はじめてのSPIでも悩まない|対策のポイントやおすすめの本を紹介

はじめてのSPIでも悩まない|対策のポイントやおすすめの本を紹介

はじめに

主に就活で使われるSPIをご存知ですか。 「SPIについてよく知らないな」 「はじめてのSPIで不安だな」 就活関係は人生が左右されるだけに慎重になってしまいますよね。

SPIは受検方式が多く、混乱してしまいがちです。また、偏差値制を導入しているため得点の求め方も少し特殊です。

この記事ではSPIについての基本事項から対策方法の解説、対策本の紹介を行います。受験方式に関してもそれぞれ解説しているので、混乱することなく理解することができるでしょう。

SPIについて全く知らない方にも、はじめてのSPIで対策方法を知りたい方にもお役に立てる記事になっています。SPIの受検に関して知りたい方は、ぜひ読んでみてください。

「SPI」とは

SPIは能力と性格を診断する試験です。応募者の知的な能力だけでなく、職種の向き不向きや適した組織様式を査定することができます。

このSPI試験の結果を用いて、企業は選考や配属先の選定、さらには入社後のサポートに活用します。人気企業では本選考だけでなくインターンシップ選考でもSPIを活用することが多いです。

「SPI」の構成

SPIは性格検査と能力検査の大きく2つで構成されています。能力検査はさらに細かく2つに分かれており、言語能力分野と非言語能力分野があります。また企業によりますが、能力検査に英語能力分野や構造的把握力分野の問題が出題される場合があります。

性格診断は、応募者がどのような人物なのかを把握するために用いられます。考え方や日常生活においての行動を質問から読み解き、向いている仕事や組織を判断します。

能力検査の中の言語能力分野は、話の本筋の理解力と語彙力を測定することが目的です。非言語能力分野では論理的思考力や数学的な力を測ります。いずれにしても、応募者が企業の求める能力を持っているかどうかを判断する材料になります。

構造的把握力分野では、物事の共通している部分や関係性を構造的に理解する能力を測ります。

そのためには2つの能力が必要です。1つ目は情報処理能力です。情報を大局的に見て処理することができるかどうかを決める能力がこれに当たります。2つ目は応用力です。既に会得している過去の経験や知識を、得られた情報と関連付けて、物事の本筋をついた対策を練る力です。

SPIの受検方法

SPIはマークシートを使った受検方法とPCを使ったものがあります。複数の方式があるため、はじめてのSPIでは混乱してしまうかもしれません。

ここからは、そのようなSPIの受験方法を詳しく紹介します。

テストセンター

テストセンターは会場でパソコンを使って受検する方法です。会場は全国に設置されていて、受検可能日時も複数設定されています。そのため、アクセスしやすい会場で都合のつく日時に受けることができます。また、予約はサイト上で行います。

WEBテスティング

WEBテスティングは自宅などのパソコンから受検する方法です。注意点としては、スマートフォンの使用ができない点とインターネット環境が必要な点が挙げられます。また、応募先の企業へ行って企業のパソコンで受験する方式をインハウスCBTとして区別する場合があります。

ペーパーテスティング

ペーパーテスティングは、指定会場で紙による受検を行う方式です。マークシート形式で回答します。ペーパーテスティングのみ、パソコンを使わずに紙媒体を用いて受検する方法です。

【分野別】能力検査の得点を上げるコツ

SPIには公式の対策本がありません。また、問題を作成する際に主な対策本は全てチェックされており、対策本の問題と同じものは出題されません。そのため、はじめてのSPIの対策方法に悩むこともあるでしょう。ここでは効果的な対策方法を分野別で解説していきます。

  • 言語分野
  • 非言語分野
  • 英語分野
  • 構造的把握力分野

言語分野

言語分野では主に語句に関する問題、文章についての問題、長文読解問題が出題されます。いわゆる国語の問題で、パソコンを使った受検方式の場合問題の出題数は解く速度によって変動します。

語句に関する問題は大きく分けて3種類あります。

1種類目は与えられた文章と同じ意味の文章を選ぶ問題です。多義語問題を呼ばれ、文章の言い換え能力が必要です。慣用句が選択肢に含まれる場合もあるため、自信がない場合は復習をしましょう。

2種類目は、熟語の意味が与えられ、それが指し示す熟語を選ぶ問題です。

3種類目は、与えられた2つの単語の関係を見抜く問題です。同じ意味の単語だけでなく、対立関係にあったり製品とその素材という関係であったりするため、幅広い語彙力が必要になります。

文章についての問題は2種類で、並び替えと空欄補充問題が出題されます。並び替えとは、一文ずつに区切られたものを並び替えて元の文章に作り直す問題です。

空欄補充は、文章の一部に空欄に入れるものを選ぶ問題です。コツとしては接続詞に注視することです。接続詞や意味上の前後関係を探し、文章のつながりを組み合わせて意味が通る文章にしていきます。

長文読解では空欄補充や内容一致問題が出題されます。接続詞の空欄補充では前後の文章の関係性を考えると答えにたどり着くことができます。

内容一致はひっかけ問題が出題される場合があるため注意が必要です。選択肢の前半部分は合致しているが、後半部分が文章に明記されていない等のことが起こります。選択肢をしっかりと読み、照らし合わせる必要があります。

言語分野では文章が伝えたい主張を読み取ることが大切です。また、SPIの頻出語句を覚えるとスムーズに解けるようになります。

非言語分野

非言語分野も言語分野と同じく、パソコンを使った方式の場合は問題数が変動します。内容は中学高校レベルの数学問題で、論理と集合や確率統計、会計計算が主に出題されます。

解き方を忘れているためできないという人がほとんどなので、中高生時代の参考書で勉強し直すのが手っ取り早い対策になります。

英語分野

英語分野の難易度は中学英語から大学受験レベルです。単語問題や空欄補充、並び替えや長文読解といった問題が出題されます。SPIでは問題傾向があるため、英語力の有無にかかわらずしっかりSPIのための英語対策を行えば問題ありません。

英語分野も言語分野や非言語分野と同じく、パソコン受検の場合は問題数が変動します。長文読解では問題文や設問を読んでから本文を読むことで、解答へ早くたどり着くことができます。

構造的把握力分野

構造把握力分野では、解くプロセスが類似している問題を選択するという少し特殊な問題になっています。国語の問題と数学の問題が出題されます。

特に数学の問題では答えを求める必要がなく、計算ミスの多さは関係ありません。ここが非言語分野の問題との大きな違いです。最後まで答えを出す必要はありませんが、解法が分からないと解けないため、学生時代に習った分野の復習が大切になります。

性格検査を受けるときのテクニック

性格検査を受けるときに重要なことは、正直な回答です。理由としては、面接でSPIの性格検査の結果が参考にされるからです。面接での受け答えが性格検査の結果と大きく違う場合、印象が下がってしまいます。誠心誠意回答することが望ましいと言えるでしょう。

テクニックとしては、面接だと思って回答することが挙げられます。それによって性格検査の結果と実際の面接での答えと一貫性が生まれ、矛盾点や差が小さくなります。

SPI対策のポイント

SPIを使うタイミングは就職や転職など限られたときしかありません。しかし、SPIの点数の仕組みを知っているとアドバンテージになります。

新卒か転職かによっても対策のポイントが変わるため、共通事項だけでなくそれぞれ解説していきます。

  • 【新卒・転職共通】間違えずに解き続ける
  • 【新卒の場合】対策を始めるタイミングがポイント
  • 【転職の場合】能力検査の対策に時間をかけない

【新卒・転職共通】間違えずに解き続ける

SPIは偏差値で評価されます。これは点数ではなく、正解した問題の難易度によって結果が決まることを意味します。たくさん解いたとしても、正解した問題の難易度が低いものばかりだった場合、良い結果を得ることはできません。

点数アップに必要な難易度の高い問題を出現させるためには、間違えずに解き続けることが大切です。最初は簡単な問題が出題されますが、正解していくことで難易度がどんどん上がる仕組みになっています。そのため不正解の場合は難易度が下がり、偏差値も低下してしまうのです。

【新卒の場合】対策を始めるタイミングがポイント

SPIの対策を始めるタイミングは、大学3年生の12~2月がおすすめです。3月にSPIを受ける場合、2ヶ月前から対策を開始するのが理想的です。希望する企業の選考が3月よりも早く始まるならば12月とは言わずに対策開始を前倒しした計画を立てる必要があります。

考慮しなければならない事項として、ナビサイトや求人サイトのオープンが3月にあることが挙げられます。そのため、採用情報が解禁されてからは就活で慌ただしくなり、SPIの対策に割くことができる時間が減ってしまいます。

企業によってはエントリーとSPIの試験日に大きなズレがあります。また、希望の日常の予約が埋まってしまうことも考えられます。

はじめてのSPIですので、予期せぬことが起こる可能性があります。就活に時間をしっかりかけることができるように、SPI対策は余裕を持って始めましょう。

【転職の場合】能力検査の対策に時間をかけない

転職の場合は能力検査の対策にあまり時間をかける必要はありません。理由としては、応募者の能力が企業の求める水準を満たしているか否かを判断するためにSPIの能力検査が使われるためです。

新卒採用では応募者が大人数なので、ふるい落としのために書類選考と共にSPIの結果が使われます。しかし、中途採用では応募者がどういう人物か知るための参考資料として使用されることが多いです。SPIだけでなく、総合的に見て採用が決まります。

SPIには新卒採用向けと中途採用向けの2種類存在しますが、出題内容に大きな差はありません。はじめてのSPIであったり受検してから長くの年月が経っていたりしないのならば、問題形式はほぼ変わりません。

SPIの対策本もおすすめ

SPIの勉強方法として、SPIの問題集を何回も解くというやり方があります。その際は本番と同じように時間を決めて行うことが大切です。それによって時間配分が身につき、問題に慣れることができます。

ここでは、SPIを受ける上で強い味方となる対策本を4冊紹介します。

これが本当のSPI3だ! 2023年度版

本書はSPIの方式それぞれの出題傾向を網羅している参考書です。数学の基本から解説しているため、数学に苦手意識を持っている方や忘れてしまった方にオススメな1冊となっています。

これが本当のSPI3テストセンターだ!2023年度版

本書は実際のSPI試験の再現度が高い対策本です。出題頻度の高いものから順番に問題が載っているため、効率な学習が可能です。また、図解が多く掲載されているため理解しやすく、短い時間で対策できます。

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

本書は本番での実践的な解法を記載している参考書です。計算の時短だけではなく、効率的なメモの取り方まで掲載しています。

模擬テストや性格検査も載っているため、合格の可能性の測定や面接の対策ができます。

23’本気で内定!SPI&テストセンター1200題

問題数が1200題以上と多く、数をこなすことができる参考書です。それによって短時間で解答できるように練習することが可能です。特に推論と場合の数を苦手な受検者のために、それら2つの様々な種類の問題を掲載しています。

23’7日でできる! SPI必勝トレーニング

本書は1週間で対策を完成させることを目的とした参考書です。実戦テストと模擬テストで構成されています。問題ごとに大学生の正答率を載せているため、弱点補強に役立ちます。

はじめてのSPIが武器になるかは対策次第

合格基準は企業によって異なるため、一概にどれくらいの点数を取れば良いかは分かりません。

また、企業によっては足切りに使われる場合もあれば選考に使用しない場合もあります。はじめてのSPIで不安が大きいとは思いますが、少し基準を下回ったからといって即足切りになるわけではありません。

初めてSPIにチャレンジする人でも企業の求める水準と合致しさえすれば、採用につながる可能性もあります

点数にこだわらずに高みを目指すことが大事です。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ