面接では笑顔で話すのが正解?入退室や内容などシーン別に解説

面接では笑顔で話すのが正解?入退室や内容などシーン別に解説

「笑顔が苦手なんだけど、どうしたらいい?」 「緊張して面接時に笑顔なんてできない」 「笑顔がないと本当に採用されないの?」 面接は自分の将来が決まる重要な場面ですので、失敗は避けたいものです。

笑顔が大切と言われては、苦手な人にとっては大きな問題と感じる人も多いのではないでしょうか。

本記事では、面接の時に笑顔が大切といわれる理由の解説とともに、シーン別にどんな表情をしたらいいのかアドバイスしています。

この記事を読むことで、入室から退室するまでの間に注意した方がいい表情を、シーンごとに確認することが可能です。

笑顔が面接官に与える重要性や自分にとってもプラスになることが理解できます。

面接の時の笑顔についてお悩みの方は、ぜひお読みください。

面接は笑顔で印象が変わるもの?

面接では笑顔が大切だと聞いたことがありませんか。笑顔の方がコミュニケーションが取りやすく、好印象を与えることができます。

逆に無表情だと、コミュニケーションが取りにくい人と感じるのではないでしょうか。何を考えているのか分かりになど、マイナスな印象を持たれる可能性もあります。

面接で笑顔を作れることは、好印象を与えるための大きなポイントとなります。

面接官は表情で人柄を読み取る

仕事はチームワークで取り組みます。どんなに能力が高くても、感情的な人や不誠実な人とは一緒に仕事をしたくはないでしょう。そのため、面接官は人柄も重要視しているのです。

表情と感情は繋がっているため、本音は表情に現れると言われています。例えば、両親に対して感謝の気持ちを発言しても、きょろきょろと目が泳いでいれば面接官は言葉の真意を疑うでしょう。

話している時の表情から、面接官は人柄の良し悪しを判断しているのです。

笑顔は明るいイメージを与える

笑顔の人を見ると、前向き・元気・楽しんでいるなどポジティブな言葉が浮かぶのではないでしょうか。逆に硬い表情の人からは取っつきにくいと感じたり、怒っているのではと感じたりするなどネガティブな印象を受けるものです。

また、表情から感情が伝染することがあります。目の前の人が嬉しそうにしていたら、自分も嬉しい気分になった経験があるのではないでしょうか。

笑顔はポジティブな印象が頭に浮かびやすく、気持ちも明るくするため、面接官に明るいイメージを与えられるのです。

笑顔は控えた方がいい時もある

笑顔が好印象を与えるからといって、常に笑顔がいいとは言えません。

入社したい意欲や今までの仕事の経歴などを話す時は、笑顔では真剣さが伝わらず不審に思われてしまうため真剣な表情をしましょう。

面接官が真剣な表情をしている時も、笑顔だと話を聞く気があるのか、不真面目な人なのではと不信感を与えてしまう可能性があるため、真面目な表情で聞きましょう。

笑顔で緊張をほぐせる

笑顔になることで副交感神経が優位になり、心を穏やかにさせるセロトニン、気分の高揚や幸福感が得られるエンドルフィン、気持ちを前向きにさせるドーパミンなどの脳内物質が分泌されます。笑顔によって穏やかな気持ちになれるため、自ら緊張をほぐすことができるのです。

また、意識して口角を上げるだけでも顔の表情筋の動きが脳に伝わり、同じ効果が得られると言われています。

出典:笑顔のすすめ【看護部】|はらメディカルクリニック 参照:https://www.haramedical.or.jp/column/staff/000812.html

【シーン別】笑顔や真顔・表情を変えよう

笑顔は好印象を与えることができるのは確かです。しかし、状況や話す内容によっては笑顔だと逆に印象を悪くしてしまう可能性があります。

笑顔と真顔は、シーンによって変えてメリハリをつけましょう。使い分けることで面接官に好印象を与えることができます。

面接会場へ入った時

面接会場に入る際は、第一印象が決まる大切な場面です。笑顔で丁寧な挨拶を心がけましょう。

面接の時は誰しも緊張するものですが、暗い表情では入社する意欲を感じてもらえなかったり、一緒に働きたいと思ってもらえなかったりする可能性があります。

自己紹介・志望動機を話す時

自己紹介や志望動機を話す時は、内容によって表情を変えましょう。

自己紹介で趣味など自分が好きなもののことを話す時は笑顔で、失敗談を話す時は険しい表情をすることで、あなたの魅力が伝えられます。ただしオーバーな表現にならないように気をつけてください。

志望動機を話す時は、志望先企業で働きたいという熱意を伝えることが大切です。笑顔やへらへらした表情では真剣さが伝わりません。顔を引き締めて落ち着いたトーンで熱意を伝えましょう。

面接官の話を聞く時

面接官の話を聞く時は、面接官の表情に合わせることがポイントです。

例えば、面接官が真剣な話をしてる時にあなたが笑顔だと、真剣さが足りないと誤解される可能性があります。真剣な表情で話を聞きましょう。

趣味の話や雑談をする時

緊張している就活生や転職希望者に対してリラックスしてもらおうと、面接官が雑談をすることがあります。場を和ます話は、笑顔で返答するようにしましょう。

ただし、無理して笑顔を作る必要はありません。ぶっきらぼうな返答にならないように気をつけることが大切です。

面接官が自分の失敗談などを話して和ませようとしているのに、興味がなさそうな受け答えでは心象を悪くする可能性があります。

アイスブレイクの時

面接の入り口としてアイスブレイクを取り入れる企業も多いでしょう。緊張をほぐし、素の部分を引き出すために行われるのです。

履歴書を見て趣味や特技、出身地、その日の天気などを話題にして、和やかな空気を作ってもらえます。気負いせずにリラックスして、笑顔で受け答えしましょう。

逆質問をする時

面接の最後に面接官から逆質問されることもあるでしょう。逆質問する理由は、入社意欲の確認と、不安や疑問点を解消してミスマッチを防ぐためです。

笑顔で話すと、意欲が本当にあるのかと不信感や不安感を与えてしまう可能性があります。真剣な表情で質問して熱意を伝えましょう。

面接会場を出る時

面接会場を出る時は、入った時と同じように笑顔を意識します。マナーを意識するあまり、表情がおろそかになりやすいので気をつけてください。感謝の気持ちを伝えて一礼し、最後まで気を抜かず笑顔で退室しましょう。

自然な笑顔を心掛けよう

面接では笑顔が大切ですが、どのような笑顔でもいいわけではありません。歯を見せる大笑いは、がさつな印象を与えますし、ずっとへらへらと愛想笑いしていると不快感を与えるでしょう。

自然な笑顔は、口角は上がり目じりが下がっています。

意識して笑顔を作ろうとすると、口角だけが上がって目は笑っていない不自然な笑顔になりがちです。程よい緊張感は大切ですが、自分を必要以上によく見せようとして気負い過ぎると、過度に緊張してしまうものです。

緊張しすぎると体が強張り、ますます自然な笑顔はできなくなりますので気をつけてください。体が強張っていると感じたら、深呼吸したり軽く体を動かしたりすると強張りも取れてできるようになります。

普段から鏡の前で笑顔の練習をして、自然な笑顔ができるようにしておきましょう。

笑顔がどうしてもできない時は?

無理に笑顔を作っても好印象は与えられません。笑顔に自信がない人は、姿勢を意識するだけでも好印象を与えられるのでおすすめです。猫背や座り方が悪いと、だらしない印象を与えてしまうため、胸を張って綺麗な姿勢を意識しましょう。

また、自分に自信を持つことも大切です。自信が持てれば気持ちに余裕ができて、自然な笑顔ができるようになります。自信を持つには、ポジティブに物事を捉える習慣をつけることがポイントです。

笑顔を面接に活かしていこう

笑顔は、面接で好印象を与える大きなポイントになります。笑顔によって、明るいイメージやコミュニケーションのしやすさを印象づけることができます。

シーンによって笑顔と真顔を使い分け、メリハリをつけて熱意や意気込み、人柄をしっかりアピールしましょう。

笑顔を自分の武器のひとつにして、面接突破に向けて頑張ってください。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます