はじめに
「エントリーシートと履歴書に違いはあるの?」 「エントリーシートを書く際の注意事項はあるの?」 「エントリーシートはどう書いたら良いの?」 このように、はじめてのエントリーシートに戸惑っている方もいるのではないでしょうか。
本記事ではエントリーシートの種類やその提出方法、エントリーシートを書く際に注意すべき項目について紹介しています。また、基本項目と呼ばれるエントリーシートでよく聞かれる内容についても知ることができます。
この記事を読むことで、エントリーシートを書く際に注意すべきことを理解でき、はじめてでも安心して準備に取り掛かれるでしょう。
エントリーシートをまだ書いたことがなく、疑問や不安がいっぱいという方はぜひ参考にしてください。
エントリーシートとはどんなもの?
エントリーシートとは、就職活動で応募者が会社に提出する書類のことです。応募者は、エントリーシートに自分の情報や志望動機そして入社後にその会社でどのように活躍したいかなどを記載します。
また、エントリーシートは会社側が用意してくれるのが一般的です。そのため、応募した会社によって記載する内容に違いがあるという特徴があります。
エントリーシートの選考に置ける位置づけ
エントリーシートは一般的に、一次選考で提出する書類です。会社側は応募者のエントリーシートに目を通し、自分の会社に必要な人材かそうでないかを判断します。
たかが書類と気を抜くのではなく、エントリーシートも対策をしっかり行い丁寧に書くことが重要でしょう。はじめてのエントリーシートの場合は、添削を受けるのもおすすめです。
履歴書との違いは?
履歴書は自分の経歴などを記載するもので、市販にある用紙を購入したり、自作したりするのが一般的です。
また、書く内容も経歴にプラスして、自分がどんな人間なのかなど人柄を記載する場合もあるでしょう。他にも、その会社に入社後何がしたいかなどのビジョンを書く場合もあります。
エントリーシートの種類・提出方法
エントリーシートの種類は、大きく分けると3種類あります。また、その種類によって提出の方法も異なります。
まず1つ目が手書き型です。これは会社側が用紙を用意してくれるため、その用紙に沿って記載していきます。
2つ目がWeb型です。最近ではWeb上でエントリーシートを記載し、そのままWebで提出する方法を使っている会社が増えています。この場合は、それぞれの項目の文字数が決まっている場合が多いです。
3つ目が白紙型です。これは白紙のエントリーシートを渡され、お題に沿って自由に記載していくものです。文字だけでなく絵なども自由に使いながら作成をしていきます。
手書き型と白紙型は郵送の場合が多いですが、選考会で直接書かせる場合もあるので事前に確認しておきましょう。Web型は、会社のHPなどにアクセスし、必要事項を入力し送信して提出になります。
はじめてのエントリーシートを書く時の心構えと注意点
はじめてのエントリーシートとなると、どのように書いたら良いか分からないということもあるでしょう。はじめての場合は、就活セミナーなどで用書き方をしっかり学ぶのがおすすめです。
ここでは、はじめてのエントリーシートを書く際に注意したいことを紹介します。手書きでもWeb型でも注意することは同じです。まずは人に読んでもらうものという意識を忘れずに、丁寧に書くようにしましょう。
誰もが通じる言葉で口調は統一
エントリーシートと書く際は、文末は、「ですます調」か「である調」どちらかに統一するのが一般的です。また、エントリーシートは会社に提出する書類であるため「でも」や「だから」などの話し言葉が入るのも良くありません。
エントリーシートの内容がどんなに良いものだとしても、口調が混在していたり話し言葉が混ざったりしている場合は、エントリーシートの時点で選考から落とされてしまう可能性もあります。
書き終わった後は、正しい言葉で書けているかどうか確認するようにしましょう。
記号は使わないようにする
Web型のエントリーシートの場合は、文中に「!」や「?」などの記号を使用するのは避けましょう。
記号は自分の思いを伝えられる便利なものですが、エントリーシートの場合は自分のビジョンや考えをしっかり伝えるようにしましょう。
誤字脱字に注意する
エントリーシートは人に読んでもらう文章であるため、誤字脱字はしないように注意しましょう。
また、誤字脱字が多くあるエントリーシートは、その会社への入社の意欲が低い、注意力不足というイメージを与えてしまう可能性もあります。心配な方は、友人などに呼んでもらい誤字脱字がないか確認してもらうのも良いでしょう。
コピペはNG
最近ではWエントリーシートの例文がたくさん出回っています。
はじめてのエントリーシートとなると、どんな内容を書いたら良いか分からず例文を写してしまいがちですが、コピペはNGです。
エントリーシートは必ず自分の言葉で書くようにしましょう。
指定文字数の8割は埋める
はじめてのエントリーシートの場合、書く内容の次に頭を悩ませるのが書く量ではないでしょうか。指定文字数がある場合は、どの程度書けば適切なのか分からないということもあるでしょう。
一般的には、指定文字数がある場合はその文字数の8割を埋めると良いと言われています。また、手書き型などで指定文字数がない場合は、なるべく余白を作らないよう調整して記載しましょう。
文字数が少ない、余白があるエントリーシートは、やる気がないように感じさせます。また、手書きの際に余白を埋めるために大きな文字で書くことも避けましょう。
エントリーシートでは全てを伝えられないと割り切る
エントリーシートには、志望動機や自己PRを記載することが多いですが、志望する会社への思いや自分の良さを限られた文字数や空欄の中で全て記入するのは難しいです。
そのため、エントリーシートを書く場合は伝えたいこと全てを書ききれないと割り切りましょう。また、会社側もエントリーシートでその人の全てを理解しようとは思っていないので安心しましょう。
エントリーシートを読み返す
エントリーシートができたら、そこで満足してはいけません。誤字脱字はないか、人に伝わりやすい文章となっているか読み返して確認しましょう。
また、読み返す際は声に出して読んでみることをおすすめします。声に出すと、自分の文章のミスに気付きやすくもなります。
自分の文章に自信がないという場合は、周りの人に見てもらうなどして確認し合うのもおすすめです。
他人のエントリーシートを読んで学ぶ
自分に文章力がないと思っている方は人のエントリーシートを読み、表現の方法などを学ぶのもおすすめです。
しかし、他人のエントリーシートを読みすぎてしまうと、自分の言葉で表現できなくなる場合もあります。参考程度に少し読むくらいが望ましいでしょう。
具体的に書く
自己PRや志望動機を伝えるために、自分の経験したことなどを記載する場合はなるべく具体的に書きましょう。エピソードを具体的に書くことで、読み手がどんな経験をしてきたのか理解しやすくなります。
また、ダラダラと長い文章になってしまわないよう「いつ・どこで・どんな経験をしたか」が分かるように注意して書きましょう。
簡潔に書く
エントリーシートを書く際は、簡潔に書くことを心掛けましょう。
自分がまず何を伝えたいのかを決め、そこから文章にしていくと構成しやすいです。必ず読み手を意識して、分かりやすい文章にすることを忘れずに書きましょう。
ポイントを絞る
簡潔に文章を書くためには、まず書く内容をポイントで絞ることが大切です。たとえば、自分の具体的なエピソードを書く際も、あれこれとエピソードを出しては話がまとまりません。
どのエピソードにするのかを決め、そこから何を伝えたいのかなどを箇条書きでまとめてから文章にしていくと良いでしょう。
社会人としての活躍イメージを伝える
会社側はエントリーシートを読むことで、あなたの人柄やポテンシャル、社会人になったらどんな活躍をしてくれるだろうかということを考えます。
そのため、エントリーシートを書く際は、自分が社会人になった様子をイメージしながら書くと良いでしょう。
たとえば、自分は計画性がある人間であると書く場合は、その強みが社会人になった際にどう生かせるかまで記載するとアピールしやすくなります。
まだ自分の強みや社会人になった時のイメージが付かないという場合は、自己分析が足りていない可能性もあります。その際は、もう一度自己分析からスタートしてみると良いでしょう。
エントリーシートの基本項目の書き方とは
エントリーシートの内容は、応募した会社によって異なりますが、基本情報や志望動機などはほとんどの会社で聞かれる内容の1つです。
次は、エントリーシートでよく聞かれる内容の書き方を紹介します。
基本情報
名前や住所、誕生日などはどのエントリーシートでも記載する内容です。どの項目も正しい情報を必ず記載しましょう。
また、エントリーシートには日付を記載することもあります。日付はエントリーシートを会社に提出する日を書くようにしましょう。
学歴
学歴はどこから記載するかという決まりは特にありませんが、一般的には義務教育が終わった中学卒業から書きます。
学歴を書く際は入学や卒業した年を間違えないこと、学校名は正式な名前で書くようにしましょう。
志望動機
志望動機を書く際は、まずは自分がどんな会社で働きたいと思ったか、そして応募した会社のどの部分に魅力を感じたかを書きます。
ただその会社の魅力のみを書くのではなく、あなたの考えと応募した会社のどこに接点があったのかを書くことが大切です。
また、自分がその応募した会社に入社できた際は、どんな働きができるかまでを書くと読み手はあなたのことをイメージしやすくなるでしょう。
自己PR
自己PRは、読んだ後にあなたがどんな人間なのかをイメージできる内容になっているかが大切です。
そのため、自分の強みや長所のみで文字を埋めるのではなく、強みや長所は1~2つ程度に絞りましょう。そして、具体的なエピソードを交えて自分の良さをアピールする内容にすると良いでしょう。
伝わりやすいエントリーシートを書こう
エントリーシートは会社によって書く内容が異なり、会社によって求める人材も違うため、エントリーシートに書く内容に正解はありません。
はじめてのエントリーシートを書く場合は、この記事を参考に社会人が提出する書類を書く上で注意すべきことを頭に入れてから、書く内容を考えてみてはいかがでしょうか。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート