- 営業職の志望動機の書き方
- 営業職の志望動機例文
営業職はクライアントと直接関わることが多く、実績が数字で目に見えるものなので、やりがいも非常に多いですが、大変なことも数多くある仕事です。
営業職の志望動機には書き方のルールやポイントが多く用意されているので、それを抑えて書くことができれば、より採用担当に良い印象を与えられることでしょう。
今回は営業の志望動機の書き方や仕事内容、仕事の流れはもちろんのこと、営業職で得られるスキル、そして例文について紹介していくので、一緒に確認していきましょう。
目次[目次を全て表示する]
【営業職の志望動機】営業職とは
営業職とはその企業の製品やサービスを売る役割を持っている職種になります。他の職種とは異なり、エンドユーザーと接することが多いのも特徴です。
新卒の文系の学生の多くは営業職に就くため、今のうちに営業職について理解を深めておくと、就活を進めやすくなります。
営業の分類
営業職は、企業の製品やサービスを顧客に提案・販売する仕事です。
営業職にはさまざまな種類があり、客層や特徴などが変わってきます。
- 客層: 企業・組織
- 特徴: 取引の規模が大きいほか、長期的な関係構築が求められる
- 向いている人:粘り強い人、戦略的思考ができる人
- 客層: 一般消費者
- 特徴: 個々の顧客のニーズに合わせた提案が求められる
- 向いている人:コミュニケーション能力が高い人、臨機応変な対応ができる人
- 客層: 既存顧客(企業や個人)
- 特徴: 定期的な訪問や連絡、安定的な収益基盤がある
- 向いている人:細やかな気配りができる人、計画的な人
- 客層: 新規顧客(企業や個人)
- 特徴: 未開拓市場へのアプローチ、高いリスクと高い報酬の可能性がある
- 向いている人:積極的で行動力がある人、挫折に強い精神力を持つ人
- 客層: 代理店、パートナー企業
- 特徴: 間接的で広範囲の販売方法、パートナーシップの構築と管理が重要
- 向いている人:リーダーシップがある人、戦略的思考ができる人
- 客層: 技術系の製品・サービスを必要とする企業や専門家
- 特徴: 高度な専門知識が必要、顧客の技術的課題解決が求められる
- 向いている人:深い製品知識、技術コンサルティング能力がある人
どちらの職種にせよ、営業職はコミュニケーション能力、プレゼンテーションスキル、問題解決能力が求められます。
志望動機の中でも、これらの能力をアピールすることができれば、採用担当への強いアピールになります。
営業で取り扱う商材の種類
営業で取り扱う商材は大きく「有形商材」と「無形商材」の2つに分けることができます。
有形商材とは形ある製品のことで、例えば自動車や部品、食品などが当てはまります。
無形商材とは目に見えない商品・サービスのことで、例えばコンサルティングサービスや保険などの金融商品、ITサービスなどが当てはまります。
- 実物があるため、商品の魅力を感じてもらいやすい
- 営業力が強くなくても、商品の価値で契約が決まることもある
- 大量生産されている製品が大半なので品質が安定している
- 形がないため、顧客に具体的な利用イメージを持ってもらいにくい
- 実物がないため、営業マンの営業力が重要になる
- 有形商材よりも単価や利益率が高いものが多い
営業職の主な業務内容
- 新規顧客の開拓
- 既存顧客のフォロー
- 契約交渉
- プレゼンテーション など
営業職は、業界や企業によって求められる業務内容が大きく異なります。
どの業務においても、ターゲットのニーズをリサーチした上でその解消につながる製品やサービスの提案をすることが求められます。
【営業職の志望動機】営業職で求められる能力
以下が営業職で求められる能力になります。
現時点で全てが求められるわけではありません。
しかし、以下の能力で自信があるものがあれば営業職の選考で大きなアピールになるため、志望動機や事故PRなどで積極的にアピールしていくと良いでしょう。
- コミュニケーション能力
- 傾聴力
- 提案力
- 計画力
- 問題解決能力
コミュニケーション能力
営業をする上でコミュニケーション力は欠かせません。社内の関係者や上司、そして顧客とのコミュニケーションをする時間が多いです。
特に営業は相手との信頼関係を構築できるかどうかが重要になってくるので、適切なコミュニケーションをとって信頼関係を構築することで、相手に商品・サービスを買ってもらいます。
傾聴力
傾聴力も実は求められる能力になります。
営業は自分が売りたいものをただただ相手に売り込んでいくのではなく、相手の悩みやニーズを聞き出して、それに合わせて提案の仕方を変えたり、提案する商品を変えたりします。
そのため、悩みやニーズを聞き出すために、傾聴力が求められます。
提案力
営業では提案力も重要になっています。
商品がどれだけ良くても、それをうまく提案して魅力が伝わらなければ契約・購入には繋がりませんし、お客さんのニーズを完璧に理解していても、お客さん自身にニーズを自覚してもらえるような提案でなければ契約・購入には繋がりません。
そのため、契約・購入に繋げるためには提案力が求められます。
計画力
営業職では営業成績の目標を設定し、それを常に追っていく必要があります。
そのため、目標を達成するために、目標数値から逆算して計画立てる力が求められます。
問題解決能力
顧客のニーズを読み取り、それにあった商品の提案をし、顧客の課題を解決する。
この1連の流れが、問題解決です。少しでも成果や顧客の満足度を上げるにはこの問題解決力を上げることが求められます。
この力は営業で特に重要視されるものなので、問題解決能力に自信がある方は積極的にアピールしましょう。
【営業職の志望動機】営業職の志望動機で受かる書き方のコツ
- 具体的なエピソードを交えて説得力を持たせる
- 企業研究をしっかり行い、その企業ならではの志望動機を作る
- 自分の強みやスキルが営業職にどう役立つかを具体的に説明する
- 志望動機と自己PRを関連付けて一貫性を持たせる
営業職の志望動機で受かるためには、上記の4つのコツを意識しましょう。
特に大切なのは、志望動機と自己PRを結び付けることです。
営業職で自分の強みが生かされることをアピールできれば、採用担当に強くアピールすることができます。
営業職の自己PRについてはこちらの記事を参考にしてください
【営業職の志望動機】営業職の志望動機を書くときの注意点
- 曖昧な表現を避ける
- 企業や業界に対する理解が足りないと思われない文章にする
- 志望動機が自己中心的にならないように注意する
営業職の志望動機を書く時には、上記の3点に注意してください。
採用担当は志望動機から「なぜ複数社あるうちから自社を志望しているのか」を読み取ろうとしています。
そのため、曖昧な表現や企業研究が足りていないと思われる表現があれば「この会社でなくても良いのだな」と判断され、通過が難しくなってしまいます。
また、「自分が活躍できるから」というような自己中心的な志望動機の場合にも「この会社である意味がない」と思われてしまいます。
入社後、どのように企業貢献ができるか、という点に重点を置いてアピールしましょう。
【営業職の志望動機】志望動機の構成はPREP法で作ろう!
志望動機を書く際には構成を意識して書くことで論理的で分かりやす文章を作ることができます。
具体的にはPREP法を使うとよいでしょう。これはビジネスの場でも用いられる手法であり、ESや履歴書だけでなく、面接で話すときにも意識しましょう。
「Point(結論)」→「Reason(理由)」→「Example(具体的なエピソード)」→「Point(結論)」の順で構成する手法。
この順番で話すと自然に論理構造が意識できている文章がつくれる。
Point(結論)
まずは「なぜその企業を志望するのか」を簡潔に書きましょう。
ESや履歴書などのでは最初の1行目が最も重要とされているため、できるだけわかりやすく、伝えたい内容をしっかり伝えられるようにしましょう。
この結論の部分をおろそかにすると、応募数の多い会社では最後まで志望動機を見てくれない場合もあるので気を付けましょう。読み手が理解しやすい書き出しを意識することで、企業の目に留まり、しっかりとアピールできるでしょう。
- 「〇〇という企業理念に共感し、志望しました。」
- 「△△という事業に興味があり、志望しました。」
- 「〇〇というスキルを活かしたいと思い、志望しました。」
- 「〇〇を実現したいため志望しました。」
Reason(理由)
結論を書いたら、必ずそれに対する理由や根拠を書きましょう。
書き出しでグッと興味を掴むワンフレーズは、インパクトこそ絶大ですが抽象的です。そのため、結論に説得力を持たせるため、詳しい根拠を書く必要があります。
- 「貴社の〇〇というサービスを利用した際に感動しました。」
- 「アルバイトで〇〇の必要性を感じ、それに力を入れている貴社に興味を持ちました。」
- 「大学で〇〇の分野に興味を持っており、将来はその分野を広げる仕事がしたいと思うようになりました。」
Example(具体的なエピソード)
結論と理由を述べたら、それにいたった具体的なエピソードや実体験を述べましょう。
その志望動機を考えるに至った自分のこれまでの経験があるはずです。それを述べることで、志望動機に根拠を持たせることができ、説得力の高い志望動機を作成することができます。
また、志望動機が同じような学生は多く存在しますが、根拠となるエピソードによって自分の志望動機にオリジナリティーが埋めれるため、差別化をしやすくなります。
- 「学生時代のアルバイトの経験で〇〇に疑問を持つようになり、これを解決したいと考えた。」
- 「長期インターンの経験で〇〇の面白さを感じ、将来は〇〇を突き詰めていきたいと考えるようになった。」
Point(結論)
最後に結論を述べていきます。最初に述べた結論とは異なり、「入社後に成し遂げたい事」や「貢献したい事」といった入社への意気込みを重点的に述べましょう。
この部分は志望動機の最後の締めになるため、意気込みや志望度の高さを採用側に伝えるように意識しましょう。
- 「このような経験から御社(貴社)を強く志望し、入社後は〇〇に挑戦したいです。」
- 「この経験から〇〇の部分で貢献していきたいです。」
【営業職の志望動機】営業形態別の営業職の志望理由の例文10選
実際に営業職で内定を獲得した10名の志望動機例を紹介します。
こちらは一例になりますので、志望動機を作成する際の参考にしていただければと思います。
法人営業・無形商材・新規顧客の志望動機例文
私が貴社の営業を志望した理由は、幅広い商材やサービスの提案、幅広い業界や人々に営業ができる点に魅力を感じたためです。
私は、圧倒的な営業力を身に付け、どんなサービスやモノでも売れる営業マンを目指していきたいと考えております。
そんな中、貴社は営業のコンサルタントとして、企業様の営業の課題を解決していく仕事をしていると知りました。
企業様の課題解決を行う営業を仕事にしていくには、私自身の営業力が必要不可欠になってきます。
そのため、「営業力を身に付け、その営業力を活かし企業様に貢献していく」、こんな働き方をしながら、いつかは私に任せれば大丈夫と思ってもらえるような女性営業マンになっていきたいと思い貴社の営業職を志望しております。
私が営業職を希望する理由は2つあります。
1つ目は自分の頑張りで成績を残すことができれば、それがインセンティブとなって付いてくる点に魅力を感じているからです。
私は企業選びの軸の1つとして、収入を挙げています。
その理由は親に恩返しとして一軒家を建ててあげることが私の夢で、そのためにある程度の収入が必要だからです。
2つ目は人と寄り添って生きていくことを私の人生の教訓として掲げているからです。
私は、人に相談されることが多々あります。
しかし、その相談を解決出来たことはごくわずかでした。
しかし、解決出来た時はすごく達成感を感じました。
そのため、お客様のニーズに合わせて応えを出していく営業を行い、自分の行動、考え方で結果を出していく点に魅力を感じております。
以上の2つの理由から営業職を希望します。
私が貴社を志望した理由は、私だからこそお願いしたいと言われるようなビジネスマンになるためです。
祖父が1代で50年続く企業を設立し、今では従業員数600名の会社を経営しております。
この会社の後継者を祖父は叔父に任せようとしていたのですが、元々大手広告代理店で勤めていたため社風が合わずにすぐ退職してしまいました。
そのため祖父は高齢ということもあり、現在は別の方に社長を任せ、祖父は会長なのですが、祖父が作った会社だからこそ、将来は私が継いで更に拡大させたいと思っています。
しかし今の私では力がありません。
社会に出て努力して成長して、いつか『お前に任せたい』と言われる存在になりたいと考えております。
そのためには、これからもっと激しく変化する社会の中でも、常に求め続けられるビジネスマンになる必要があり、20代のうちからとにかく成長しなければいけないと考え、成長環境を軸に就活をする中で貴社はまさにそういった会社だった為志望しております。
私が貴社を志望している理由は、形のない商品を自分の力だけで売ることができる営業力を身に着けたいと考えているからです。
企業や人によって課題やニーズは様々であり、貴社は多くの企業や人に関わることができるとお聞きしたため、そこに対応すればするほど自分の成長に繋がると考えております。
また、人の採用決定権は経営層であるため経営層と仕事ができるとも考えております。
経営層を相手に仕事をすることで自身の営業力だけでなく人間力も身につくと思ったため、貴社を志望しました。
私が貴社を志望している理由は3つあります。
1つ目は、自分自身の価値を高めるためです。
私はバトンを10年以上続けており、その中でディズニーランドやシルクドソレイユでプロダンサーとして活躍する人は実績のみで見られているのを目の当たりにしました。
さらに、結果が出ている人は高校や大学の名前でなく今までの実績や結果が評価されプロの道に進んでいるのも何度も見ました。
これはビジネスの世界も同じだと感じ、だからこそ自分の価値を高めることができる貴社を志望いたしました。
2つ目は、様々な業界に関わることです。
貴社は、ある一定の業界に限らず、日本のマーケット全てに関われるとお聞きし、自身の知識や見解が大切になり、常に学び続けなければいけないと感じました。
20代のうちに学び続けることにより、この先景気がどうなろうとも先見の明をもち戦い続けることができると思い志望いたしました。
3つ目は決裁者と商談できる機会が多いという点です。
様々な業界のかつ経営者の方を相手にやりとりでき、自分の力が一番つくと感じました。
レベルの高い相手と戦えば戦うほど自身の力がつき、より自分自身の価値も高められるのではないかと考えております。
以上の3点が貴社を志望した理由になります。
法人営業・有形商材・新規顧客の志望動機例文
私が貴社を志望している理由は、誰からも尊敬されるような人間になるためです。
私の父は元々銀行員だったのですが、そこから転職し今では自分でコンサルタントの会社を経営しています。
父は、お客さんや社員からとても信頼されており、一番近くにいながら一番尊敬する存在となっております。
また、アルバイトで教育商材のテレアポの営業をしていたのですが、そこで常にトップの成績を出している社員さんがいて、その方も社員さんやアルバイト、お客さんからとても信頼されていました。
社会に出るからには自分自身も信頼される存在になり、自分の子供からも社員からもお客さんからも尊敬される人間になりたいと思っています。
そうなるためには、ただ言われたことをやるのではなく、自ら考え自ら行動し、若いうちからどんどんキャリアを積まなければいけません。
貴社には正にそういった実力主義の環境があったからこそ志望させていただきました。
法人営業・有形商材・ルート営業の志望動機例文
法人営業・有形商材・ルート営業の志望動機例文
私には誰からも頼られる存在になるというビジョンがあります。
その中で貴社は「慈しみ」の心をもって接する企業でありたいという理念のもとにルートセールスを行っています。
100%売場管理のルートセールスは取引先との信頼関係が必要になってくるので、私のビジョンの実現に近づき、貴社と共に成長していけるのではないかと考えております。
また、私は貴社でルートセールスを極めて営業トップになり、部下をマネジメントする立場になりたいと考えています。
そして、将来的には新しい事業を創っていきたいと思います。
個人営業・有形商材・新規営業の志望動機例文
私が貴社を志望する理由は、関わった人から次回も〇〇くんにお願いしたいと言われる存在になりたいと考えているためです。
私は誰からも信頼される必要があり、そのためにはお客様から信頼を得ないといけないと考えております。
そのためには、コミュニケーション力、ヒアリング力、提案力、知識、経験が必要であると感じ、貴社に入社した際には、何もわからないと思うので誰よりも努力し、積極的に先輩社員に聞きに行き、いち早く一人前になりたいと考えております。
私が貴社を志望している理由は、自分の成長や成果がシンプルに数字として現れるからです。
私は営業の成績が目に見えるからこそ、常に成長意欲を持って高いレベルを目指していけると考えており、商品ではなく、自分自身を買ってもらう営業力を身につけたいと考えております。
また、これから時代の変化も激しくなり、特定の商品やサービスだけを売れる営業マンは価値が低くなるとも考えています。
そのため、私は長く社会で活躍するために、どんな商品でも「〇〇に任せれば大丈夫」と思われるような営業マンになり、社会で長く必要とされる人材でいたいと考えたため貴社の営業職を志望しました。
私が貴社を志望した理由は、人のために働きたいと考えたためです。
私は大学2年生のときにタイに留学していました。
その際にわからないことだらけで困っていたところ現地の方々が何も言わずに助けてくれました。
その時とても助かったからこそ、日本に来る外国人の人を助けてあげたいと考えボランティアに参加しました。
鎌倉で海外の観光客を案内をしてるととても感謝してもらい、それがやりがいになりました。
この経験で私は社会に出てもこう言った人のためになる仕事をしたいと思いました。
そんな中、貴社はこれまでお会いしましたどんな企業よりも人のために、誰かのためにを大切にされていると感じ志望させていただきました。
【営業職の志望動機】業界別の営業職の志望理由の例文6選
営業職は、あらゆる業界、あらゆる業種において存在する職種です。
業種によって、形のある物を売るか形のないサービスを売るか、また、顧客が個人か法人かといった違いがあります。
扱うものや対象が変われば、営業のしかたが変わってくるので、志望動機の書き方も少しずつ違ってきます。
ここでは、業種別に志望動機の例文を紹介するので参考にしてください。
IT業界の営業職の場合
IT業界で、無形のサービスを販売する営業職を志望する場合の志望動機の例文です。
IT業界で働くのに必要な資格やスキルがあれば、積極的にアピールしましょう。
私は、貴社が取り扱っている「製造現場の労力を軽減するサービス」に興味を持ち、自分の手で販売してみたいと思い、志望いたしました。
私の実家は小さな町工場ですが、ものづくりの他にもデータ入力などが必要な場面が多くあり、社長である父が夜遅くまでパソコンに向き合っているのを見てきました。
そうした作業を軽減できるのであれば、本来の仕事に集中でき、大きなメリットを得られると思います。
もともと、IT業界で働くことを考えており、在学中にITパスポートを取得しました。
IT業界のうちでも製造現場に密着したサービスを提供している貴社の営業職となり、より多くの現場に良いサービスを紹介したいと思っています。
自動車部品メーカーの営業職の場合
メーカーの営業職を志望する場合には、志望企業の製品をよく研究していることをアピールしましょう。
例文では、実際に志望企業の製品に救われた体験をエピソードとして活かしています。
私は、貴社が製造している自動車の安全に関わる部品を、より多くの企業に販売し、広めたいという気持ちで志望しました。
学生時代、居眠り運転の車に轢かれかけたのですが、貴社製造の人感センサーが働いて車にブレーキがかかり、怪我をしなくて済みました。
私以外にも、貴社の製品に命を救われた人は多くいると思います。
つねに進歩し続けている貴社の製品を広めることを通して、交通事故の件数を減らすことに貢献することが、私の目的です。
不動産業界の営業職の場合
不動産業界では、物件の売買や賃貸のほか、不動産に関するコンサルティングや土地の開発など、さまざまな場面で営業職が活躍しています。
ここで紹介する例文は、不動産賃貸の営業職の志望動機です。
私は、大学入学に際して地元を離れ、まったく知らない場所で新生活を始める事になりました。
心細い思いをしながら、大学から紹介された不動産業者を訪問したところ、担当になった営業の方が非常に親身になってくださり、良い住居を見つけて楽しい学生生活を送ることができました。
卒業後の進路を考えるにあたって、自分も誰かの新生活のスタートを手助けする仕事に就きたいと思いました。
進路を決めてからは、住宅設備を販売する企業でのインターンで、営業についての経験を積んでいます。
この経験を活かして貴社の業績に貢献し、1人でも多くの人が快適に新生活を始められるようなお手伝いがしたいと思い、志望いたしました。
銀行の営業職の場合
銀行の営業職は、個人と法人とで扱う内容が変わります。
また、メガバンクと地方銀行とでも業務内容が大きく違います。
志望先の銀行ではどのような業務になるのかを研究して、志望動機を作りましょう。
ここでは、地方銀行の営業職の志望動機を紹介します。
私は、貴行の地域に寄り添った経営姿勢に共感して、入社を志望いたしました。
この地域は大きな自然災害に襲われましたが、非常に早いペースで復興が進んでいます。
ゼミの研究で聞き取り調査をしたところ、貴行の柔軟性に富んだ「復興支援ローン」のおかげで個人商店がすぐに商売を再開でき、結果的に地域の復興にも大きく貢献したとわかりました。
貴行は地域の一員として中小の商店や企業、ひいては個人個人に寄り添っていると感じます。
さまざまな聞き取り調査で培った「聞く力」を武器に、地域に寄り添って活性化させていく貴行の業務に貢献できればと思っております。
保険会社の営業職の場合
保険会社の営業職の仕事内容は、保険商品の販売や保険料の資産運用です。
商品の性質上、説明する能力を求められるので積極的にアピールしましょう。
私は、保険を通して困っている人を助ける仕事をしたいと思って、貴社を志望しました。
高校生のとき、父が不慮の事故で亡くなりました。
保険関係は父に任せきりだったため、母と2人で困っていたところ、保険会社の営業担当の方が手続きや相続について丁寧に説明してくださり、それからの生活についても安心できました。
その経験から、自分も保険商品を通して安心感のある生活を提供する仕事をしたいと思っています。
大学時代には、コールセンターでサービスの説明をするアルバイトをしており、お客様アンケートで「○○の説明はわかりやすい」とのお言葉を何度もいただきました。
こうしたスキルを活かし、お客様の状況に寄り添った保険や資産運用を提案して、貴社の業績に貢献したいと思っています。
飲食業界の営業職の場合
飲食業界にはさまざまな店舗形態があり、扱うものも店ごとに違うので、志望動機を作るときには詳しい企業研究が必要です。
ここで紹介する例文は、小売店への飲食物の販路を広げる営業職の志望動機です。
私は、貴社が製造している安価で高品質な冷凍食品を、より多くの人に知ってもらいたいと思って志望しました。
今、ひとり暮らしの人が増えています。
私もひとり暮らしで、毎日の食事を充実させるのは難しいと考えていたのですが、貴社の冷凍食品を使うことで、質の良い食事を手軽に作ることができるようになり、とても助かっています。
貴社の製品の魅力を多くの人に届けるためには、1店でも多くの小売店様に製品を置いてもらう必要があります。
貴社で営業職に就き、たくさんの人に製品をお届けすることで、より多くの良い製品が開発できるよう、貢献していきたいと思っています。
【営業職の志望動機】営業職の志望動機に関するよくある質問
伝えたいことがきちんとアピールできていれば、短くても問題ありません。
しかし、短すぎる回答の場合は、要点を盛り込めているかよく確認をしましょう。
営業が契約を取り付けることで、商品やサービスを顧客に提供できるようになり、会社の売り上げが発生します。
企業にとって欠かせない存在なのです。
営業職に求められるスキルは、コミュニケーション能力、ヒアリング力(傾聴力)、課題発見力、プレゼンテーション能力などです。
営業職に向いてる人についてはこちらの記事で詳しく解説をしています。
【営業職の志望動機】営業職の志望動機は差別化が大切
営業職の志望動機では、他の応募者との差別化のために、自分独自のエピソードや視点を伝えることが大切です。
営業職は、多くの就活生が応募する人気の職種です。
そのため、埋もれてしまわないよう、差別化することが選考通過のコツとなります。
- 企業の特徴や文化に合わせた志望動機を作成する
- 自分の強みやスキルを具体的に述べ、その企業にどのように貢献できるかをアピールする
- 他の職種と比較して、なぜ営業職が自分に適しているのかを明確にする
これらのポイントと、この記事で解説した営業職の志望動機の書き方を実践し、内定を勝ち取りましょう。
就活市場では、今後も新卒就活生向けの様々な情報を発信しますので、ぜひ他の記事もご覧ください。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート