長期インターンの体験談!先輩の経験や失敗をインターン探しに生かすポイントを解説!

長期インターンの体験談!先輩の経験や失敗をインターン探しに生かすポイントを解説!

はじめに

長期インターンってなんなの…」、「周りの人が長期インターンを始め出してついて行けるか不安…」といった長期インターンに関して悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。

長期インターンとは、3ヶ月以上に渡って業務体験をすることをいいます。一般的に就活に有利だという点から注目されています。

しかし、実際に学生から注目されてきつつある長期インターンですが、不透明な部分や悩み、不安も多いと思います。

この記事では長期インターンを複数社経験した私が、自身の長期インターンの経験談から長期インターンのリアルを紹介して行きます。

【長期インターンの体験談】始めたきっかけ

  長期インターンを始めるきっかけは人それぞれだと思いますが、私は周りが留学や長期インターンなどを始め、焦りから何をするか模索しました!

留学やインターン、ゼミ、バイトなど就活に向けて挑戦できるものは多くあります。私が数ある選択肢の中から長期インターンを選んだきっかけは3点あります。

①何か面白いことをしたい
→普通の学生が経験できない新しいことができる

②お金を稼ぎつつスキルを身につけたい
→学びながら、お金がもらえる

③就活を有利に進めたい
→実際に長期インターンを行っている人は少ないから希少性がある

これらの理由から、長期インターンに行きたいと思うようになりました!

【長期インターンの体験談】僕がどうやって長期インターンを探したのか

 いざ、長期インターンをやる!と決めたらインターン先を選ばなくては行けません。どこの会社でインターンをするかによって、充実度は大きく変わります。また、学生の3ヶ月という時間はとっても貴重なものだからムダにしないことが大事!

しっかり考えて、理想のインターン先を見つけましょう!私のインターン先を選んでいた経験から、3点を必ず確認するべきだと思いました。

  1. 自分が興味のある業界・職種を知ることができるのか

  2. 会社規模、働く環境が自分のやりたいことが実現できるか

  3. 誰かに相談をして紹介もらうこと

これからなぜこの3点が大事なのかについてそれぞれ話して行きます。

【長期インターンの体験談】長期インターン先の選び方①業界・職種から選ぶ

 長期インターンは長期間会社員と同じように働くため、業界や会社、職種について深く理解することができます。私は、興味がある業界・職種を選ぶことをお勧めします!

実際の業界や職種は学生には想像しにくいと思います。しかし、就職活動時に必ず直面する問題であるため、インターンでは興味ある職種を経験して適性などを見極めることができるのもインターンの利点です。

私のおすすめ:現時点で一番興味がありそうな業界・職種を選ぶこと

私の場合
業界:地方創生業界
職種:マーケティング、新規事業、営業

これらの条件から探しました!

【長期インターンの体験談】長期インターン先の選び方②会社規模・環境から選ぶ

 会社規模や企業文化によっては、インターン生でも社員同様に仕事ができる企業もあります。また、「週2回以上」などの就労条件にも大きな差があります。

授業とインターンを両立させたいなど自分にあった条件のインターンを探しましょう。

私の場合
規模:ベンチャー企業、人手不足で求められている会社
環境:住み込みで長期間インターンができること

※私は休学をしてインターンを行った私は住み込みインターンを探しました!

【長期インターンの体験談】長期インターン先の選び方③とりあえず相談してみる

最後は相談するということです。

①中間企業やインターンを紹介してくれる人に話すこと
②実際の企業と面談を行ってしっかりと話すこと

特に上記の2者とは話すことをオススメします!

なぜなら、実際に話してみなければ雰囲気や働き方などわからないことが多いからです。

私の場合
実際に、行きたい企業を調べて7社ほど見つけましたが、話してみると似たような企業でも全然違うことを痛感しました。

実際の人と話してから会社を選ぶことは、働きやすい会社想像と現実のギャップが少ない会社を選ぶ上で必須です!

【長期インターンの体験談】インターンでの活動

ここまで長期インターン先の選び方について話してきましたが、次は実際に何を行ってきたのかについて話します。

私は大学3年を休学して岡山県で地方創生の長期インターンを選びました。

具体的には主にふるさと納税のwebマーケティングを行いました。経営学を専攻し、マーケティングを学んでいたことから、その知識を活かしたいと思っていました。

しかし、企業で商品を売れるように考え、施策を実行し、実際に売上に貢献することは想像以上に難しいことがわかりました。

長期インターンは自分の実力や適性を知りながら、スキルをつけられることもできるのが大きな利点です。

 

さらに、志望の業務の内容以外にも製造現場の手伝いや、他の業務も多く任されました。なぜなら会社の人手不足が深刻化していたからです。

このようにしっかりと話し合わないと希望していない仕事を任されてしまうこともあります。

私の場合はやってみたいと思ったので苦ではありませんでしたが、ギャップを減らすということからも事前の話し合いは大切です。

【長期インターンの事例】長期インターンで学べたこと

 半年間を通して、私が学べたことについてまとめて行きます。

①職種についての理解が深まり、適性がわかったこと

私の場合マーケティングの実際の業務内容について理解を深めることができました。
また、自身がマーケティング好きだということがわかりました。
②スキルを付けられたこと

マーケティングについての専門的な知識やノウハウについて学べたこと。
実際にマーケティング経験が豊富な上司の元、学んでいたため学校では学べない能力を身に付けることができます。

【長期インターンの体験談】インターンのメリット・デメリット

ここまで私の事例をもとに長期インターンをみてきましたが、一般的なメリットとデメリットをまとめて行きたいと思います。

長期インターンのメリット

①実際に「働く」イメージができること

社会人と働くことで、卒業後のイメージをより鮮明にすることができます。就職活動をするときにどんな業界、職種に行きたいのかを明確化することができるのも大きなメリットです。

②就職活動が有利に進むこと

エントリーシートや面接で話すことにより、企業からしっかりとした評価を受けることができます。就職活動をするときに書くことがない人が多い中、書くことが明確にあるのは強みになります!

③似たような価値観を持った仲間ができる

同じ企業で同じ仕事をする仲間は基本的にかなり似ています。大学や出身がバラバラな友人を作れることは大学生にとって財産になります。

④お金をもらってスキルアップができる

お金をもらっていながら、スキルアップができるのはインターンシップの最大のメリットです。選び方次第で付けたい力をしっかりとつけることができます。

【長期インターンのデメリット

①責任があること

社会人同様に働くため、責任も負うことになります。学生が普段できないような実際の業務を行うために責任からは逃げることができません。学生なのに責任感を持って仕事を任せてもらえることがインターンの一番の特徴です!

②時間的な拘束がある

責任があるため、時間的な拘束からは逃げられません。学業やサークル、アルバイトなどとの両立は難しくなります。自分にあったインターン先を見つけることで、普通の学生には体験できない経験を積み、スキルもお金も得ることができます!

③自ら学ぶ姿勢がないとダメ

社会人は基本的にかなり忙しいです。そのため、自ら学びに行く姿勢は常に持ち続ける必要があります。自ら学びに行ける人は実際の社会で活躍できる能力を身に付けるのにこれ以上の環境はありません。積極的な姿勢で学びにいけば、その分成長がついてきます!

【長期インターンの体験談】インターン参加時のポイント

「実際に参加するには、もう少し情報が欲しい」「注意すべきポイントがあれば知りたい」と不安に感じている方は多いかもしれません。

そんな方のために、ここからは長期インターン参加時のポイントをご紹介します。

インターンに参加した先輩方の失敗から、インターンに活かせるポイントをまとめました。

これらのポイントを押さえておけば、きっとあなたのインターン活動は、より良い経験になるはずです。

ぜひ参考にしてみましょう。

積極的な姿勢を見せる

社会人は基本的、主体的に動くよう求められます。

たとえば以下の3点などは意識して行いましょう。

・わからない点は積極的に質問する
・会議に備えて必要な書類にあらかじめ目を通す
・意見があれば積極的に発言する

指示に従うのみではアルバイトと変わりません。

長期インターンは給料を受け取って働くので、お客様としてではなく、その会社の一員として働くことになります。

長期インターン中は「自分は1人の社会人である」という意識で、積極的な行動を心がけましょう。

目的に合ったものを選ぶ

長期インターンはあなたの目的に合った企業を選びましょう。

たとえばマーケティングや営業を学びたいと感じていれば、この2つを軸にインターンの募集を探してください。

興味がある職種のインターンを受けることで、イメージと現実のギャップを体感でき、就職活動時の希望職種を明確にできます。

「スカウトされたから」などの理由でまったく興味のないものに参加してしまうのは、できるだけ避けましょう。

長期インターンは何ヶ月も続きます。

興味がない職種ではモチベーションが保てず、すぐにやめてしまうでしょう。

勤務条件をしっかり聞いておく

インターン中の勤務日数や時間、業務内容は細かく確認しておくことをおすすめします。

なぜなら学生生活には、ほかにもやるべきことがたくさんあるからです。

学業はもちろん、サークルでの交流やアルバイトは学生時代にしか経験できない大切なことです。

インターンによる時間拘束が多くなるため、スケジュールの調整がとても重要になります。

そのため、インターン開始時に勤務日数や時間、業務内容をしっかり確認して、予定の調整をしましょう。

違和感を覚えたらすぐにやめる

「事前説明より拘束時間が長いように思う」「雑用ばかりでやりたいことと違う」「どなられてばかりでつらい」と感じているならば、辞めるという選択肢も検討しましょう。

そのような状態で続けても得られるものは、ほとんどないでしょう。

学生がインターンを受ける理由は以下の点です。

・就職活動前に興味のある業界や職種の仕事内容を理解するため
・自分がその仕事に向いているかを確認するため

「つらい、辞めたい」と感じた時点で「適性がなかったんだ」と、辞めるという選択をしても間違いではありません。

我慢し続けても、あなたの時間を無駄にしてしまいます。

やりがいが見出せないのであれば、勇気を出して辞めるという選択肢を選びましょう。

【長期インターンの体験談】就活市場インターンを活動しよう

インターンに参加したいと思っても、自分に合ったインターン探しはなかなか難しいかもしれません。

・求人情報はたくさんあるのに、インターンの情報はなかなか見つからない。
・募集を見つけたが、自分に合ったインターンがどれかわからない。

このように感じている方も多いのではないでしょうか。

そんなあなたにおすすめなのが「就活市場インターン」です。

就活市場インターンではエージェントが一人ひとりと向き合い、あなたに合ったインターン探しをサポートしてくれるのです。

募集中のインターンがどんな内容なのか、どんな仕事内容なのかを説明してくれます。

さらにはインターンを通して得られるスキルなども教えてくれるので、あなたにピッタリのインターンを探せます。

興味がある方は、ぜひ利用してみましょう。

【長期インターンをこれから始める人へ】

長期インターンは、「就活を有利に進めたい人」、「何か新しく始めたい人」、「学べてお金を稼ぎたい人」などそれぞれ目的はあると思いますが、学生の特権であることは間違えありません。

貴重な学生時代を長期インターンに注ぐのはオススメです!

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ