【例文付き】履歴書における特技欄の回答を作成するコツ!好印象な特技の選び方や注意点を解説

【例文付き】履歴書における特技欄の回答を作成するコツ!好印象な特技の選び方や注意点を解説

「履歴書の特技欄に何を書けばいい」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

「特技と仕事は関係ない」という気もしてしまいますが、採用担当者はしっかりと履歴書の特技欄も確認しているのです。

この記事では、採用担当者が特技で何を確認しているのか、どんな特技を書けばいいのか、特技欄の書き方のコツ、特技を書く時の注意点についてご説明します。

目次目次を全て表示する

履歴書の特技欄には何を書けばいいの?

履歴書には特技欄があることが多いです。

しかし多くの就活生は自分が思っている「特技」と、履歴書の特技で求められている回答は同じなのかと迷ってしまいます。

履歴書だからといって特別なことはなく、一般的に質問される特技と同じことが問われています。

ただし、単なる自己顕示する内容では不適切で、履歴書に相応しい特技というのは存在します。

そこでまずは、履歴書における「特技」とは何なのかを解説します。

履歴書でいう「特技」とは

結論から伝えると、日常生活で聞かれる「特技」と変わりないことが問われています。

つまり、得意なスポーツや学業での専攻に関することや保有資格からアピールできる特技のことです。

この特技の内容から個性や人柄、特徴的な能力を示せるので、自分がどういった人間なのかをアピールが可能です。

一方、採用担当者は、応募者がどういった人間なのかを特技の内容を通じて判断しています。

そのため、特技を聞いた人にどのような印象を与えるのかを考慮することが大切です。

その際、企業が応募者に求めている人物像に合った印象を与えられるようにしましょう。

例えば、協調性を重視する社風の企業には、チームプレーが必要な特技を伝えるなどです。

勘違いしがちな「特技」

多くの就活生が勘違いしやすい点は、履歴書に書くべき特技が宴会芸のような単純な一芸ではないと言うことです。

「特技」という言葉の意味は「 他の者に比べ特に上手で自信のある技芸・技術・能力。」です。

つまり、他人よりも優れた点や人一倍努力して身につけた特技であることが大切です。

就職後に役に立つ特技であったり、企業や職種の雰囲気にマッチした特技を伝えると効果的です。

例えば、部活やサークル、趣味の種類などから人柄の印象を伝える方法や自身の強みに関連することを伝えるなどが履歴書には適しています。

間違っても特技の欄に「一発芸」など楽しむだけ、興味を引くだけのことは書かないようにしよう。

「特技」の意味を調べる

履歴書の特技で何を確認しているの?

「採用に特技なんて関係あるの?」と疑問に思う人も多いかもしれません。

では、採用担当者は履歴書の特技で何を確認しているのでしょうか?採用担当者が履歴書の特技で確認している3つのポイントをご紹介します。

人柄

採用担当者は、特技から応募者の人柄を見ています。

面接で応募者の特技について質問することで緊張を和らげ、応募者の本来の人柄を確認しているのです。

また、特技がキャンプなら「アクティブな人だろう」、特技がハンドメイドなら「インドアな人だろう」と応募者の人柄をイメージしやすいのです。

そのため、採用担当者にどのような印象を持たれたいかという観点から特技を書くのも重要になります。

社風に合うかどうか

特技から「社風に合うかどうか」も確認しています。

接客業や営業の仕事であれば、コミュニケーション能力が高そうな特技、アクティブな特技、体力を必要とする特技のある応募者の印象が良くなります。

また、製造業や事務職の仕事であれば、集中力、正確さ、器用さが必要とされる特技を持つ応募者が好まれるでしょう。

常識があるかどうか

履歴書の特技欄への記載方法で常識があるかどうかも見られています。

履歴書は採用担当者が短時間で応募者の情報が分かるように書かれていなければなりません。

特技欄に小さな字でびっしりと文章がかかれていると、それだけで常識がないとみなされ、マイナスの印象を与えてしまいます。

また、特技欄に単に「サッカー」や「料理」などと書くのも印象が良くありません。

サッカーが特技であれば簡単に経験年数や実績などを書くことで、採用担当者や面接官に特技の詳細が伝わりやすくなり、印象が良くなります。

履歴書にはどんな特技を書けばいいの?

「履歴書にどんな特技を書けば印象が良くなるのだろう」と悩んでしまいますよね。

採用担当者は特技から人柄や社風に合うかどうかを見ているので、会社の社風に合う特技や求められる人物像に合った特技を書きましょう。

嘘の特技を書くのはいけませんが、好印象を持ってもらうためには応募する会社に合った特技を書くのがコツです。

また、多くの応募者との差別化を図るためにもインパクトのある特技を書くのもおすすめです。

社風に合った特技

応募する会社の社風や職種によって特技を書き分けましょう。

また、業界ごとにどんな特技を書く就活生が多いかを調べておくことも大切です。

ESを提出する業界がもう決まっている人は、イールックなどで受験者のESを事前に確認しましょう。

インパクトのある特技

一般的には知られていない特技、「これは何?」と思わせるような特技、珍しい特技があれば特技欄に書くと面接時に興味を持ってもらったり、会話が弾むことがあります。

ただ、インパクトが欲しいからといって嘘の特技を書くのは避けましょう。

嘘がばれると印象が悪くなるだけなので、あくまでも実際に経験したこと、日常的にやっている特技を書くのが前提です。

履歴書に特技を書くコツ

採用担当者に特技について詳しく伝えたいと特技欄に細かく文章を書くと常識がないと判断されかねません。

採用担当者が見やすく、分かりやすいと感じられるように履歴書の特技を書くコツをご説明します。

箇条書きで書く

採用担当者はたくさんの応募者の履歴書を確認しなければならないので、特技欄に細かい字で長い文章を書いているとマイナスの印象を与えてしまいます。

特技はパッと見てわかりやすいように箇条書きで書きましょう。

また、大きめの字ではっきりと書くのもポイントです。

特技+説明文にする

特技は箇条書きで書くと採用担当者が分かりやすいですが、単に「読書」、「英検」などの単語だけを書くのはおすすめできません。

特技のあとに簡単な説明文をつけましょう。

例えば、登山が得であれば「登山(高校から現在まで月に1回は登山をしています)」、英会話が特技であれば「英会話(TOEIC800点。

1年間アメリカに海外留学経験あり)」など1行から2行で簡単に説明をするといいでしょう。

具体的な数字を入れる

特技の説明文には具体的な数字を入れると実績などが伝わりやすくなります。

早起きが特技であれば「3年間、毎日5時起きを続けています」、書道が特技であれば「9年間、書道教室に通っています」など具体的な数字を盛り込むようにしましょう。

履歴書の特技欄でアピールする特技を選ぶポイント

履歴書の特技欄でアピールする特技について、どのように選べばいいのかお話します。

正直、履歴書に書く特技欄について、明確な正解はありません。

あくまでどのような特技を用いると好印象を獲得できるのかにおけるヒントの意味合いで参考にしてみてください。

企業や業界に関連する特技を選ぼう

まずは、企業や業界に関連する特技を選ぶ基準にしてみてください。

要は、「役に立つ」特技ということです。

資格なども特技の一つとしてアピールできます。

業界によってどのような特技が有効かは異なります。

本記事内に、業界別の好印象を与える特技をまとめていますので、併せて参考にしてみてください。

特技=強み

特技というと、漠然としていて回答を作成しにくいかもしれません。

特技は即ち「強み」のことです。

特技欄では、自身の強みをアピールするつもりで回答を作成しましょう。

自分の人柄や、企業に何をアピールしたいのかによって、取り扱う特技は変わってきます。

例えば、継続力をアピールしたいなら部活やサークルなどで続けた趣味などを用いましょう。

このように、特技は強みや人柄に結び付けたアピールができる項目です。

好きなことや趣味でOK

難しく考えなくても、単に自分が好きなことや趣味を回答すればいいのです。

好きなことや趣味なら、掘り下げた質問にも答えられます。

さらに、一つのことを長く続けられるというのは魅力的です。

ぜひ自分なりに好きで続けている趣味を考えてみてください。

特技欄は採用に直結する項目ではありません。

そのため、重く考えすぎず、自分が楽しいと感じること、ある態度知識を持っていることについて取り上げてみてください。

履歴書の特技を書く時の注意点

履歴書の特技欄には基本的には自分が特技だと思うものを自由に書いて問題のですが、「これは書かないほうがいい」というものもあります。

こちらでは、履歴書の特技欄に書かないほうがいいものについてご説明します。

ネガティブな印象を与える特技を書かない

パチンコやパチスロ、競馬や競艇などのギャンブルが特技という人もいるかもしれませんが、賭け事は金銭トラブルを連想してしまい、「採用を控えよう」と思われる可能性が高いです。

ギャンブルを趣味とすること自体は悪くありませんが、履歴書の特技欄には書かないほうがいいです。

ただ、パチンコ業界や公営ギャンブル業界への応募であれば、履歴書の特技欄にパチンコや競馬などを書いても問題ないでしょう。

政治的・宗教的内容を書かない

政治的・宗教的活動、デモ活動などは特技欄に書かないようにしましょう。

政治・宗教に関する思想は個人の自由ではありますが、履歴書の特技欄に書いてしまうと「考えに偏りがあるのではないか」、「会社の社風に合わない」、「他の社員とうまくやっていけないのではないか」と思われてしまうかもしれません。

政治・宗教の活動や研究は個人的な趣味・特技の範囲にし、採用の場ではアピールを控えるほうがいいでしょう。

「特になし」はNG

「履歴書に書くほどの特技がない」、「自分の特技が分からない」としても特技欄に「特になし」と書くのはNGです。

履歴書は自分をアピールするためのものなので、空欄にしたり、「特になし」と書いてしまうと意欲がないと思われてしまいます。

特技が思いつかない場合は、人から褒められたこと、頑張らなくてもできてしまうこと、長年続けていることなどから特技を見つけましょう。

散歩、料理、掃除、スポーツ、釣りなども特技として書くことができますし、「初対面の人と仲良くなれる」、「集中力がある」、「早起きが得意」などの性格面も特技になりますよ。

嘘は書かない

「採用担当者の印象を良くしたい」と嘘の特技を書くのはやめましょう。

面接中に嘘の特技について深く質問され、うまく答えられなかった場合は印象が悪くなってしまいます。

履歴書の特技欄に書くのは、深く質問されてもしっかり受け答えができる特技、実際に自分が経験してきた特技を書きましょう。

業界別:好印象な特技

業界別の好印象を与える特技についてお話します。

各業界によって、好印象を与える特技の内容は異なります。

自身の希望職種に沿って魅力的な特技をアピールしましょう。

【商社・外資系企業】英検、TOEIC

商社や外資系企業では海外で交渉したり、社内の公用語が英語という場合もあるので、英語などの語学関連の特技を書くと好印象でしょう。

【経理、証券会社】簿記、暗算、そろばん

簿記の資格を保有している、暗算が得意、そろばんを習っていた経験があるなど数字に強い応募者は、経理や証券会社で良い印象を持ってもらいやすくなります。

【営業職】サッカー、バスケットボールなどのスポーツ、ランニング、ダンス

営業職ではチームワーク、コミュニケーション能力が重要視されるので、チームスポーツのサッカーやバスケットボールなどのスポーツ経験者は印象が良くなります。

また、外回りなどで体力が必要になるためランニングや筋トレなども特技として記入するといいでしょう。

履歴書に特技を記載する際の例文

ここでは、履歴書に特技を書く際の例文を見ていきましょう。

1.硬式野球

「小学校時代から大学時代まで、16年間ずっと野球を続けてきました。

大学時代はキャプテンとして、チームをリーグ優勝に導きました。」

スポーツは、特技の定番で、幅広い職種の人から好まれます。

これは、目標に向かって努力するだけの意思や基礎体力があることに加え、チームスポーツであれば協調性もあることが伝わるため、入社後も良好な社内関係を構築して、長く働き続けてくれることを期待できるからです。

ただ、定番である分被りやすいので、入社後その経験がどう活かせるかなど、想定される質問への答え方での差別化を図っていく必要があります。

2.プログラミング

「学生時代から勉強を始め、学内ハッカソンで作成したアプリは大賞を受賞しました。

実際にストアにも出品し、100万ダウンロードを達成しています。」

業界によっては、IT技術のような即戦力になるスキルを望む場合もあるでしょう。

すぐ第一線で活躍できる人材であれば、会社全体のパフォーマンスが人材育成を経ずに仕事を任せたとしても、すぐに向上するが見込めるからです。

ただし、即戦力を武器にする場合、使い捨てで終わってしまう人材ではないことを示すため、単にスキルが高いだけでなく、成長し続ける意欲があることを面接などで示していく必要があります。

3.多言語翻訳

「英語をはじめ、フランス語や中国語など、合計7つの言語にアプリ内コンテンツを翻訳する作業を手掛けてきました。

留学生に教わったことを通じて、異文化理解も深めるいい機会とすることができました。」

多言語への対応能力は、国際展開しているビジネスを中心に、広く求められることになる能力です。

このような能力は、具体的な使いどころがわかるという意味では即戦力になる一方、異文化体験などで得られた広い視野は、将来的な役員候補としてみる場合にも役立つため、長期的な活躍が見込めることが利点です。

ただし、今の時代、ただ英語が使えるだけの人は意外といますから、英語以外の言語まで含めて差別化するか、英語に絞るなら質問の回答での差別化を図っていくなどの工夫が必要になってきます。

どうしても履歴書に書く特技が思いつかない場合の対処法

ここまでさまざまな例や注意点を見てきましたが、どうしても特技が思い浮かばないこともあるかもしれません。

そのような場合はどうすればよいのでしょうか。

重く考えすぎないでOK

特技が思いつかない場合、得意とまでは思えないとしても、好きなことや趣味を書いてみるのが一つの方法です。

一般に、履歴書やエントリーシートなどの書面では、特技とだけ記すのではなく、趣味・特技とセットで記している場合も多く見られます。

好きこそものの上手なれという言葉もあるように、たとえ自覚が持てないとしても、ご自身の好きなことであれば、自然と情報収集を行ったり、実際に活動してみたりすることも増えるでしょう。

面接では、具体的な経験や知識について踏み込んだ質問をすることによって、特技として申告された内容を本当に理解しているかを確かめることはあるかもしれません。

しかい、面接は基本的に対話であるため、通常はまず実演することは求められません。

例外は一発芸など、小道具なしでその場でできてしまうものです。

しかし、それさえ外せば、実際にやる必要はないため、具体的な技術レベルの不足は、知識で補うことが可能です。

この点を理解すれば、面接対策として肝心なのは、知識や経験をある程度説明できること、そして会社への活かし方などを聞かれたらきちんと答えられることの二点に尽きることがわかるでしょう。

その中には、決して実際に得意であるかは含まれないため、好きなもので、自信を持って説明できるだけの知識があるものであれば、それほど厳密に特技として意識しすぎず、趣味を書いてしまっても構わないのです。

もし思いつかない場合は日常生活を振り返ろう

その趣味でさえ思い浮かばない場合は、日常生活を振り返りましょう。

多くの場合、生活パターンは決まっていますから、繰り返し行う行動もあるはずです。

たとえば、両親が共働きであることを受けて平日はほぼ毎日夕食を自分で作っているなど、日常的に繰り返している行動があるとします。

この場合、その点については、一切の経験のない人に比べて、少なくとも相対的には知識量もスキルも高いほうに入るでしょう。

このように、ご自身で繰り返してきた行動を振り返り、その行動の内容を特技として打ち出してしまうことも一手だといえます。

ただし、この場合、たとえば満員電車に揺られることのような受動的な行動や嫌々ながら行っている行動は避けるべきです。

少なくとも嫌ってはいない、何らかの能力を必要とする積極的な行動でないと、どうしても面接のシーンなどで、自分が抱いているネガティブな印象が漏れてしまいがちだからです。

面接官にこれらの印象を持っていることが伝わってしまうと、仮に能力が高くても特技としてアピールできる点というイメージはそがれ、場合によっては虚偽申告しているかのような印象すら与えてしまうかもしれません。

日常的に繰り返している活動を挙げる場合、最低でもフラット、できればある程度ポジティブな感情を持てる活動を選ぶようにしましょう。

履歴書が完成した後にやること

就活市場のキャリアアドバイザー直伝の、履歴書が完成した後にやるべきことを解説します。

履歴書が完成したら必ずやるべきことは2つあります。

それは、1日おいて再度ミスがないか自分で確認すること、他の人に添削を依頼することです。

この行程を行うことで、自分なりにしっかり表現できているかと、他者視点でのチェックができます。

特に、新卒就活エージェントに依頼することで履歴書の完成度を高められます。

1日おいて再度ミスがないか確認する

履歴書が完成したら1日は空けてから一度、誤字脱字や形式などのミスがないことを確認します。

このとき、1日程度時間を空けることが見落としがちなミスを発見する重要なポイントです。

時間を空けることで頭がリセットされて、書き終えた直後は気が付かなかった間違いにも気付けるようになります。

これは履歴書を書いた直後だと、内容は正しいという思い込みが強く、合っている前提でチェックしてしまいがちだからです。

落ち着いて読み直してみると、間違いだけでなくて伝えたかった意図が正しく文章にできていないことに気が付くこともあります。

改めて内容を確認する場合は、履歴書の受取手をイメージして読むことも確認作業に効果的です。

添削を依頼する

履歴書を完成させたのなら、誰かに内容の添削を依頼をすることも必ず行うべきです。

おすすめは就活のプロである新卒就活エージェントや、大学のキャリアセンターなどです。

経験豊富な就活の知識をもとにして、自分には想像できなかった視点からのアドバイスを受けられます。

もしも、そのようなサービスに頼る時間が取れないのなら、家族や友人でも大丈夫です。

とにかく、自分以外の誰かに依頼することが重要なポイントです。

第三者に添削をしてもらうことで、自分では気が付かなかった内容の矛盾や論理的なミスに気が付くことができます。

他者の視点を取り入れることがとても重要なので、履歴書の添削は忘れずに依頼しましょう。

履歴書の特技で自分をアピールしよう

履歴書に書く特技で、採用担当者に「社風に合っているか」、「どんな人柄か」をアピールすることができます。

応募会社の社風や求めている人材に合わせて特技を書き分けて、しっかりアピールしましょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ