【就活の軸の作り方】就活において大切な就活軸!その作り方を解説
はじめに
周囲が就活に力を入れ始めると焦りを感じ始めるという方もいるのではないでしょうか。
でも何から始めればいいのかわからないという方は意外と多いようです。
大学3年生になると憧れの企業の内定をライバルに差をつけて勝ち取るには何をすべきなのか?と頭を悩ませてしまいます。
そこで今回は、知っておくと安心して就活をスタートできる、絶対やるべき就活準備について解説します。
一般的に3月1日情報解禁され6月1日面接、そして内定解禁という流れで就活が進められていますが、近年就活のスピードは上がっています。
そのため、憧れの企業の内定を何が何でも勝ち取りたいという方は、できるだけ早いうちか就活準備をすべきです。
絶対やるべき就活準備をリストアップしますので、ぜひ参考にしてみてください。
【就活準備がわからない】就活前に準備が必要な理由
大学3年生になり、友人たちが就活を始めたから自分も頑張らなければと意気込んでみたものの何から始めればいいのかわからないという方が大半です。
ただ闇雲に目の前にあることを1つひとつこなしていく方もいますが、これでは効率良く就活を進めていけません。
無駄な時間を過ごすことなくスムーズに就活を進め憧れの企業の内定を得るには、事前に準備を行い就活のプランを立てることが大切です。
しっかりと就活の準備をしなかったことで無駄に時間を過ごしてしまったり、思わぬトラブルに見舞われてしまったりすることもあります。
一方、しっかりと準備をしたうえで就活を進めた方の多くは、気持ちにも余裕があり、自信を持って就活と向き合うことができたと実感している方も少なくありません。
就活を成功させるなら、準備をしっかり行い余裕を持ってスタートダッシュを切りましょう。
【就活準備がわからない】就活前にやるべきことリスト!
大学3年生になったら、事前に就活の準備をしておきましょう。
いざ選考の時期になって用意してなかったと慌ててしまうと不安や緊張を抱え、本来の自分で自信を持って勝負はできません。
ここでは、就活を成功させるために必ずやっておきたい就活準備について詳しく説明します。
就活前にやるべきことをリストアップしますので、ぜひ参考にして準備を進めておきましょう。
自己分析
就活を成功させるために最も重要視したいのは、自己分析だと言われています。
自己分析をしっかりと行うことで志望動機や自己PRの作成に役立ちます。
また、自分に合った企業選びを効率良く行えるのも、就活前に自己分析を行うことをオススメする理由です。
自己分析は意外と難しく、数分で簡単に終わるものではありません。
自分自身の過去を振り返り、価値観やこれまで得てきたこと、今後の目標など、さまざまな点を深堀りしなければいけません。
意外にも自分目線で自身のことを深堀りすることは難しく、早い人でも自己分析を行うのに1週間ほどの時間がかかってしまいます。
時間をかけて自己分析を行うことで自分を見つめ直すことができるだけでなく、就活でも良い結果をもたらしてくれます。
そのため、余裕を持って自己分析が行えるよう、できるだけ早めに取り掛かることが大切です。
他己分析もオススメ
自己分析をじっくりと行ってみても何も見えてこないという場合には、他者の意見を取り入れてみるといいでしょう。
就活では、他己分析も役立ちます。
自分では気づくことのできなかった強みを発見できたり、客観的な意見を取り入れられたりするのもメリットです。
他己分析を行う際には、長所や短所のほかにも自身にどのような印象を持っているのか、また印象に残っているエピソードなどに耳を傾けてみると参考になります。
自分が思っている自身の印象と他人から見た自身の印象が大きく違うこともあります。
しかし、しっかりと自分自身のことを分析することができるので、的確に自身を把握し企業とのミスマッチを防ぐことにつながるでしょう。
業界分析
自分に適した企業を見つけるには、じっくりと業界研究を行うことも必要です。
現在、全国に数多くの企業が存在します。
その中から自分に合った企業を見つけることは簡単なことではありません。
就活を本格的にスタートさせる前に、ある程度、自分に合った業種を見つけることができればスムーズに就活を進められます。
もうすでに志望する業種が決まっているという方であれば、その業界の現状だけでなく将来性にも注目してみるといいでしょう。
新聞やニュースのほかにも業界団体のサイトを参考にすることも効率良く業界研究を行う方法です。
多くの情報を集めることでさまざまな情報を集めることができ、新たな発見をする可能性もあります。
さらに深く!企業分析
周囲が就活を始めてから企業研究を行うという方もいます。
しかし、これでは周囲に差をつけて内定を勝ち取ることはできません。
早めに企業研究を行っておくことで自分に合った企業を見つけられるだけでなく、インターンの参加時にも役立ちます。
就活の成功のカギの1つにインターンの参加が挙げられますが、自分がどんな職種に興味があるのかを把握していなければ適した企業のインターンシップに参加することはできません。
そのため、早い段階で企業研究を行い、興味のある職種を絞っておく必要があるでしょう。
ホームページなどを参考に経営理念や社風のほかにも給料などの待遇面もチェックしておくことも必要です。
SPI対策
SPIは、就活生にとって最初の関門と言われるほど重要なものです。
筆記試験による能力検査や性格検査が行われますが、事前に対策しておくことは必要です。
SPIを通して社会人としての基本的な能力を試されるため、しっかりと対策し準備しておかなければ採用確率が下がってしまう可能性もあります。
難しい試験なのではと思う方も多いかもしれませんが、実はSPIはある程度、問題のパターンが決まっています。
そのため、問題集などを使い質問の傾向をつかんだり、解き方を理解したりしておくことで、満足のいく結果を得ることも夢ではありません。
書店などにも多くのSPI対策本が販売されているので、一度目を通してみるといいでしょう。
短期インターンシップの参加
憧れの企業の雰囲気を知りたい、また自分に合った企業がわからないというときもインターンシップに参加することでそのヒントを得ることができます。
大学3年生の夏から冬にかけて用意されているので、積極的に参加してみるといいでしょう。
インターンシップに参加しなくても内定には影響がないというOBもいますが、企業によっては選考の評価の1つとしているケースもあります。
そのため、内定を得たいと思っている企業で開催しているのであれば積極的に参加したほうが良さそうです。
インターンシップの募集は、多くの企業で5月頃からスタートしています。
情報を逃さずキャッチできるよう定期的にインターン募集の情報をチェックするようにしましょう。
OB訪問
実際に企業で働くOBの声は、何よりも参考になります。
志望する企業のことを知りたいと思ってもホームページや口コミだけでは真実を知ることはできません。
しかし、実際に企業で働くOBの生の声を聞くことで効率良く自分の知りたい情報を集められます。
大学3年生の秋からは、OB面談が行われています。
また、企業によっては質問会なども開催されているので、情報収集のために参加してみるといいでしょう。
OB面談は、必ずしも参加しなければいけないというわけではありません。
しかし、積極的に参加することで知り得ることのなかった情報を得たり、自身をアピールしたりできるなど、多くのメリットがあります。
リクルートスーツの購入
就活に欠かせないものと言えばリクルートスーツです。
また、それに見合った靴や鞄も用意しておくことも忘れてはいけません。
ビジネスシーンにふさわしい服装で就活に臨むことが大切です。
社会人としてビジネスマナーを守ることは必要ですが、就活の場でもリクルートスーツを着るなど適した服装で採用担当者と接することで、相手に好印象を与えられます。
リクルートスーツなら何でもいいというわけではなく、やはり自分のスタイルやイメージに合っているものを選ぶこともポイントです。
リクルートスーツと言ってもさまざまなデザインやカラーが用意されているので、自分に似合うものがわからないという方も多いかもしれません。
そんな方は、家族や友人の意見を参考にして自分に似合うものを選んでみるといいでしょう。
証明写真撮影
証明写真1枚で就活の結果を左右すると断言する先輩もいます。
エントリーシートや履歴書では証明写真を添付しなければならず、就活では必ず用意しておくべきものです。
いざエントリーシートや履歴書を提出する際に証明写真がないなど思わぬトラブルに直面し、焦ってしまうことがないように事前に用意しておくと安心です。
現在、証明写真をそのまま添付するのではなく、データにて証明写真の提出を求められるケースも増えています。
Web上でエントリーシートや履歴書を提出する際には、CD-ROMなどにデータを保存しておかなければいけません。
急に提出を求められて焦ってしまうことがないよう余裕を持ってフォトスタジオなどで撮影し、データを用意しておくと安心です。
身近な先輩の話を聞く!
就活に不安があったり、周囲と自分を比較して自信がなくなってしまったりしたなど、大きな悩みを抱えていると本格的に就活を始める前から鬱々としてしまいます。
また何から始めればいいのかわからず、ただ時間だけが過ぎてしまうこともあるでしょう。
そんなとき、強い味方になってくれるのがすでに就活を終えた先輩たちです。
経験者から話を聞き不安を解消しておくことで効率良く就活を進められます。
また、やるべきことが明確になるので無駄な時間を過ごすことがありません。
実際に就活を終えイキイキと働いている先輩のアドバイスは、モチベーションアップにもつながります。
内定を得たいと思っている企業に勤めている先輩が身近にいるのであれば、積極的に相談しアドバイスを仰いでみましょう。
エージェント利用
就活を頑張ろうと思っても何から始めればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そんな方は、プロの力に頼ってみましょう。
就活サイトに登録したり就活エージェントに相談したりすることで、さまざまなサービスを利用できます。
就活の疑問をスピーディーに解消できるのはもちろんのこと、悩みや不安も解消できるので、自信を持って就活に望めます。
就活エージェントは、これまでに多くの就活生をサポートしてきたプロです。
1人ひとりの悩みや希望に合わせて適切なアドバイスをしてくれるので、困ったときの救世主になることは間違いありません。
【就活準備がわからない】できることから始めよう!
実際に就活をスタートすると思っている以上に余裕な時間を確保することは難しくなります。
人によっては、スケジュール帳が就活の予定でギッシリ埋まってしまったという方も少なくありません。
そのため、就活に本気で臨むなら、できるだけ早く準備をしておくことが大切です。
まずは、今できることに注目し、優先順位を立てていきましょう。
ほかの就活生と差をつけて効率良く憧れの企業の内定を得ることができるように周囲よりもスタートダッシュを早くすることも成功の秘訣です。
まとめ
今回は、就活をスタートする前にやるべき準備について解説しました。
チェックしてみると意外にもやるべきことが多いということがおわかりいただけたのではないでしょうか。
一見、すべてのことを事前に準備しておくとなると大変そうと思うかもしれません。
しかし、まだ余裕のある時期に始めるからこそ、気持ちが焦ってしまうこともありません。
また、就活がいざ始まったときに慌てず自分のペースで進めていくことができます。
気持ちも身体も余裕を持って就活に臨めるように今すべきことに注目して、できる準備をコツコツと進めていきましょう。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート