Web面接の際に必要な機材は?本番までに確認したいマナーも解説

Web面接の際に必要な機材は?本番までに確認したいマナーも解説

はじめに

「希望の企業がWeb面接なんだけど、Web面接はやったことがないから不安」 「何を準備したらいいんだろう、服装はどうしたらいいのかな」 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、採用面接は従来の対面面接よりWeb面接の方が主流になってきています。就活生や転職活動中の方はWeb面接に対して不安を持っているのではないでしょうか。

本記事では、Web面接を成功させるために準備すること、Web面接ならではのマナー、準備や当日気をつけるポイントについて解説しています。

この記事を読むと、事前に準備する機材や設定、面接時のマナーを知ることができるため、十分な事前準備で不安なく落ち着いて面接本番に臨めるでしょう。

Web面接を控えている方は、是非記事をチェックしてください。

Web面接と対面での面接の違い

Web面接が対面面接と大きく違う点は、場所が自由、日程調整がしやすい、通信機器を使う、画面越しで面接官と会話することの4つです。

Web面接の場所は従来の面接室ではなく、自宅など適切な場所を自分で決めることができ、日程は面接室の予約がない分、従来よりも調整がしやすくなっています。

またWeb面接にはオンラインでつなぐための通信機器と、面接のためのツールが必要です。面接官とは実際に顔をあわすのではなく、画面越しでコミュニケーションします。

面接を受ける方にとっては、面接のための移動コストがおさえられることや、対面面接よりは緊張が少なくてすむというメリットがあります。その一方で、自分の熱意を伝えたり、会社の雰囲気を知るのが画面越しでは難しいということがデメリットです。

Web面接を行うための準備

はじめに、Web面接を行うために何を準備すればよいのか解説していきます。

必要な準備は、インターネット環境やデバイスといった通信するための機材、面接に適した服装と周辺環境の確認、そして当日必要な資料の用意です。

必要な機材や環境の準備ができたら、面接当日に向けて予行演習を行い、カメラ映りや声の通りなども事前にチェックしましょう。

インターネット環境や機材を用意する

Web面接を受けるには、インターネット環境、パソコンなどのデバイスが必要です。

インターネット通信は、Wi-Fiやテザリング、LAN接続で可能ですが、回線の安定性を考えると自宅のWi-FiやLAN接続が安心です。

機材は、パソコン、タブレット、スマートフォンのどれかを用意します。画面の大きさや設置のしやすさからパソコンがおすすめです。マイクとカメラは機材に内蔵されていればよいですが、ない場合は外付けのものを用意しましょう。

イヤホンは、外部の音を遮断でき、面接官の声を聞き取りやすいため、使った方が面接官とよりスムーズにコミュニケーションできます。

ツールの準備と操作手順及び通信状況の確認をする

Web面接で使うツールは、面接に特化したシステムや、個人用にも普及しているZoomやSkypeなどがあります。使用ツールは企業から指定があるため、必要な場合はインストールして、操作手順と通信状況を事前に確認しましょう。

自分で普段使用しているツールを使う場合、アカウント名やプロフィール写真が個人用になっている場合があります。面接用のものに忘れずに変更してください。

当日のアクセスはツールによりますが、事前に登録やインストールが必要なものと、URLにアクセスするだけでよいものとあります。登録やインストールが必要な場合は、設定が終わったら起動させて操作手順に慣れておきましょう。

通信環境が悪く面接を中断することがないように、通信状況も事前に確認します。もし環境が安定しない場合は、場所や接続方法を見直したり、プロバイダーを変えることも検討してください。

姿勢を良くしてカメラレンズと目線の高さを合わせる

デバイスの設置と配置を決めるポイントは、カメラレンズと自分の目線の高さを合わせることです。

カメラレンズが目線より下になると、画面の向こうの面接官からはうつむき加減に見えます。姿勢も悪く覗き込むようなアングルになるため消極的な印象を与えるほか、面接官を見下しているようにも見えてしまい、印象が悪くなるでしょう。

背筋を伸ばして姿勢よく、顔をあげてカメラレンズと同じ高さの目線で映ると、堂々として見え印象よく映ります。

服装を決める

Web面接でも面接であることは対面と変わりません。ビジネスマナーとして上下スーツを着用しましょう。

下の服装は見えないだろうとラフな格好で面接を受けてしまうと、姿勢が変わったときに映り込んでしまうこともあります。企業によっては最後に立ち上がってお辞儀をする場合もあるため、立ち上がれなくて気まずい状況になってしまい、どちらも面接官には印象が悪いです。

このような事態にならないように、面接であることを意識して、上下スーツとしましょう。

面接場所や周辺環境・背景を決める

面接場所として適しているのは、静かで雑音のない場所です。カフェや学校はどうしても雑音が入ってしまうため避けるのがよいでしょう。

雑音のある場所では自分自身も集中できないため、静かで集中できる場所として、自宅をおすすめします。

自宅で面接を受ける際も、外の音が入らないよう注意が必要です。窓を閉める、チャイムが鳴らないように宅急便の時間も調整しておきます。また家族には面接時間であることを事前に伝え、声をかけないこと、生活音を控えることをお願いしておくとよいでしょう。

背景は家具などが映り込まず、できるだけすっきりした場所にします。シンプルな壁やカーテンの前がおすすめです。なおバーチャル背景は、何か隠すものがあるのかと思われてしまい、印象が悪くなるのでやめましょう。

会社の連絡先メモや応募書類を手元に置いておく

面接当日は、ネットワークが切れて面接が中断されるなど、予想外のトラブルが起こる可能性があります。

パニックになってしまわないように、企業の代表電話や担当者の連絡先メモを手元に控えておきます。接続不良や音声不良で途切れた際は、メモを見て落ち着いて先方に連絡をとりましょう。

また、応募書類の内容について聞かれる場合があるため、すぐに確認できるようにプリントアウトして備えてください。

充電があるか確認する

当日の想定されるトラブルとして、回線不良のほかにデバイスの充電切れで面接が途中で強制終了されることが挙げられます。突然の面接終了は面接官への心証が悪いため、面接中は充電が確実に持つよう事前に確認してください。

デバイスを電源につないで充電しながら面接に臨むのが安心です。コンセントの位置も配慮して面接場所を決めましょう。

予行練習をしておく

機材や環境、服装を決めた後は、当日に向けて予行練習します。

Web面接では画面に映る姿や話し方で印象がきまるため、カメラ映りや声の通り方をチェックしましょう。

画面には自分の胸から上が映るように位置と距離を調整します。デバイスによって映り方が違うため、当日使う機材で確認してください。顔は明るく映るように照明の位置を決めましょう。

Web面接では声や表情が伝わりにくい特徴があります。普段よりもはっきり、ゆっくり、はきはきと話すように心掛けます。また、家族や友人に協力してもらって、実際にオンラインでの声の聞こえ方を事前に練習できればさらに安心です。

不安なときはカンペを準備する

面接でカンペを使うのは、基本的にはNGです。言葉がつかえてしまっても、自分の言葉で一生懸命に伝えることが大切です。

しかし、緊張のあまり頭が真っ白になる可能性もあるでしょう。

対策として、伝えたいことを付箋にメモして、カメラレンズの横に貼り付けておきます。

下を向いているといかにもカンペを見ているのが伝わったり、顔が映らなくなったりするため、目線の高さが変わらない位置に準備しておきましょう。

Web面接本番のマナー

準備の次は、Web面接本番でのマナーについて把握しておきましょう。

Web面接は、対面面接とは全く環境が違います。

Web面接だからこそ気を付けることや、ふるまいのマナーがあります。面接官によい印象を持ってもらうために、理解して行動できるようにしてください。

開始5分前には待機できるようにしておく

Web面接システムへのログインタイミングは、企業から指示があればそれに従います。指示がなければ、開始5分前にはログインして待機するようにしましょう。

早くログインしすぎると面接官が準備中の場合や、逆に開始ギリギリだと時間意識が薄い印象を持たれるリスクもあるため、開始5分前が適切な時間です。

ログインの10分から15分前には機材を起動し、カメラや音声、通信状況を確認しておいてください。

冒頭での挨拶はお辞儀と分けて行うように意識する

面接がはじまったら、はじめに大きな声で名前を名乗り、次にお辞儀してください。

対面面接では挨拶とお辞儀は同時ですが、Web面接では挨拶とお辞儀を分けた方がきれいに見えます。お辞儀の際は立ち上がる必要はなく、座った状態で丁寧に45度くらい頭を下げましょう。

話すときはカメラを見てはっきり尚且つゆっくり話す

話すときは目線を上げてカメラを見て、ゆっくりとはっきりした大きな声で話すことを常に意識しましょう。

画面の面接官の顔を見て話すと、面接官からは目線が下がって見えてしまいます。カメラレンズの向こうに面接官がいるつもりで目線をあげて話してください。

どうしても難しければ、慣れるまでカメラレンズの近くに面接官の顔がくるように、モニター内の画面配置を工夫するのもひとつの方法です。

話し方は、面接官が声を聞き取りやすいように、普段より大きな声ではっきりゆっくりと、端的に話しましょう。

Web面接の特徴として、オンラインでのタイムラグが発生することがあります。長い回答だと、面接官との反応がずれてしまい、面接の流れに支障が出てしまう可能性があるため、質問に対しては要点を端的に答えてください。

面接中の表情は意識して口角を上げる

Web面接での表情は、意識して口角を上げ、笑顔を作るようにしましょう。

Web面接の難しさのひとつは、表情が伝わりにくいことです。普段通りの表情でも、画面越しだと不愛想や無表情と映ってしまいがちで、よくない印象をもたれてしまうこともあります。

よい表情として受け取られるために、普段よりも意識して口角を上げて、明るい印象となるよう心掛けてください。

Web面接終了時のポイント

ここからは、Web面接終了時のポイントついて説明していきます。

Web面接ならではの、タイミングを見計らって画面を終了するなど対面とは違う難しさがあります。先方に失礼のないよう、スムーズにWeb面接を終了しましょう。

  • 座ったまま会釈して終了する
  • 支持を待つか企業側が先に接続を切るのを待つ

座ったまま会釈して終了する

Web面接を終了するときは、立ち上がらずに座ったまま会釈します。

対面では立ち上がって挨拶しますが、Web面接ではカメラが顔の高さに設定していることから、画面に映らなくなってしまうため立ち上がる必要はありません。

指示を待つか企業側が先に接続を切るのを待つ

面接終了後、システムからの退室や接続を切るタイミングは、企業側から指示があるまで待つか、企業側が先に接続を切るまでそのまま待ちます。

先に退出するように指示された場合は、本日はありがとうございました、と一言お礼を添えてから退出しましょう。

Web面接の準備における注意点

ここから、Web面接の準備をする際に注意するポイントについて解説します。

参考資料の共有の仕方、当日の機材トラブルに対する準備、デバイスを使用した面接で気を付けるマナーについて、ひとつずつ確認して抜けもれがないように準備してください。

ポートフォリオは事前に担当者と共有しておく

面接時に必要な資料は、事前にデータ化して企業側担当者と共有しておきましょう。

クリエイター職などの面接では、ポートフォリオの提出が求められることがあります。面接時に資料を画面上に表示して共有もできますが、事前に送付しておく方が面接当日はスムーズです。

資料にはページ数、作品には通し番号を振っておき、説明や理解しやすいように該当箇所がわかる工夫をしておきましょう。

故障トラブルに備えて他のデバイスも用意しておく

事前準備はしていても、面接直前や面接中に機材の故障トラブルが起こることがあります。

トラブルの予測は難しいですが、いざ起きてしまったときの対策として予備で他のデバイスを用意しておきましょう。

予備のデバイスにも面接ツールをインストールし、メインデバイス同様に起動できるように設定しておいてください。

使わないソフトやアプリの通知は非通知設定にする

面接中に第3者からの通知が入るのはマナー違反です。

通常使っているソフトやアプリの通知は出ないように非通知設定にしましょう。

面接官には見えなくても、画面に通知が出ると気が散ってしまい、面接に集中できません。

手元に予備としてスマートフォンを用意する場合も、同様に通知は切っておきましょう。通知音は雑音になります。また、マナーモードにしていても振動音は響くためマイクが拾ってしまいます。

面接中に通知を切る行動をとると、面接官には状況が伝わり面接の流れを止めてしまう原因になるでしょう。そのため、機内モードにして通信を遮断しておくのもよい方法です。

Web面接中における注意点

ここでは、Web面接中に気を付ける注意点を解説します。

Web面接で自分の熱意を伝えよい印象を持ってもらうには、コミュニケーションをスムーズに行うことが大切です。

Web面接で起こりうるシーンを事前に把握し、意識して注意するようにしてください。

タイムラグがあるときは話し終わりに「以上です」を付け加える

Web面接では通信回線の影響でタイムラグが発生することがあります。

タイムラグがあるときは、自分の話の最後に「以上です」を付け加えて、自分の発言が終わったことを面接官に知らせましょう。

タイムラグがあると、双方の発言が重なってしまい、コミュニケーションが成立しなくなる場合があります。対策は発言と発言の間をあけて、会話がかぶらないように気を付けることです。

自分の話が終わった後に、まだ続くのではないかと面接官が待ってくれることがあります。ここで間があいてしまうと面接の流れに支障をきたすため、スムーズに進めるためにも自分の発言の終わりを伝えるようにしてください。

面接中は画面との距離を変えないようにする

面接中は、画面に近づきすぎたり遠のいてしまったりしないように注意しましょう。胸から上がバランスよく映る位置から距離を変えないようにしてください。

顔しか映らない距離になると違和感を覚え、遠いと表情が伝わりにくく受け身の印象となります。

印象よく面接をすすめるために、画面に映る自分は変わらないように距離を保ちましょう。

Web面接の本番に備えよう

Web面接を受けるための準備とマナー、面接前と面接中の注意点を解説しました。

対面面接と違い、準備する機材が多かったり環境やマナーで気を付けたりすることがありますが、面接そのものの流れは、基本的に対面面接と変わりません。

大切なのは人柄を見てもらうことです。

Web面接ならではの注意ポイントを確認しながら、準備と対策をして本番に備えてください。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ