インターンに行くべき!?今から始めたい人必見!

インターンに行くべき!?今から始めたい人必見!

 

はじめに

就職活動中の大学生のほとんどは「インターンシップに参加すると良さそう」という漠然としたイメージをもっているでしょう。

一方で、一部の企業を除けばインターンシップへの参加は選考の必須条件ではないため、二の足を踏む人もいるかもしれません。

しかし結論からいうと、就活生はぜひインターンシップに参加するべきです。

この記事では、インターンシップに参加したほうが良い理由や、インターンシップのメリットなどを具体的に解説していきます。

インターンシップとは?

インターンシップとは、大学生が自分の興味のある企業を直接訪問して企業の実態を知ったり、実際に社員と一緒に仕事をしたりする職場体験のことです。

学生は企業を、企業は学生を、より深く知る機会になるため、近年はインターンシップ制度を取り入れる企業が増加しています。

インターンシップには、1日単位の短期インターンから、月または年単位の長期インターン、サマーインターンなどさまざまな種類があります

開催時期はさまざまですが、大学の長期休暇中に実施している企業が多いようです。

数ヶ月〜数年単位にわたる長期インターンは、授業が少ない平日にも実施されていることがあります。

また、見学だけではなく実際に業務へ携わる場合は、給与を出している企業も存在します。

インターンの目的って何?

インターンシップに参加する目的は人それぞれですが、実際に業務をこなしたり、職場の雰囲気を感じたりすることで、参加企業や同業種の仕事内容を理解したいと考えて参加する学生が多いです。

企業研究の一環としてインターンシップを活用している人や、社会人として働くということを根本的に理解するために参加する人もいます。

就職活動を終えて入社したとき、新入社員は少なからずギャップやハードルを感じるものです。

「希望の会社に入社できたけど想定していた業務内容とは違っていた」「アルバイト経験は豊富なのに社員として働き始めたら戸惑うことが多かった」などと、吐露する新入社員は少なくありません。

そのようなギャップを防ぐためにも、インターンシップは役立てられています。

インターンのメリットって何?

インターンシップには、なんとなく良いイメージをもっている人が多いでしょう。

しかし、その良いイメージが具体的ではないために、結局インターンシップには参加しないまま、就職活動に挑む学生も少なくありません。

ここでは、インターンシップのメリットを具体的に6つ紹介しています。

就職活動はもちろん、その後の社会人生活にも役立つメリットが満載です。

インターンシップへの参加を迷っていた人や、今まで興味がなかったという人も、ぜひ参考にしてください。

就活に有利!

インターンシップの一番のメリットは、なんといっても就活に有利だということです。

インターンシップへの参加が選考の必須条件になっている企業は多くないのに、なぜ就活に有利なのか、疑問に感じる人もいるでしょう。

しかし、そこには明確な根拠があります。

インターンシップに参加すると、将来の具体的なイメージを膨らませられます。

実際の企業に身を置いて現場の仕事を体験することによって、自分が大学を卒業したあとに、社会人として働くことを明確にイメージできるのです。

そうすると、面接などで説得力のある志望動機や自己PRができるようになります。

また、実際に業務を経験することによって、企業研究や業界研究をより深められます。

人脈が広がる!

社会に出ると、学生のときとは比べものにならないほど、さまざまな人々に出会うこととなります。

大学でも出会いはありますが、学力や学ぶ領域で区分けされたコミュニティの中で生きているため、人脈という意味では広がりにくい面があります。

アルバイトやボランティアに携わっていても、やはりコミュニティは限定されていることが多いでしょう。

しかし、インターンでは実際の職場に出て仕事をするため、価値観や世代の異なる人との関わりが多くなります

企業のオフィスには取引先など社外の人も訪れるので、毎日のように違うコミュニティの人と接する機会があるかもしれません。

この経験は、インターンシップに参加していない大学生と比べると、必ず大きなアドバンテージになります。

報酬がもらえる企業もある!

アルバイトの時間を削りたくないために、インターンシップへの参加をためらう人も多いと思います。

しかし、インターンシップ制度を導入している企業によっては、仕事内容や労働時間に応じた報酬が支払われる場合もあります。

アルバイトと同じように給料が発生するのであれば、就活や社会人生活に役立つ経験ができるインターンシップに参加するほうが、より有意義だといえるでしょう。

有給か無給か、どの程度報酬が支払われるのかについては、インターンシップの内容によります。

一般的には、しっかりと実務に携わる場合は、最低賃金に見合った報酬が支払われます。

見学のみ、または少しだけ職業体験をするくらいの内容であれば、無給か最低賃金以下の報酬であることが多いでしょう。

早期内定を獲得できる可能性がある!

インターンシップの中には選考直結型のインターンなどもあり、インターンシップへの参加が内定に直接つながるケースもあります。

また、選考過程でインターンシップへの参加を課していない企業であったとしても、参加時に好印象を与えられれば、選考の際有利になります。

特に、実務に携わるインターンシップでは、学生が入社後のイメージをもちやすいのと同様に、企業も学生が自社で働く姿をイメージしやすいのです。

インターンシップで存在感を示せれば、選考開始前から「ぜひこの学生を獲得したい」と思ってもらえる可能性があります。

仮に早期内定を獲得できれば、就活がとても楽になり、残りの大学生活を存分に楽しむことも夢ではありません。

就活の選考練習になる!

インターンシップは、多くの学生に門戸が開かれているとはいえ、受け入れられる人数には限りがあります。

そのため、ほとんどのインターンシップでは、参加希望者にエントリーシートや履歴書の提出が義務付けられており、面接も行われます。

就職活動において、エントリーシートや履歴書の書き方をマスターすることは必須事項です。

また、面接は回数を重ねれば重ねるほど、受け答えや所作が上達していきます

それをふまえると、就活の予行練習だと考えてインターンの採用面接に臨むことも、本番にある程度の良い効果をもたらすと言えます。

また、実は面接で見られている社会人としてのマナーを学び身につけるという意味でも、インターンシップはとても有意義だと言えるでしょう。

入社後の後悔が防げる!

入社したい企業のインターンシップに参加できれば、実際に現場を体感してみることで、さらに働きたい思いが強くなるか、自分には少し合わないかを判断することが可能です。

企業研究やOB・OG訪問を積極的に行っていたとしても、入社後にギャップを感じることはあるため、志望する企業がインターンシップ制度を導入しているのであれば、ぜひ参加しましょう。

もし志望している企業がインターン募集をしていない場合も、同業種・同職種のインターンシップに参加すれば、得るものは大きいと言えます。

また、仮にまったく興味のないところに参加しても、新たな興味がわく可能性はあります。

百聞は一見に如かずというように、実際に経験することで拓ける道があるのです。

インターンへの疑問を解決!

ここからは「インターンシップに参加したいけれど、やはり不安もある」という人のために、インターンシップに対する疑問や不安にQ&A形式でお答えしていきます。

インターン参加を迷っている人、この記事を読んで検討し始めた人も、ぜひ参考にしてください。

誰でも参加できるの?

基本的には応募すれば誰でも参加できる仕組みになっていますが、受け入れられる人数には限りがあるため、採用面接を実施している企業がほとんどです。

また、面接の前にはエントリーシートや履歴書の提出もあります。

インターンシップで書類選考や面接の経験を積んでおくと、就職活動本番にも役に立ちます。

また、学歴に不安があったり専攻分野が異なっていたりする場合でも、門戸の広いインターンシップに参加することで、内定への道が拓けるかもしれません。

いつ参加するのが良いの?

一般的には、大学3年の春から大学4年の春までに参加する人が多いです。

一方、就活を早くから意識している人や、特に興味のある職業がある人は、大学1・2年次からインターンシップに参加しているようです。

どの業界でも人手不足が深刻な今、企業は優秀な学生を1人でも多く獲得したいので、大学1・2年のインターン生も受け入れています。

早ければ良いというわけではありませんが、進む道が絞られてきたタイミングで、インターンシップへの参加を検討すると良いでしょう。

勉強・部活・サークルもできるの?

大学の勉強や部活やサークルの活動との両立は、そこまで難しくありません。

基本的にインターンシップを実施している企業は大学の活動を優先させてくれますし、大学によってはインターン参加を単位として認めてくれるところもあります。

ただ、週に何日または1日何時間といったノルマを課せられていることが多いので、スケジュールの管理とタイムマネジメントは必須です。

うまく調整して自分のスケジュールと合わせられれば、ほとんど問題はないと言えるでしょう。

バイトもできるの?

バイトとの両立は、簡単ではないかもしれません。

勉強や部活・サークルとインターンを並行してこなすだけでも、相当忙しくなるでしょう。

そのうえアルバイトもするとなると、かなり難しくなることが予測されます。

しかし、必ずしも不可能というわけではありません。

短期のインターンシップであれば問題ないでしょうし、授業が詰まっていない場合は時間を作れるため、上手にやれば両立できるでしょう。

スケジュール管理の練習にもなるため、挑戦する価値はあります。

複数のインターンシップに参加できるの?

スケジュールの面では可能であっても、複数のインターンシップに参加することを推奨している企業はありません。

企業によっては、複数のインターンシップへの参加を禁止しているケースさえあります。

しかし、長期でなければ複数のインターンシップに参加できるかもしれません。

数日〜数週間程度のインターンシップに、時期をずらして参加することは可能でしょう。

1ヶ月以上の長期インターンでも、開催時期が違えば複数参加のチャンスがある場合もあります。

インターンに行くべき!

インターンシップで得られるメリットはとても大きいです。

選考があることは多いとはいえ、多くの学生に門戸が開かれており、誰でもエントリーできます。

選考本番において学歴や専門性に不安があっても、インターンシップで好印象を与えられれば、企業にとって必ず獲得したい人材になることも夢ではないのです。

インターンシップへの参加は、たしかに時間も労力がかかります。

「アルバイトをしたいから」「最後に内定さえもらえれば良いから」と、インターンシップに参加しない選択をする学生もいることでしょう。

しかし、インターン経験は必ず就活に役立ちますし、社会人生活の礎になってくれます

悩んでいる人には、ぜひインターンシップへの参加をおすすめします。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ