転職で受かる志望動機にするには?作成のポイントを徹底解説

転職で受かる志望動機にするには?作成のポイントを徹底解説

どんな企業でも面接で必ず聞かれる質問の一つが志望動機。なぜその企業を選んだのか、人事が納得できる内容を伝えるのが大切です。どのように伝えれば良いか悩む人は多いですが、盛り込むべき要素をきちんと盛り込めば説得力ある志望動機が作成できます。今回は、受かる志望動機の作成ポイントや企業の魅力を見つけるための方法を紹介します。シチュエーション別の例文も紹介するので、ぜひ参考にしてください 。

転職で志望動機を聞かれる理由は?

面接官の心に刺さる志望動機を作成するには、まず志望機を聞く理由を明確にする必要があるでしょう。企業が面接で志望動機を聞くのは、以下の3つの意味があります。 

当社でならない熱意、理由を聞くため

企業が最も知りたいのは、なぜ数多の企業の中から当社を選んだのかという点です。ここが明確に説明できれば、少なくとも短期離職の心配はないなと安心感を与えられます。逆に他の会社でも通用しそうな抽象的な志望動機では「受かればどこでも良いのではないか」と疑念を抱かれてしまいます。つまり、志望動機では独自性が重要になるのです。 

当社にどんな影響を与えてくれそうか

志望動機では、あなた感じている企業の魅力を伝えることになります。魅力を感じるポイントには、「事業内容」や「業務内容」・「製品やサービス」などさまざまなものが考えられます。しかし、志望動機は魅力を感じる点を伝えるだけでは不十分です。効果的な志望動機を作成するには、あなたが会社に与えることができる影響に関して、具体的に説明する必要もあります。つまり、「私を採用するメリットはあるよ」とアピールするのです。与える良い影響の度合いが強いほど、採用に有利に働くでしょう。

性格や人となりをみる

周囲と協力して仕事を進めるのが好き、数字の間違いを見つけるのにやりがいを感じるなど仕事への考え方は無数にあります。企業のどこに魅力を感じるかも人それぞれなので、志望動機からは性格や人となりが透けてみえます。新卒面接とは異なり、転職面接では経験やスキルに関する内容が中心となり、人柄に関する質問は少ない傾向があります。しかし、企業内で複数の人間と働く上で性格は重要な要素。志望動機の質問を通して、間接的にでも応募者の人柄をチェックしています。

転職で受かる志望動機作成のために盛り込む要素

転職の志望動機ではいくつか盛り込むべき要素があります。

現職での経験

説得力ある志望動機を作成するためには、根拠となるエピソードを添えなくてはいけません。前職・現職での経験を合わせて伝えることで、志望するに至った経緯が説明できます。例えば、「現職でこういう経験をし、〇〇という考えを持つに至った。現職ではその希望がかなえられないため、転職を志望した。」という流れなら説得力ある志望理由となります。

なぜ応募先企業を選んだのか

他社ではなくこの企業でなくては駄目だという必然性を説明する必要があります。競合他社との商品や市場規模の違い、企業理念などに着目しましょう。職種選び以上に、企業を選んだ理由の説明は重要です。説得力ある主張で、自社で活躍する意思が高い人材であると印象付けましょう。

自分のスキルを応募先でどう活かしていくのか

自分のスキルが応募先にどう活かしていくのか伝えることで、あなたを採用するメリットが伝わります。「全力で頑張ります」「御社の発展のため力を尽くす所存です」など意欲をアピールするだけでは不十分です。具体的にどのように頑張るのか伝えないと、あなたの活躍する姿がイメージできません。働く姿が具体的にイメージできていれば、本気度が伝わり好印象です。

【転職の志望動機】企業の魅力を見つけるためには?

志望動機を作成するには、まずその企業の魅力を見つけなければなりません。注意して欲しいのは、志望動機では、給与や福利厚生など待遇面については触れないことです。「待遇に魅力を感じただけで、仕事内容には興味ないのでは?」と悪い印象を与えてしまいます。企業の魅力を見つけるためにすべきことは以下の3つです。

徹底的な情報収集

徹底的な情報収集を行うことで、あなたしか見つけられない企業の魅力が見つかることがあります。企業HP・採用サイト・募集要項などは、皆チェックしています。情報の密度を上げるためには、OB 訪問を実施したり口コミサイトを確認したりして、リアルな情報を得るのが望ましいです。また、有名企業であれば社長のインタビュー記事がネットに掲載されている可能性もあるので、細部まで読み込みましょう。有価証券報告書では、企業の決算状況だけでなく事業内容・規模などもわかるので、読んでみてください。いくつか他の会社と比較することで、その企業独自の点が見えてくるでしょう。

競合他社との違いを明らかにする

競合他社との違いを明確に説明することで、入社意欲の高さが伝わり好印象です。 例えば、商材や市場に着目すると、差別化できる点が見つかりやすいです。「どの市場をターゲットにしているか」「製品・サービスは他社と比較してどこで優れているのか」リサーチしましょう。

商品やサービスを使ってみる

応募先企業の商品やサービスを実際に使ってみて、感じた魅力を伝えるのも有効な方法です。例えば、「御社の〇〇という商品は子供の頃から愛用しているので、ものづくりの段階から携わりたいと思いました」というのも立派な志望動機の一つです。業界・企業研究の成果もアピールするために、 他社の商品と比べた強みも合わせて伝えてください。

転職で企業に刺さる志望動機を作成するためのポイント

志望動機で面接官の心に響かせるには、伝え方も意識する必要があります。4つのポイントを紹介します。

結論ファースト 

面接の場に限った話ではありませんが、ビジネスの場では結論ファーストで伝えるべきです。結論を最初に述べることで、言いたいことが分かりやすく相手に伝わります。「私の志望動機は〇〇です。なぜなら~」と結論を最初に伝え、その後に理由や具体例を交えることで、説明がすっと頭に入って来やすくなるのです。 

企業側のメリットも伝える

企業側にあなたを採用するメリットを伝えることで、採用確率が上がるでしょう。「私はスキル・経歴が優れているから、当社でも活躍できます」と伝えるだけでは不十分です。どのような能力があるのか、またその力を応募先企業ではどう発揮できるかまで踏み込んで伝えてください。

具体性を持たせる

当たり前のことですが、面接官とは、面接の場で初めて対面するはずです。初対面の相手にあなたの魅力を最大限に伝えるには、発言内容に具体性を持たせる必要があります。志望理由・前職で培ったスキル・応募先企業での活かし方、志望動機に含めるこれらの事項はできる限り具体的に述べましょう。例えば、実績やスキルを伝える際は「前職の個人営業では、5年間毎年、前年の契約実績数を更新し続けた」というように、数字を用いて説明すると、あなたのスキルが伝わりやすいので、おすすめです。

転職理由と結び付ける

転職理由と結びつけることで、主張に一貫性が出て好印象につながります。つまり、前職で実現できなかったことが、ここなら実現できる環境だと感じた」という構成です。事業内容やサービスの内容などは、他の応募者も志望動機に含めている可能性もあります。転職理由と結びつけることで、あなたの人柄や考え方も伝えられ、独自の志望動機が作成できます。

【シチュエーション別】転職の志望動機例文

シチュエーション別の志望動機の例文を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 第二新卒

2年間介護士として勤務し、お年寄りの患者様と接する機会が多くありました。患者様とお話をする際は、「この人はどんなことを求めているのか」という視点に立つことを、意識していました。その中で患者様のニーズを捉えることができ、今の職場でできること・できないことも明確になりました。御社の現場のニーズを汲み取り、いち早く製品開発につなげていく姿勢は私の理想とする働き方です。現職で培ったヒアリング力を活かし、御社でも患者様と良い関係を構築し、貢献できたらと考えています。 

上記例文は、「自分の経験」「応募先企業に魅力を感じたポイント」「企業で活かせる強み」の3点がしっかり説明されています。こうした内容なら、採用担当者は一緒に働きたいなと感じるでしょう。第二新卒では若いというだけで有利に働きますが、それでも前職で培ったスキルや経験をアピールするのは大切です。 

未経験(異職種)

前職は医療機器の法人営業に携わっておりました。営業活動の際は、お客様個別に資料を作成し 商談をスムーズに進めることを意識していました。この努力の結果、毎年機種目標の120%を達成することができました。今回は前職で培った資料作成能力を最大限に活かしたいと思い、営業事務職に応募いたしました。 ワードやエクセルなども一通り使いこなせます。これまでの経験・スキルを活かし、御社に貢献していく所存です。 

未経験職種への転職の場合、なぜその職種に転職するのかという点を明確にすることが大切。上記例文では、資料作成能力を存分に活かしたいと、事務職を志す理由が明確です。未経験分野とはいえども、前職で培ったスキルや経験を伝え、どのように貢献できるか説明するのもポイントです。 

同業種

御社のチームで営業を進める姿勢に魅力を感じています。前職は5年間食料品等の法人営業を担当していました。既存顧客のアフターフォローを徹底して意識した結果、業務成績が向上し、40人いる営業部内でトップの成績を獲得しました。しかし前職は個人プレーが評価される風土で、チームで働きたい考え方を持つ私は考え方の違いに悩んでいました。御社はインサイドセールスを営業手法の中心に据え、業務の分業化が進んでいると聞いています。ホスピタリティを活かし、チームの皆や顧客と丁寧なコミュニケーションをとり、貢献できたらと考えています。 

業務手法への共感を示し、その企業である理由が明確です。「考え方の違い」という表現を用いることで、前職への不満をポジティブに変換している点も好印象です。

まとめ

転職で効果的なアピールができる志望動機の作成方法を解説してきました。企業が志望動機を聞くのは入社意欲の高さだけでなく、会社にどう貢献できるのかという点を判断するためでもあります。このため、過去の実績や応募先企業への貢献の仕方も内容に含める必要があります。企業の魅力を見つけるには、徹底的な企業研究が必須です。あなた独自の志望動機となるよう、転職理由と結びつけられるとベストです。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます