません。挽回するように努めましょう。

面接時間を長くするにはどうすればいい?

80_240_3_34343017

面接で好感を持たれるためには、「面接時間を長くする」ことも意識しましょう。会話が盛り上がり、面接官が長く話した就活生の印象が強まるのは自然な心理だからです。

面接官との対話を長くするコツは、履歴書やエントリーシートに「個性」を記しておくことです。ライバルにはない経歴や特技があれば面接官は食いついてきます。

また、面接官の質問に「はい」「いいえ」だけで答えるのではなく、具体的に話すようにしましょう。「趣味はありますか」と聞かれたら「はい、最近はボルダリングが好きで」というように会話を拡げていきます。真面目な答えだけでなく柔軟に笑いも混ぜるなど、面接官の関心を集めるためにいろいろな方法を実践しましょう。

面接対策はネットで調べよう

面接で好印象を持たれるためには「ぶっつけ本番」はおすすめできません。過去の事例を勉強し、面接官の好みを把握しておくと会話は盛り上げやすくなります。ネットを使えば面接にまつわるエピソードは大量に収集できます。また、ジョブコミットのような就活応援サイトも効果的です。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます