はじめに
新型コロナウイルスの感染拡大により、就活の形も大きく変化しました。
その変化の1つがWeb面接の導入です。
Web面接の導入により、就活生は自宅にいながら面接を受けられるようになりました。
面接のたびに会場まで行く必要がないので、遠くにお住まいの方であっても、移動時間や交通費・宿泊費などを気にする必要もありません。
しかし、Web面接ならではの失敗例もあります。
今回はWeb面接を受ける際の準備や押さえておきたいポイントについて解説します。
Web面接とは?
Web面接とは、インターネット上で行う面接のことで、ネット環境とパソコンやスマホさえあれば、どこにいても面接を受けられます。
新型コロナウイルスの影響で、従来通りの対面面接が難しくなったことを背景に、新卒採用でも実施する企業が増えてきました。
Web面接であれば、会場に出向く必要がないので外出の機会を減らせるうえに、1日に何社も面接を受けられます。
このまま定着すれば、コロナが収束したあともWeb面接が一般的な形式になるかもしれません。
大学生であればオンライン授業などの経験もあり、機器の操作自体は、はじめてではないでしょう。
しかし、Web面接の場合は、オンライン授業以上に注意すべきことがたくさんあります。
Web面接ではzoomを使うことが多い
Web面接では一般的にzoomを使用します。
その理由の1つとして、通話の受け手は会員登録不要であることがあげられるでしょう。
zoomと似たツールにSkypeもありますが、Skypeだと参加者は全員が会員登録しなければなりませんでした。
一方、zoomであれば企業側が会員登録するだけで良く、誰でも簡単に面接を受けられるというメリットがあるのです。
また、パソコンであればアプリケーションのダウンロードも必要ありません。
企業側から送られてきたURLをクリックするだけで簡単に面接を受けられます。
ただし、スマホやタブレットを使いたい場合は、事前にアプリをダウンロードしておかなくてはなりません。
そして、zoomは機能が豊富です。
zoomならばファイルの共有もできますし、画面共有の機能を使用して資料や写真を見せることもでき、プレゼン形式の面接もできます。
以上であげたメリットがあるため、Web面接では多くの場合zoomが使われるのです。
zoomで面接する際の準備は?
zoomを使った面接に必要なのはネット環境と、パソコン・スマホ・タブレットなどの利用する端末です。
普段から使用していて、操作に慣れている端末を使えば良いのですが、使用する端末によって少しだけ準備するものが変わるのでご注意ください。
本番中のトラブルを避けるためにも、しっかりと準備をしたうえで本番に臨みましょう。
ここでは、パソコンと利用する場合とスマートフォンを利用する場合に必要な準備について解説します。
パソコンから参加する場合
パソコンからWeb面接に参加する場合は、基本的に送信されたURLをクリックするだけです。
URLをクリックしたときに、まだzoomのアプリがインストールされていなければダウンロード画面が開きますので、それに従ってアプリをダウンロードしてください。
ただし、このアプリをインストールせずに、ブラウザから参加しても問題はありません。
Google Chrome・Internet Explorer・Microsoft Edgeなど主要なブラウザであれば、問題なく参加できるでしょう。
また、前述したアプリかzoomの公式ページで送信されたミーティングIDを入力し、必要であればパスワードを入力することでも参加できます。
スマートフォンから参加する場合
スマホで面接に参加する場合はzoomアプリが必要です。
必ず事前にアプリをダウンロードしておきましょう。
端末へのインストールまで完了すれば、Web面接に参加できます。
端末の空き容量に不安がある場合は、データを整理して空き容量を確保しておいてください。
また、スマホを手に持ったままだと手ぶれが起きてしまいます。
手ぶれがひどいと相手に不快感を与えるので、スマホスタンドなどでしっかり固定して臨んでください。
このとき、しっかり固定できるものを選ばないと、途中で傾いたり倒れてしまったりするおそれもあります。
スマホを置く位置に注意しないと、顔がうまく映らず、面接官からすると上から見下ろされているような角度になります。
スマホの置き場所にもご注意ください。
電波環境をチェックしておく
Web面接の前日までに通信環境のチェックを必ずしておきましょう。
これは、パソコンを使う場合も、スマホを使う場合も同じです。
面接を受ける場所の電波状況が十分安定しているか、そして十分な通信容量があるかどうかを確認しておきましょう。
音声が途切れる・画面がフリーズする・大きなタイムラグが発生する、こういった状況が続くと、面接官に良い印象を与えないでしょう。
あまりにも電波環境が悪ければ、回線が切れて面接が中断してしまうこともあるかもしれません。
したがって、自宅などの安定したWi-Fiか有線LANの使用をおすすめします。
面接中に電波が不安的になってもなかなか対応できないので、必ず事前に電波環境を調べ、問題があれば改善しておきましょう。
zoomで面接!ポイントを解説
使用する端末と電波環境を整えたらWeb面接の準備は完了です。
ここからは、実際にzoomでWeb面接を受ける際のポイントをご紹介します。
面接官に失礼のないようマナーを守るなどは対面の場合と同様ですが、Web面接ならではの注意点もあるので注意しましょう。
特にはじめてWeb面接を受ける場合は、対面との違いに戸惑うこともあるかもしれません。
しかし、事前に注意点を押さえておけば、安心してWeb面接を受けられるはずです。
開始時間の10分前にはスタンバイしておく
始まる前は余裕をもって行動しなければならないのは、Web面接でも、対面面接も同じです。
zoomを使用したWeb面接の場合、開始時間の10分前にはスタンバイしておきましょう。
特にはじめてzoomを使う場合は、スマホであればアプリのインストールがあるため、その分時間がかかります。
事前にアプリをインストールしておくか、面接開始前にインストールする場合は、時間に余裕をもっておきましょう。
スマホを使って面接を受ける場合はzoom以外のアプリは念のために終了しておいてください。
パソコンを使う場合は、面接中にスマホの音や振動音が出ないように設定しておかなければなりません。
Web面接にきちんと集中できる環境を作っておきましょう。
面接場所にも注意を払う
Web面接を受けるときは、面接場所にも注意しなければなりません。
周囲の雑音が入らないように、静かな場所を用意してください。
自宅の部屋でもあっても、家族の生活音や外を走る車の音などをマイクが拾ってしまう場合もあります。
あまりに雑音が入ってしまうようであれば、静かな環境を用意したうえで受けるようにしたほうが良いでしょう。
インターホンも進行の妨げになりますので、音が鳴らないように電源を切るか、テープなどを貼って音量を下げておくのがおすすめです。
自宅で面接を受けるのが難しい場合は、会議室を借りるのもおすすめです。
あまりにうるさい場所で面接を受けてしまうとなかなか集中できず、企業側に与えるイメージもあまり良くないので注意しましょう。
背景を確認しておく
面接を受ける部屋の背景も確認が必要です。
白い壁をバックにして座るなど、背景はなるべくシンプルにすることを心がけてください。
面接官に先入観をもたれないよう、映る場所に貼ってあるポスターや飾り物もすべて片付けておきましょう。
また、注意しておきたいのが洗濯物です。
部屋干ししていた洗濯物がふとした瞬間に映ってしまうと、恥ずかしいばかりか「だらしのない人」という印象を相手に与えてしまいます。
余計なものが映らないか、映りをチェックしておく必要があるでしょう。
この場合も、自室ではどうしても余計なものが映ってしまう場合は、コワーキングスペースやビジネスホテルの1室を利用するのがおすすめです。
バーチャル背景は不自然に映るため推奨しません。
身だしなみは整えておく
いくら対面ではなくWeb面接だからといっても、最低限の身だしなみは整えて受けましょう。
いかなる場合も、対面と同じくらい身だしなみには注意すべきです。
カメラに映らないと思って上半身だけスーツにネクタイでWeb面接を受けても、ふとした瞬間に下半身が映ってしまう場合もあります。
想像しているよりカメラに映る範囲は広いのです。
したがって、たとえWeb面接であっても、360度どこから見ても恥ずかしくないように全身の身だしなみを整えておく必要があります。
女性の場合は対面でなくてもきちんとメイクし、男性の場合はひげの剃り残しなどにも気をつけましょう。
寝ぐせも自分の想像以上に目立っている場合もあるので、Web面接の前に鏡を見て確かめておいてください。
視線はカメラに向ける
Web面接の際、視線はカメラに向けてください。
Webカメラはパソコンやスマホの上部に付いているため、あなたは画面の向こうの面接官を見ているつもりでも、向こう側からは下を向いているように見えてしまいます。
見下されているように見えるおそれもあるため、視線は必ずカメラに向けましょう。
特に下に置いたカンペを読みながら答えると、視線が下に落ちてしまい「暗くて目を合わせない失礼な人」だと思われてしまうおそれもあります。
ただし、画面に映る自分の姿は自分で確認できないので、問題があってもなかなかわからないかもしれません。
Web面接を受ける前に実際にzoomを使って誰かと模擬面接を行い、相手からどう見えるのかチェックし合うと良いでしょう。
カメラの位置にも注意する
Web面接において、カメラを見るときは機器についているカメラの位置の高さにも注意しなければなりません。
カメラが目線より下にあると、相手を見下ろすような画角になってしまいます。
これでは面接官に良い印象を与えられないかもしれません。
したがって、相手に悪い印象をもたれないよう、カメラの高さにも注意する必要があります。
カメラのレンズと自分の目が同じ高さになるように調整してください。
カメラとの距離に関しては、画面上に自分の胸から上が映るくらいが理想的です。
慣れないうちはカメラ映りが思うようにうまくいかず、戸惑うかもしれませんが、事前準備をしっかりする、相手からの見え方を確認しておくなどの対策を講じておきましょう。
通知は切っておく
スマホのLINEやTwitterなどの通知音が面接中に鳴り響かないよう対策しておきしましょう。
途中で通知音が鳴ってしまうと、どうしてもそこで面接が一時中断してしまいます。
自分は小さな音やバイブレーションにしておいたつもりでも、通知音が想像していたよりも大きく響いてしまうことは珍しくありません。
対面の面接を受けるときと同じように、スマホの通知は必ず切っておいてください。
しかし、スマホの電源自体を落とす必要はありません。
パソコンでWeb面接を受けている間に、もしなんらかの不具合で通信が中断されてしまったら、すぐに電話で連絡を入れる必要があるからです。
Web面接であっても通知を切って、対面と同じように最低限のマナーは守りましょう。
ハキハキとしゃべる
Web面接は音声もマイクを通して伝わってくるので、状況によっては音声が聞き取りにくい場合もあります。
したがって、Web面接を受けるときは大きな声でハキハキはっきりと話すように心がけなければいけません。
小さな声で話すと、面接官には暗い印象を与えてしまいます。
普段よりも大きな声でハキハキと話すように意識してください。
声のトーンも、普段より少し高めにすると、面接官に与える印象がとても良くなります。
ただ、あまり高すぎても不自然なので、事前に読む練習をしてちょうど良い塩梅で話せるようにしましょう。
Web面接には明るい雰囲気を出しにくいというデメリットがあります。
暗い雰囲気にならないよう、普段よりも大げさに滑舌良く話してください。
身振り手振りは多少オーバーでも良い
対面の面接であればわざとらしいくらいのオーバーリアクションが、Web面接では効果的な場合もあります。
カメラやマイク越しでは顔の表情や声の迫力が伝わりにくく、どうしても暗いイメージをもたれてしまいがちです。
そこで、相手に気持ちを伝える手段として、身振り手振りもあります。
声や表情が見えにくい分、身振り手振りは多少オーバーな動きでも問題はなく、むしろ大げさな態度を取るように意識してください。
面接官に対するリアクションがないように思われると、良い印象をもってもらえません。
Web面接では、面接官と直接会って話ができるわけではないのです。
それでも相手に良い印象を残すためには、対面であれば多少オーバーと思われるリアクションでも積極的に取りましょう。
可能であれば機材は2台用意しておく
可能であればインターネットに接続できる機材を2台用意しておきましょう。
面接が終わるまでは何が起こるかわからず、油断は禁物です。
急に機材の電源が入らなくなるなどの致命的なトラブルも十分予想されます。
しかし、予備の機材があれば、何かしらの問題が発生した際でもリカバリーが可能であるため安心です。
機材の動作に違和感を覚えたら、すぐにその原因をチェックし、解決できそうになければ代わりの機材を使いましょう。
2台目の機材があるとわかっていれば、とりあえず代替機があるということで、トラブル発生時も安心して対応できます。
このように予備の機材があれば安心ではありますが、金銭的な問題などで用意できそうにない場合は、無理してそろえる必要はありません。
zoom使用中にトラブル発生!起こりがちなトラブルと対処法を解説
zoomを使用したWeb面接では、対面面接ではありえないトラブルが発生してしまうこともあります。
もちろん事前に準備して防げるものは防がなければなりません。
そして、不可抗力で起こってしまったトラブルにも、適切な対応ができるようにしておきましょう。
機材の問題で面接が中断されるのは企業の面接官に対いて失礼ですし、慌てているだけだと対応力のない人だと思われてしまうかもしれないからです。
ここではよくあるトラブルと対処法を解説します。
通信が遅延していたり途切れたりした場合
Web面接でもっとも多いトラブルの1つが通信障害です。
電波が途切れてしまったり、音声と映像のタイムラグなどが起きたりしないように、通信環境については、事前に安定したWi-Fiや有線LANを準備しておきましょう。
フリーWi-FiやポケットWi-Fiは通信が不安定になりやすいので、Web面接にはあまりおすすめできません。
どうしても通信環境が安定しない場合は、始まる前にその旨を企業側に伝えておいたほうが安心できるでしょう。
もし途中で通信トラブルが発生しても決して慌てず、自分で対処できない場合は、電話で企業に連絡して指示をもらってください。
「就職後に業務で使用するかもしれない、基本的なツールが使えない」という印象を与えないことが重要です。
音が聞こえない場合
面接中に面接官の声が聞こえない、もしくは聞き取りにくくなることもあります。
そういったときは、まず自分の通信環境と機材の音量設定が正常かどうかを確かめるべきです。
ただし、何も言わずに動き始めてしまうと、面接官はあなたが何をしているのかわかりません。
音声が聞こえないので確かめる旨を伝えてから動いてください。
再起動などをするときも同様です。
この際、音声は聞こえないのでzoomのチャット機能や電話を使うのがおすすめです。
チェックしても原因がわからなかったら、面接官にそのことを伝え、そのあとの指示をあおぎましょう。
万が一、企業側の不具合であったとしても自分から一言謝罪してください。
面接官に文句を言っていると思われないようにしなければなりません。
面接途中に機材の電源が切れた場合
面接前に機材の電源を確保しておく、それが難しい場合は、きちんとバッテリーを充電しておくのは基本中の基本です。
もし途中で電源が切れてしまった場合は、とにかくすぐに電話で謝罪をしてください。
その場で電源につないで面接を続行できれば良いのですが、そうでない場合は、続きをどうするのか面接官に相談しなければなりません。
しかし、その場で面接終了になってもおかしくはないため、使用する機材の電源には十分注意してください。
通信障害と異なり、機材の電池切れは少し気をつければ簡単に防げるトラブルです。
つまらないミスで企業との縁が切れてしまうことのないように、Web面接を受ける前の準備はおこたらないようにしましょう。
周囲の音が入ってしまった場合
面接中に周囲の音が入ってしまうこともあります。
家族の声や工事の音、パトカーや消防車のサイレンやペットの鳴き声などが良い例です。
面接は時間が決まっているので、その時間は静かにしてもらい、部屋に入ってくることのないよう家族にお願いしておくと良いでしょう。
工事の音に関しても、大きな騒音が出る工事の場合は、事前に告知されている場合もあります。
スケジュールを組む場合は、そういったことも考慮に入れ、もしうるさそうな場合は自宅以外でWeb面接を受けると安心です。
緊急車両が通るのは避けられませんので、Web面接を受ける際は必ず窓を閉めておきましょう。
ペットに関しても、どこかに預けるなど鳴き声が聞こえない状態にして受けるのが理想です。
おわりに
Web面接は会場準備や移動の必要がないというメリットがあり、これから就活のスタンダードになっていくと考えられる方式です。
しかし、zoomなどのツールやパソコンなどの操作に慣れていないと、思わぬトラブルが発生したときに対処できないこともあるので、基本的な操作はマスターしておきましょう。
問題が起きたら慌てずに迅速に対応し、心証を悪くすることのないように気をつけてください。
どうしてもその場で対処できそうにない場合は、チャット機能や電話で面接官に連絡しましょう。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート