【就活生向け】面接の志望動機はどう答える?ポイントや回答例を解説!

【就活生向け】面接の志望動機はどう答える?ポイントや回答例を解説!

はじめに

さまざまな企業があれど、面接時に聞かれる質問はある程度パターンがあります。

たとえば、長所や短所などです。

なかでも「志望動機」は必ずと言って良いほど聞かれます。

エントリーシートや履歴書にも記入欄があるにもかかわらず、なぜまた質問されるのでしょうか。

それは面接官にとって見極めたいことがあるからにほかなりません。

今回は、面接の際に志望動機についてどう答えるべきか、回答例もあわせて解説します。

しっかり理解して、内定獲得に一歩近づきましょう。

面接官はなぜ志望動機を聞いてくる?

志望動機については、半ば飽きるくらい考えてエントリーシート・履歴書に繰り返し書いてきたでしょう。

それなのにどうして、また面接で同じことを聞いてくるのでしょうか。

面接官の手元には、提出した書類があり、そこで確認できるはずです。

面接の時間はそれほど長くないので、ほかの質問をしたほうが効率は良いように思えます。

答え方のポイントを、面接官の視点から探っていきましょう。

面接官が知りたいことは大きく分けて次の2つです。

応募者の志望度をはかるため

まず1つ目は、応募者の志望度をはかるためです。

就活生は時間と労力をかけて就職活動を行います。

それと同じく、企業も多くの時間と人員を割いて採用活動をしているのです。

コストをかけて採用した人材が、すぐ辞めてしまっては困ります。

したがって、面接時に志望動機を聞くことで、応募者の本気度合いや長く働けそうかを見極めたいのです。

エントリーシートや履歴書にも記入しますが、実は真剣でなくても文章力が高ければ上手に書けるものです。

しかし、口頭で答えるときは、なかなかそうはいきません。

嘘はすぐボロが出てしまいます。

本気であれば、時折言葉に詰まりながらでも意欲が感じられるのです。

長く働きたいという覚悟を見せることが効果的と言えます。

応募者と会社の相性を確認するため

2つ目は、応募者と会社の相性を確認するというねらいがあります。

具体的には、自社の求める人材と、応募者の価値観や性質が一致しているかという点です。

能動的に動ける人を採用したい企業と、指示を受けて地道にこなすタイプの応募者ではマッチしません。

面接官は、志望動機の中で「応募者が自社の職場環境になじんで能力を発揮できそうか」を探っています。

社風や経営理念に合う人材かも大きなポイントでしょう。

仕事をするうえでは、社内の雰囲気から大きく外れたような人は、長く働きづらいものです。

事前に応募する企業の情報を正確に把握しておく必要があります。

短い面接の時間で、いかに自分がマッチした人材なのかをアピールすると良いでしょう。

志望動機はどう作る?ポイントを解説

エントリーシートや履歴書の志望動機欄は、せいぜい数行書けば埋まります。

しかし、面接時にそれとまったく同じことを答えるわけにはいきません。

志望動機は、面接時に受ける質問の中でもかなり重要な項目だからです。

言い換えるだけではなく、よりくわしい内容を追加して、構成を練る必要があります。

それに加えて、面接官の知りたいポイントをもれなく抑えられているかが重要です。

続いて、面接官の心をつかむ志望動機の書き方を3つ解説します。

できるだけ具体的な内容にする

1つ目のポイントは、できるだけ具体的な内容にすることです。

エントリーシートや履歴書に記入する際は数行程度なので、むしろ要所だけを抜き取って書く必要があります。

けれども面接時は、面接官と会話形式で質問に受け答えしなくてはいけません。

要点だけを話したところで、何も熱意が伝わらないという事態が起こってしまいます。

具体的にするには、前述した通りに意欲や価値観の一致についての内容を加えることが有効です。

たとえば「将来自分はどうなりたいのか」「どのように企業に貢献したいのか」などがあります。

志望の本気度合いが伝われば、応募者が入社後に活躍している姿が面接官の目に浮かぶはずです。

想像させられるかどうかがポイントと言えます。

自分の経験や長所が関わってくる内容にする

2つ目のポイントは、自分の経験や長所を活かせる内容にすることです。

そのために、まずは企業のパンフレットやWebサイトで求める人材をチェックします。

人物像をつかめたら、そこに自分の経験してきたことや長所を絡めてみましょう。

企業が「新しいことに積極的に挑戦する人」を求めているとしたら、サークル活動などで挑戦した経験を加えると効果的です。

長所であれば「好奇心旺盛」というのも良い印象をもってもらえる可能性が高いです。

「経験や長所を活かして長く働いてくれそうだ」と感じてもらえたら大成功と言えます。

企業と応募者のマッチングは、どちらにとっても非常に重要なポイントなのです。

企業研究とともに自己分析を念入りに行っておきましょう。

事業内容や商品などと関連付ける

3つ目のポイントは、志望する企業の事業内容や商品と関連付けることです。

まず企業の取り組みやサービスについて調べているのは、それだけで本気度合いが伝わります。

特に企業がこれから目指そうとしていること、力を入れている商品に注目してみましょう。

競合他社ではなく、自社を選んだ理由として説得力が増すはずです。

採用するなら、自社に興味や愛着を抱いてくれる人のほうが良いに決まっています。

面接の段階ですでに理解をしてくれているのであれば、入社後も理念に共感し、活躍してくれるに違いありません。

面接官はきっとそう考えるでしょう。

自分に興味をもってもらおうとするなら、まず先に相手の企業に興味をもつのがポイントです。

志望動機を面接でどう答える?ポイントを解説

志望動機について構成を練り上げられたでしょうか。

パソコンや紙で推敲した人も、頭の中に浮かべている人も、実際に声に出して話すしてみると、想像と違うことがあります。

伝え方はとても重要です。

寝る間を惜しんで作り上げた志望動機も、話し方がいまひとつだと、半分も伝わりません。

本番である面接の際に、どのように面接官へ伝えたら良いのかポイントを解説します。

上手な構成と伝わる話し方を押さえておけば、面接をクリアしたも同然です。

結論から述べる

回答する際の最大のポイントは、結論から述べることです。

日本語はとかく前置きが長くなりがちな傾向にあります。

先の見えない話をされてしまうと、何が言いたいのか面接官にはほとんど伝わりません。

そもそも短い面接時間の中で100%伝えようとすると、前置きを長々と説明している余裕はないはずです。

聞いている面接官も、早く次の質問へうつろうと切り上げてしまうかもしれません。

まずは結論を先に述べることで、圧倒的に論理的でわかりやすくなります。

志望動機について答えるときには、「なぜ志望したか」を一言できっぱりと言い切りましょう。

そのあとで根拠を話すほうが説得力は増します。

話のまとめとして、入社後に取り組みたいことを加えると、力強い後押しとなるでしょう。

簡潔にまとめる

2つ目のポイントは、簡潔にまとめることです。

いくら論理的に話していても、同じようなことを言い換えたり、まわりくどかったりすると、面接官も飽きてしまいます。

そうなると興味や集中力は途端に消え失せてしまうので、長い話は効果的な伝え方とは言えません。

「入社したい」という一番大切な熱意をしっかりと伝えるには、簡潔にすることです。

そのまま「入社したい」と言ってしまっても良いでしょう。

ストレートでとてもわかりやすいです。

一定の基準を満たしていれば、入社意欲が高く長期間働いてくれそうな人が採用されやすい傾向にあります。

たくさんの語彙を用いて熱意を飾り立てるのも素敵ですが、結局はまっすぐな言葉が一番伝わるのかもしれません。

自信をもって答える

3つ目のポイントは、自信をもって答えることです。

これは面接官への印象に直接関わります。

誰だって面接では緊張するでしょう。

けれども、緊張しているのと自信がないのは別物なのです。

自分のことを話すのにもかかわらず、自信がなさそうに見えると、面接官にはどのような印象をもたれるでしょうか。

「根拠のない作り話をしているのかもしれない」と思われるかもしれません。

緊張して言葉に詰まったとしても、事実であれば自信があるはずです。

自分が入社したいと思って応募しているのですから、その気持ちに自信をもって答えましょう。

特に今まで経験してきたことや長所を話す場合は、それがアピールポイントにもなります。

自信の有無は説得力に直結するでしょう。

面接で志望動機を聞かれたら!回答例を紹介

ここまで読めば「こんなふうに伝えよう」とすでに思い浮かんだ人もいることでしょう。

ただ、それはある程度の作文能力がある人の話です。

もともと文章の構成を考えるのが苦手な人、話下手な人には難しいかもしれません。

また「どうしても内定を獲得したいから正解に近い答えを知りたい」という人もいるでしょう。

そこで次に回答例を紹介します。

営業職・事務職・企画職でそれぞれ例文を作成しましたので、ぜひ参考にしてください。

営業職の場合

御社を志望した理由は、コミュニケーション能力を活かしてファン層の開拓に取り組みたいからです。
私は学生時代からインカレサークルに関わっていました。
そのため、さまざまな人と話すのが大好きです。
プライベートだけでなく、仕事でも積極的に人と関わっていきたいと考えています。
営業職を志望する中で、御社の商品は他社にはないニッチな魅力があると感じました。
すでにコアなファン層の形成に成功している、唯一無二の商品だと思います。
私もその商品を既存のファン層へさらにアタックをかけて、売り上げを伸ばすことに貢献したいです。
それに加えて新規層の開拓にも取り組み、息の長い営業マンを目指します。
ぜひ御社に入社して、コミュニケーション能力を磨き、お客様のニーズに応えていきたいです。

事務職の場合

御社を志望した理由は、求人採用に関わる人事事務という業務内容に魅力を感じたからです。
仕事は1日のうち多くの時間を使って取り組みます。
そのため、仕事の充実度がそのまま人生の充実度につながると考えています。
私の長所は思いやりがあることです。
困っている人を見かけたら放っておくことができません。
人を思いやる気持ちを大切にして親身になって話をうかがい、求職者の人生をより良くすることに役立ちたいです。
パソコンスキルについては、大学のレポート作成で習得しました。
表計算などの基本的な操作は自信があります。
また、御社は経験年数ではなくスキルに応じて、適材適所を推進している社風だとうかがいました。
書類作成業務に携わって採用の流れをつかみ、将来は求人広告作成の業務を一任されるようになりたいです。

企画職の場合

御社を志望した理由は、常にアンテナを張り巡らせてニーズに応じたお菓子を開発していきたいからです。
御社は食品業界の中で、もっともさかんに新商品を開発されています。
純粋に御社が販売している商品のファンでもあり、そのような商品を生み出された尊敬する先輩方とともにチャレンジしたいです。
私は好奇心旺盛で、流行りそうなことや珍しいものをめざとく発見するという特技があります。
新商品の開発にはこうした観察力を活かせると思います。
御社に入社できたら、昨今のSNS映えに一石を投じる、新しいお菓子を企画したいです。
特に、お菓子から離れつつある中高年世代にも受け入れられるような商品を作りたいと思っています。
幅広い世代に長く愛されるお菓子を生み出し、御社のさらなるファン獲得に貢献したいです。

おわりに

志望動機は、面接時の質問の中でも最頻出と言っても過言ではないくらい、よく聞かれる質問です。

面接官が知りたいと思っていることからポイントを押さえていくのが良いと紹介しました。

紙に記入するのと違って、面接では「会話をする」ことを忘れないでください。

回答の内容をあらかじめ考えておくのはとても大切ですが、一言一句間違えないようにする必要はありません。

どのような質問が続いたとしても落ち着いて答えられるよう、余裕をもっておきましょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ