インターンの志望動機が無い人でもすらすら書けるフレームワークを徹底解説

インターンの志望動機が無い人でもすらすら書けるフレームワークを徹底解説

学生にとっては、初めて社会人と肩を並べて企業で働く場がインターンシップとなります。

就活においてはとても重要なチャンスですので、志望者も多く、競争率も高くなりがちです。

エントリーする際に必ず聞かれる志望動機ですが、そこにはいったい何を書けばよいのでしょうか。

ここでは、企業にアピールできる志望動機の書き方を4つのポイントで解説します。

インターンシップの志望動機を作る4つのポイント

インターンシップの志望動機は、以下の4つのステップ通り書き進めていけば整理できます。

順を追って見ていきましょう。

ポイント1:インターンシップに参加したい理由を端的に述べる

まず書きはじめに、端的にインターンシップに参加したい理由を述べます。

企業は何よりインターンシップへの参加に対する熱意の有無を見ますので、どれくらいの熱意を持って希望しているか、冒頭で伝えるのが一番です。

周りがみんなやっているから応募したというのではなく、自ら積極的に意欲を燃やしていることを完結に述べてください。

ポイント2:その企業の業界に興味を持った理由を述べる

学生が業界の詳しい知識を知るには、きちんと研究しなければなりません。

なぜその業界に興味をひかれたのか、その結果どういった方向で就職を考えているのか、一貫した意志があることを述べてください。

ポイント3:その企業のインターンシップに志望した理由を述べる。

その企業を選んだ理由、そのインターシップの内容に興味を持った理由は、前のステップで業界全体への興味をひかれた内容と矛盾しないように述べる必要があります。

入社面接ではありませんので、その企業に入社したい理由を述べるのではありません。

あくまでもそのインターンシップに参加したいと考えた理由を書いてください。

ポイント4:あなたの経験をベースにして志望動機の理由を述べる

文章に説得力を持たせるために、自分の体験や経験をベースにしたエピソードや主観を組み込みましょう。

インターネットで見つかるような客観的な文章ではなく、自分にしか書くことができない主観的な言葉を盛り込めるかどうかがポイントです。

この部分はほかの就活生には書けない内容ですので、力を入れてアピールしてください。

インターンシップの志望動機を作成する前に事前準備をしよう

どんなステップで書き進めていけばよいかわかったところで、改めて自分自身を見つめ直す人も多いのではないでしょうか。

それはインターンシップの志望動機は、やりたいことや進みたい方向をある程度自分で理解していないと書けないからです。

いきなり志望動機を作成する前に、まずやっておきたい事前準備についてまとめてみましょう。

なぜインターンシップに参加したいのか改めて考える

就活を進めるうえで、周りの人がみんなやっているインターンシップには自分も参加しなければと焦る気持ちもあるかもしれません。

ただ、そのままの勢いで進んでしまうのではなく、一旦立ち止まって、改めて自分がインターンシップに参加したい理由を考えてみてください。

そこには必ず将来働く自分の姿があるはずですし、それによってインターンシップの見え方も変わってくるはずです。

明確にビジョンが見えている人は大丈夫ですが、まだおぼろげで迷いがある人は改めて自己分析を進めましょう。

なぜその業界や職種に興味を持ったのか、興味を持つきっかけになった経験や体験にはどんなことがあるか、それまでの学生生活で学んだことや感じたこと、自分なりの価値観などを整理してみてください。

インターンシップに参加しようと考えている企業のことを調べる

自己分析と並行して進めるべきなのが、企業研究です。

現代社会にはどんな業界があり、そこにどのような企業があるのか知ることは非常に重要です。

それまではCMや広告、周りの口コミなどからしか情報を得ていない人が大半でしょう。

でも世の中には、知られざる優良企業や社会的に大きな意義を持つ仕事、一見華やかに見えて実は実直な業務など知らないことがたくさんあります。

企業研究を進めていくと、自分が抱いていたイメージとはかなりかけ離れた実態も見えてくるでしょう。

逆に意外な発見から強く興味をひかれる可能性もあります。

同時に、その業界には現在どのような企業があり競合、提携しているか、将来その業界はどう変わっていく見込みなのかも推測できます。

こうした知識を深めることで志望動機にも深みが出ますし、インターンシップの選考の場でも熱意や志望度の高さを理解してもらえるでしょう。

インターンシップの志望動機フレームワーク

頭の中が整理できたら、いよいよ具体的な文章構成に入ります。

インターンシップの志望動機を書くうえで有効なフレームワークは、PREP法+αです。

PREP法は、最初に結論を述べたあとに理由や具体例を書き、締めにもう一度結論を持って来る方法です。

なぜPREP法がわかりやすいかといえば、相手に伝えたいことが明確になり、理由と具体例によって言葉に説得力やイメージを加えることができるからです。

相手が理解を深めた段階でもう一度冒頭で触れた結論を書くことで、相手は深く納得し、記憶に留めてくれます。

インターンシップの動機づくりなら、このPREP法をベースに少しだけ発展させ、自分の達成したい目的と他社との比較などを盛り込むとよいでしょう。

それではそれぞれを詳しく見ていきます。

結論

インターンシップの動機ですから、結論はそのインターンシップへの参加を希望するということになります。

ただ、単に参加したいと思ったら応募したというのでは弱すぎますので、理由を端的に述べましょう。

ここでは掘り下げて書く必要はありませんので、一言でわかりやすく表現することです。

魅力的な切り出しができれば、プレゼンテーション能力があると判断されます。

根拠・理由

ここではより具体的に、なぜそういう考えに至ったか根拠や理由を述べます。

文章に説得力を持たせるために、原体験と結び付けて書きましょう。

自分の体験や経験を具体的に、しかも客観的にわかりやすく書くことは簡単ではありませんが、こここそ、ほかの誰にも書けない自分だけの言葉になります。

簡潔で理解しやすく、より具体的な内容を示すのがコツです。

得たい成果

本来のPREP法にはない+αの部分ですが、自分がインターンシップに参加することで何を得たいと考えているか、どんなことに取り組みたいと考えているかを述べます。

実現するのはインターンシップ期間中に限ったことではなく、インターンシップを通じて将来的に実現したいことで構いません。

もしインターンシップのプログラムの内容が具体的にわかっているなら、より具体的な例を出して述べるのが効果的です。

意欲と熱意、将来性をアピールできる部分ですので、しっかり構成して書きましょう。

ただし、その企業が目指している方向性と合致する内容でないと、企業研究ができていない、当社の事業を把握していないと取られ、逆にマイナスになってしまいます。

自分の夢を語るだけでなく、あくまでも企業とのマッチングを考えて述べてください。

Point

インターンシップでは業務を行うのが目的ですので、単に学びたい、教えてもらいたいといった受け身の姿勢では評価されません。

自分の強みを活かし、微力ながらもなんらかの成果を出したいという挑戦の意欲を見せる必要があります。

比較

こちらもPREP法にはない+αの部分です。

ここまで書いてきた内容を踏まえたうえで、なぜその企業のインターンシップに参加したいのかを明確に書くのがポイントです。

基本的には、自分が得たい成果を得るために、他社と比較してその企業が一番優れているという流れになるでしょう。

もしくはインターンシップのプログラム内容を比較したときに、その企業の内容が合致していたというのも理由になります。

ここに至るまでの文章構成がしっかりされていれば、「だからこの企業を選んだのか」と納得できるだけの説得力が生まれるはずです。

受けがいい志望動機一覧

なかなか自分の志望動機をどう言い表せばよいかわからず、志望動機が書けないという方も少なくありません。

また、そもそも志望動機がない、という就活生もいます。

そこで、選考担当の受けがいい志望動機の一覧を紹介します。

ぜひ参考にして、自分にぴったりの志望動機を表す言葉を見つけてください。

受けがいい志望動機一覧

社風

社風を重視する志望動機は、職場の雰囲気や企業文化に適応できる柔軟性とチームワークの重要性を理解していることを示すため、人事からの評価が高いです。

働いている人

働いている人を理由とする志望動機は、既存の従業員と良好な関係を築くことができるコミュニケーション能力や、人間関係を大切にする姿勢を示すため、人事からの評価が高いです。

企業理念

企業理念に共感する志望動機は、企業の価値観や使命に深い理解と共感を持ち、長期的な貢献を目指している姿勢を示すため、人事からの評価が高いです。

事業

事業内容に興味を持つ志望動機は、企業の具体的な活動や製品・サービスに対する理解と情熱を持っていることを示すため、人事からの評価が高いです。

仕事内容

仕事内容に魅力を感じる志望動機は、具体的な業務に対する興味と、それに対するスキルや経験を活かせる自信を示すため、人事からの評価が高いです。

事業戦略

事業戦略に共感する志望動機は、企業の将来の方向性や成長戦略に対する理解と支持を示し、企業の発展に貢献する意欲を示すため、人事からの評価が高いです。

評価・教育制度

評価・教育制度を重視する志望動機は、自己成長とキャリア開発に対する意欲を持ち、企業が提供する成長の機会を最大限に活用する姿勢を示すため、人事からの評価が高いです。

業界別インターンシップの志望動機例

それでは業界別に、インターンシップの志望動機の書き方例を紹介します。

こちらはあくまでも一般的な内容となりますので、実際にはオリジナリティあふれる文章を作成してください。

IT業界の志望動機

私は、御社の通信販売部門に特化した事業にひかれてインターンシップの参加を志望しました。

大学で一人暮らしを初めてから通信販売を頻繫に利用するようになり、ITの利便性と将来性の高さを実感しました。

インターネット環境があれば、機器を問わずいつでもどこからでも必要なものを購入することができるのは、非常に画期的なサービスです。

私は大学でプログラムを学んでおり、IT業界には以前より興味を持っておりました。

将来は大学時代に学んだIT技術を活かし、多くの人々の生活をより快適にする画期的なサービスを提供していきたいと考えています。

そのためにも、他社にはない独自のサービスを提供している御社のインターンシップに参加し、ビジネスの知識と技術を磨きたいと考えています。

営業の志望動機

私は、保険外交員として安心して暮らせる社会を実現するために、御社のインターンシップを志望します。

大学で社会保障の研究を進めていますが、そんな中、いかに社会保障制度を整備しても賄いきれない部分をカバーする保険業界の重要性を実感しました。

母子家庭で育ちましたので、子どものころから生活を支えてくれる保険の大切さは感じていました。

御社のインターンシップでは、御社独自の商品企画や社会的に意義のあるビジネスモデルなどを学びながら、実際に営業の現場で知識を吸収したいと思っています。

メーカーの志望動機

私は、スピーディーで効率的な商品開発を行っている御社でインターンシップに参加したいと考えております。

以前、御社の開発責任者の方のセミナーを受けた際、御社が他の追随を寄せ付けないスピードで低コスト開発を実現するビジネスモデルを知り、強く感銘を受けました。

大学では経済を学んでいますが、御社が業界の長年の課題である納品スピードを実現するため、抜本的に業務改善された点に非常に興味をひかれています。

御社のインターンシップで学ぶことで、将来的には新しいビジネスモデルの構築を目指したいと考えています。

商社の志望動機

私は、世界中を商材でつなぐネットワークをつくりあげる夢があり、御社のインターンシップに参加を志望いたしました。

大学では経済学部に所属していますが、経済を回すためには単にお金を流通させるだけでなく、人と人とをつなげ、物を流通させなければならないことに気づきました。

そして世界中の人をつなぎ、物を流通させるこの業界に強い興味を持ちました。

旅行が趣味で今までに7ヶ国ほど訪問していますので、総合商社として実績のある御社の現場で、少しでもそうした経験を活かして業務に貢献できたらと考えています。

金融業界の志望動機

私は、バンカー業務に興味があり、御社のインターンシップに参加を志望いたしました。

大学のゼミでは金融学を専攻しておりますが、経済の信用創造を担う銀行の重要性を改めて実感し、ぜひバンカーとして働きたいと考えています。

なかなか経験できる業務ではありませんが、御社のインターンシッププログラムがバンカー業務を体験できる内容だったため、非常に強い興味を持ち、即座に応募させていただきました。

御社でバンカー業務の一端を肌で感じることで業界の理解をより深め、経済社会に貢献できる人材になりたいと考えています。

コンサルティング業界の志望動機

私は、自分が理想とするキャリアパスを実現するために、御社のインターンシップに参加したいと考えております。

私の目標は、人の目標をサポートし、人から必要とされるプロフェッショナルになることです。

大学生活において3年間家庭教師のアルバイトを経験しましたが、その時に担当した生徒の目標達成のために全力を尽くし、受験を勝ち抜いた経験が私の人生を大きく変えました。

合格の報せとともに生徒やご両親から深い感謝の言葉をいただけた体験は、私の大きな財産です。

人から望まれる専門性を身に付けるためには、特定の分野において深く学び、相手の課題解決のための提案ができる能力が必要と考えます。

御社は企業経営者の課題を解決するソリューションのプロフェッショナルです。

また、数あるコンサルティング企業の中でも御社は年齢に関係なく挑戦をさせてくれる社風であり、自身の能力を活かせると感じたため志望いたしました。

広告業界の志望動機

私は、ユーザーに強い影響力を持つ広告を創り出す夢を実現するために、御社のインターンシップに応募いたしました。

御社は常にメッセージ性の高い広告を発信し、社会に対して大きな影響力を発揮しておられます。

私はこの大学を受験した折、御社の動画広告に心の底から強く励まされました。

普段何気なく目にしている動画に、こんなにも人の心を動かすパワーがあることに驚き、同時にそれを創り出すことに強く興味を惹かれました。

将来は一瞬で目を奪うインパクトで勝負できる映像作家として活躍したいと考え、現在も動画を自主制作し、SNSで発信しています。

御社のインターンシップにおいては、将来広告業界に携わるための基礎的な知識や現場感覚を貪欲に吸収し、これからの制作活動に活かしたいと考えます。

人材業界の志望動機

私は、相手の意見や要望を聞き出す傾聴力を活かした仕事に就くために、御社のインターンシップに参加を志望いたしました。

私は大学時代にインストラクターのアルバイトや介護施設におけるボランティア活動において、様々な年代の初対面の方々とコミュニケーションを取るスキルを身に付けました。

現場では責任者を任せられることが多く、年齢や経験もバラバラな仲間をチームとしてまとめるために、相手の意見や要望を聞き出し、公平に対応する必要があります。

人が納得して行動できる環境を作るために一番必要なのは、間を取り持つ人間の傾聴力だと考えます。

御社のように、企業が求める人材を把握し、求職者が求める職場と適切にマッチングを行う企業には、自分が理想とする働き方に通ずる部分が大きいと感じました。

インターンシップのNG例

ぜひとも参加したいインターンシップに選ばれるためには、その業界や企業、職種に対する正しい認識があることが大前提です。

いかに文章としてまとまっていても、そもそものスタートラインが間違っていては選考の土俵にも上がれません。

また、なぜそのインターンシップ制度に関心を持ったか、なぜその企業でなければいけないのかが曖昧だと、企業側は「別にうちでなくても良いのでは」と不信感を抱きます。

特に人気の業界や企業の場合、書類だけでふるい落とされることになりますので、避けるべきNGポイントもしっかり押さえておきましょう。

以下にインターンシップの志望動機NG例文と解説を紹介します。

業界や職種に関する誤った認識を持っているNG例文

私が不動産営業のインターンシップを志望する理由は、お客様のご要望にお応えするためです。

御社は、お客様の夢の家を実現することをモットーに事業を行っていらっしゃいます。

不動産業界には、自社の利益を追求するために、お客様に一方的な都合を押し付けるような営業を行っている企業もあります。

御社の自社利益よりお客様の利益を第一に考え、最善の提案を実施する経営姿勢に魅力を感じました。

私も御社の一員となって、お客様に本当に必要とされるサービスの提供を体験したいと考えています。

解説

NGポイントは、企業の一員という立場で働く意味を理解していないことです。

確かに顧客の利益になるよう最大限の努力はしますが、企業である以上、目的はあくまでも利潤の追求に他なりません。

社会人として営利活動をするうえで、なんでも顧客の言いなりになっていたのでは業務は遂行できません。

顧客も大事にしつつ、自社の利益をいかにして上げるべきか考えて行動することが求められますので、この志望動機では単にノルマや数字に追われたくないだけだと捉えられ、不適合となるでしょう。

興味・関心を持った理由が具体的に述べられていないNG例文

私は以前から金融業界に興味を持っており、御社のインターンシップを志望いたしました。

お金がなくては人は生活できませんので、そんな大事なお金に携わる仕事をしたいと常々考えていました。

老若男女問わず、誰でも常にお金の悩み事は持っています。

私はそうした人たちの悩みを解決するために、安心できるアドバイスを行えるプロフェッショナルになりたいと思います。

御社の現場を体験させていただき、様々な切り口からお金の悩みの解決に向けた提案のノウハウを学びたいと考えます。

解説

NGポイントは、なぜ金融業界に興味を抱いているか、説得ある理由が見当たらないことです。

お金の大事さを熱心に語っていますが、お金の部分を食や医療に変えても成り立ちますし、ITや物流などに置き換えても構成できる文章です。

その人が本気で金融に携わりたいと考える信念や思考がわからないので、説得力のない動機になっています。

企業側は、別にこの業界でなくても良いのでは、と考えるでしょう。

なぜその企業のインターンシップに参加したいのかが不透明なNG例文

私は将来、IT業界で社会インフラの構築に携わりたいと考え、御社のインターンシップへの参加を志望しております。

大学に入ってすぐ書店でアルバイトをしていた時に、書籍検索システムの導入を目の当たりにし、煩雑な業務が一新されたことでITの将来性に強い興味を持つようになりました。

それから自作PCを組み立て、自宅でサーバを構築するなど専門知識を独学で学ぶうちに、将来は社会に広く貢献できる社会インフラを創造するエンジニアになりたいと思うようになりました。

御社の説明会で若い社員の方が熱心にITの未来を語っておられ、私もそこに参加できればと思い志望いたしました。

解説

NGポイントは、なぜその企業でなければいけないのかが不明なことです。

特にIT業界の企業はそれぞれ得意とする分野が異なり、力を入れる方向も大きく分かれる傾向にあります。

きちんと企業研究を行っていれば、この技術が学びたいからこの企業、この方針に賛同するからこの企業というように、明確な動機が語られてしかるべきです。

この志望動機からは、単にITに興味があるからどこでも良いという安易な姿勢が見られ、説得力ある志望理由にはなっていません。

インターンシップの志望動機がない、書けない、思いつかないときの対処法

志望動機がないときの対処法
  • 就活の軸を見直す
  • 企業選びからやり直す

ここまでインターンシップの志望動機の作り方を解説してきましたが、いざ書こうと思うとなかなか書けない、思いつかないという方も少なくありません。

ここでは、インターンシップの志望動機がない、書けない、思いつかないときの対処法を2つ解説します。

就活の軸を見直す

まずは、就活の軸を見直してみましょう。

就活の軸とは、企業選びの際にこれだけは外せないという条件のことです。

つまり、就活の軸はそのまま志望動機になります。

もし就活の軸を作っていない人は、必ず自己分析をして、就活の軸を作りましょう。

また、就活の軸を作っているが志望動機に使えそうにない、という方は、就活の軸を再作成する必要があります。

志望動機になりうる就活の軸を再構築しましょう。

企業選びからやり直す

志望動機がない方は、企業選びをやり直してみるのも手です。

なかなか志望動機が思いつかないということは、そもそも応募している企業を魅力的に感じられていない可能性があります。

そのまま選考に通過しても、インターン選考に合格することはできないでしょう。

企業選びから慎重にやり直して、志望動機を明確に述べられるところを探してみましょう。

まとめ

インターシップの志望動機は、自分がなぜそのインターンシップに参加したいと感じたか、改めて自己分析し直すことできっと答えは見えてきます。

頭の中が整理できたら、あとはより魅力的なプレゼンテーション内容に仕上げるだけです。

相手の心に留まるよう、ここで紹介した4つのポイントを踏まえて作成してみてください。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます