【例文アリ】面接官に響く志望動機を話すポイント!ESとの違いも解説!

【例文アリ】面接官に響く志望動機を話すポイント!ESとの違いも解説!

はじめに

志望動機は、面接の必須項目と言っても過言ではありません!

エントリーシートや履歴書に書いた志望動機と、面接の志望動機は何が違うのでしょうか。

あなたは説明できますか? また、あなたは志望動機を効果的にアピールする方法を知っていますか?

ここでは、「面接経験が少ないから不安」「工夫すべてき点があれば知りたい」

「ES・履歴書に志望動機を書き、一応整理はできているが、面接でどう伝えればいいかわからない」など、面接を控えている就活生に向けて、エントリーシートと志望動機の違い、面接官にどのように話すと響くのか、ポイントなども紹介していきます。

それでは、見ていきましょう!

【面接での志望動機の答え方】企業が志望動機を聞く理由

先ほども言ったように、志望動機は必ず聞かれると言っても良いほど、定番の質問になります。

逆に考えると、企業側はそれだけ志望動機を重要視し、意味を持っている質問と言えるでしょう。

あなたは、企業がなぜ志望動機を聞くのか知っていますか?

なぜなのか知っていれば、きっと志望動機を話す参考にすることができると思います。

ここでは、企業が志望動機を聞く理由を2つ紹介しています。 見ていきましょう。

①熱意を見るため

企業が、学生の熱意を見るために質問をしています。

それだけ重視していると言えます。

企業について、「どれだけしっかり調べられているのか」「競合との違いを認識できているのか」をアピールすることで、相手により響く志望動機を作成することができます。

そのため、企業についての情報を事前に調べ、競合との違いなどを理解しておきましょう!

②社風と合っているか見るため

面接官が勤めている企業の社風と、学生が求めている社風と合っているのかを見るためです。

いくら熱意があっても社風が異なっていては、入社後に活躍するのは難しいと言えます。

また、目指しているゴールやビジョンが、企業とあなたとで異なっていては早期離職の原因になってしまう可能性もあります。

企業は、すぐに辞めていってしまう可能性が高い人よりも、長く働いてくれると判断した人の方が良いと考えます。

企業は、そのような人材を求めているのです。

【面接での志望動機の答え方】ESの志望動機と面接の志望動機の違い

基本的に、内容は同じです。

しかし、エントリーシートや履歴書は情報を一方的に伝えるものだと思ってください。

そして、面接はコミュニケーションを意識する点が異なっています。

面接では、志望動機に対して面接官からあらゆる視点からの質問をされます。

そのため、どんな質問が来ても動じず、冷静に対応できるように、対策をしておくのがポイントです。

面接の志望動機はESに書いたものでOK

「ESに書いた志望動機と同じ内容の志望動機を話してもいいのかな?」という学生もいるでしょう。

結論を言うと、同じ内容で全く問題はありません。

むしろ、同じ内容でないとダメです!

ただし、面接時に文字数の関係でエントリーシートで話せなかった、補足情報やアピールポイントを付け足すのはOKです。

面接の際に、エントリーシートの内容を丸暗記して話すのは、辞めましょう。

【面接での志望動機の答え方】面接で響く志望動機を話すポイント

先ほど、エントリーシートと志望動機の違いを説明しました。

では、それを踏まえて、面接官に響く志望動機を話すポイントを4つ紹介していきます。

見ていきましょう。

①1分程度でまとめる

志望動機を長々と話すのはNGです。

面接官は忙しい中、あなたの話しを聞いているので、1分程度にまとめて話しましょう!

1分は文字数に換算すると、約250字から300字ほどになります。

1分と言うのは、短いようで意外にも長い時間です。

そのため、一度文字に書き出してみるのもありです。

文字にすると、全体を見ることができるので、おすすめです。

志望動機を話すのにおすすめの構成

では、ここで志望動機のおすすめの文章構成を紹介します。

参考に、見ていきましょう。

私は御社の「お客様第一」の企業理念に惹かれ、志望いたしました。

私は学生時代、飲食店でアルバイトをしていました。

アルバイト先ではリーダーを任され、他のリーダーとより良いサービスとは何かについて話し合い、毎月目標をたててきました。

ある月では私が掲げたスローガンである「お客様をよく見る」をもとに、お客様が今何を必要としているかを考え行動にするということを心掛けサービスを行いました。

すると、お客様からお褒めの言葉をいただくことができ、お客様のことを考えた行動1つ1つが、より良いお店作りにつながっていくということを実感しました。

この経験を活かし、入社後はお客様第一に行動をし貢献していきたいと考えています。(301文字)

いかがでしたか? この例文を読んで短いと感じましたか?

それとも、長いと感じましたか? 短いと感じた方は、もう少し文字数を意識したり、ゆっくりと聞き取りやすく話すことを意識してみましょう。

また、長いと感じた方は改めて、その文章を見返して、削れるところはないのかなどを考えてみましょう。

②大きな声でゆっくりハキハキと話す

志望動機は自信をもって話しましょう。

相手に聞こえる声で、ゆっくりと、ハキハキと話すのがポイントです。

また、焦りや緊張から早口になってしまわないように注意しましょう。

③抑揚をつける

抑揚をつけましょう。

身振りを加えたり、表情を意識したりして、志望動機を伝えましょう。

考えてみてください。あなたと話す時、相手が棒読みで、無表情に話していると、どう思いますか?

「本当に入りたいのかな?」「絶対入る、という熱意が伝わらないな」と思いませんか?

熱意は言葉だけでなく、表情や態度からも伝えることができます。

体全体を使うことで、より相手に気持ちが伝わりやすくなるでしょう。

④丸暗記はNG

志望動機を丸暗記して話すのはNGです。

絶対にやめましょう。 先ほども述べたように、面接はコミュニケーションの場です。

棒読みで抑揚のない志望動機では、面接官に響く志望動機にはなりません。

要点を押さえ、面接官の目を見ながら話せるよう練習しておきましょう。

目を合わせることで、「あなたに話しています」という気持ちがよく伝わるでしょう。

また、パソコンやスマホを使って遠隔で行うweb面接の機会も多いと思います。

その際には、カンペはNGです!面接官に視線でばれますので、やめましょう。

web面接を行う場合には、面接官と目が合う訳ではありませんが、カメラに目線を向けて話しましょう。

【面接での志望動機の答え方】響く志望動機の例文

では、面刷間に響く志望動機とは、どのようなものなのか例文を紹介します。

参考までに、見てみてください。

私は御社の「お客様第一」の企業理念に共感をし、志望いたしました。

私は学生時代、ファーストフード店でアルバイトをしていました。

アルバイト先では時間帯リーダーを任され、他リーダー達とより良いサービスとは何かについて話し合い、毎月目標をたててきました。

ある月では私が掲げたスローガンである「お客様をよく見る」をもとに、お客様が今何を必要としているかを考え行動にするということを心掛けサービスを行いました。

すると、お客様からお褒めのお葉書をいただくことができ、お客様のことを考えた行動1つ1つが、より良いお店作りにつながっていくということを実感しました。

この経験を活かし、入社後はお客様第一に行動を起こし、貢献していきたいと考えています。

【面接での志望動機の答え方】志望動機の深掘り質問対策

これまでで、どのように志望動機を話せばよいのか、その注意点やポイントなどが分かったと思います。

ここでは、面接官によく聞かれる深掘りの質問対策を、6つ紹介します。

①就活の軸を教えてください

面接官は、あなたがどんな基準で、どのように企業を選んでいるのかを聞いています。

よくある面接の頻出質問なので、深堀されても良いように対策しておきましょう。

ただし、「給与が高い」「休みが多い」などと伝えるのはNGです。

やめておきましょう。

「就活の軸」について、他の記事でも紹介しています。

詳しく知りたい方は、この記事を参考にしてみてください。

②なぜ競合企業ではなく弊社を志望されるのですか

企業は、この質問からどれだけ企業分析が、できているのかを見ています。

「競合と何が違うのか」「志望企業の強みは何なのか」など、しっかり押さえておきましょう。

面接官に聞かれた際に、きちんと話せるように事前に調べて、理解しておきましょう。

③第一志望は弊社ですか

これは、あなたの熱意がどれだけあるのかを確認する質問です。

曖昧な返答はせずに、「第一志望です」と答え、続けて「なぜ第一志望なのか」の理由を話しましょう。

この質問への回答で、あなたの企業に対する熱意をよりアピールできます!

そのため、「なぜ第一志望なのか」の理由を話せるようにしておきましょう。

④なぜ〇〇を達成したいのですか

志望理由を「〇〇を達成したいからです」と述べた場合、面接官から「なぜ達成したいのか」と聞かれるでしょう。

そのため、しっかりと理由を練っておき、話せるようにしておきましょう。

また、志望動機によくある「御社の理念に共感しました」という志望動機にも、「なぜ共感するのですか?」と、さらに深堀した質問をされる可能性もあります。

しっかりと対策しておき、回答ができるようにしておきましょう。

⑤他にどのような業界を受けていますか

この質問は、あなたの就活の軸や就活をする上で大切にしていることに「一貫性があるのか」を確認しています。

回答としては、志望企業と似た理由で、目指している業界を上げると良いでしょう。

「就活の軸」と「業界」の例を紹介します。

例:「人々の生活を支えたい」 → 「インフラ業界」「通信業界」など

「人々を喜ばせたい」 → 「アミューズメント業界」「観光業界」など

しかし、志望する企業と大きく異なる企業を、他に受けている場合は伝える必要はありません。

また、他の業界を受けていない場合は、「〇〇業界に絞っています」と伝えて大丈夫です。

⑥〇年後どうなっていたいですか

この質問は、あなたが「どんなビジョンを描いているのか」「ここで長く働いてくれるのか」を見るための質問と言えます。

「どんなキャリアを歩みたいのか」「志望理由に対して、〇年後にどうなっていることが理想と考えるのか」

「社員のなかでどのような立ち位置になっていたいのか」などから、考えるのがおすすめです。

また、「どのような職種にキャリアチェンジできるのか」も押さえておくべきです。

企業研究で押さえておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

面接官に響く志望動機の話し方のポイントや注意点は、分かりましたでしょうか。

「面接経験が少ないから不安」「工夫すべてき点があれば知りたい」

「ES・履歴書に志望動機を書き、一応整理はできているが、面接でどう伝えればいいかわからない」

などの、不安な気持ちは薄まりましたか?

改めて、この記事では、以下の5つに内容を紹介しました。

「企業が志望動機を聞く理由」 「ESの志望動機と面接の志望動機の違い」

「面接で響く志望動機を話すポイント」 「響く志望動機の例文」 「志望動機の深掘り質問対策」

ここで紹介した中には、別の記事により詳しい内容が載っているものもあります。

ぜひ、そちらも見てみてください。 ここまで、読んでいただきありがとうございます。

この記事が少しでも、あなたが志望動機を話す際の参考になればと思います。

就職活動を頑張ってください!

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ