【例文付き】転職する理由は新しくチャレンジしたいと考えたためです。新たなチャレンジを転職理由にする際の5つのポイント

【例文付き】転職する理由は新しくチャレンジしたいと考えたためです。新たなチャレンジを転職理由にする際の5つのポイント

はじめに

異業種や異職種など、これまで経験したことがない分野の仕事にチャレンジしたい場合、どのように転職理由を伝えれば、採用につながるのでしょうか。

未経験歓迎という求人もあれば、経験者優遇という求人もあります。

未経験歓迎といっても、誰もが採用されるわけではありません。

企業がこの人ならと思って採用するチャレンジャーになるには、どうアピールしていけば良いのでしょうか。

新たなチャレンジにおけるメリット、デメリットなども含めてご紹介します。

【転職理由は新しくチャレンジしたいからです】新たなチャレンジが理由で転職する際のメリット・デメリット

「新しくチャレンジしたいから」を転職理由にする場合、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。

転職を成功させるには、メリットを理解した上で、そのメリットを活かせるように転職活動をしなくてはなりません。

一方で、デメリットをしっかり理解して臨むことも大切です。

デメリットを理解せずに転職した場合、思うようにいかない、想像と違っていたと、離職につながり、再び転職活動を余儀なくされることになりかねないからです。

新たなチャレンジが理由で転職する際のメリット

新たなチャレンジを実現するために転職することで、どんなメリットが生まれるでしょうか。

新たなチャレンジには苦労もつきものです。

初めての場所、初めての仕事を一からマスターしていかなくてはならず、一人前になるまでには時間もかかるかもしれません。

現在より収入がダウンするおそれもあります。

にもかかわらず、新たなチャレンジをすることで得られるメリットについてご紹介します。

新しい職種の仕事に就くことができる

今の仕事が合わない、今の仕事をしていく中で別の仕事に興味を持ったなど、新たなチャレンジをしたい理由は人それぞれです。

仕事は気に入っていても、少子高齢化やグローバル化、情報化社会の進展により、今の仕事に将来性が期待できなくなり、将来の安定を求めるために新たなチャレンジを志す方もいることでしょう。

ご自身に合う仕事を探すことができる、興味を持った仕事にチャレンジできる、将来に役立つ仕事ができるなど、新たなチャレンジによる転職のメリットがあります。

もっとも、転職して良かったと満足できるかは、入社後のあなたにかかっています。

思ったのとは違うとすぐに辞めてしまったり、やっぱり自分には合わない、自分には無理と挫折することがないよう、事前にしっかりと検討することが大切です。

新たなチャレンジが理由で転職する際のデメリット

では、新たなチャレンジを叶えるために転職することで生じるデメリットには、どのようなものがあるでしょうか。

新たにチャレンジをいたい方はモチベーションも高まり、自分が新たな場所で活躍している姿を思い描いて、意気揚々としているかもしれません。

ですが、新たなチャレンジでは、新しい職場に慣れたり、仕事を覚えたりの苦労をはじめ、思わぬ壁が立ちはだかることも少なくありません。

そのようなデメリットを理解した上で、それでも新たなチャレンジをしたいと強い意欲を持たないと、転職の成功につながらないので注意が必要です。

また一から学び直す必要がある

新たなチャレンジは誰にも可能であり、やりたいと強く思うなら、何歳になってもチャレンジできます。

もっとも、新しい仕事を覚えるには、一から学び直さなくてはなりません。

1ヶ月程度の研修ですぐに才能を開花できる職種もあれば、数ヶ月の研修を経てようやくデビューできる仕事もあります。

常に現場で仕事を覚え、一人前になるまでには3年、5年、10年とかかる仕事も少なくありません。

一人前になるまでにどのくらいの経験を積まなくてはならないのか、事前にしっかりリサーチして確認をしましょう。

生活のこと、家族のことも考え、定年までに残された時間も踏まえ、将来設計を立てた上で、チャレンジするかを検討することが大切です。

年下の上司や先輩ができる

自分がやりたい仕事ではなかったとすぐに転職を決意する第二新卒であれ、ようやく一人前になった20代でも、経験を重ねた30代や40代でも、定年前に一生ものとなる手に職がつく職種にチャレンジしたい50代でも転職は可能です。

年代を問わず、新しい仕事にチャレンジする際は、年下の上司や先輩から指導を受けることになるのが基本です。

第二新卒であっても、同期が先輩となり、年下の後輩と同僚として競い合わなくてはなりません。

年齢を重ねた人ほど、上司や先輩が自分の息子や娘と変わらないような年齢の若者になることもあり得ます。

年下の上司や先輩の指示や命令を素直に聞くことができるか、プライドが邪魔しないか、よく検討しましょう。

自分のことしか考えられないと思われる

これまでの経験や有しているスキル、年齢などの面から、企業から見れば、無謀なチャレンジと思われるケースもあります。

また、「経験者求む」、「即戦力を募集」と案内されている場合や一定の応募資格や条件が案内されているのに、まったくの未経験で応募し、「何があっても頑張りますから、一から教えてください」と意気込んでみても、自分のことしか考えられない人と思われかねません。

成功者を紹介するテレビ番組などを見ていると、断られても断られても懇願し続けて弟子にしてもらった、毎日通い続けて雇ってもらったといった話がありますが、極めて稀なケースであり、参考にはなりません。

企業としては一人前にするまでにコストや時間を費やすわけですから、それに応えられる能力や根性があるか、よく検討しましょう。

【転職理由は新しくチャレンジしたいからです】転職を成功に導く5つのポイント

未経験歓迎、経験者優遇といった一定の方針を明示している求人をはじめ、特段の条件や採用基準を示していない求人において、新たなチャレンジャーをどう評価するかは未知数です。

異業種や異職種からのチャレンジャーを採用するかは、単にやる気や熱意を語るだけでは足りません。

どのような点に注意してアピールすれば良いのか、転職を成功に導く5つのポイントをご紹介します。

入社後のキャリアビジョンを明確にする

新たなチャレンジをするために転職を成功させたいなら、とにかく、やってみたい仕事をやりたいという意欲や熱意ばかりをアピールするのではなく、入社後のキャリアビジョンを明確にして具体的に伝えることがポイントです。

30代でのチャレンジにしても、新卒でスタートした方に比べて10年もの開きがあります。

現在よりも収入もダウンする可能性もあり、家族の生活を支える必要などもある中で、それでも一からチャレンジしたいのはなぜなのか、転職することで成し遂げたい目標や将来なりたい姿を具体的に説明しましょう。

何年で一人前になり、どう活躍していくのか、企業にどんなメリットをもたらせるのか、説得力あるアピールをすることがポイントです。

ただ、やってみたいからでは、採用してはもらえません。

一から学び直しとなり、これまで積み上げてきたキャリアも、場合によってはリセットされてしまいます。

それでもチャレンジしたいからには、明確なビジョンがあることが求められます。

なぜ新しい職種にチャレンジしようとしたのかを考える

面接では、なぜ新しい職種にチャレンジしたいのか、徹底的に追及されることも少なくありません。

ただ興味を抱いたからとか、おもしろそうだから、トレンドの仕事だから、これからの時代に役立ちそうだからでは、本当に一から学び直して続けていけるのか不安が残ります。

一からスタートし直すわけですから、収入がダウンしたり、家族に反対をされたり、思うようにいかずに再び仕事を変える結果にもなりかねません。

そうしたリスクを理解した上で、それでもチャレンジしたい理由を自分自身に問い直しましょう。

自分の職業人生をより充実させるために、本当にやりたいことをようやく見つけることができた、といったポジティブな理由であることもあれば、今の仕事は時代遅れとなり、将来の安定が保障されていないといったネガティブな理由かもしれません。

ですが、多彩な職種がある中で、なぜ、これまでの職種とは関連性のない新たな職種を目指すのか、明確な答えを持つことがポイントです。

今の仕事に満足していない理由を理解する

まったく異業種や異職種にチャレンジしたいと思うのは、単なる好奇心や憧れだけでなく、今の仕事に不満や不安があるからではないでしょうか。

なぜ、今の仕事に満足をしていないのか、その理由を自分なりに整理しましょう。

忙しいから辛い、自分の時間が持てないのが嫌だ、ミスばかりで自分に合っていない、顧客からのクレームばかりでストレスが溜まる、上司からにらまれている、人間関係に悩んでいるといった自分基準の理由もあるかもしれません。

収入や待遇に不満があるから、もっと高待遇が期待できる職種に転職したい、少子化の影響で先細りの業界だから、これからの時代に求められる職種に転職したいという方もいるでしょう。

もっとも、こうした主観的な不満は新しいチャレンジをしたから解消されるとは限りません。

収入がアップする保証もありませんし、人間関係や忙しさといった悩みは新たな職種でも起こりうるものです。

不満を解消するために新たなチャレンジを試みるなら、本当に今の不満が解決できる職種なのか、じっくりと検討しなくてはなりません。

今のスキルや経験がどう新たな職種で活かせるかを考える

まったく未経験でのチャレンジとはいえ、社会人経験やこれまで歩んできた人生で得た経験やスキルをなんらかの形で活かせる要素があるはずです。

どんなに自分に合わない仕事であったとしても、不満がある仕事だったとしても、毎日業務に携わってきた以上は、日々、経験を積み、学ぶことも数多くあったはずです。

自分では知らず知らずのうちに身に着けたスキルや問題解決のためのノウハウなどが備わっていることも少なくありません。

自力での解決が難しいとしても、問題に直面したとき、どのような行動を取るべきかなど、社会人としての経験があれば、ある程度の対応力が身についているはずです。

どんな仕事であっても、トラブルはつきものですし、とっさの対応ができるかは重要な要素です。

新たな職種で活かせることがないか、新たな職種で求められる能力やスキルを洗い出し、自分が身につけたスキルや経験を書き出して照らし合わせてみましょう。

転職エージェントに相談する

新たな職種にチャレンジしたいけれど自信が持てないときやこれまでと畑が違いすぎ、新たな職種をどう探し出して、どのような転職活動をすれば良いのかわからない方は転職エージェントに相談するのもオススメです。

オフィスワーカーが現場での仕事に転職したい場合、逆に現場仕事の人がオフィスワークをしたい場合など、履歴書でどうアピールするのか、面接にどう臨むのか、どのようなマナーで臨めば良いか、どんな服装で行けば良いかなど、すべてが未知の世界かもしれません。

転職エージェントは転職のプロとして、新たなチャレンジも応援してくれます。

求人企業の情報も豊富で、企業がどんな人物を求めているかもリサーチしています。

未経験であっても、あなたのような人材を求めている企業を探し出し、紹介してもらうことができるため、ミスマッチのリスクを抑えたスムーズな転職が期待できます。

【転職理由は新しくチャレンジしたいからです】転職理由の伝え方例

転職理由は新しくチャレンジしたいからです。

前職ではインテリア販売の営業職として、様々なインテリアを組み合わせた提案販売を行っておりました。

成績優秀者として2年連続で社内表彰される実績を残しましたが、その秘訣は視覚に訴える提案書の作成です。

お客様がイメージしやすいよう、イラストレーターやフォトショップなどのITスキルを独学で身につけて、イメージ図などを作成しておりました。

商品特徴や導入後のメリットをまとめたプレゼン資料も、独自に作成して提案をした結果が成果につながっていました。

アプリケーションを活用した資料作成に力を入れていくうちに、Web制作に興味を持つようになり、身につけたスキルを使ってWeb制作も趣味で取り組んでいたところ、Webデザイナーとしてチャレンジしたい気持ちが高まり、転職を決意した次第です。

Webデザイナーは制作者であるだけでなく、お客様に提案して受注を得る役割も担います。

営業職としての経験やプレゼン力も活かせると考え、御社を志望いたしました。

まとめ

新しいチャレンジは聞こえは良くても、受け入れる企業としては不安もあります。

未経験でやっていけるのか、年齢的に新たなチャレンジは難しいのではないかと懸念されることがあるからです。

未経験歓迎といっても、誰でもOKというわけではありません。

なぜ、その仕事に新たにチャレンジしたいのかを明確にし、どうなりたいのか将来ビジョンをしっかりと伝え、意欲をアピールしましょう。

異業種、異職種の転職を成功させるためにも、専門家である転職エージェントと利用するのも一つの方法です。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ