建築・土木職とは?

建築・土木職とは?
まず、建築・土木職とは、主に建築設計と施工管理の2つに分かれています。 設計の場合、建築主の依頼を受けて図面を書き上げる仕事です。 設計は計画、構造、設備など各専門分野に別れて仕事を行います。 施工管理は現場におけるスケジュール管理や、安全管理、品質管理などを行う仕事です。 今回は、この2つの仕事について紹介していきます。

どのような職種?

建築・土木設計

建築士の資格が必要な「建築設計」、特に資格を必要としない高速やトンネルなどの設計を行う「土木設計」があります。 仕事ないようはそれぞれ異なりますが、仕事のプロセスは共通しています。企画、計画、基本設計、実施設計というプロセスをクライアントと相談しながら進めていきます。 また、特別な資格が必要ない「設計補助」という仕事もあります。 設計に関心があるけれど、資格がないという就活生の方は、まずはこの「設計補助」になるという道もあります。

施工管理職

土木、建築、電気工事、管工事など工事全般における、あらゆる物事の管理を行う仕事のことを施工管理職と言います。 「施工管理技士」と呼ばれる国家資格が必要な、専門職です。クライアントとの打ち合わせ、現場の作業員への指示が主な仕事です。 具体的には、
  • 作業のスケジュール管理
  • 現場での安全管理
  • 品質管理
  • 原価管理
などを行う、工事現場の監督のような存在です。 工事を計画的に進めるために、欠かせない存在です。 工事や建築は、仕事の過程が目で見て分かるため、仕事のやりがいを感じやすい職種です。 0から作り上げる場合も多く、仕事の達成感も得やすいです。

どのような人がこの職種に向いているの?

建築・土木設計

設計は、実務に就きながらも上位資格の取得に励んだり、技術向上のために勉強を続けたりします。 そのため、勉強が苦ではなく、コツコツと努力できる人に向いている職種です。 他にも、下に挙げるような人に向いている職種です。
  • 細かい作業が苦手ではない人
  • 設計することが好きな人
  • 地道な作業が得意な人
  • 想像力が豊かな人
  • 丁寧に仕事ができる人

施工管理職

施工管理職は、監督のような存在であり、全体を見渡し、全体の様子を把握ことが求められる仕事です。 時にはクライアントと、実際に工事を行う作業者との仲介役になることもあります。 高いコミュニケーション能力が欠かせないことはもちろん、幅広い年齢層の方々と接することになるため自分の意見を押し付けすぎず、相手の考えを尊重できることが大切です。 他にも下に挙げるような人に向いている職種です。
  • リーダーシップのある人
  • スケジュール管理が上手い人
  • 気の利く人
  • やりがいを感じながら働きたい人
  • 0からものを作り上げることが好きな人
  • 現場が好きな人

必要な資格は?

建築・土木設計

建築設計には建築士の資格が必要です。 土木工事の設計の場合は資格は必要とされていませんが、実際にはRCCM(シビルコンサルティングマネージャ)や技術士の資格がないと働けないことが多いです。 設計に携わる仕事をする場合、勉強が必要なのはもちろん、実務経験も重要です。 そのため、「設計補助」で経験を積みながら勉強し、資格を取って設計士になるというのが、多くの設計者が通る道です。

施工管理職

求人には必須の資格が書いていないこともありますが、持っていると有利な資格は、「施工管理技士」です。 「施工管理技士」には、
  • 土木施工管理技士
  • 建築施工管理技士
  • 電気工事施工管理技士
などいくつかの種類があります。 工事といっても様々な種類があり、各工事に対しての専門家が施工管理職となります。 そのため、自分の関心のある工事の資格を取ると、そのエキスパートとなることができるのです。

最後に

いかがでしたか。 建築・土木職は専門的な知識を必要とする職種です。 ですが、大学で専攻していなかったからといってなれない職種ではありません。 もちろん勉強が必要ですが、建築士の場合は設計補助業務に就くなど、道はあります。 諦めずに挑戦してみてください。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ