「Web面接でカンペを使ったらバレてしまうの?」 「カンペを使っているとバレてしまうのはなぜ?」 「どうしてもWeb面接でカンペを使いたいときはどうすればいい?」 このように、就職・転職活動中の方や、進路について考えている方には様々な疑問や不安があるのではないでしょうか。
本記事では、Web面接でカンペを使うとバレてしまうのかについて解説しています。また、どうしてもカンペを使用したいときに注意すべき点についても触れています。
また、Web面接でカンペを使うリスクや、カンペを使うとバレてしまう理由、どうしてもカンペを利用したいときの書き方などをご紹介しています。
カンペを置いておく位置や注意点についても触れているため、この記事を読むことでカンペがないと不安だという方の参考にもなるでしょう。
就職・転職活動中の方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
目次[目次を全て表示する]
Web面接でカンペを使うとバレる?
昨今は、新型コロナウイルスの影響により、面接をオンラインで行うWeb面接が増えています。今後もこのWeb面接の導入は続くと見られ、今後就職・転職活動を行う方は、対面の面接対策だけでなく、Web面接への対策も必要になるでしょう。
Web面接では、採用担当者の視界に入るのはカメラに映る範囲のみのため、「カンペを使っていることはバレていない」と思っている学生も多いでしょう。
しかし、実際にはカンペの使用は採用担当者にバレていることが多いです。
Web面接でカンペを使っているのがバレる原因
先述したように、Web面接でカンペを見て話していることは、採用担当者にバレている可能性が高いです。
では、なぜカンペを見て話していることがバレてしまうのでしょうか。ここでは、その理由について解説していきます。
書き言葉になってしまうから
カンペを見ていても、できるだけ自然に話そうと意識している学生も多いでしょう。しかし、どれだけ気を付けていても、話し方が不自然になってしまうことは避けられません。
カンペを見て話すことで、ただ文字を読み上げているだけに聞こえてしまったり、辿々しくなってしまったりして、相手に感情を伝えるのが難しくなってしまうためです。
カンペに書いた文章を全て読むのは、あまりおすすめできません。
カンペに集中して棒読みになるから
カンペが手元にあると、どうしてもカンペに集中してしまいがちです。
採用担当者との会話をできるだけ自然に楽しもうと思っていても、棒読みになってしまうという事例は少なくありません。
どれだけいい内容の話をしていても、棒読みになってしまうと残念な印象を与えてしまうことが多くなります。
目線が不自然になるから
カンペを使用しないWeb面接では、基本的に目線はカメラにあるでしょう。
しかし、カンペを使用すると目線がカンペのある方に行ったり来たりを繰り返し、不自然な動きをしてしまいます。
Web面接の場合、基本的には目線はカメラのままであることが多いため、繰り返し他の所を見ていると「何かを見て話しているのかな」と気づいてしまうのです。
カンペにない質問をされると詰まってしまうから
カンペを用意していると、想定していた質問に答えやすくなるのはメリットですが、想定しない質問が飛んでくることもあるでしょう。
その際、想定していなかった質問への回答だけが、どうしても詰まってしまいがちになります。今まではスラスラと答えていたのに、急に答えに困っていると、「カンペを用意していたのかな」と疑われやすくなってしまうでしょう。
Web面接では、カンペの用意だけでなく、どんな質問をされても答えられる対策が必要です。
Web面接でカンペを使いたい場合の書き方
Web面接でカンペを使っていることはバレやすいと分かっていても、どうしてもカンペを使いたいという方もいるでしょう。そのような場合、どのようなことに気を付けていればいいのでしょうか。
ここでは、Web面接でカンペを使いたい場合の書き方について紹介していきます。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
要点や話す順番だけまとめておく
文章を丸読みするのではなく、カンペには話したいことの要点や、話す順番だけを記載するといいでしょう。
台本のように長い文章を書いてしまうと、話し方も目線の動きも不自然になってしまいますが、要点を確認する程度であれば気づかれないこともあります。また、その程度であればカンペを用意しても問題ないと考える採用担当者もいるでしょう。
話したいこと、伝えたいことを思い出すためのヒントとして利用する分には問題ありません。
なお、要点や話す順番をまとめる場合には、できるだけ大きな字で書いておくのがおすすめです。
キーワードだけを書いておく
また、カンペにキーワードのみを書いておくのもいい方法です。
キーワードだけが書いてあるカンペであれば、文章を読み上げて不自然になることもありません。また、忘れずに伝えたいことを思い出すためにも、キーワードを書いておくのはおすすめの方法です。
面接中に気を付けたいことを書いておく
Web面接のデメリットとして、音声や映像にタイムラグが発生することが挙げられます。相手の反応が読み取りにくかったり、「きちんと伝わっているのだろうか」と不安になったりすることもあるでしょう。
不安材料が多くなると、笑顔がなくなってしまう、声が小さくなってしまうなど、自信をなくしてしまう学生も多いです。
そこで、「笑顔を忘れずに」「大きな声でハキハキと」など、面接中に注意したいことを付箋などにまとめて、貼っておくという方法もあります。
Web面接でカンペを置いておく位置
カンペにどんなことを書いておけばいいかが分かっても、「それをどこに置いておけばいいのだろうか」と不安になる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、カンペを置いておく位置についてご紹介します。ぜひチェックしてみてください。
パソコンの真後ろ
採用担当者にバレにくいカンペの位置として、パソコンの真後ろという方法があります。
パソコンの真後ろにカンペを置けば、カンペがカメラに映ることはないでしょう。また、目線も比較的カメラから大きく逸れることはないため、採用担当者に怪しまれる可能性も低いです。
カメラの周り
また、目線が俯かないようにカメラの周りにカンペを置くのもいいでしょう。
カメラの周辺にカンペがあれば、基本的に視線をカメラにやることができます。目線が大きく動くこともないため、比較的バレにくい方法の1つです。
逆に、カンペを手元に置いてしまうと、視線が下に向くため不自然な印象を与えてしまうでしょう。
パソコンの画面を半分にする
パソコンの画面を半分にし、画面上にカンペを用意しておくという方法もあります。
紙に文字を書いてカンペにするのではなく、パソコンのメモ帳機能を使って画面に表示させるという方法です。カメラにカンペが映り込むことなく、自然な目線の位置で面接に臨めるのがメリットでしょう。
Web面接でカンペを使用する際に注意するポイント
Web面接でカンペを使うとバレてしまう理由や、カンペを置くべき位置についてはご理解いただけたでしょうか。
ここからは、Web面接でカンペを使用する際に注意したい点について紹介していきます。Web面接のコツとも言える内容になっているため、参考にしてみてはいかがでしょうか。
- 対面と同等の意識で練習しておく
- カンペの文章は長くしすぎない
- 話すときはしっかりカメラを見る
- 不自然な受け答えにならないように意識する
対面と同等の意識で練習しておく
新型コロナウイルスの感染拡大前は、就職・転職活動の面接や説明会は対面で行われるのが一般的でした。今までにない「Web面接」というスタイルに戸惑い、どんなことに注意すればいいのか分からないという方も多いでしょう。
しかし、企業の採用担当者の多くは、Web面接であっても対面と同じような気持ち・姿勢で臨んでほしいと考えているのです。そのため、練習も対面の面接と同等に行っておくようにしましょう。
Web面接でカンペを見ることをよしとするかどうかは、各採用担当者の考え方にもよるため一概には言えませんが、「Web面接だからカンペを読めばいいだろう」という考えは禁物です。
「対面でしないことはWeb面接でもしない」というスタイルでいることが重要でしょう。
カンペの文章は長くしすぎない
カンペの文章が長ければ長いほど、カンペを読み上げる時間が長くなり、不自然さが増してしまいます。費やす時間も長くなるため、1つの質問に答えるのに苦労してしまうでしょう。
先述したように、あまりカンペに長い文章は書かず、キーワードや単語程度に留めておくのがおすすめです。
話すときはしっかりカメラを見る
面接時に、カンペを読んでいることがバレてしまう原因の多くは、目線が不自然になってしまうことにあります。
自身でどれだけ気を付けていても、目線が左右・上下に動くのを繰り返していると不自然さは拭えないものになってしまいます。そのため、カンペを使用するときは、常にカメラ目線で話すことを意識しなければならないでしょう。
不自然な受け答えにならないように意識する
対面の面接では、もちろん面接の対策や模擬練習などを行うでしょう。Web面接でも同様に対策や練習が必要です。
画面を通したWeb面接では、特に不自然な受け答えにならないようにする練習や意識が求められるでしょう。
面接中のメモについて
対面の面接では、基本的に面接中にメモを取ることはありません。メモを取ることで、会話が中断されてしまったり、採用担当者を待たせる時間が発生してしまったりするからです。
では、Web面接の場合、面接中にメモを取ることは問題ないのでしょうか。
ここでは、面接中のメモについてご紹介します。
面接官にメモを取っていいか聞いてみる
対面での面接と同様に、基本的にはWeb面接でもメモは取らないのがマナーです。
しかし、これを逆手に取って面接を有利に進める方法があります。予め「面接中にメモを取りたい」と採用担当者に伝えておくのです。
事前に採用担当者の了承を得ていれば、メモを取るのは問題ありません。このとき、パソコンのデスクトップにメモ機能を表示させておくことを忘れないようにしましょう。
これで、カンペを確認するためにパソコンを操作しても、不自然ではなくなります。
メモを見直したい際は面接官に承諾をもらう
採用担当者の中には、カンペの利用自体「問題ない」と考えている方もいます。
むしろカンペを隠そうとするよりも、メモを見返したいときには採用担当者の承諾をもらって、堂々と確認するのも方法の1つでしょう。
事前に承諾をもらっておけば、「バレてしまわないだろうか」という不安もなく、自信を持って面接に臨めます。
Web面接でカンペがバレた際の対処法
どれだけ対策をしていても、Web面接でカンペを使っていることがバレてしまうこともあるでしょう。
万が一、採用担当者にカンペの使用がバレてしまった際には、正直にカンペを用意していることを伝える方が好印象です。かえって、誤魔化したり、嘘をついたりするとイメージが悪くなってしまいます。
「事前に提出した履歴書・エントリーシートを手元に用意して面接に臨んでおります。」と伝えれば、大きくイメージダウンすることはありません。
Web面接でも準備はしっかりしよう
本記事では、Web面接でカンペを使うとバレるのかという疑問や、使用する際にどのような点に注意すべきなのかについてご紹介してきました。
Web面接において、カンペを使っていることは比較的バレやすいと言えますが、バレないように対策を取ることは可能です。また、事前にカンペの使用について承諾を得るという方法もあるでしょう。
しかし、何よりも大切なのは「Web面接だから」と甘く見ず、対面での面接と同じように準備や対策を行っておくことです。
ぜひ本記事を参考にして、面接に挑戦してみてください。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート