説明会に遅れそう!遅刻する場合の正しい対処法とは

説明会に遅れそう!遅刻する場合の正しい対処法とは

就活のときに企業説明会に参加することも多いですよね。

企業説明会に参加するときは、日時をきちんと確認することはもちろん、スケジュールに余裕を持たせることが大切です。

しかし、入念な計画をしていても、なんらかの事情で説明会に遅れるかもしれません。

そんなとき、対応方法がわからないと戸惑うのではないでしょうか。

説明会の会場に入り着席するまでは安心できません。

ここでは、企業説明会に遅れるときの対応方法を中心にまとめました。

遅刻しそうなときはすぐに電話を!

就活をするときは、社会人としてのマナーを心掛けることが大切です。

これは就活全般を通じて言えることです。

もちろん、企業説明会の時間に遅れる場合も例外ではありません。

企業説明会の参加に遅刻しそうなときは、すぐに電話連絡をしましょう。

メールを送ってもすぐに確認してもらえない可能性が大きいからです。

もしかすると、企業説明会の開始にギリギリ間に合うかもしれません。

しかし、開始直前ギリギリに会場に駆け込むことはよくありません。

また、連絡なしの欠席は言語道断です。

開始直前になってから遅刻の電話をすると、相手に多大な迷惑をかける可能性がでてきます。

説明会の時間が迫ってくると、担当者が準備のために忙しくなります。

やはり、少しでも早く電話連絡することが大切なポイントです。

説明会に遅刻する際の電話内容

約束の時間に遅れるケースとして、交通トラブルが考えられます。

その1つ、電車の遅延は少なくありません。

もし、電車が遅れることがわかったら、速やかに企業宛に電話連絡をすることが大切です。

車内での携帯電話使用マナーが問われますが、このような場合はやむを得ないでしょう。

ただし、周囲に配慮しながら電話することが大事といえます。

企業に電話するときは、用件(企業説明会への参加)と自分(学校名と名前)を名乗り、担当者につないでもらいます。

担当者が電話に出たときは、相手を確認した後に改めて自分の氏名などを名乗ります。

そのうえで、説明会に遅れることを伝えます。

そのときは、「心から謝罪すること」が大切です。

その後、遅れる理由を簡潔に説明して、会場への到着予定時間を伝えます。

到着予定時間は少しだけ余裕を持たせることがポイントになります。

大学名と氏名

まずは名乗ることが大切です。

最初に大学名と氏名を名乗るようにしましょう。

焦っていると要件から伝えようとしてしまいがちです。

例としては、

「本日○○時から御社のインターンシップに参加させていただく予定の○○大学3年、○○ ○○(氏名)です。」

など、必要な情報を伝えましょう。

遅刻理由と到着予想時刻

先に氏名等、相手がわかるように伝えられたら、次は遅刻理由や到着予想時刻を伝えましょう。

ここで注意なのは、遅刻理由を簡潔に伝えることです。

交通機関のトラブルだった場合、

「電車が遅延したため、○○分ほど遅刻してしまいそうです。」

などと伝えます。

遅刻理由を伝えようとすると、遅刻という都合の悪い状況故にどうしても言い訳がましくなってしまうことがあります。

しかし、ここでは必要な情報だけを伝えるようにしましょう。

途中参加が可能かどうかなどの問い合わせ

謝罪や遅刻理由などを伝えた後、説明会の途中参加が可能かどうか聞くようにしましょう。

少しの遅刻だったら途中からの参加も可能なことが多いです。

しかし大幅な遅刻や、到着時刻に見通しがつかなかった場合、企業ごとに対応が異なります。

もしかしたら他日程に振り替える必要があるかもしれません。

そのため、このまま説明会に参加できるか改めて確認をとりましょう。

交通機関のトラブルで遅刻してしまうときの対応

説明会に遅刻してしまう大きな理由として交通機関のトラブルが挙げられます。

電車やバスなどを理由に遅刻してしまう場合は以下の対応を心がけましょう。

所要時間を考えて遅刻が予想される時点で連絡をいれる

所要時間を予想し、遅刻のおそれがある場合、その時点で連絡を入れましょう。

ギリギリ間に合いそう、という状況で結果間に合わなかった場合、企業からの印象も悪いです。

少しでも遅刻の懸念があったら企業にその旨を伝えておきましょう。

駅で遅延証をもらっておく

遅延があった場合、駅で遅延証をもらいましょう。

遅延証は近年ウェブでも公開されるようになっています。

遅延した証明は常識として一応企業に提出したほうが印象はいいでしょう。

オフィス到着時に再度謝罪を

遅刻した場合、オフィスに到着時に必ず再度謝罪しましょう。

どんな正当な理由であれ、遅刻してしまったため開き直った態度をとらないように気を付けてください。

挽回できるチャンスも!

1706_1_27(2) 企業説明会への遅刻は、就活生にとって大きな痛手になります。

しかし、それだけで就職への道が閉ざされたと考えるのは早計です。

挽回できるチャンスがありますので、気持ちを前向きに切り替えましょう。

電話をするときは焦ってしまいますが、説明会に参加したい旨をきちんと伝えることが大切です。

企業説明会の時間に間に合わない場合、対応方法は企業によって異なります。

そのため、担当者の指示に従う必要があります。

もし、説明会への参加が許される場合は、少しでも早く到着する方法を考えましょう。

タクシーを使うなど、ほかの方法で会場へ向かうことも選択肢の1つです。

会場に到着したときは、受付で事情を説明して謝罪してから会場入りします。

また、身だしなみをきちんと整えておくことも大事です。

帰宅後は、遅刻したことへのお詫びを兼ねて、担当者宛にお礼のメールを送りましょう。

余裕を持った行動を心掛けよう!

企業説明会の開始時間に遅れないためには、余裕を持って行動できることが大切です。

そのためにも、日頃から早寝早起きの習慣付けをしておきましょう。

また、当日は、企業説明会会場の最寄り駅に1時間くらい前に到着しておくと安心です。

ただし、会場入りするのは10分くらい前が理想的です。

それまでは、喫茶店などに立ち寄り、準備しておいた企業関連資料などに目を通しておきましょう。

なお、面接試験に臨むときは、作成した履歴書コピーの内容を確認することが大切です。

また、面接試験に遅刻すると、面接時間の調整が必要になるなど、説明会以上に迷惑をかけることにもなりかねません。

そうならないためにも、決められた時間に遅れることは極力避けることが大事です。

企業担当者に速やかな連絡を!

 駅イメージ 企業説明会の参加時間に遅れそうなときは、わかった時点で速やかに電話連絡することが大切です。

また、心から謝罪したうえで担当者の指示に従います。

遅刻は痛い失敗ですが、挽回できるチャンスがあるため、諦めないとの強い気持ちを持ちましょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ