コンサルと言っても種類は沢山!それぞれの特徴とは?

コンサルと言っても種類は沢山!それぞれの特徴とは?

戦略系コンサル、経営コンサル、IT系コンサルなどなど、コンサルと名のつく仕事は世の中に沢山溢れています。そのためコンサルという仕事に興味を持った学生にとって、どれだけ種類があって、それぞれどんな仕事内容なのか気になりますよね。そんな皆様のために主なコンサルの種類とその仕事内容、そして代表的企業についてご紹介してゆきます。

さらにはコンサルに求められる人材像についても解説してますので、コンサルを目指したいという就活生の方はぜひ本記事をチェックしてみてください。気になる情報がきっと見つかりますよ。

そもそもコンサルってどんな仕事なの?

最近何かと耳にする〇〇コンサルという肩書。いったいどんな仕事なのでしょうか?コンサルの語源ともいえるconsultantは「相談相手」といった意味を持つ名詞です。つまりコンサルという仕事は「専門的な知識を持ち、何かしらの助言をすること」です。

かつては経営コンサルに代表されるような、会社会社経営者や役員に対し助言をする仕事のみに「コンサル」という名前が用いられていました。しかしながら、コンサルという響きの良さからか、婚活コンサルや、不動産投資コンサル、片付けコンサルなど、さまざまな職種にコンサルを付けただけの〇〇コンサルが急増しています。それら仕事にスポットを当てていてはキリが無いので、本文では本来的なコンサルに絞って話をすすめたいと思います。

コンサルの仕事は先ほど言った通り、専門的な知識で何かしらの助言をする事が仕事です。コンサルはあくまでも外部の人間ですから、会社経営者の視点からは見えてこない様々な問題を見つけることが可能です。それに対し、改善案を提案するといった仕事が任されます。あるいは意思決定の現場で、外部ならではの視点からの助言をする事も大きな仕事の一つです。

このようにコンサルは「社会人としての経験値」が問われる仕事だけに、かつては中途採用がメインでした。けれど時代は変わり、新卒採用し、社内で鍛え上げて一流のコンサルを生み出すという企業も増えつつあります。

コンサルらしいコンサルといえば「経営」コンサル

コンサルという単語を聞いて、一番イメージされやすいのが「経営」コンサルです。どんな仕事内容なのか、さっそく見てゆきましょう。

経営コンサルの仕事とは

経営コンサルの仕事は文字通り「経営」についてアドバイスをする事です。各部門ごとの財務状況、市場での立ち位置、今後の発展性などを事細かにチェックし、どこを伸ばすべきか、あるいはどこを縮小すべきかといった事をアドバイスします。

経営コンサルの代表的企業

一般的に経営コンサルは日本国内系のコンサル会社が多いという特徴もあります。代表的企業は以下です。

- 朝日ビジネスコンサルティング

- タナベ経営

- リブ・コンサルティング

など

経営トップをサポートする「戦略系」コンサル

経営コンサルと似ているのですが、M&Aなどよりシビア判断を迫られる場面で呼ばれるのが「戦略系コンサル」と呼ばれる人達です。さっそくその仕事内容について見てゆきましょう。

戦略系コンサルの仕事とは

戦略系コンサルの仕事はとにかく綿密な調査の上に成り立ちます。例えばM&Aの場面であれば、市場はもちろんのこと、相手企業・ライバル企業を調べ、将来性なども綿密に調査した上で、クライアントに報告します。最終的な判断はクライアントの経営陣が行う事ですが、その判断には調査・報告資料が用いられるため、かなりの影響を及ぼします。

戦略系コンサルの代表的企業

戦略系コンサルの代表的企業には外資系の巨大コンサルティングファームが名を連ねます。

- マッキンゼー・アンド・カンパニー

- A.T.カーニー

- ボストン・コンサルティング・グループ

あらゆる面から仕事をサポートする「総合系」コンサル

経営判断や戦略的判断だけでなく、人事、法務、ITなど様々な面からクライアント企業をサポートするのが総合系コンサルティング会社です。

総合系コンサルの仕事とは

総合系コンサルティング会社はいわゆる大手コンサルティングファームで、各分野のプロフェッショナルを抱えています。クライアントから依頼を受けた当初は要望を聞き取り、その要望の裏にある隠れた希望までをあぶりだします。そしてそれを解決するため、人事、法務、ITなど各方面からクライアントをサポートします。なおITならIT、人事なら人事とそれぞれに特化したプロフェッショナルでチームを編成する事が一般的です。

総合系コンサルの代表的企業

戦略系コンサル同様に、外資系の巨大コンサルティングファームが名を連ねるのが総合系コンサルの特徴と言えます。

- デロイトトーマツコンサルティング

- PwCコンサルティング

- アクセンチュア

など

IT技術で仕事を効率化「IT系」コンサル

IT技術ありきと言えるのがIT系のコンサルティングです。詳細な仕事内容について見てゆきましょう。

IT系コンサルの仕事とは

ITコンサルの主な仕事は「IT技術を用いて仕事の効率化を図る」という事です。例えば工場に対し、材料から完成品までを一気に管理できるシステムを導入することや、畜産業の現場に対しトレーサビリティのシステムを導入することなどが挙げられます。

その他コンサル同様に、業務を理解して、現場で使いやすいシステムを提案できるという事が求められますが、それ以上にITに関する深い知識も必須の能力です。

IT系コンサルの代表的企業

IT技術が必須という事もあり、NTTデータをはじめとして、もともとITに強かった企業の一部がIT系コンサルとなっている例も少なくありません。

- アビームコンサルティング

- NTTデータ経営研究所

- 日立コンサルティング

など

人を育てるのが専門家「人事系」コンサル

企業内だけではカバーしきれない人事関連の悩みを解決してくれるのが人事系コンサルです。

人事系コンサルの仕事とは

企業を支えるのは最終的にはそこで働くスタッフです。中期・長期的な事を考えますと優秀なスタッフを育てるという事は企業にとって欠かせない仕事の一つです。とはいえ、自社内だけでは研修制度の不足や評価制度・報酬制度の不備などで、優秀なスタッフが育たない・育ったスタッフが辞めてしまうといった事も起こるもの。それら問題点をあぶりだし、各種制度の策定などを手助けするのが人材系コンサルの主な仕事です。

人事系コンサルの代表的企業

人を育てるという事は世界中の企業共通の悩みです。そのため、人事系コンサルの代表的企業には外資系が名を連ねています。

- マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング

- タワーズワトソン

- エーオンヒューイットジャパン

など

政府への助言なども行う「シンクタンク」

コンサルという名前は付きませんが、シンクタンクもコンサルの一種と考えることが可能です。その仕事内容についてチェックしてゆきましょう。

シンクタンクの仕事とは

シンクタンクの主な仕事は経済、環境、政治、文化など様々なジャンルについての研究です。そしてそれに加え、それら情報をもとに政府や各種企業への助言や提案を行っています。特に日本国内のシンクタンクは財閥系も多く、系列企業にシステムを導入するといった仕事を任される事も多くあります。

シンクタンクの代表的企業

シンクタンクの代表的企業には財閥系が多くみられるという特徴があります。

- 野村総合研究所

- みずほ情報総研

- 三菱総合研究所

など

コンサルに求められる人材像とは?

ここまで見てきた通り、コンサルには様々な種類に分類可能です。とはいえ共通している部分がいくつかあります。その一つはクライアントの状況を徹底的に調査して、綿密な報告資料を作成するという事。そのためクライアントが働いている間はクライアントと共に働き、クライアントが帰った後に調査結果をまとめ資料を作成するとったことになります。そのため長時間労働になりがちです。それに耐えられる気力・体力が必須です。

また、クライアントが納得する調査結果を生み出すという事も必須の能力。そのため一般的なサラリーマン以上に論理的思考力が求められる職場です。また効率的に論理的思考を行うため、MECE(モレなくかぶりなく)をはじめとした各種フレームワークを使いこなす事も求められます(論理的思考力を高めたいという方は「考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則(バーバラ・ミント著)」を読んでみてください)。

そしてコンサルに求められるのが精神的なタフさです。一般的にクライアントとなるのは企業の経営陣です。彼ら・彼女らの希望を叶えるため、コンサルは現場に入り込む事になります。仕事の邪魔になるため、現場の人に嫌われる事もしばしばあります。さらに効率化を図るため現場やり方を刷新する事も少なくありません。その結果、現場の人にますます嫌われる事になります。精神的にタフでないと、なかなか堪える仕事です。

このように「気力・体力」「論理的思考力」「精神的なタフさ」が求められるのがコンサルティング業界です。

まとめ:コンサルの種類を理解して、目指す職場を探そう!

コンサルの種類についてご紹介してきましたが、イメージはつかめましたか?一口にコンサルと言っても、さまざまな種類があり、それぞれ専門とする領域は異なっています。コンサルを目指したいという場合、自分がどんな仕事をしたいのか、目指す姿はどこにあるのか、まずはそれをしっかりと考えてみてください。それこそがコンサルになる第一歩です。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ