日常生活で、自分の短所をはっきりと認識しながら暮らしている人はそういません。
しかし就活の場では、長所とあわせて短所を聞かれる場面も少なくありません。
短所は単に性格の悪い部分を意味のではなく、その裏返しである長所について聞かれていると思っても良いでしょう。
この記事では、「真面目」であることを短所として伝える際のポイントを解説しています。
短所を伝える例文の構成や、コツについても触れているので、ぜひ参考にしてください。
- 真面目な性格で企業が抱くイメージ
- 真面目な性格を短所としてアピールするコツ
- 真面目な性格を短所へ言い換えるコツ
- 真面目を短所にした例文
- 長所で真面目な性格をアピールしたい
- 真面目な性格と一貫性のある短所を見つけたい
- 企業に印象のいい短所を知りたい
- 例文を参考に短所を作成したい
目次[目次を全て表示する]
【短所:真面目すぎる】企業が短所を聞く理由
企業は3つのポイントを探るために、短所を聞いてきます。
1つ目は素直かどうかを見ています。
仕事をするうえで、アドバイスを聞く耳があるかどうかは非常に重要だからです。
2つ目は、自己分析ができているかどうか確かめる必要があるからです。
自己分析が浅いと、社風とのミスマッチが起こり、場合によっては早期離職を招いてしまいます。
3つ目は、「真面目」という自分の短所をどうとらえているかを見るためです。
ビジネスのシーンで、自分の短所を野放しにしてしまうのは厳禁です。
短所とどう向き合い、どう工夫しているかで人柄のアピールにもつながるでしょう。
- 素直か
- 自己分析ができているか
- 真面目という短所をどう捉えているのか
素直か
面接の場で短所が聞かれる理由の1つに、素直さを見極められている場合があります。
仕事においてイレギュラーやミスはつきものです。
また、ときとして誰かが招いたミスによって、自分が失敗を被るケースもあります。
「相手方の遅れで締め切りに間に合わない」「誰かのミスが回りまわって自分の仕事にも影響を及ぼした」というケースはよくある話です。
しかし、どのような場面であっても、自分が主体的に動くことで回避できるミスはいくらでもあります。
ここで重要となるのが素直さです。
自分がかかわった事案で起こったミスについて、いかに自分事として受け止め、改善行動をとれるかは素直さにかかっています。
つまり、面接官は学生が自分の短所を明確に認識し、それを是正する行動がとれているかどうかで素直さを見極めてきます。
自己分析ができているか
面接官が短所を聞く理由の2つ目は、自己分析がどれだけできているか見るためです。
自己分析とは読んで字のごとく、自分自身を客観的に見つめ、特徴を事前にまとめておくことを意味します。
この自己分析がきちんとできていれば、仕事における自分の適性がわかり、適職についても見極められるでしょう。
会社の社風や業務内容が合っていなければミスマッチが起こり、それにより早期離職が発生するおそれもあります。
早期離職は、雇い入れた企業側からすると採用コストの無駄ですし、学生側にとってもキャリアに傷がつくだけです。
企業、学生側の双方にとって不利益になるため、面接官は自己分析がどの程度できているか入念にチェックしてくるのです。
真面目という短所をどうとらえているのか
短所を聞いてくる3つ目の理由は、単に「自分の悪いところを改めようとしているのか」という姿勢を見ている場合があります。
誰にだって短所はあります。
しかし社会人にもなれば、パーソナリティにおける短所は、そのままにせず改善行動や対策は当たり前に求められるでしょう。
このとき、短所について無自覚なのは致命的です。
自分の短所が真面目であれば、どういった場面に気をつけて過ごすべきか、考えを巡らせておく必要があるでしょう。
また真面目さが短所になる気質は、裏を返せば信念を貫く、諦めずに粘り強いという長所があることも示唆できます。
つまり内省するだけではなく、自分の長所についてもしっかりと理解しているかどうかも問われるのです。
短所と表裏一体である長所を伸ばすことで、人格はより洗練されるでしょう。
【短所:真面目すぎる】真面目は短所になる?
仕事や人間関係において「真面目な性格の人は誠実である」といった評価を受けやすいです。
真面目な人というのは、どんなときであっても手を抜かず頑張ろうという意志が強いため、特に仕事面では信頼される傾向にあるからです。
このように、長所になりやすい部分を短所として伝えるためには、なぜ短所であるのかを相手がしっかりと納得できるような言葉で伝えなければなりません。
面接において、真面目という部分を短所としてアピールできるのかくわしくご紹介します。
- 真面目は短所にも長所にもなる
- なぜ短所だと捉えているのか説明する
真面目は短所にも長所にもなる
真面目さというのは、伝え方によっては短所にも長所にもなるものです。
真面目な部分を自分の強みとしてアピールしたいと思っても、説得力のない言葉で伝えてしまうと、真面目さから生じる頭の固さや頑固さといったマイナスの印象を与えてしまうかもしれません。
短所として伝えたい場合は、アピールのコツがしっかりとつかめていないと、面接官には「なぜ短所なのか」という疑問が生まれてしまいます。
また真面目さというのは、内容がともなっていないとインパクトに欠ける可能性があるため、しっかり自分の真面目な部分を深掘りし、伝えたいポイントを明確にすることが重要でしょう。
くわしくは、以下の記事を参考にしてください。
アピールする際のポイントを、例文つきで解説しています。
なぜ短所だととらえているのか説明する
一口に真面目と言っても、どのように真面目なのかは人によってさまざまです。
一般的には、几帳面さや誠実さ、勤勉さなどを連想することが多く、これらは社会人としても当然のように求められる要素です。
したがって「真面目さは長所である」という評価を受けやすいでしょう。
そのため、短所だと思っている理由を明確にし、客観的に納得できるような説明をしなければ、短所として伝えることはできません。
大切なのは「なぜ短所なのか」「自分の真面目さをどのようにとらえているのか」という部分をきちんと把握することです。
自分の短所に対して丁寧な説明ができれば、自己分析ができているという証拠にもなりますし、言葉に説得力をもたせることもできます。
長所だととらえられる可能性があるからこそ、しっかりとした説明を心がけましょう。
【短所:真面目すぎる】真面目と伝えられた時の企業のイメージ
短所を「真面目」と伝えるなら以下の3つのポイントに注意しましょう。
真面目な気質は長所として見られることも多く、仕事に実直で、人柄としても良いイメージを思い浮かべる人も多いでしょう。
しかし面接の場なら、真面目が短所であるゆえにという踏み込んだエピソードにも話は及びます。
真面目を短所として伝える際に気をつけたいのは、臨機応変な対応ができない・頑固・周囲に助けを求められないと思われないことです。
これらのイメージをそのままにせず、改善行動や対策を具体的にしていると伝えられれば、短所の伝え方としては十分でしょう。
- 臨機応変な対応ができない
- 頑固
- 周囲に助けを求められない
臨機応変な対応ができない
短所を真面目と伝えると、頭が固く、突然の変更やイレギュラーに柔軟な対応ができないと思われがちです。
一般的に真面目な人に対して、与えられたミッションを確実にこなし、ルールを従順に守るというプラスのイメージをもっています。
しかしその反面、ルール通りに動かなければ作業できないといったマイナスのイメージもあるでしょう。
つまり、短所を真面目と伝えるのであれば、そういったイレギュラーを目の当たりにしても、柔軟に対応できると言及しておく必要があります。
たとえば「自分の短所は真面目ですが、不測の事態が発生した際は、柔軟に対応できるよう、常日頃から周囲へ積極的に相談しています」などです。
自分の手が止まってしまっても、誰かに助けてもらえる環境作りを心がけているというわけです。
このように、臨機応変な対応ができない場合の解決策は、頭に入れているというアピールをしましょう。
頑固
真面目が短所になる場合、頑固な一面があると思われてしまう場合もあります。
真面目にルールを順守し、実直に作業を進める反面、自分が正しいと思う意見を曲げないとイメージされやすいからです。
この場合も、自分が真面目であるゆえに頑固者な一面があること、良くない一面が出てしまわないようどう工夫しているかを伝える必要があります。
自分が正しいと思っていることを、全員が正しいと思っているわけではない、自分が常に正しいかどうかを冷静に振り返っていると伝えましょう。
「頑固者だけど、人の意見を聞き入れるよう努めています」というのは、よほどのエピソードを用意できない限り、少々無理があります。
なぜなら、頑固という時点で人の意見が耳に入らないイメージがあるからです。
頑固で、人の意見が耳に入らないからこその工夫を伝えられると、説得力が増すでしょう。
周囲に助けを求められない
自分の短所を真面目なところと伝えるのであれば、ピンチになった際、周囲に助けを求められるということも一緒に伝えましょう。
真面目に物事に取り組める人は、責任感も強く、自分の仕事を最後までやり遂げようとする反面、自分1人で仕事を抱え込んでしまうイメージがあります。
仕事は、ときとして周りに頼った方がスムーズに進行する場合もあります。
仕事とは周りにいるメンバーと協働してこそ仕事です。
もちろん、役割分担をしておく必要はありますが、会社において自分1人で完結できるような仕事はそうありません。
つまり、役割分担を担っていない人であっても、あなたの仕事を担当できる可能性は十分にあるのです。
自分1人では仕事が抱えきれないと悟った場合は、すみやかに周りのメンバーに助けを求めましょう。
「仕事が遅くなりそう」というイメージを与えるようなエピソードは厳禁です。
【短所:真面目すぎる】真面目をアピールする際のコツ
最後は真面目であることを短所にする際の、上手なアピール方法をお伝えします。
大事なのは、一貫性があること、エピソードに整合性があるかどうか、そして言い換えを考えておくことです。
再三お伝えしているように、短所は長所の裏返しでもあります。
つまり、真面目さが短所であるゆえの長所についても言及しておけると、短所であっても十分な長所のアピール材料となるわけです。
短所のアピールは、すべて長所の裏返しになるよう、話の帳尻合わせをしておくと良いでしょう。
- 一貫性があるか確認する
- エピソードが合っているか確認する
- 言い換えを考えておく
一貫性があるか確認する
まず、短所が真面目であると伝えるならば、人柄として一貫性があるかどうかを確認しましょう。
短所以外にも長所を聞かれる、場合によっては「あなたを漢字1文字で言い表した際、なんという漢字になりますか」という質問も就活の場面では飛び交います。
自分自身のパーソナリティを深く理解する、自己分析が重要になることはいうまでもありません。
そうした質問と合わせて、「短所は真面目である」と言っても違和感がないかどうかを事前に確かめておきましょう。
たとえば、短所は真面目さなのに、長所に几帳面さが来るようでは話が合いません。
悪いところが真面目さならば、良いところはその逆にあたる気質となるはずです。
この観点はほかのアピールを考えるうえでも非常に重要になるので、忘れないようにしましょう。
エピソードが合っているか確認する
「短所は真面目である」に対して、それを象徴するエピソードがきちんと「真面目さゆえに失敗したエピソード」であるかどうか確かめましょう。
よくある落とし穴ですが、自分の短所を「真面目である」と述べているにもかかわらず、それを象徴するエピソードに説得力がないという場合もあります。
自分は真面目さが出たと思うエピソードに「失敗を取り返すべく、何度も同じチャレンジを繰り返した」という内容をもってきたとします。
しかし、このエピソードは人によっては「しつこい」「執念深い」というイメージにつながり、真面目さと結びつかないかもしれません。
一度エピソードを考えたあと、第三者に聞いてもらうなどしてエピソードが短所(真面目)と整合性のあるものかどうか確かめておきましょう。
言い換えを考えておく
最後に、「短所は真面目である」と言うのであれば、それに対して上手な言い換えを考えておきましょう。
表面的に「自分の短所は真面目です」と述べたとしても、それがなぜ言えるのかという理由がなければなりません。
ここでいう言い換えとは、短所に真面目なところがあるからこそいえる、長所について考えておけばおのずと答えが見えてくるでしょう。
たとえば「粘り強く1つのことに打ち込める」「忍耐力がある」「我慢強さ」はすべて短所である真面目さの裏返しです。
つまり、長所にもそうした粘り強さや忍耐強さが必要なのです。
また、言い換えができるほど自分の短所について深く考えておけば、面接時に話を深掘りされたとしても慌てずに対応できます。
自分の短所がどうして真面目といえるのか、だからこそ自分の長所は何か、今一度考えを巡らせておきましょう。
【短所:真面目すぎる】真面目を短所として好印象を獲得するコツ
真面目さを短所として好印象を獲得するためにどのようなポイントを意識すればいいのでしょうか?
真面目な性格は決して悪い事ではありません。
さらに、短所は基本的にポジティブな内容とは言えません。
短所における回答で企業からの印象を向上させるために以下のポイントを意識してください。
- 真面目の定義を明確に
- 真面目さは長所にもなることをイメージ
- 短所を改善しようとしていることを明示
真面目さの定義を明確に
「真面目な性格」と聞いて思い浮かべる人物像は人によって異なります。
そのため、自分なりの真面目さを定義付けましょう。
自分のどんなところが真面目なのか言語化してみてください。
真面目さを定義付けすると例えば、
- 慎重になりすぎる
- あたまでっかちになってしまう
- 予定外のことに対応できない
などがあります。
自分の人柄に合った真面目さを明確にして、一貫性を持たせましょう。
真面目さは長所にもなることをイメージ
真面目さは短所だけではありません。
真面目さは本来長所であるはずです。
真面目な性格は基本的に長所になるからこそ、長所になり得る真面目さと一貫性を持たせることが大切です。
なぜ真面目さが短所なのか、具体的なエピソードなどを伝えましょう。
短所を改善しようとしていることを明示
短所は短所として伝える際、そのままリカバリーせずに終わると企業の印象に残りづらいです。
また、ネガティブなままの印象は良くありません。
そのため、短所の回答を作成する際は、その短所を改善しようとする努力を自分なりにアピールしてください。
真面目過ぎる性格を自分なりにどのように直そうとしているのか伝えて回答を追えるとポジティブな印象がつきます。
【短所:真面目すぎる】真面目の言い換え一覧
次に、真面目であることを長所としてアピールする際の言い換え方法についてご紹介します。
この言い換えは、長所・短所どちらにも使用できる表現方法です。
面接で短所を聞かれた際は、マイナスのイメージだけでなく、プラスの要素も含んだ言い方で伝えなければなりません。
また真面目さというのは、しっかりとした自分自身の言葉で伝えられないと、アピールする際、個性に欠けてしまう可能性もあります。
そのため、さまざまな表現方法を理解しておくと、面接で長所・短所を深掘りする際に役立つでしょう。
- 誠実である
- 責任感がある
- 継続力がある
- 完璧主義
- 不器用で非効率的
- 周囲の人にも厳しい
長所としての言い換え
先ずは長所としての言い換えについてお話します。
真面目さを長所としてアピールする際には以下の言い換え例を参考にしてみましょう。
自分なりに、真面目さを言い換えてアピールしましょう。
誠実である
真面目というのは「何事に対しても誠実である」ととらえられることが多いです。
相手に対し真摯に向き合うというのは、社会人としても、1人の人間としても評価される要素であるといえるでしょう。
特に、ビジネスの世界においては、信用がもっとも重要視されている部分です。
また、嘘をつくことなく約束が守れるというのは、いかに信頼関係を円滑にできるか、ということにも直結しています。
相手に対する思いやりの心がなければ、誠実に接することはできません。
社会人としてさまざまな人間関係を築いていく際、実直な誠意が相手に伝われば、円滑な関係へと導いてくれるでしょう。
誠実さというのは、穏やかさを連想させやすい特徴もあるので、長所として人柄をアピールしやすいです。
責任感がある
「しっかりと目標に取り組む」「目標達成のため自主的に考えて行動ができる」など、与えられた目標に対する前のめりな姿勢は、「責任感がある」という評価を受けます。
しっかりと仕事に対して考えたり行動できたりするということは、それだけ真面目に取り組んでくれるというイメージにもつながり、大きな仕事を任される機会も増えることでしょう。
また、自分の言葉に責任をもつことも、社会人としては重要な要素の1つです。
発言と行動がともなっていないと、不信感を抱かれる結果となり、周囲からの信頼を得られません。
「真面目な人は責任感がある」というイメージを与えやすいので、責任感を強みにすることで、どのように真面目なのかという部分もアピールできるでしょう。
継続力がある
真面目さは「コツコツと最後までやり遂げる継続力のあらわれである」ととらえられることもあります。
継続力がある人は、物事に一生懸命に取り組み、最後まで投げ出さないことが当たり前であると考える人も多いでしょう。
そのため、困難なことがあったとしても、乗り越えようと努力する姿勢は、周囲からの信頼も厚くなります。
何事においても、途中で投げ出してしまうような人には仕事を任せられません。
最後までやり遂げられれば、結果を出すことにもつながり、ビジネスで非常に評価される部分です。
明確な言葉を用いてどのように続けてきたか、何年間続けてきた、というように具体的な例を用いて伝えられると、より良いアピールができるでしょう。
短所としての言い換え
長所と短所はできるだけ一貫性を持たせてアピールすることが大切です。
短所として真面目さを言い換える際の例は以下を参考にしてみてください。
完璧主義
真面目な人は完璧主義である場合があります。
完璧主義は必ずしも悪いことではありませんが、何事も度が過ぎると短所になってしまいます。
仕事において時には60~80点の及第点を目指す必要のあるタイミングがあります。
どちらかというと時間や量が重視される仕事において、100点を出すことにこだわりすぎると生産効率が悪い上求められた働き方とは言えません。
どうしても自分の中の完璧にこだわりすぎてしまう傾向のある方は完璧主義という言葉を短所としてアピールしてみてください。
完璧主義であることを短所として伝える際には、完璧主義がどうして短所だと思うのか合わせて説明することも心がけましょう。
不器用で非効率的
真面目な人は仕事にもその姿勢が大きく活きますが、仕事を言われた通り丁寧にこなすと非効率になってしまうことがあります。
自分で効率のいい仕事の仕方や応用方法を見つけることができない場合もあるため、不器用であったり、非効率であると捉えられることもあります。
普段は全く悪いことではありませんが、仕事などをする上では効率や器用さを重宝されることもあるので短所として伝えることができます。
周囲の人にも厳しい
真面目な人は責任感が強く、ストイックであるため、その厳しさを他人にも求めてしまうことがあります。
自分と周囲の人のモチベーションが異なっている時にも、自分のやる気を押し付けてしまうと、周囲との関係悪化などに影響があるため短所になり得ます。
自分に厳しいこと自体はむしろ好印象であることも多いですが、周囲の人にも厳しくしてしまう場合はこちらを短所として伝えましょう。
頑固
真面目な人は、その真面目さ故に一つの型にはまってしまい、頑固になってしまうことがあります。
自分が正しいと思ったことに対して、それ以外の考え方ができなくなってしまうことがある場合には、真面目さを頑固だと言い換えることも可能です。
一つの考え方にとらわれてしまうことを自分でどのように改善させようとしているか、併せて伝えるようにすることでさらに差別化を図れます。
新しいことが苦手
真面目な人は、決まったルールや慣習に従うことが得意です。
規則や決まりを破ることが少ないのはとてもいいことですが、その分、ルールが更新されたりすると、適応するのに時間がかかってしまうことがあります。
柔軟な対応が苦手で、新しい制度や価値観にたいしてすぐに順応することは苦手です。
【短所:真面目すぎる】短所を伝える際の最強の構成
ここからは自分の短所を真面目なこととらえている人が、どのように自分の短所を伝えれば、相手の心象を悪くせずに済むかを解説します。
基本的な構成はまず番伝えたい結論を伝え、理由を話し、自分が真面目という短所をどうとらえているかを説明したあと、再度結論を伝えましょう。
ポイントとなるのは、冒頭の結論部分で過不足なく、自分の真面目という短所についてどう思っているかを伝えられるかどうかです。
4つのセクションについて、それぞれ詳細を見ていきましょう。
- 結論
- 理由
- 真面目という短所をどう捉えているのか
- 結論
結論
まず、伝えるべき結論は「私の短所は真面目です」という1点でしょう。
長所を伝える際にもやってしまいがちですが、1つの伝えたい要素において、いくつも内容を盛り込むのはおすすめできません。
「短所を教えて」と言われると、相手に嫌な印象を与えてしまわないか、不安に襲われるでしょう。
だからといって「私は、物事と真摯に向き合うくせがあることから、真面目が短所となっています」というように、無駄なフォローを入れる必要はありません。
端的に短所は真面目であることを伝え、次の文章で理由や改善行動についてつなげていきます。
1つの伝えたいエッセンスに対して、いくつも内容を盛り込んでいくのは得策といえないのです。
場合によっては「回りくどい」「自己分析ができていない」と別の短所があると判断されてしまいます。
結論はストレートかつシンプルに伝えましょう。
理由
続いては、真面目であることが短所だと感じている理由について伝えていきます。
ここはただ「短所は真面目です」と伝えたことに対して、具体的なイメージをもってもらえるよう、エピソードを述べる部分です。
短所が真面目であることについて、自分の短所が真面目だと感じた状況について、具体的に解説していきましょう。
たとえば、「部活動やサークル活動で、与えられた仕事を真面目に取り組んだが、融通が利かず、人の意見が耳に入らないばかりに孤立した経験がある」という内容でもかまいません。
ここでも理由づけとしてあれこれ語ってしまいそうになりますが、端的に「自分の短所が発揮されてしまった●●というエピソードがあるから」と伝えれば良いだけです。
真面目という短所をどうとらえているのか
短所を伝える際に、もっとも重要となるのはこの「短所をどうとらえているのか」という部分です。
どんな人にも良くないところ、欠点はあるでしょう。
ヒントは、再三お伝えしている「短所の裏返しは長所」です。
自分の個性が色濃く出てしまう部分だからこそ、その改善行動やとらえ方について、自分がこうした対応をしていると答えられる必要があります。
また短所が悪い部分だという認識だけに留めず、そこから裏返せばどんな長所があるのか、自分自身の良い面もアピールできると良いでしょう。
短所を述べながらも「真面目が短所だけど、そのおかげで粘り強い気質がある」というように、絶妙に言い換えて最終的な印象を良くするのがポイントです。
論点がずれないよう読み込み、真面目という短所が結果的に長所にも影響しているのだという、つながりのある文章を心がけましょう。
結論
最後に、念押しとエピソードの総括をふまえて、再度結論を伝えます。
この内容は、冒頭に伝える結論と大きく内容を変える必要はありません。
「つまり、私の短所は真面目であるといえます」のようにシンプルで良いのです。
場合によっては、理由や真面目という短所をどうとらえているかを補完するような内容で、少し話をしても良いでしょう。
たとえば、「真面目過ぎるのはたまに傷ですが、それでも仲間や先輩に恵まれて広い視野で物事に取り組んできました」のような内容です。
このとき注意したいのは、冒頭に伝えた結論と大きく内容がそれてしまう結論ではいけません。
冒頭の結論で真面目さが短所であると伝えたのであれば、結論の内容も同じように、真面目なところが短所であると伝えましょう。
【短所は真面目】真面目を短所にした例文
短所が真面目である際の例文を紹介します。
どのように自分の短所を伝えれば良いかわからないという人は、まずはこうした例文を参考に少しずつエッセンスを取り入れてみてください。
例文①:ゼミ
私は、真面目な性格が起因して、安全で枠にはまった考え方ばかりをしてしまいます。
この性質がよく表れたのは、ゼミ活動です。
私の大学では、ゼミごとの討論会が一年に一度開催されます。
ゼミ内でどのテーマに取り組むか話し合っていたとき、他の学生からは多種多様な案が出ました。
しかし私は、スケジュール的に安定的な完成度をのぞめる議題や、少し難易度を落とした思いつきやすい議題しか思い浮かばなかったのです。
結局、ゼミでは他の人の難易度の高い議題が選ばれました。
難易度が高い分評価もされ、優秀ゼミに選出していただきました。
このことから、私は型にはまった自身の考え方に気付きました。
これ以降、自分が多少厳しいと感じたことにも積極的に取り組むことを意識しています。
例文②:部活動
私は受動的な側面があります。
私は大学内のテニスサークルに所属し、個人戦のレギュラーメンバーとして大会に向けて練習をしていました。
当時、試合の後半にかけて体力が落ち、ショットの制度が落ちることが課題だった私は、コーチに考案してもらったメニューを継続してこなしていました。
しかし、なかなか練習の成果が目に見えず、伸び悩みました。
考案された練習メニューについて、練習の意味や効果を自分で意識していなかったため、効果が期待するほど出なかったのだと考えます。
サークルが終わってから、コーチにメニューの内容や効果について具体的に聞くことで、著しく成果があがりました。
このように、与えられた課題をこなすことにどんな意味があるのか発展的に考えて主体的な行動を意識することが有効であることを学びました。
ただ与えられた仕事をこなすだけでなく、その先や背景をくみ取って発展的に考えたいと考えます。
例文③:飲食店でのアルバイト
私の短所はマニュアルに従いすぎてしまうことです。
飲食店のアルバイトでマニュアルを渡されその通りに接客している際、自分が「接客がお客様と接する」ではなく、「言われたことをやる」になっていることに気づきました。
そのとき自分の指示されたことを指示されたとおりに行う真面目さがお客様の満足につながるような接客をするという本質から離れてしまっていました。
いわれた通りのことをこなすのは誰でもできます。
その時々臨機応変に動くことの大切さを学びました。
この経験から、ただ言われた通りのことを行うのではなく、周りに目を向けて適切な応用力をつけるよう意識しています。
例文④:塾講師のアルバイト
私は、真面目な性格で、自分のできることを他の人にも求めてしまう傾向がありました。
私は、自分が完璧主義であるため、今まで受験勉強やテスト勉強も怠ったことがありません。
そのため、自分の得意である勉強を活かして塾講師のアルバイトをしていました。
私が受け持つ生徒のなかには、モチベーションが低く、勉強に手がつかない子もいました。
私は、あくまでその子の成長をのぞんで宿題を増やしたり、勉強の方法を変えたりしました。
しかしその子はかえって勉強への意欲をなくし、テストの点数も伸び悩むこととなってしまいました。
その際、同じアルバイト先の友人に相談したところ、皆が同じ方法で同じモチベーションを持って勉強ができるわけではない、一人ずつ、モチベーションの上がるタイミングや自分に合った勉強方法があることに気が付きました。
それ以降、生徒の得意分野を伸ばすことを中心に、生徒のモチベーションが上がるよう楽しい授業を心がけるように改善しました。
この経験から、自分ができることは必ずしも他人ができるとは限らないということを常に念頭に置いて、相手にあったアドバイスを意識するようにしています。
【短所:真面目すぎる】伝え方を意識して短所を伝えよう!
短所が真面目である場合の、就活での伝え方、アピールの仕方についてみてきました。
真面目といえば、人格的にも良いイメージをもたれやすい気質の一つです。
イメージする人柄も、仕事の手を抜くことはなく、責任感も強いことがうかがえます。
しかし、長所の裏返しは短所でもあります。
真面目さゆえの頑固さや、融通の利かなさが出てしまうことも、また事実でしょう。
就活の場面で聞かれる短所とは、単に自分の悪いところをさらけ出すものではありません。
短所を通じて、仕事に欠かせない協働する力や、失敗に対するリカバリー能力があるかどうかをしっかりアピールしましょう。
単純に、自分自身の印象を下げるような短所の伝え方をしてはいけません。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート