就活に向けて大学3年生秋には何ができる?就活準備のコツや一般的なスケジュールを解説

就活に向けて大学3年生秋には何ができる?就活準備のコツや一般的なスケジュールを解説

pixta_32957277_M

就職活動の解禁される3月が徐々に近づいてきました。

就職活動をしっかりするかどうかは、今後の人生を左右するといっても過言ではありません。

それほどまでに重要であることから現在の大学3年生は就職活動に対して不安を感じている方も多いと思います。

満足のいく就職活動にするためには事前の準備が非常に重要です。

なぜなら、スタートダッシュが肝心だからです。

就職活動で失敗しないためにも、満足できる結果に向けてやるべきことを確認していきましょう。

この記事でわかること

・秋からのスケジュール

・秋からの就活のコツ

・秋から就活でやるべきこと

大学3年生秋以降の一般的な就活スケジュール

就職活動は企業が毎年必ず行う業務であるため、スケジュールは事前に決まっています。

開始時期は年度によって前後するかもしれませんが、就職活動の流れ自体はほとんど変更がありません。

そのため、大学3年生の秋頃からの一般的なスケジュールを確認すれば、どのような流れで就職活動が進んでいくのかがわかります。

大学3年生の10月から外資系・ベンチャー企業のエントリー開始となり、一般企業の秋冬インターンも開始となるのです。

外資系・ベンチャー企業は採用時期が早い傾向にあるとわかります。

大学3年生の3月から企業の広報活動が解禁となります。

各社ホームページなどを活用して本格的な採用活動が始まるのです。

このころからエントリー、説明会への参加、ESの提出が始まります。

大学4年生の6月から面接など選考活動の開始となり、大学4年生の10月ころには内定式が行われます。

秋採用を実施している企業にも注意

この時期になると「秋就活」「秋採用」という言葉も多く聞かれるようになります。

稀に、本採用とは別枠として「秋採用枠」を設けている企業もあるため、情報収集を怠らず、機会損失のないようにしましょう。

3年生の秋にはすでに早期選考が始まる業界、企業も多いです!この時期にしっかり選考対策を始めていきましょう!

また、自分が行きたい企業が秋採用を行なっている

大学3年生の秋から就活をすすめるコツ

3年の秋から就活をすすめるためには何を意識すると良いのでしょうか?

3年生の秋から就活を始めるのは一般的に早いほうだといえるでしょう。

早くから動き出すメリットを最大限に活用するためのポイントについてお話します。

目標や見通しを持つ

見通しのないまま長い期間就活を行うのはとてもしんどいです。

挫折してしまう可能性もあります。

そこで、目標や見通しをもって就活することをおすすめします。

この目標などは、短期的でも長期的でも構いません。

自分なりに目標を見つけてそれに沿った動き方を意識してください。

例えば、「12月までに業界を絞る」や、「6月までに志望企業の内定をもらうためには、11月にESを作成して~」など、自分のスケジュールに合わせて計画しましょう。

短期的な計画は立てないほうがいい

短期的な計画は立てないほうがいいです。

就活は長い目をもって挑みましょう。

短期的な計画とは、2か月で効率よく内定を獲得する!など少々無理をするプラン立てのことです。

はやく就活を終えたい気持ちはやまやまですが、それはみんな一緒です。

そのため、計画通りいかないことが殆どです。

そうなると計画外のことに焦ってしまうかもしれません。

挫折のきっかけになりえますから、十分な余裕をもって計画を立てましょう。

就活準備に時間をかけよう

就活準備にかける時間が多ければ多いほど、あなたのステータスになります。

ES等を考える時間も、書き直す時間も、企業のことを知る時間も、多ければ多いほど就活の質に繋がります。

企業からしても、就活にどれほど時間をかけたのかは意外とわかってしまうものです。

就活の準備に時間をかけて、質の高い回答などを作成しましょう。

本選考の準備としては最適な時期です!

特にESや面接の内容作りのための自己分析はマストでやっておきましょう!

大学3年生秋に就活のスタートダッシュを決めよう

就職活動はスタートダッシュが非常に重要です。

就職活動が進むにつれて、選考が進んでいる企業数は減少してゆき、最終的に内定が出た企業のなかから一社を選ばなくてはなりません。

つまり、採用活動が本格化する段階でどれだけ多くの持ち駒があり、つぎの選考に持ち駒を進められるかが最終的な内定数に大きく関わってくるのです。

採用活動が本格化したときの持ち駒を増やすため、大学3年生秋にやるべきことがあります。

以下に紹介する3項目を実践し、就職活動本番に備えましょう。

秋冬インターンへの参加

インターンシップを活用すれば、就職活動を有利に進められる可能性もあります。

特に秋冬インターンはサマーインターンよりも、「採用」や「学生獲得」に注力しているので、特別選考や内定につながることも珍しくありません。

そのため、インターンは選考対策に最適です。

ぜひ応募しましょう。

スケジュールの調整がうまくいくのであれば、より多く応募するのがおすすめです。

また、1日だけのインターンよりも、複数日間開催されるもののほうが本選考で有利になる場合もあります。

自分自身をアピールし、認知してもらうためにも複数日間開催されるインターンを活用しましょう。

インターンでは実際に、企業の内情を把握することができます。

採用側と被採用側とのミスマッチを防ぐためにも最適です。

自分自身のやりたい仕事を見つけるきっかけにもなるかもしれません。

選考が早い会社へのプレエントリーをする

選考が早い会社にプレエントリーすれば、就職活動が本格化したときの予行練習ができます。

エントリーシートの書き方や面接は何度も繰り返すことで、より良いものへと変わっていきます。

そのため、本命である会社の面接が最初の面接というのは好ましくありません。

本命の選考でしっかりと結果を残すためにも、予行練習を事前に何度も繰り返す必要があります。

外資系企業やベンチャー企業などは10月から募集が始まるため、一般企業の選考よりも早い段階でエントリーが可能となります。

特にベンチャー企業は人柄やガクチカなどがかなり深掘りされる傾向にあるので、練習にぴったりです。

希望する会社ではなかったとしても、外資系やベンチャー企業にアプローチすれば、3月からの本番前に選考の経験を積むことができます。

OB/OG訪問

就職活動においてOB/OG訪問はとても大切です。

なぜなら、実際の社員に話を聞くことで、その会社についての理解が深まるからです。

会社の外見やイメージ、ホームページからはわからない情報も知れる可能性があります。

実際の面接時にネタとして使えるかもしれません。

OB/OG訪問では説明会より深い内容を聞くことができ、業界・企業を絞る手助けにもなるでしょう。

アプローチしようとしている業界がどのような問題に直面しているのか、どのような環境にあるのかを学ぶことで、その後の就職活動にも大きな影響を与えてくれます。

企業によっては、訪問回数が評価されることもあるため、本命の会社であれば積極的に行う必要があります。

OB/OG訪問を活用して積極性をしっかりとアピールしてください。

秋からスタートダッシュを決めるためには、やるべきことは多いです!

選考でどんなことが聞かれやすいのか、どんな内容を作っておけばいいのかをしっかり情報収集しましょう!!

大学3年秋からすすめるべき就活準備3選

就職活動はスタートダッシュが非常に重要であることから、就活解禁に向けた準備も万端にしておかなくてはなりません。

以下で紹介する3つの項目をそれぞれ確実に行い、就活解禁時に出遅れることのないようにしましょう。

ほかの就活生と差をつけるためにも、就職活動が本格化する前段階でしっかりと準備をしておいてください。

就職活動では多くの場合、一度落選してしまった企業を再受験することは困難です。

面接で落とされてしまうのは仕方ないとしても、足切りで落とされてしまうことのないようにしましょう。

志望業界と企業の決定

秋以降は選考対策やESの執筆、冬インターンなどで、志望業界や志望企業を探す時間がなかなかとれません。

そのため、就職活動が本格化する前段階で、志望業界や志望企業を決定しておく必要があります。

自分自身の経験を活かせる業界はどこなのか、どのような企業で仕事をしたいのかを可能な限り明確にしておけば、就職活動に対して前向きになれるはずです。

志望する業界によっても選考方法や基準は異なるため、ターゲットを絞り、そこに合った勉強をすることが必要です。

企業の選び方については、以下の記事も参考にしてみてください。

Webテストの勉強

SPIは90%以上の企業が取り入れているWebテストです。

一般的にWebテストはやり直しができず、Webテストで落ちてしまえば、どんなにやる気があったとしてもつぎの選考へ進めません。

そのため、足切りとなるWebテストで落ちることのないように、しっかりと勉強して対策する必要があります。

SPI試験は図形や数学を基本とした問題が多く出題されるため、理数系の考え方が求められます。

特に、私立文系など数学を全くやっていなかった人は苦戦する傾向にあるので、本番で挫折しないためにも事前の勉強が必須です。

冬のインターン選考で、多くの希望者を足切りするためにWebテストが課されることもあります。

就職志望のある企業の採用試験はもちろんのこと、勉強の一環でもあるインターンを経験するためにもSPI試験対策をしておかなくてはなりません。

Webテストについては以下の記事で細かく解説していますので、合わせてご覧ください。

ESを仕上げる

エントリーシート(ES)は就職試験を受けるために必須であり、自身の希望や強みをわかりやすく伝える書き方が求められます。

多くの受験者と差別化でき、採用側に認知してもらえるように書かなくてはなりません。

秋以降に時間を作り、ESの内容を精査するのは困難であるため、事前にある程度の内容をまとめておく必要があります。

自己PR、ガクチカ、志望動機はESの条件などが公開されるまで書けませんが、出題の傾向は決まっているため、何パターンか(3パターン以上がおすすめ)用意しておくのがおすすめです。

いくつかのエピソードを用意し、先輩や友達などできるだけ多くの人に添削してもらいましょう。

文字数を指定される場合もあるため、文字数のパターンも作っておくとスムーズに書き進められます。

ESについては以下の記事も参考にしてみてください!

就活において本選考はESから始まります!

いまのうちにESをいったん仕上げ、その添削を第3者目線でやってもらってブラッシュアップを済ませておきましょう!

就活市場エージェントを活用しよう!

「就活市場エージェント」を活用すれば、効率よく就職活動を進められる可能性があります。

企業の採用の決定権などをもつエージェントもいるため、そのようなエージェントとマッチングできればほかの就活生と差をつけられるでしょう。

マンツーマンで面接対策・ES対策などをサポートしてくれるため、豊富な経験から培われた知識を学ぶこともできます。

完全無料で、内定獲得率95%と非常に高いパフォーマンスを示しており、一度試してみる価値はあることがわかります。

ここでしか手に入らない就活ハウツー本を無料でダウンロードすることも可能であるため、就職活動で苦労しないためにも早めの活用がおすすめです。

就職市場エージェントを活用して、効率よく就職活動を進めましょう。

就活市場エージェントはコチラ▶︎

大学3年生の秋からは本格的に動き出す学生が多く、キャリアセンターなども対応が手一杯になるケースが多いです。

そんなときに頼れる就活エージェントには積極的に頼っていきましょう!

まとめ

就職活動は、大学卒業後の進路を大きく変えるターニングポイントとなります。

よくも悪くも、就職活動の頑張りが結果を大きく左右することでしょう。

学生最後の時間を楽しく希望の満ちた時間にするため、就職活動では満足のできる結果を残さなくてはなりません。

就職活動はスタートダッシュが非常に大切であるため、大学3年生の秋からしっかりと事前準備を行い、就職活動本番に備えてください。

解禁になってから慌てることのないように、上記で紹介したポイントは最低限網羅しておく必要があります。

早い段階から、面接試験を実施している企業に積極的にアプローチし練習の場にしてもよいでしょう。

就職エージェントなども活用しながら就職活動を有利に進め、ほかの就活生と差をつけてください。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ