自己PRで主体性をアピール!高評価を受けるポイントやコツを解説

自己PRで主体性をアピール!高評価を受けるポイントやコツを解説

就活の様々な場面で企業に質問され、回答を求められるのが自己PRです。

自己PRはあなたの強みや経験を伝え、企業にどのように貢献できるかを伝える大切な機会です。

この記事では、企業が自己PRで注目しているポイントから主体性がある人の特徴、企業から評価される理由、差別化できる文章構成まで紹介していきます。

この記事を読めば、主体性のある人が持つ自責思考などの特徴や主体性を魅力的にアピールするために必要な主体性を定義する重要性など、高評価を受けるコツが分かります。

ライバルと差別化できて評価を受けやすい自己PRの構成を知って、例文を参考にあなたの自己PRを完成させたい人はぜひ参考にしてください。

【この記事を読んでわかること】

・企業が自己PRで注目しているポイント

・主体性がある人の特徴

・主体性がある人が企業から評価される理由

・周りと差別化できる自己PRの構成

【この記事をおすすめしたい人】

・自己PRで高評価を受けるコツを知りたい人

・主体性に関連する強みを知りたい人

・主体性を魅力的にアピールする方法を知りたい人

・例文を参考に主体性の自己PRを作りたいと思う人

【自己PR:主体性】企業は自己PRで注目しているポイント

では、企業が自己PRのどこに注目しているのかを考えていきましょう。

エピソードのハードルを高くしすぎないようにするのは重要ですが、企業にとって魅力的でない自己PRをするのはよくありません。

ほかの就活生との差別化を図るためにも、あまりにも単純すぎるような自己PRはおすすめできません

以下の内容を確認し、企業が求めている人材に適した自己PRを作成して、高評価を狙っていきましょう。

経歴よりも過程

企業が注目しているのは、人の経歴であると思いがちですが、自己PRで経歴をいくらアピールしたところで、その人の中身は見えません。

そのため、企業は経歴よりも、裏付けとなるそのときの過程を知りたいと思っています。

その過程の中であなたがどのような行動をして、どんな考えをもって目的を達成したのかが重要です。

自己PRでは経歴のアピールよりも、その過程をアピールしていくことを重視しましょう。

人柄やその人らしさ

自己PRによって企業が知りたいのは、あなたの人柄や個性です。

これから一緒に働いていく同志として、その点は知っておきたいポイントになると思います。

また、社風や企業の雰囲気と合わない人材を雇ってしまっては、将来的にお互いの悩みの種となる可能性が高いため、企業が就活生の人柄を知ることは重要です。

あなたの人柄をアピールできるような内容にブラッシュアップしていきましょう。

企業との相性

先述したとおり、企業とその人の相性を知るのは、お互いにとって重要です。

企業の事業内容や社風とあっているかどうかが、自己PRでは見られています。

それに適した自己PRを作成するためには、企業分析が必要だということは覚えておきましょう。

そして、なぜ社風などが自分と合っているのかよいう根拠も考えておきましょう。

また志望する職種にあなたのスキルが活かせる点があれば、アピールしていきましょう。

【自己PR:主体性】主体性がある人の特徴

主体性を辞書で調べると「自分の意思・判断によって、みずから責任を持って行動する態度や性質」と定義されています。

もっと具体的にいうと、周囲の意見に左右されたり依存したりせずに、自分の考えを軸に判断して問題に取り組む姿勢と言えます。

自責思考で物事を考えて自分から行動を起こす。

その際は、目的意識を持って取り組みの方向性と責任を持っているのが、主体性のある人の特徴と言えます。

「主体性がある人の特徴」

・自責思考

・自分から行動する

・目的意識がある

自責思考

主体性がある人は課題に直面したり何か失敗を経験した際に、自分の取り組み方や知識に原因があったと認めて受け入れるという特徴があります。

主体的な意思決定は他人の意見や周囲の雰囲気に左右されずに、自分の判断に基づいて行動を起こしています。

その判断の結果が満足できる内容ではなかったとしても、自らの選択によるものとして自分の責任として認められるからです。

この自責思考は単に過ちを認めること以上の意味を持ちます。

自分が至らなかった点を改善することで、自己成長と進歩への道を切り開く向上心も得られる強みです。

自分から行動する

主体性のある人は自責思考が強いので、日頃から自主的にアクションをしようという意識を持っています。

そのため、何事も進んで自分から行動を起こして、能動的に状況を変えようという思いがあります。

自分から行動することで新しいアイデアや変化に触れることが多くなり、それらを取り入れる自己成長の機会も多くなります。

快適ゾーンから一歩踏み出すことで、未知の領域での学びや成長を経験できます。

主体性のある人はこれらの挑戦を通じて自己の限界を超えて新たな能力や知識を獲得することにも積極的で、挑戦心があると言えます。

目的意識がある

主体性のある人は、自分の行動に対して責任感を強く感じます。

そして何の取り組みにも明確に目的を定めて、効率的で効果的に取り組む計画を立てます。

目的意識を持つことは行動を導く重要な原動力になり、目的達成への道を開くために重要です。

また、目的に対する成果を逐一確認して必要に応じて計画の調整をします。

このプロセスを通じて進捗を常に把握し、最終的な目標達成に向けて自己を鼓舞します。

目的達成のためには自主的に知識とスキルを活用し、必要とあれば新たに学習し習得することにも積極的に取り組める強みがあります。

【自己PR:主体性】主体性を魅力的にアピールするポイント

主体性をアピールする学生は多いです。

ほかの就活生との差別化を図るためにも、主体性を魅力的にアピールするポイントを知っておきましょう。

まず前提として、しっかり自己分析をおこなって、自己PRを作成する準備が整っているという点が重要です。

その上で構成や内容を工夫し、より魅力的にあなたの主体性をアピールしていきましょう。

また、企業分析も合わせてしっかりおこなっておくことで、より評価の高い自己PRが作成できるでしょう。

結論は最初に明示

自己PRの構成としておすすめなのが、結論を最初に明示する方法です。

最初に結論を述べることで、確実に伝えたいことを伝え損なうということは避けられます。

アピールしたいことがアピールできていないというのは、もっとも避けたい事態です。

また、最初に結論を述べることによって、それ以降の話の道筋も立てやすいので、途中で話が脱線してしまうようなパターンも避けられるでしょう。

結論を最初に明確にしておくことで、話がシンプルにまとまりやすく、相手側の印象にも残りやすいので、ぜひ活用していきましょう。

主体性を定義する

ただ「強みは主体性があることです」と伝えてもあなたの主体性がどのようなものなのかが分からず、漠然とした印象しか与えられません。

これでは、面接官がどのような主体性かを探しながら自己PRを読むことになり、冒頭で結論として伝えた意味がなくなってしまいます。

そのため例えば、「自ら解決策を考えて行動する主体性」や「チームを主導し導く主体性」、「積極的に自己改善に取り組む主体性」など自分なりに主体性を定義しましょう。

そして、具体的に定義した主体性を裏付ける体験を用いることで、魅力的な自己PRになります。

裏付けるエピソードを示す

結論を述べることであなたの伝えたいこと自体は、ひとまず伝えることができます。

さらにそれを裏付けて、相手を納得させるために、裏付けとなるエピソードを示しましょう。

もちろん最初に述べた結論と関係のある、主体性の裏付けとなるエピソードです。

自分の経験をエピソードとして話すことで、あなたの人柄も自然に見えてくるでしょう。

人柄や個性のアピールに加え、結論の裏付けができるので、ぜひ裏付けとなるエピソードを自己PRに交えていきましょう。

再現性をもたせる

自己PRの目的は、「自分は企業に入社してから活躍できる人材である」ということを伝えることです。

入社後に主体性をどのように生かすのかを伝えることで、面接官はあなたが会社で活躍する姿の想像がつきます。

企業研究を通じて知った事業内容から、具体的なプロジェクト名などを述べることで志望度の高さも伝わります。

また、大学の仲間や制度の支援があったから発揮できた主体性と捉えられるのは、避けなければならない状況です。

大学での環境に依存していない、社会に出ても普遍的で再現性のある主体性であることを伝えましょう。

【自己PR:主体性】周りと差別化できる自己PRの構成

ライバルと差別化を図り評価される自己PRにするには、文章構成のポイントを抑えることが重要です。

そのためには、結論から話し始めてそれを裏付ける具体的な経験を順を追って述べます。

そして、最後に主体性を生かしてどのように企業に貢献するのかを伝えます。

このように企業が知りたいあなたの強みが明確で理解しやすいこと、それを裏付けるエピソードに納得できること、再現性があり事業に貢献できることを含めましょう。

周りと差別化できる自己PRの構成

1.私の強みは主体性です

2.主体性を発揮した経験は〇〇です

3.その経験で〇〇のような課題がありました

4.その課題を解決するために〇〇を行いました

5.その結果、〇〇という成果を出せました

6.この行動力を入社後〇〇のように活かしていきたいと考えております

私の強みは主体性です

結論から話し始めることは面接の鉄則です。

これにより面接官があなたの主要なアピールポイントを理解できます。

最初に伝えておくことで興味を惹き、その背景にある理由やエピソードを知ろうという姿勢になります。

その際、単純に主体性があると述べるのではなく、あなたにはどのような主体性があるのかを定義しましょう。

主体性を強みにアピールする多くのライバルと、差別化ができて印象に残りやすくなります。

主体性を発揮した経験は〇〇です

結論の後には、主体性が生きた経験を伝えます。

この後に続くエピソードのタイトルや導入部分のような位置付けだと理解しましょう。

具体的なエピソードを説明し始める前に、面接官に全体像をイメージしてもらうことが目的です。

そのため、短くはっきりとポイントを押さえて興味を引くことが大切です。

その経験で〇〇のような課題がありました

自己PRでは、主にあなたの強みを生かして実際にどのような問題解決ができたかを伝えます。

そのため、主体性を活用して問題を解決できたエピソードを選びます。

基本的には面接官から指示されなくても、大学時代の体験を伝えるのが望ましいです。

中学、高校の時の出来事がダメという訳ではありません。

しかし、大学時代に取り上げられるエピソードがないとなると、本当に強みと言えるのか疑問が生まれ説得力が下がってしまいます。

その課題を解決するために〇〇を行いました

課題を解決するためにあなたが主体性を示した行動を具体的に伝え、乗り越えるためにどのような目標や行動計画を立てたのか明確にします。

直面した課題や行動を具体的に説明する際は、専門的な言葉や省略言葉は使わないように注意が必要です。

面接官が、あなたの話題に詳しくなかったとしても理解できるためです。

その結果、〇〇という成果を出せました

問題解決に向けてあなたが取った行動と、どのような結果をもたらしたのかをはっきりと伝えます。

面接官が結果を客観的に評価できるように、数字を使っての説明や取り組み前後の比較を示すことが大切です。

ここで就活生が陥りやすい誤解は、華々しい成果や目的達成、成功した内容を示す必要があるという思い込みです。

しかし、未達成や失敗に終わっても、改善の程度を伝えたり反省点を率直に伝えられれば問題ありません。

結果の大小よりも主体的な行動から何を学び取ったのかを重視して、企業は評価する傾向があります。

この行動力を入社後〇〇のように活かしていきたいと考えております

結びにあなたが主体性を生かして、今後どのように会社に貢献できるのかを伝えます。

企業研究を通じて把握した内容を使って具体的な方法にに言及することが重要です。

そうすることで、面接官はあなたの活躍する姿をイメージできるようになります。

また、あなたの主体性がどのように企業の事業内容や求める人物像にマッチしていて、実際に貢献できるかを明確にすることで強みの再現性が伝えられます。

【自己PR:主体性】主体性をアピールするための例文

自己PRを伝えるときは最初に結論を明確に伝え、その後結論を裏付けたり補足説明する具体的な体験談で企業の理解を深めましょう。

そして最後に入社後どのように貢献するかで締めくくるようにします。

その際、主体性と一言で言ってもどのような主体性かが漠然としているので、細分化してあなたにあった伝え方を考えましょう。

これらのポイントを抑えたライバルと差別化できる構成を使い、主体性をアピールする例文を紹介します。

例文1:問題解決能力

私の強みは、問題の解決策を考えて進んで行動することができる主体性です。

この主体性を発揮した経験は、アルバイト先の飲食店での出来事です。

その飲食店では、毎日多くの食品廃棄が発生する課題がありました。

仕入れた材料費のロスだけではなく、食品ロスという社会問題だと感じました。

その課題を解決するために、3年間分の売上と仕入れのデータを照らし合わせ、さらに曜日や気象なども加味し仕込みと発注の量を調整しました。

その結果、食品廃棄のロスが6割削減できました。

この問題解決に主体的に取り組む力を生かし、入社後は問題が生じた際に原因を考え、解決に向けて主体的に行動できることを生かしていきたいと考えております。

【自己PR:主体性】まとめ

企業は自己PRを通じて、経歴よりもその過程であったり、人柄や企業との相性に注目しています。

主体性は多くの就活生が自己PRでアピールする強みなので、主体性を魅力的にアピールするポイントを的確に把握することが大切です。

その中でもあなたが持つ主体性を具体的に定義することが、他の就活生との差別化に重要な点です。

自己PRの内容が伝わりやすい構成を守って、効果的に企業へ自分の強みをアピールしましょう。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます