「面接ノートってどんなノート?」 「就活において面接ノートはどのように役立つの?」 「面接ノートの上手な作り方は?」 これから就活や転職活動に臨む人の中には、面接ノートを作りたいと思っている人も多いでしょう。
就活を効率的に進めるためには面接ノートの作成がおすすめです。
この記事では就活や転職活動に役に立つようなノートの中身や面接ノートを効果的に使うポイントなどを紹介します。また、実用的な面接ノートを作成する方法なども解説するので、この記事を読むことで、すぐにでも面接ノートを作ることができるでしょう。
自分なりの使いやすい面接ノートを作り、上手に活かして選考の攻略に役立てるためにもぜひ参考にしてみてください。
面接ノートとは?
面接ノートとは、就活や転職活動の面接対策のために作るノートです。面接ノートと言っても、面接で問われる内容についてだけでなく、企業や業界の研究結果や選考対策のための情報をまとめて記載します。
就活や転職活動において、面接対策や企業・業界についての情報収集は重要であり、それらの準備や対策が合否に大きく影響します。そのため、工夫して面接ノートを作成し、準備を万全にして就活や転職活動の攻略を目指しましょう。
面接ノートを効果的に使うポイント
面接ノートは就活や転職活動に必須ではありません。面接ノートを用意せずに就職を決めた人も多いでしょう。しかし、事前に作った面接ノートを効果的に使うことで、就活や転職活動をスムーズに進めることができるでしょう。
面接ノートを効果的に使うポイントを紹介します。
- ブラッシュアップする
- 面接ノートの間に履歴者やESのコピーを挟んでおく
- 情報は端的に記す
ブラッシュアップする
作成した面接ノートはそれで完成ではなく、こまめにブラッシュアップしましょう。企業や業界の状況は刻々と変化するため、常に新しく正しい情報に更新したり、自分が使いやすいように改善したりしていく必要があります。
加えて、しばしば面接ノートを見直すことで大切な情報が頭に入ります。面接ノートに記入して満足することなく、何度も見返し必要に応じてアップデートしていきましょう。
面接ノートの間に履歴者やESのコピーを挟んでおく
面接ノートにはES(エントリーシート)や履歴書のコピーを挟んでおくと良いでしょう。そのためには、それらの書類を企業に提出する前にコピーを取っておく必要があります。
面接ノートに挟んであるES(エントリーシート)や履歴書のコピーを面接直前に取り出せ、志望動機や自己PRなどの必要な重要事項を引き出せます。また、ノートに書き写す手間も省け、その他の面接対策事項もノートで確認できるでしょう。
情報は端的に記す
面接ノートに記入する内容は端的にまとめましょう。幅広い情報を記載する面接ノートは情報量が多くなったり、文章が冗長になったりしやすいです。
すると、目的の情報を記載した場所がわからなくなり、面接ノートを活用しづらくなります。記載事項は厳選し、なるべくコンパクトにまとめてインプットして、アウトプットしやすいノートづくりを心がけましょう。
面接ノートに書きこむべき8つの内容
面接ノートは他人に見せるものではなく、自分自身で必要な情報を選択し自分が好きな方法で作成すれば良く、ルールはありません。
ただし、就活を効果的に進めるという目的を果たすために書き残しておくべき基本事項はあります。
ここでは面接ノートに書きこむべき内容を見ていきましょう。
わかりやすい自己PR
自己PRは選考において企業が注目する重要なポイントです。そのため、面接ノートには自己PRをわかりやすく記載しておく必要があります。
日頃からしっかりと自己分析をして、自己PRを組み立てておきましょう。また、自己PRは企業ごとに、または書類選考用と面接用など、用途によって変えることも重要なので、ある程度のひな型を作りノートに記入しておきます。
客観的な自己分析の内容
就活や転職活動において自己分析は不可欠です。自分自身の強み・弱みや企業選びの基準(就活の軸)などを面接ノートにまとめておきましょう。
自分自身の強み・弱みは、自分をアピールをするうえで重要になります。また、就活や転職活動を進める中で、就活の軸がぶれないようノートに記載しておくことをおすすめします。
面接や選考の日程
面接や選考のスケジュールは必ず記入しておきましょう。就活全体の大まかな予定だけでなく、企業ごとの面接日なども記入し、面接ノートを見ることで選考のスケジュールがすぐに把握できるようにしておくとより効率的です。
1冊のノートで全体の予定と企業ごとの詳細な日程がわかることで、いつまでに何を始めるべきかが明確になり、メリハリをつけて就活や転職活動に取り組みやすくなるでしょう。
明確な志望動機
志望動機は企業が選考で重要視するポイントです。そのため、志望動機は慎重に考える必要があり、面接ノートにも記入すべき事項です。
自己PRと同様、志望動機は企業ごとに変える必要があるため、ある程度ひな型や骨格を作っておき、企業に応じて活用しましょう。内容はその企業を志望する理由やその職種への熱意、自分が採用されることによって、その企業でどのように活躍・貢献できるかなどをまとめます。
評価が高くなる逆質問
面接では質問もされますが、面接官に逆質問をする機会もあり、的確な逆質問をすることによって評価が上がる場合があります。企業研究や業界研究を行った結果、わからないことなどをまとめて面接ノートに書いておきましょう。
面接の最後に面接官から「何か質問はありませんか?」と尋ねられた際に自分の評価を上げるような逆質問を、普段から考えたり調べたりしておきましょう。
記述したESの内容
面接ではES(エントリーシート)に記述された内容について質問されます。その問いに矛盾なく、そしてよどみなく答えられるよう、自分が記載した内容を頭の中に入れておく必要があります。
そのため、面接ノートにはES(エントリーシート)の内容を記載しておきましょう。また、前述したとおりES(エントリーシート)のコピーを挟んでおくと内容を記入する手間が省けます。
公開されている企業の情報
面接ノートに書きこむべき内容として、自分が志望している企業情報は必須事項です。
公開されている範囲で良いため、正式な企業名や代表者名、創立年月日、事業内容、経営理念などを記載しておきます。そして、特に頭に入れておくべき重要事項は事業内容と経営理念です。
面接官は応募者が自社を選んだ理由に大きな関心を抱きます。その企業への入社に対する熱意を示すためには企業研究が不可欠であり、調べた結果は必ずノートに記しておきましょう。
志望業界に関する情報
面接ノートには、企業情報とともに志望する業界の情報も記載しておきましょう。業界への理解を深めることで、企業の立ち位置や将来性、課題などが見えてきます。
業界に関する情報としては、業界の規模や市場の動き、業界の現状と将来性などをまとめ、およその数字やキーワードを頭に入れておきましょう。
実用的な面接ノートを作るコツ
面接ノートは実用的でなくては意味がありません。使いにくかったりルールを細かくしすぎたりすると、継続できない可能性があります。
他人に見せるために作るわけではないため、自分自身が使いやすく、実際に就活や転職活動に役立てられるような面接ノートを作りましょう。
実用的な面接ノートを作るコツを解説します。
- A5サイズのルーズリーフとバインダーを使う
- 色鉛筆や色ペンなどを用いて重要な部分が目立つようにする
- 付箋やインデックスなどを用いてどこに何を書いたかわかるようにする
- 何回も見直す
A5サイズのルーズリーフとバインダーを使う
面接ノートはA5サイズのルーズリーフとバインダーがおすすめです。企業説明会などで使用することも考慮して、鞄に入れて持ち運びしやすい大きくないサイズが良いでしょう。
また、情報を更新したりページを追加・削除したり並び替えたりするのに、ルーズリーフとバインダー(リングファイル)であれば整理や管理が簡単にできます。
なお、面接ノートは就活の会場などで広げる機会も多いため、黒や茶、紺など派手ではない無地のノートを使用するのが無難です。
色鉛筆や色ペンなどを用いて重要な部分が目立つようにする
面接日や応募締切日など極めて重要な情報から些細なメモまで記載していると、面接ノートが多くの文字であふれかえることになります。
その結果、重要な情報が埋もれてしまい見落としてしまう可能性があります。そのような場合は、色鉛筆や色ペン・蛍光ペンなどを用いて重要な部分が目立つように工夫すると良いでしょう。
自分なりに工夫して作り上げていくことが大事です。
付箋やインデックスなどを用いてどこに何を書いたかわかるようにする
面接ノートは書きやすさだけでなく、情報の引き出しやすさも重要です。何がどこに記入してあるかすぐに見つけられるように、付箋やインデックスシールを用いて管理しましょう。
また、1ページ目を目次にし、情報の書き込みが増えたらページを追加するなど、アウトプットを重視して作成するのがおすすめです。
何回も見直す
面接ノートは何度も見直されるほど、自分にとってより不可欠な存在になっていきます。1次、2次と続く面接でされた質問や企業説明会で得た情報などを記入し、内容を更新していきましょう。
また、重要な変更点としては企業の名称や住所が変わることもあり得ます。企業の業績の数字も毎年変化していくため、面接ノートのアップデートは欠かせません。
一方、面接ノートは面接の直前に見返して、これまでに得た情報の再確認に用いられることもあります。このように丹念に作り上げた面接ノートは、就活や転職活動に欠かせない存在となるでしょう。
就活や転職で有効な面接ノートを作ろう
就活や転職活動に必要な情報を簡潔にまとめた面接ノートは、スムーズに就活を進めるための重要なアイテムです。
面接ノートには、希望する企業および業界に関する情報や選考スケジュールなどの重要な要素がつまっています。また、選考対策や重要事項の再確認のためにも面接ノートを作ることをおすすめします。
自分なりの手法で役立つ面接ノートを作って、就活や転職活動の対策に活用しましょう。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート