外コンとは一体なに?仕事の特徴についてや働き方についても紹介

外コンとは一体なに?仕事の特徴についてや働き方についても紹介

「外コンに就職してみたいけど、どんな仕事をするのかわからない」 「いつでも転職できるくらいの実力やスキルを身につけたい」 このように、外コンへの就職を希望している人や、転職活動中でスムーズに就職できる方法を模索されている人も多いのではないでしょうか。

本記事では、外コンの具体的な仕事内容や働き方などに加え、採用選考に落ちないために気をつけるべきポイントとその対策法、さらに外コンでのキャリアパスについて紹介しています。

この記事を読むことで、外コンの具体的な仕事内容が理解できる他、採用選考に落とされないための対策法を把握できるため、就職に向けてしっかり下準備できるでしょう。

外コンで働きたい人や、外コンに関わって自分の将来の方向性を決めたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

目次目次を全て表示する

外コンとは?

外コンとは、「外資系コンサルティング業界」を略した言葉で、「外資系コンサルティングファーム」を指すこともあります。

ちなみに、外資系コンサルティングファームとは、外資系のコンサルティング会社そのものの呼び方です。

コンサルティングとは?

コンサルティングとは、クライアント企業が抱える経営上の問題に対して、専門家の立場から解決策を示し、改善へと導くための業務です。

外資系コンサルティングファームの中でもフロントに立って働く人、いわゆる実際に利益を出す役職の1つに「コンサルタント」があり、企業の経営者層と直接関わりながら業務に取り組みます。

この記事では、その外資系コンサルタントの仕事について紹介していきます。

外コンの仕事内容

外コンの業務は主に5つの役職に分かれており、「アナリスト」「コンサルタント」「マネージャー」「プリンシパル」「パートナー」と呼ばれています。

アナリストとは、一般的に入社時期の役職のことです。メイン業務は先輩や上司のもとでクライアント企業の情報を収集して分析することで、その分析結果に基づき、コンサルティングの計画や方針を決めていきます。

コンサルタントとは、クライアント企業の情報を分析した結果をもとに、経営上の問題点に仮説を立てて検証し、課題について解決策を提案して改善へ導く仕事です。この業務に類似した職務経験のある中途採用者やMBA取得者は、この役職からスタートする場合もあるでしょう。

マネージャーとは、アナリストやコンサルタントをとりまとめ、プランの方向性を定めて舵取りしたり、プロジェクトにかかる予算を管理したりする仕事です。

プリンシパルとは、プロジェクトの総指揮者であり、プロジェクト全体を統括する一方で、採用などの人事にも携わる仕事です。

パートナーとは、プロジェクトの責任者のことであり、社内では役員のような立ち位置になります。新規クライアントを開拓するなど、営業面に携わることもあるでしょう。

外コンの種類

「外コン」と一括りに言っても、ファームごとに得意とする専門分野があり、取り扱う業務によって3つの系統に分かれます。

以下で、それぞれの業務内容について詳しく紹介しましょう。

戦略系コンサルティングファーム

戦略系コンサルティングファームとは、クライアント企業から回収した情報を綿密に分析し、経営課題を見つけてその解決策を立て、そのプランを計画どおり最後までやり遂げる役割を担うファームのことです。

組織や業務の改革などについて、企業側とディスカッションしながら今後の方針をすり合わせ、その決定事項を組織へ落とし込むためのサポートをします。

企業の経営に関わる課題克服のため、経営者層とやり取りすることも多く、コンサルタントの中でも選りぬきのプロフェッショナル集団です。

企業戦略や事業戦略を得意分野とする外コンの代表格とも言えるでしょう。

特化系コンサルティングファーム

特化系コンサルティングファームとは、特定の業界や業務内容に絞り、それぞれの分野に特化した専門家が集結しているファームのことで、クライアント企業の課題克服のために、その業界や業種に特化して指導するのが強みです。

例えば、会計士や税理士の資格所有者の場合は、財務や税務の専門家としての視点から経費について助言するなど、クライアント企業の経営軸となる部分を立て直すために的確にアドバイスします。

このように、専門的な知識を活かして問題解決への道筋を立てることから、業務改善アドバイザーとしての役割が大きいと言えるでしょう。

総合系コンサルティングファーム

総合系コンサルティングファームとは、産業界のクライアントに対して、総合的に幅広いサービスを提供するファームのことです。

扱う経営課題の規模が大きいため領域ごとに専門組織があり、一般的には、金融、製造業などを扱う「業界別チーム」と、会計、人事などを扱う「機能別チーム」に区別されています。

経営課題を扱う他、新たなシステム導入にも関わるなど長期展開もしているため、プロジェクトの段階を踏むごとにメンバーが入れ替わることもあるでしょう。

1つの計画が数年以上かけて遂行されることがあるのも、総合系コンサルティングの特徴と言えるでしょう。

外コンの特徴

続いて、外資系コンサルティング業界の特徴を見て行きましょう。

以下で、5つの特徴をピックアップするため、外コンでの仕事が自分に向いているのかどうかの判断材料にしてみてはいかがでしょうか。

 
  • 外コンの多くが戦略系コンサルティングファームである
  • 常に勉強し続ける必要がある
  • 働き方がコンサルの種類により違う
  • 実力主義である
  • 業務内容に幅がある

外コンの多くが戦略系コンサルティングファームである

外コンの中でも、見聞きすることが多いのが「戦略系コンサルティング」ではないでしょうか。戦略系コンサルティングは、外コンの代表格とも言われています。

グローバル展開する企業では海外との関わりも多く、プロジェクトによっては英語力が求められる場面もあるでしょう。また、近年では企業戦略の実行にまで入りこんでいくファームも増えています。

そのため、有名大学卒業者やMBA資格者など、即戦力になる優秀な人材が採用されやすいことも特徴です。

常に勉強し続ける必要がある

外コンの仕事では、抱えるプロジェク業務はもちろんのこと、必要な資格を取得するなど、スキルアップに向けて勉強する機会が多いと言われています。そのため、会社側からも成長し続けるスタンスが求められるでしょう。

外コンや外銀といった外資系企業の内定者の中には、TOEICスコアの高得点者もいるなど、中長期的なキャリアを見据えていることがうかがえます。

英語は必須ではないにしても、英語力を身につけておいて損はないでしょう。

働き方がコンサルの種類により違う

会社や企業相手の仕事であるため、コンサルティングの繁忙期は、各コンサルタントが抱えているプロジェクトによって左右されると言えるでしょう。そのため、働き方はコンサルの種類によって異なります。

例えば、今のプロジェクトが終了した後に一定期間の休暇を取ったり、次回のプロジェクトはそこまで忙しくないものに組んだりするなど、個人の激務が続かないように配慮し、優秀な人材の離脱や、疲労からくるパフォーマンスの低下などを防いでいるファームもあります。

特に、若手コンサルタントの勤務時間は正確に管理され、残業時間が基準を超えないよう対策するなど、労務管理を徹底している企業も増えてきました。

現在のコンサル業界では、仕事とプライベートのメリハリがある働き方ができると言えるでしょう。

実力主義である

外コンは実力主義の業界であり、男女の区別や年齢、勤続年数に関係なく成果を出せば、役職アップや給与アップといった評価が受けられ可能性があります。

成果主義とも言われ、自分の実力がすぐに報酬になるため、優秀な人材ほどやりがいのある仕事になります。

中には、成果を出せない人は評価もされず、退職に追い込まれる風土が残る会社も見られますが、近年では個々の適性や能力に応じたプロジェクトの配置変えなどに取り組む会社も増えているため、少しずつ労働環境は改善されつつあると言えるでしょう。

業務内容に幅がある

外コン業務は、クライアント企業の経営者に向けてプレゼンしたり、マニュアルを端から端まで熟読したうえで業務内容をヒアリングしたりします。

このように、プレゼンといった注目を浴びる仕事から、マニュアルを熟読するといった作業的な仕事まで、携わる業務内容の幅が広いのが外コンの特徴です。

これらの業務をそつなくこなせるスキルが求められると認識しておきましょう。

外コンの働き方とは

外コンは、クライアントの経営課題を解決する力が求められることから、採用の際にも高い専門性が問われます。そのため、思考力の高い優秀な人材が多く集まってくるのも外コンの特徴と言えるでしょう。

入社後すぐに実務に当たることも多く、個々の裁量でクライアント企業のいく末が決まるといっても過言ではないほどハードな環境もあるでしょう。

それが刺激となり、スピード感をもって成長できる点も、外コンの魅力の1つだと言えます。

外コンのおおよその年収

外コンの年収は、成果を挙げることで支給される報奨金の割合が、基本給に対して大きいのが特徴です。

一部のファームを例に挙げると、基本給の場合、戦略系コンサルで900万から1,500万円ほど、総合系コンサルで500万から750万円ほどで、それに成果報酬を加えたものがおおよその年収となっています。

このように、同じ役職でも挙げた成果によって年収が異なり、実力次第では転職してから数年で年収1,000万円を超えるという例も珍しくはないでしょう。

外コンが就職先として人気である理由

外コンが就職先として注目されていることには、いくつかの理由があります。

ここでは、人気の理由を6つ紹介するため、外コンを就職先や転職先として志望する人は、ぜひチェックしてみてください。

高いスキルを身につけることができるから

外コンの業務は、企業が直面する経営問題を解決することです。

課題解決に向けて実務を重ねていくため、幅広い応用力や問題解決能力、高度なコミュニケーション能力などといった、他では比較にならないほどの高いスキルが身につきやすいと言われています。

クライアント企業の経営戦略といった大きな難題に仮説を立てて検証し、思考力と推理力を駆使して結論を出す取り組みの中で、基礎的な能力はもちろん、仮説構築能力も鍛えられるでしょう。

成長できる環境が整っているから

仕事内容がハードで大変という面もありますが、力を尽くした分、成長につながりやすいのも外コンの特徴でしょう。

また、まわりの先輩や上司には優秀な人材が多いため、他の企業では学べないノウハウなども教われます。

社員の実力が直接利益につながる業種であることから、研修制度を充実させるなどの配慮があり、成長できる環境を整えてくれる会社もあるでしょう。

人脈を手に入れられるから

人脈を築ける機会が多いことも、外コンが人気な理由の1つです。

仕事をするうえでクライアント企業の経営者と面識を持てたり、転職した人づてで他業務に携わる人とのつながりを築けたりするなど、人脈を手に入れることは、この先のビジネスにおいて有利に働くでしょう。

長期休暇を取りやすいから

プロジェクトの期間中は多忙になりがちなため、会社ではプロジェクトが終わるごとにまとまった休暇を取ることが推奨されています。

プロジェクトの期間にもよりますが、休暇の日数は1週間から2週間ほどと言われています。

仕事とプライベートのメリハリをつける意味でも、まとまった休暇を取る人が多く見られるのも外コンの特徴でしょう。

給与が良いから

実力主義の外資系コンサルでは、個々の実力が会社の利益に直接つながることもあり、成果報酬が比較的高く見込まれるため、その分給料がアップしやすくなります。

優秀な人材や希少なスキルを持つ人材を確保するためには、実力に見合った給与を出すべきという考えから、年収を高く設定する会社も多くあると言えます。

また、成果を挙げた分だけ報酬として返ってくるため、知識やスキルをさらに磨くなど、自分を成長させるモチベーションにつながることも多く、やりがいのある仕事と言えるでしょう。

さまざまな業界の経営に携われるから

外コンが取り扱う企業にはさまざまな業界があります。

中でも戦略系コンサルティングファームにおいては、食品メーカーの次は製薬会社、その次は自動車メーカーといったように、次々と多岐にわたる企業を担当することも珍しくありません。

このように、幅広いジャンルの業界の経営に携われることは外コンのメリットでしょう。特に新卒者においては、社会に出てから早い段階であらゆるジャンルの経営者と接することで、今後の成長に活かせる経験にもなるでしょう。

外コンの選考がスムーズにいかない人の特徴

外コンの選考では、「ある程度の能力は認められるものの、コンサル業界には向かない」と判断されてしまうことがあります。

ここでは、選考がスムーズにいかない人の共通点をいくつか紹介しましょう。採用試験にあまり自信がなく、対策を考えたいという人は、ぜひチェックしてみてください。

 
  • 論理性のない会話をする
  • コミュニケーション能力がない
  • 思考が画一的である

論理性のない会話をする

外コン業務では、相手に対して物事を論理的に伝えることが求められます。

そのため、順序立てて話すのが苦手で、普段から思いつくままに話すような人は、外コンの選考には通りにくいでしょう。

このタイプの人の面接では、最後まで話の目的が見えず、結論がなにか分からないまま終わってしまうケースも少なくありません。

外コンの選考では、あらかじめ話全体の構成を練っておくことがポイントです。最初に結論を出してから根拠を述べていくという流れを意識すれば、相手に伝わりやすくなるでしょう。

コミュニケーション能力がない

業務の一環として、クライアント企業の経営者とディスカッションする場面が多いことから、コミュニケーション能力は欠かせないでしょう。

外コンでは、日常会話のような基本的なコミュニケーション能力に加え、結論に至るまでの過程を順序立てて説明したり、お互いに意見を譲り合いながら会話したりするといった高度なスキルが求められると言えます。

普段の会話から、まずは相手の話を聞いたうえで理解しようとする意識を持つように心がけましょう。

思考が画一的である

最後に挙げるのが、「この場合はこうあるべき」といった固定観念など、ものの考え方を1つの枠にはめがちなケースです。

外コンや外銀などの外資系業界では、柔軟性のある思考力を持ち、ケースバイケースに応じた対応が求められる場面も多いでしょう。

さまざまな場面で起こりうる出来事を想定し、1歩先を考えるように練習してみるなど、日頃から固定観念に縛られない習慣をつけておくことが大切でしょう。

外コンの選考順序

ここでは、外コンの主な選考順序を紹介します。

一般的な就活と同じ部分もあれば、外コン独自の選考基準などもあるため、面接の対策を練りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

1:エントリーシートの提出

外コンにエントリーする場合は、他企業と同じようにエントリーシートを提出するのが一般的だと言えます。

ただし、外コンのエントリーシートでは、内容に筋道を立て論理的に書かれているかが重視されることに注意しましょう。

まずは簡潔な結論から書き、その結論に至った経緯について理論をまとめ、最後に証拠を示すといった書き方が適切でしょう。

2:Webテストか筆記試験の実施

外コンでは、SPIや玉手箱といったWebテスト、もしくは企業が独自に作成した筆記試験を実施します。

外コンは人気が高く、応募者が多数いることから、この時点でふるい落とされる可能性もあります。

志望する企業では、どのような試験を採用しているのかをチェックし、事前に対策を練っておくと良いでしょう。

3:グループディスカッションの実施

外コンの選考方法としてよく用いられると言われるものの1つに、グループディスカッションがあります。

外コンの選考におけるグループディスカッションでは、論理的思考力が問われ、自分の立ち位置を理解したうえで議論しているかどうかが重要視されると言われています。

一般的なグループディスカッションとは異なり、コミュニケーション能力や協調性ではない要素が重視されることを知っておきましょう。

4:ケース面接の実施

ケース面接とは、「○○業界の中でA社がとるべき戦略は」「〇〇の売上を20%アップさせるためには」など出題されたテーマに沿って、面接官とディスカッションすることです。

これは、実際の現場を想定して課題の解決力を図るためのものであり、コンサルティングファームの選考試験では広く知られている面接です。難易度も高いため、しっかりと対策しておきましょう。

ケース面接の対策本を読んだり、経験者である先輩やOBに練習につき合ってもらったりするなど、本番に備えておくのも良いでしょう。

外コンのキャリアパスは?

外コンの仕事における最終的な目標を明確にすることで、キャリアをどのように積んでいくか道筋を決めやすいでしょう。

ここではそのキャリアパスの例を、いくつか紹介します。どのような方法があるか知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。

起業や独立をする

コンサルとして起業・独立する場合は、コンサル以外のビジネスよりも起業・独立しやすいと言われています。自分がこれまでに培ったノウハウが活かせる領域で勝負するのも1つの方法です。

中でも、ある特定の業務に特化した分野でキャリアを積んできたコンサルタントは、専門家として一定の需要があるため、起業や独立が比較的しやすいでしょう。

事業会社へ転職する

自動車メーカーや製品メーカーなどの事業会社への転職の場合、分析力を活かして資料を作成するなど、企画に携わる部署へ配属されることが多いでしょう。

分析から資料作成まで手掛けるスキルを活かすことで、自分の頭で考えて企画が立てられる人材として評価されやすいでしょう。

他の外コン会社へ転職する

あえて大手コンサルから小規模のコンサルに転職し、大手コンサルでの経験から得た膨大な知識とスキルを活かし、自分の裁量で仕事をこなすのもキャリアパスの手段の1つです。

専門スキルによっては、人事やITなど特定の業務に絞り、それに特化したコンサルタントとして活躍する選択肢もあります。

ファンドへ転職する

ファンドへの転職は、コンサルタントのスキル以上に金融に関わる専門知識が求められます。そのため、在籍者と肩を並べて仕事ができるまでには、ある程度の時間を要する場合もあるでしょう。

ファンドの採用条件の中には、戦略系ファームのマネージャー以上の役職やMBAなどの資格など、コンサルタント時代にクリアする必要がある条件も存在します。

早い段階で明確な目的を持ち、具体的にプランを立てて進めておくことが重要だと言えるでしょう。

プリンシパルやパートナーになる

転職に限らず、高い役職を目指すこともキャリアパスの1つです。

会社の知名度や価値といったブランド力を向上させるために、先頭に立つポジションで外コンを極めるのも良いでしょう。

外コンについて知ろう

現在、就職を考えている若者は、「いつでも転職できるように」という視野を持っていると言われています。

そのため、専門スキルが身につく仕事なのかどうかという点が、就職先を選ぶ基準の1つとなるでしょう。

外コンは、年齢や経験を問わず、入社後早い段階で経営課題の解決に携わり専門性のあるスキルを磨き、成果を出した分の成果報酬やポジションが手に入るのが特徴です。

20代30代の若さでも、外コンで実績を積み上げていった先には、経営幹部に抜擢されたり起業に活かせたりするなど、自分の実力で将来を切り開ける可能性もあります。

外コンに興味のある人は、ぜひ挑戦してみましょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ