「面接の前日は何をすればいいの?」 「志望企業の情報の調べ方が知りたい」 「面接当日に持っていく物は?」 このように、面接の前日や直前になってからの準備や対応について、たくさんの疑問や不安がある方もいるのではないでしょうか。
本記事では、面接の前日にするべきことや面接当日の持ち物に加え、実力を発揮するために心がけておくことについて詳しく紹介しています。
この記事を読むことで、面接に必要な知識や前日までに確認しておくこと、面接本番で気をつけるポイントについて把握できます。その知識をもとに準備しておくことで、落ち着いて面接を受けられるため、自分の持っている力を出し切れるでしょう。
面接の準備や対応について不安や疑問がある方は、是非この記事をチェックしてみて下さい。
面接の前日にするべきこととは?
まず面接の日程と場所を確認しましょう。メールなどの文書による確認が確実ですが、口頭で伝えられている場合はメモ書きしておくことも重要です。もしものときに連絡できるように、面接担当者の名前と所属部署を手帳やスマホに残しておくと安心です。
次に、面接場所までの道のりを地図でチェックしましょう。電車やバスなどの公共交通機関を利用する場合はそれらの時刻も計算に入れて、道に迷って遅刻することのないようにイメージトレーニングしておきましょう。
そして万全の体調で面接に臨めるように、十分な睡眠を取ることも大切です。緊張して眠れない場合は心地よくリラックスできる音楽を聴いたり、ストレッチした後に白湯を飲んで身体を温めたりすると効果的です。
前日は身だしなみの確認をしよう
身だしなみは、ビジネスマナーを分かりやすく表現できるポイントです。面接官に悪い印象を与えないためにも、適切な身だしなみで面接に臨むことが重要になります。
チェックリストはスーツにシワがないか、ワイシャツにアイロンはかかっているか、襟や袖・裾が汚れていたり擦り切れたりしていないか、ズボンは二重線になっていないか、靴はピカピカに磨いてあるか、髪型に清潔感はあるか、髭・眉毛・鼻毛は整っているかなどです。
前日は志望企業の情報確認をしよう
あらためて志望企業の情報を復習するために、ホームページなどから企業研究しましょう。
とくに押さえておきたいポイントは、企業の活動方針の基礎となる経営理念や、事業に携わる部署や事業部を細分化した業務内容はもちろん、社長の名前や資本金、創立年といった基本的な内容です。
パンフレットや求人情報誌があれば、それらにも目を通しておきましょう。
前日は持ち物を確認しよう
面接当日は時間通りに面接場所へ到着すること、身だしなみを整えることが準備できていれば、あとは面接官からの質問に答えるだけと思いがちですが、持ち物にも気を配らなければなりません。
必ずしも使うとは限りませんが、もしものときに恥をかかないように持っていくと良い物があります。ここでは、面接当日に持っていく物について紹介します。
履歴書や職務経歴書のチェック
面接本番までに、自分が志望企業へ送付した履歴書や職務経歴書を見直すことで、伝えたことと伝えきれなかったことを把握できます。面接でアピールする内容を決められるというメリットもあるため、前日に一度目を通しておきましょう。
求人票や会社案内のチェック
志望企業が求める人材を把握することで、自分の特徴や長所のアピール方法を考えられるメリットがあります。メモ帳やスマホに残しておき、移動中や面接の直前まで何度も見直しましょう。
A4が入るカバンとクリアファイルの用意
志望企業側から書類などを渡された際に、そのままバッグに入れると折れたり破れたりする可能性があります。受け取ったままの状態を保つためにも、大きめのカバンとクリアファイルは用意しておきましょう。
筆記用具
面接時は志望企業から今後の流れを口頭で伝えられたり、気づいたことをメモしたり、何かの書類にサインしたりすることも考えられます。いつでも対応できるように、筆記用具も忘れず携帯しましょう。
前日は面接のイメージトレーニングをしておこう
面接は限られた時間の中で必要な内容だけを聞かれるため、ある程度は想定された質問をされることが考えられます。
その対策として、いくつかの質問をあらかじめ予想してトレーニングしておくことで多少の緊張があってもスムーズに答えられるでしょう。
ここでは、前日にできる面接のイメージトレーニングについて詳しく紹介します。
企業からの質問を予想して対策しておく
自分の志望動機から、「どうして」「なぜ」「どのように」といった質問を考えてみましょう。どうして応募しようと思ったのか、なぜこの会社なのか、入社してからどのように貢献したいと考えているのかなど、企業から聞かれやすい質問を予想することでトレーニングになります。
志望動機は重要なアピールポイントなので、はっきりと答えられるように本番を想定して何度も口に出して練習することが大切です。
逆質問を考えておく
面接では、企業側から質問されることも珍しくないため、質問がないか聞かれたときに「ありません」と答えるよりは、企業に対して興味があることや入社への意欲をアピールするためにも、適切な逆質問を考えておくことは重要です。
逆質問の内容は志望する企業によって異なってくるため、業界や職種に合わせた質問を用意しておきましょう。面接官に好印象を与える逆質問には、入社してからのやる気がうかがえる内容や、自分が興味を持っている部署についてなどがあります。
気をつけたいのは待遇や給与、残業時間といった逆質問はマイナスの印象を与えてしまう可能性があるため避けましょう。
どの企業でも出されるような質問を考える
どの企業でも聞かれそうな、よくある質問に対しての答えを準備しておくことも重要です。簡単な質問ほどありきたりな答えになってしまい、特徴や長所をアピールすることが難しくなるものです。
面接の本番で言葉に詰まることのないように、聞かれそうな質問をあらかじめ予想しておいて、自分らしいオリジナリティのある回答ができるようにしておきましょう。
応募資料を見て出されるような質問を考える
自分の応募資料から予想される質問について考え、対応できるよう対策しておくことも重要です。面接官は応募資料を参考に質問する場合もあるため、その内容を覚えておくことで一貫性のある回答ができるようになります。
自分が作成した応募資料でも、日数が経つと何を書いたか内容を忘れてしまう可能性もあるため、見直しは忘れずにしておきましょう。
前日は早めの到着を心がける意識を忘れない
公共交通機関を利用して面接場所へ向かう場合、不測の事態による遅延が考えられるため、余裕を持った行動を心がけましょう。
面接場所への到着時間の目安を予定の10分前くらいに設定し、何かあっても対処できるようなプランを立てて早めの行動を取ることを意識しましょう。
面接直前にするべきことは?
就活における面接は、人生のターニングポイントと言っても過言ではないでしょう。そのような場面で緊張しないことの方が難しいのではないでしょうか。
身だしなみを整えたら、面接で普段どおりの実力を発揮できるよう心を落ち着かせましょう。また、良い印象を与えるために笑顔でいることも重要です。
ここでは、面接直前にするべきことについて詳しく紹介します。
心を落ち着かせる
面接官と直接対面して行う面接は、履歴書や応募資料ではわからない表情や姿勢、顔色が見られるため、緊張することもあるのではないでしょうか。
まずは、ゆっくり目を閉じて深呼吸し、背筋を伸ばして心を落ち着けましょう。手を握ったり開いたり、肩に力を入れて耳の方へ思いっきり上げ下げしたりすることも緊張を和らげるために効果的です。
その他に普段からやっている自分だけのルーティンがあれば、役立つでしょう。
明るい表情を心がける
緊張すると周りが見えなくなる傾向があり、笑顔を作ることでストレスが原因の緊張を和らげる効果があるとされています。そのため、面接で普段の実力を発揮するためにも表情を明るくすることは重要です。
また、笑顔は社交性や気前の良さを印象づけるサインとしても効果的で、初めて対面する相手でも距離を縮めるために有効です。ただ、面接における笑顔には程度があり、大声で笑ったりヘラヘラしたりといった態度では、マイナスの印象を与えてしまいます。
面接中は、軽く口角を挙げる程度の明るい表情を意識することを心がけましょう。
面接前日もしっかり準備して自分の力を発揮しよう
しっかり準備したつもりでも、当日になると思うように実力が発揮できないことはよくあるものです。そういった不意の落とし穴に落ちないためにも、十分に準備と対策をしておきましょう。
大切なのは、嘘をついたり自分を大きく見せようとしたりせず、ありのままの自分を知ってもらうことです。面接官は意欲を持って企業に貢献してくれる人材を求めているため、経営理念に同調した人材であることをアピールしましょう。
そのためには、事前の企業研究や身だしなみのチェックといった基本的なことを怠らない努力が必要です。面接が終わってから準備不足だったと後悔しないためにも、この記事を何度も読み返して参考にしてみて下さい。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート