人と人とを結ぶ人材派遣業界は、多くの人と関わる機会があり、やりがいも多いため志望する就活生も大勢いることと思います。
ではなぜ人材派遣業界を志望しているのかを考えたことがありますか?
人材派遣業界のみならず、書類選考や面接を突破するためにはしっかりとした志望動機を考え、企業にやる気をアピールしなくてはいけません。
今回は人材派遣業界を志望する就活生のために志望動機のポイントや実際に使える例文などを紹介していきます。
- 人材派遣会社の志望動機の書き方
- 人材派遣会社の志望動機の書く際のNGポイント
- 人材派遣会社の魅力
- 人材派遣業界の志望動機例文
- 人材派遣業界の志望動機例文を読みたい人
- 人材派遣会社の志望動機の書き方を知りたい人
- 人材派遣会社の志望動機の書く際のNGポイントを知りたい人
- 人材派遣会社の魅力について知りたい人
【26卒向け】インターン・本選考に向けたおすすめ無料ツール
①自己分析ツール
就活で一番重要だといえる自己分析が5分で完了!
①自己分析ツール
就活で一番重要だといえる自己分析が5分で完了!
②適職診断ツール
自分に向いている仕事、向いていない仕事を知って効率的に選考を進めよう!
②適職診断ツール
自分に向いている仕事、向いていない仕事を知って効率的に選考を進めよう!
③志望動機作成ツール
ツールを用いて、通過率の高い志望動機を効率的に作成しよう!
③志望動機作成ツール
ツールを用いて、通過率の高い志望動機を効率的に作成しよう!
目次[目次を全て表示する]
【人材派遣会社の志望動機】人材派遣業界とは
人材派遣業界の主な仕事は、就活サイトのような求人情報の提供や就労支援です。
また、顧客となっている企業のニーズに合った人材を派遣する仕事もあります。
個人が就職先を見つけるのはとても大変なので、多くの人が人材派遣企業のお世話になっているのではないでしょうか。
また、特にあまり知名度の高くない企業では、自社サイトだけでは求職者が集まらないため、人材派遣会社を利用しています。
このように、人材派遣は企業と求職者をつなぐ仕事といえるでしょう。
- 人材派遣業界の主な職種
- 人材派遣業界の魅力
- 人材派遣業界の動向
- 人材派遣業界の志望動機の考え方
人材派遣業界の主な職種は?
一言に人材派遣業界といってもその中で職種が細分化されており、様々な働き方ができます。
人材派遣業界の主な職種を以下にまとめてみました。
①人材派遣:一時的な人材不足やプロジェクトの需要に対応するために、企業が必要な期間だけ労働者を派遣するサービス・一般的なオフィスワークから専門職まで、さまざまな業種・職種にわたる人材提供
②人材紹介:企業に対して、特定のスキルや経験を持つ人材を紹介するサービス・求職者のスキルや経歴を評価し、企業とのミスマッチを最小限に抑える役割
③採用コンサルティング:企業に対して、採用戦略や人材育成、組織改革などの人事に関するアドバイスや支援を提供するサービス
④採用広告:就職や転職関連のメディアを運営し、広告の掲載料や成果報酬を主な収益源とする
人材派遣業界と聞いておそらく多くの方が思い描いているのは人材派遣・人材紹介の業務だと思います。
人材派遣業界には社員育成や職場環境の改善などを手がける採用コンサルティング、メディアを通じて企業と求職者をマッチングさせる採用広告など様々な職種が存在しています。
エントリーして面接を受ける前に、自分は人材派遣業界に入ったらどのような働き方をしたいのかということを今一度考えてみましょう。
人材派遣業界の魅力
人材派遣業界の魅力は、企業と人とを結びつけるところにあります。
就職はその人の人生に大変大きな影響を与えるのです。
もちろん、その人の一生を左右するかもしれない大きなライフイベントに関わるのですから、相当の責任があります。
しかし、人の人生に深く関わり、その人の人生をより豊かなものにするお手伝いができることに、大きなやりがいを感じられるのではないでしょうか。
また、企業に派遣スタッフの導入を提案して成功すれば、その企業の人事や役員にも一目置かれる存在になれるかもしれません。
そこから人脈を広げ、その人脈から新たな出会いがあったり、より多くの人と仕事をしたりすればそれだけ視野も広がります。
人材派遣業界にはさまざまな魅力がありますが、「雇用を生み出し、社会に貢献できていると実感できる」点も挙げられます。
自分が関わった雇用の数を数字で確認できるので、やりがいの視認性が高い職種です。
こういったところに人材派遣のやりがいを感じている人も多いはずです。
人材派遣業界の動向
近年の人材派遣業界は、2018年の派遣売上高は6兆3,816億円で、深刻な人手不足を背景に軒並み増収を達成している状況でした。
このあとも順調に推移していくと思われましたが、コロナ禍により先の見えない状態になってしまいました。
どの業界も同じですが、人材派遣業界は特に景気の影響を受けやすく、コロナ禍の影響をもろに受けている状況です。
しかし、長期的な見方をすれば、依然として人手不足は解消されていませんし、今後の労働人口の減少は著しく人材派遣の需要の増加が見込まれます。
2021年の人材派遣業界の業界規模は4.9兆円で、平均年収は529万円と全国の給与所得者の平均を上回っていました。
同年の成長率は+5.2%、利益率は+3.1%と複数ある業界の中では上位に位置しています。
人材派遣業界の志望動機の考え方は?
人材派遣業界の採用試験を受ける際、履歴書や面接で度々志望動機を聞かれることがあるかと思います。
人材派遣業界の志望動機の考え方としては、まずなぜ人材派遣業界なのか、なぜこの企業なのかということを第一に考えましょう。
ここが曖昧だと「別に人材派遣業界じゃなくても良いのではないか」と思われてしまいます。
「自分は人材派遣業界じゃないとダメだ!」というような熱意を伝えるような志望動機を作った方が評価は上がるでしょう。
【人材派遣会社の志望動機】人材派遣業界に向いている人は?
人材派遣業界に向いているはどのような人なのでしょうか。
もちろんそこで働いている人が全員同じような性格ではありませんが、どのような傾向の人が働いているのか知っておくと自己アピールの作成に役立つかもしれません。
- コミュ力の高い人
- 情報収集が好きな人
- メンタルの強い人
- 柔軟性と適応力
- 問題解決能力
コミュ力の高い人
人材派遣業界で働くなら、コミュニケーション能力は必須といえます。
求職者からは興味のある仕事・、譲れない条件・将来のキャリアパスについて聞き出さなければなりません。
しかし、なかなか本音を語ってくれない求職者もいるため、それを聞き出す「聞く力」が必要になります。
また、求職者に紹介する仕事の魅力を伝える、逆に企業に求職者を紹介する能力も必要です。
求職者と求人を出している企業の両方に対応しなければならないため、コミュニケーション能力は不可欠といえるでしょう。
情報収集が好きな人
情報収集が好きな人も人材派遣業界に向いています。
あまり知らない業界や企業を担当することになったら、業務内容を初歩から勉強したうえでふさわしい人材を考えて提案しなければなりません。
求職者に仕事をあっ旋するときも業界知識が必要になるので、日々の情報収集は欠かせません。
また、派遣法・労働基準法などの法律や各種社会保険などの制度が改正される度に勉強し直す必要があります。
勉強することに抵抗がある人には、人材派遣業界は向いていないでしょう。
メンタルの強い人
理不尽な出来事があっても仕事だと割り切れるメンタルの強さも必要です。
せっかくマッチングした派遣先をすぐに辞められてしまうなど、理不尽に思えることもたくさん経験するでしょう。
親身になって相談に乗っていた求職者と急に連絡が取れなくなることもあります。
こういったことはなんの前触れもなく起こり、何が悪かったのかさえわからないことも多いかもしれません。
それでもすぐに気を取り直して次の仕事に取りかかれるメンタルの強さが必要です。
柔軟性と適応力
人材派遣業界で働くにあたり、柔軟性と適応力は非常に重要であると言えます。
ひとくちに人材派遣と言っても対象はさまざまな業界であり、専門的に1つの分野を担当する企業以外は多岐にわたるジャンルを扱うことになります。
そこで柔軟性と適応力は非常に重要です。
常に知識のアップデートを図り、全ての業界に対して深い知識を持つのは不可能です。
そこで大切なのは、異なる環境や価値観を受け入れ、さまざまなニーズに応えられるスキルなのです。
問題解決能力
問題解決能力も、人材派遣業界で働くにあたって非常に重要な能力です。
人材派遣業界はさまざまな職種や企業と関わることになるので、発生する問題の種類も多くなります。
そこで、どんな問題が発生しても落ち着いて対応できる問題解決能力は非常に重要であると言えます。
問題解決能力があれば目先のトラブルを解決できるのはもちろんのこと、問題を解決することで求職者や企業からの信頼を集めることもできます。
【人材派遣会社の志望動機】人材派遣業界の志望動機で押さえるべきポイントは?
履歴書や面接で志望動機を聞かれたときなんと答えたらいいのか迷う人も多いかと思います。
では人材派遣業界の志望動機を伝える際、押さえるべきポイントはどこにあるのでしょうか?
人材派遣業界の志望動機のポイントを5つほどご紹介します。
- 人材派遣業界の志望動機ポイント①なぜ人材派遣業界なのか
- 人材派遣業界の志望動機ポイント②なぜその企業を志望したのか
- 人材派遣業界の志望動機ポイント③どの職種を希望するのか
- 人材派遣業界の志望動機ポイント④自分を採用するメリットは何か
- 人材派遣業界の志望動機ポイント⑤入社後の展望
人材派遣業界の志望動機ポイント①なぜ人材派遣業界なのか
人材派遣業界に限った話ではありませんが、志望動機を考える際にはなぜその業界でなくてはいけないのかということを第一に考える必要があります。
人材派遣業界は様々な人と関わる機会がある、感謝される機会が多いなど人に関する体験を数多く出来る業界です。
そのためこの業界でしかできない体験もたくさんあります。
他の業界ではできない、人材業界だから出来ることを考えて志望動機に繋げていくと考えやすいです。
人材派遣業界の志望動機ポイント②なぜその企業を志望したのか
人材派遣業界にはたくさんの企業があります。
なぜ自分がその企業を選んだのか、なぜその企業でなくてはならないのかといったようなことを明確にしないといけません。
ここが曖昧だと「人材派遣業界だったらどこでもいいのか」と思われてしまいます。
まず企業の公式サイトを見たり、説明会に参加したりしてその企業のことをよく知りましょう。
そこでこの企業にしかない魅力を志望動機にぶつけるのです。
人材派遣業界の志望動機ポイント③どの職種を希望するのか
最初の章でも説明した通り、人材派遣業界といっても様々な職種があり、志望動機でどんな職種を希望するのかをしっかり明確にする必要があります。
人材派遣業界の業種としては採用コンサルティング、採用広告、人材派遣、人材紹介などがあり、それぞれ全く役割が違います。
まずこの職種についてしっかりと理解した上で、自分が希望する職種は何かをはっきりと伝えましょう。
人材派遣業界の志望動機ポイント④自分を採用するメリットは何か
どんなに熱意を持って志望動機を伝えたとしても、採用するメリットが感じられなければ企業は採用してくれません。
志望動機には自分を採用するとどんなメリットがあるか、どのように企業に貢献していけるのかといったような内容を盛り込むようにしましょう。
しかしこれは自己PRと内容が重複しますので、志望動機では一言二言に留めておきましょう。
やる気をアピールするのは良いことですが、志望動機と自己PRはしっかり区別しましょう。
人材派遣業界の志望動機ポイント⑤入社後の展望
入社後の展望を添えるのも志望動機には大切です。
将来自分はどんな人間になりたいのか、その企業に入社してどのような社員になりたいのかなどを盛り込むと熱意が溢れる志望動機になります。
入社後の展望は自分が持っているスキルや資格などを繋げていくと考えやすいです。
例えばコミュニケーション能力に自信がある人は「持ち前のコミュニケーション能力で企業・利用双方のメリットとなるような仕事をしていきたいです」といったような内容になります。
【人材派遣会社の志望動機】面接でも使える!人材派遣業界の志望動機例文!
ここまで人材派遣業界の志望動機の考え方などについて解説してきました。
この章では実際に面接や履歴書でも使えるような志望動機例文を紹介していきたいと思います。
人材派遣業界を目指している人は是非参考にしてみてください。
例文①
私は人材派遣業界で利用者が有意義な人生を送る手助けをしたいと考え、御社を志望しました
御社を志望した理由としましては、御社は様々な業界、分野に精通しており、より多くの人に仕事を幅広く紹介することが出来る点に魅力を感じたからです。
私は学生時代から聞き役に徹することが得意で、よく友人から相談を受けてたりもしていました。
傾聴力を活かして企業が求める人材像を把握し、また登録スタッフの話もしっかりと聞くことで仕事に求めるものを聞き出し、お互いのメリットを創出したいと考えています。
例文②
私は御社のコンサルティング事業部を志望しております。
私は現在大学で経済学を学んでおり、日々ニュースや新聞、講義を通して経済の流れを研究してきました。
経済の流れや仕組みに関する知識を活かし、お客様に多くの情報を与えることができます。
御社へ入社できた場合は、コンサルティング事業部にてより多くのお客様に価値を提供できるような社員に成長していきたいと考えています。
例文③
私は相手の話真摯に向き合い、相手の意図や要望を汲み取って話し合った先に双方メリットのあるマッチングが生まれるのだと考えています。。
私は大学時代に御社の人材派遣のサービスを利用してアルバイトをしていました。
御社のスタッフさんには希望するアルバイトや条件などをしっかりヒアリングしていただき、相談にも乗っていただきました。
また紹介されたアルバイトはどれも良いものばかりで、お金では買えない素晴らしい経験をすることが出来ました。
実体験で培った知識を活かして人材のマッチングを行い、企業と労働者の双方が本当に満足出来るサービスを提供したいと考えています。
例文④:求職者と企業の懸け橋になりたい
私は求職者と企業の懸け橋として、双方にとって最適なマッチングを実現する役割に深い関心と魅力を感じています。
求職者は自らの能力や経験を最大限に活かすことができる職を求め、一方で企業はその事業目標を達成するための適切な人材を探しています。
この双方の要望を正確に把握し、マッチングさせることは、単に「仕事を見つける」「人を雇う」ということ以上の価値を持っています。
それは、1人の求職者の人生や、1つの企業の成長に直結するからです。
特に貴社は求職者一人ひとりに対するサポートが手厚く、私の考えと合致します。
私はこうした背景を理解し、人材派遣会社での仕事を通して、多くの求職者と企業を結びつけることで、彼らの夢やビジョンの実現をサポートしたいと思っています。
そして、この過程で得られる多くの経験や知識を活かし、多くの人々のキャリアや企業の発展に貢献していく所存です。
例文⑤:経済を活性化させたい
私が貴社を志望する大きな理由は、日本経済の活性化に寄与したいという強い想いからです。
経済の中心には人が存在し、それぞれの人が持つスキルや経験が、企業の発展や経済の成長を支えています。
人材派遣会社は、この「人」と「仕事」という2つの要素を適切に結びつける役割を果たしており、私はこの役割を通じて経済の活性化に貢献したいと考えています。
特に近年、多様な働き方やキャリアの形が求められています。
求職者一人ひとりが自身の能力やスキルを十分に発揮できる環境を提供することは、経済全体の生産性向上や新しい価値の創出につながるはずです。
つまり人材派遣会社が提供するサービスは需要と供給を適切にマッチさせ、経済の経済の健全な成長を促進するものと言えます。
特に貴社は業界内でも求職者と企業のニーズに合わせたマッチングを提供していることで有名です。
また、求職者と企業が互いのニーズを満たすことができる場を提供することで、新しい事業機会や革新的なアイディアが生まれやすい環境を作り出すことも可能だと考えています。
私は、貴社での業務を通じて、経済のさらなる発展をサポートし、多くの人々の生活を豊かにする手伝いをしていきたいと考えています。
例文⑥:世の中の「働く」という考えを変えたい
人材派遣会社での業務を通して、現代の「働く」という概念を変革していきたいという強い意志があります。
近年、働き方改革が叫ばれ、様々な形の労働が注目されている中、一昔前の「終身雇用」や「正社員中心」の考え方が徐々に変わりつつあります。
この流れの中で、人材派遣という形態は、多様な働き方やキャリア形成の選択肢を提供する重要な役割を担っています。
私はこの変革の波に乗り、より柔軟で多様な働き方が社会の中で当たり前となるよう、その先駆者として活動したいと考えています。
人材派遣会社は、さまざまな背景やスキルを持つ人々と、それを求める企業との間でマッチングを行う企業です。
その役割を果たすことで、「働く」という行為自体の価値観を更新し続けることが可能だと信じています。
また、私自身が多様な働き方を間接的に体験したいとも考えています。
多くの企業や業界の特性を理解することで、世の中の「働く」という考え方に新しい風を吹き込むための提案やアイディアを得られるはずです。
貴社は特に柔軟な働き方を提供するため、派遣社員としての働き方はもちろん、業務委託の斡旋も行っており、新時代を担う人材派遣会社です。
このような背景から、貴社での活動を通じて、社会に新しい働き方の価値を提供し、その変革を推進していきたいと考えています。
例文⑦:組織のあるべき姿を開拓したい
私が貴社を志望する大きな理由は、組織の「あるべき姿」を探求し、その実現に向けて努力したいという思いからです。
現代のビジネス環境は技術の進化や多様性の尊重などさまざまな要因によって組織の形や運営方法にも変革が求められています。
この変化の中で最も適切な人材を正しい位置に配置することは、組織の持続的な成長や改革を生み出すための鍵となるでしょう。
人材派遣会社は多種多様な業界や企業との繋がりを持ち、それぞれの組織が直面する課題やニーズを熟知しています。
このポジションから、各企業の組織文化やニーズを深く理解し、それに合わせた人材を提供することで、組織の「あるべき姿」を支援していく役割を果たしたいと感じております。
また、貴社は業界においても革新的な取り組みを多く行っており、ワークライフバランスも考慮した派遣業務を大切にしています。
まさしく私の考えと合致しており、貴社でこそ私の目標を叶えられると確信しております。
多様な背景を持つ人々が集まる組織は、新しい価値やアイディアを生む源泉となります。
貴社で働くことを通じて、さまざま組織の形や運営方法を提案・実践し、組織のあるべき未来の姿を開拓していきたいと考えています。
【人材派遣会社の志望動機】志望動機のNG例
人材派遣業界で使える志望動機の例をまとめてきました。
次に就活生がよくやってしまいがちな志望動機のNG例をいくつかご紹介していきたいと思います。
このような志望動機になってしまわないように注意して見てください。
志望動機のNG例①:業界や企業の志望理由が薄い
私は昔から聞き上手とよく友人たちに言われており、相談なども度々受けてきました。
いろんな人の話を聞いているうちに聞き方によって相手の満足度が違うということに気づき、人によって対応を変えるような工夫をするスキルが身につきました。
御社ではそんな能力を生かし企業や登録スタッフの要望をしっかりと聞くことで、相手が求めるものを引き出したいと考えています。
お互いが本当に求めるものを引き出し、それぞれをマッチングさせることで満足度の高いサービスを提供したいと考えています。
一見良いように思えるこの志望動機ですが、業界や企業に対する志望動機が語られていません。
なぜ人材派遣業界なのか、なぜその企業なのかということを明確にしていないと熱意もしっかり伝わらないでしょう。
志望動機のNG例②:企業への志望理由がない
私は人材業界で活躍し、企業と人とを繋ぎ、多くの人の役に立ちたいと考えています
私は仕事をする上で企業と人との相性は重要だと考えており、たとえ自分が希望した職種でも企業との相性が悪ければ、やりがいを感じたり、長く勤めるのは難しいでしょう。
私は登録スタッフと真摯に向き合い、相性の良い企業を紹介することで、双方のミスマッチが起こらないように業務を進めていきたいと考えています。
こちらは人材派遣業界の志望動機は語られていますが、その企業を志望した理由については触れられていません。
企業に対する志望動機を伝えないと人事の社員に「人材派遣業界だったらどこでもいいのか」と思われてしまいマイナス評価に繋がってしまいます。
志望動機のNG例③:現実味がない
私は人材業界で活躍し、将来的に日本の経済を支えたいと考えています。
現在様々な業界で人手不足が叫ばれていますが、離職率が高いのは労働環境が悪いからではなく、企業と人材とのマッチングが上手くいっていないからだと考えます。
その人に合った適材適所な企業を確実に紹介することができれば、離職率も減り、多くの人が良い環境で働くことが出来るでしょう。
御社では幅広い業界に人材派遣を行っているのが強みであり、そのパイプを活かして完璧なマッチングを目指し、経済の活性化を目指したいと考えています。
こちらは将来の展望が壮大すぎて、現実的ではないパターンです。
確かに適材適所な人材紹介をすることができれば離職率は減りますが、適材適所な人材派遣をするのはベテランの職員でもかなり難しい仕事です。
将来の展望を語るのであれば、実現可能かを第一に考え、身の丈にあった展望を伝えたほうが評価されるでしょう。
【人材派遣会社の志望動機】まとめ
ここまで人材派遣業界の志望動機について詳しく解説してきました。
人材派遣業界の志望動機を伝える際は、なぜ人材派遣業界なのか、なぜその企業なのかというところを明確にする必要があります。
人材派遣業界を志望している就活生は是非この記事を参考にして、自分の考えた志望動機をもう一度考え直してみてはいかがでしょうか?
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート