エンジニアインターンの主な内容とは?面接・選考の対策方法も紹介

エンジニアインターンの主な内容とは?面接・選考の対策方法も紹介

「エンジニアインターンってどんな内容なの?」 「エンジニアインターンにおすすめの企業にはどんな企業がある?」 「エンジニアインターンの選考対策としてはどんなことをすればいいの?」 このように、エンジニアインターンに興味を持っているという人もいるのではないでしょうか。

本記事では、エンジニアインターンの内容やエンジニアインターンに参加するメリットなどを解説しています。この記事を読むことで、エンジニアインターンの内容について把握できるでしょう。

また、エンジニアインターンにおすすめの企業やエンジニアインターンの面接・選考対策なども紹介しているため、これからエンジニアインターンに向けて準備するという人も参考にできます。

エンジニアインターンについてくわしく知りたい人は、ぜひこの記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。

エンジニアインターンとは?

エンジニア職への就職を希望している就活生の中には、エンジニアインターンに興味を持っているという人もいるでしょう。

エンジニアインターンとはその名の通りエンジニア向けのインターンのことで、内容としては新規サービスの企画や運用、Webサービスの開発といったエンジニアの就業体験を行うことが一般的です。

エンジニアとして就職したい場合は、エンジニアインターンに参加するのがおすすめだと言えるでしょう。

エンジニアの種類

エンジニアとひと口に言ってもその種類はさまざまです。システム開発に直接携わるエンジニアもいれば、ネットワークなどのITインフラ周りを担当するエンジニアもいます。

そのため、エンジニア職を目指すのであれば自分がどの種類のエンジニアになりたいのか決めておくことが大切だと言えるでしょう。ここでは、エンジニアの種類について紹介していきます。

システムエンジニア

システムエンジニアとは、システム開発の設計や運用、保守を担うエンジニアです。主にシステム開発工程の上流工程を担当するエンジニアとなっており、クライアントからヒアリングを行い、要件定義や設計を行います。

また、システム導入後は運用や保守にも関わります。システムエンジニアはクライアントが求めていることを正確にくみ取る必要があるため、高いコミュニケーションスキルが求められるでしょう。

Webエンジニア

Webエンジニアとは、WebソフトウェアやWebアプリケーションなどを開発するエンジニアです。Web領域の開発を専門とするエンジニアで、担当領域によって「フロントエンドエンジニア」と「バックエンドエンジニア」の2種類にわかれています。

フロントエンドエンジニアはユーザーの目に見える部分の開発を行い、バックエンドエンジニアはユーザーからは見えないWebサービスの仕組み部分を開発することが仕事です。

インフラエンジニア

インフラエンジニアとは、サーバーやネットワークといったITインフラの設計や管理などを行うエンジニアです。たとえば、ネットワーク、サーバー、データベースなどの設計や構築を行ったり、パフォーマンスを調整したりするのがインフラエンジニアです。

このように、インフラエンジニアの業務領域は幅広く、専門とする担当領域によって「サーバーエンジニア」や「ネットワークエンジニア」といった種類にわかれています。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアとは、コンピュータネットワークの構築や運用、管理などを行うエンジニアです。前述のインフラエンジニアに含まれるエンジニア職で、クライアントのニーズに合ったネットワークを構築することが求められます。

また、ネットワークエンジニアはネットワーク機器の設定も行うため、ルーターやスイッチ、TCP/IP、ルーティングの設定といったネットワークに関する知識が必要になるでしょう。

エンジニアインターンの主な内容

エンジニアインターンは短いものであれば数日、長いものであれば数か月から年単位で就業体験を行うものまでさまざまです。そのため、どのエンジニアインターンに参加するかによっても内容は異なりますが、エンジニアインターンで実施される内容はある程度決まっているでしょう。

ここでは、エンジニアインターンの主な内容を紹介していくため、参考にしてみてください。

アプリ開発の企画

エンジニアインターンではアプリ開発の企画を行うことがあると言えます。特に短期のインターンシップの場合、エンジニアやプランナー志望の学生が集まってエンジニアインターンとしてアプリの企画を行うことが多いでしょう。

このインターンシップではアプリの企画を行うだけでなく、モックアップの開発を行うこともあると言えます。短期間ですが、実際のアプリの企画、開発の流れが体験できるため、プロジェクトの進め方も把握できるでしょう。

新規プロジェクトの立案

エンジニアインターンでは新規プロジェクトを考え、プレゼンテーションを行うことがあるでしょう。新規プロジェクトの立案も短期のインターンシップで実際に行われるものです。

このようなインターンシップでは、その企業に在籍している社員と一緒にチームを組み、提示されたテーマに対して新規プロジェクトを立案することになると言えます。

先輩社員と一緒に働き、最終的には他の参加者や社員の前でプレゼンテーションを行うことになるため、貴重な経験を積むことができるでしょう。

コーディング

エンジニアインターンでは、プログラミング言語を使ったコーディング体験を行うこともあるでしょう。長期のインターンシップの場合はコーディングなどの作業を行うことが多く、先輩社員にサポートを受けながら実際の開発業務を体験できると言えます。

コーディング体験では実際の開発業務の基礎から学ぶことができるため、仕事のイメージが付きやすいというだけでなく、業務で役立つ知識やスキルを身につけることもできるでしょう。

社員の開発補佐

エンジニアインターンでは、先輩社員が担当しているWebアプリなどの開発補佐を行うこともあります。開発補佐のインターンシップでは開発スキルが必要になるため、RubyやRuby on Railsが扱えることが条件になるでしょう。

また、このようなインターンシップでは、Webアプリのデザインを担当するインターン生と協力して、実際にプロジェクトを進めていく体験もできるでしょう。

システムの運用

エンジニアインターンではシステムの運用を行うこともあります。企業が取り組んでいるシステムの運用や改善を行うケースもあれば、運用だけでなくシステムの開発も体験できるケースもあるでしょう。

開発と運用を経験するインターンシップの場合、最初はトラブル対応を行い、フロントエンドもしくはバックエンドの担当者として実際のシステム開発を行うでしょう。

エンジニアインターンに参加する利点

エンジニアインターンに参加することには多くの利点があります。たとえば、エンジニアインターンに参加することで、自分が入社した場合にどのように仕事をすることになるのか具体的にイメージできるようになるでしょう。

将来エンジニアとして仕事をしたいと考えている人は、エンジニアインターンに参加してみると良いでしょう。ここでは、エンジニアインターンに参加する利点について紹介していきます。

 
  • 実際の業務を多角的に見れる
  • 実務経験を積める
  • 技術の向上が期待できる
  • 内定に繋がりやすくなることが期待できる
  • 入社後に認識のズレが生じにくい

実際の業務を多角的に見れる

エンジニアになりたいと考えていても、実際に体験してみなければ業務のイメージは付きにくいでしょう。その点、エンジニアインターンに参加すれば、実際の業務について多角的に見ることができると言えます。

実務を経験することによって自分がエンジニアという仕事に向いているかどうかも分かりやすいため、自分の適性も踏まえてこのままエンジニアを目指すのか、別の分野に挑戦するのか検討することもできるでしょう。

実務経験を積める

エンジニアインターンでは、企画やコーディングなどのエンジニアとしての実務経験を積むことができるでしょう。実務を通して実際に使用されている技術を学び、エンジニアに求められる実践的なスキルを身につけることができるでしょう。

また、新卒の採用ではほとんどの人がエンジニアの実務経験がないため、エンジニアインターンでの実務経験があると有利になる可能性が高いと言えます。

技術の向上が期待できる

エンジニアインターンでは実務を経験できるため、技術力の向上も期待できます。エンジニアインターンを通してエンジニアに必要なスキルの基礎を固め、実際にサービスを開発するレベルまでスキルアップすることができるでしょう。

また、学校や独学で学ぶのと違い、実際の仕事で使用されている技術に則したスキルを身につけられるのも大きな利点だと言えます。

内定に繋がりやすくなることが期待できる

エンジニアインターンを実施している企業は、インターンシップで優秀な学生が見つかればぜひ採用したいと考えていると言えます。そのため、エンジニアインターンに参加することでそのまま内定に繋がることも期待できるでしょう。

早ければ、インターンシップの時点で内定が出るというケースもあります。また、長期のインターンシップに参加した経験は就職活動でも評価されるため、就職活動がスムーズに進む可能性も高まるでしょう。

入社後に認識のズレが生じにくい

エンジニアとしての実務を経験していないと、入社後実際に仕事を始めてからミスマッチに気付くことがあります。また、入社してから自分がエンジニアに向いていないことに気付くケースもあるでしょう。

しかし、事前にエンジニアインターンを経験しておけば、入社後のミスマッチも発生しにくくなります。また、エンジニアインターンによってより自分に合ったエンジニア職が見つかる可能性もあるため、自分にマッチした職種で就職できる可能性も上がるでしょう。

エンジニアインターンにおすすめの企業

エンジニアインターンに参加したいと考えていても、どのような企業のインターンが良いのかわからないという人もいるでしょう。

ここでは、エンジニアインターンにおすすめの企業を紹介するため、参考にしてみてください。

チームラボ株式会社

チームラボ株式会社では、チームラボのWeb開発やアプリ開発を体験できるエンジニアインターンを実施しています。インターンシップでは、実際のチームラボのメンバーがメンターについてくれます。

また、インターンシップの内容も参加者の経験やスキルなどに合わせて用意してくれるため、興味のある職種を選ぶと良いでしょう。

株式会社サイバーエージェント

株式会社サイバーエージェントでは、エンジニア学生向けに3種類のインターンシップを実施しています。また、その中でも志望職種などに合わせてさらに細かい内容にわかれているため、多くの選択肢の中から希望するインターンシップを選べます。

エンジニアインターンへの参加を通してサイバーエージェントに入社できるチャンスもあるため、興味がある人はぜひ参加してみると良いでしょう。

Retty株式会社

Retty株式会社では、Rettyのグローバルサービスを開発するエンジニアインターンを実施していました。

Rettyは実名制の口コミのグルメサービス「Retty」を運営している企業で、過去にはグローバル展開へ向けたサービスをスクラッチからインターン生と共に開発するといった内容のエンジニアインターンを実施しています。

ただし、現在はエンジニアのインターンシップは募集を停止しているため、確認の必要があります。

LINE株式会社

LINE株式会社では就業型コースとハッカソンコースの2種類のエンジニアインターンを実施しています。どちらのコースも、原則自宅からオンラインで参加するインターンシップです。

就業型コースでは実際のエンジニア組織が抱えている課題にアサインされ、業務に取り組みます。ハッカソンコースは、ハッカソン形式で提示された課題に対してチームで開発に取り組む内容になっています。

グリー株式会社

グリー株式会社では2日間の「GREE Camp」と3週間以上の「GREE Jobs」という2種類のエンジニアインターンを実施しています。

GREE Campはエンジニアやデザイナー、プランナーでチームになり、新規ゲームやサービスの企画、モックアップ開発を行う短期インターンシップです。GREE Jobsは実際の開発環境で実践的な知識やスキルを学ぶことができる長期インターンシップとなっています。

ソフトバンク株式会社

ソフトバンク株式会社のエンジニアインターンには、オフラインで実施される「JOB-MATCHインターン」とオンラインで実施される「Beyond Border Week Challenge」の2種類があります。

また、それぞれのインターンの中でもコースが細かくわかれており、たとえばJOB-MATCHインターンのエンジニアコースではネットワークエンジニアやシステムエンジニアなど、さまざまなエンジニア職の業務を体験できます。

エンジニアインターンの面接・選考対策

エンジニアインターンに参加するためには、まずは選考に通る必要があります。エンジニアインターンではエンジニアとして実務を経験することになるため、最低限プログラミングのスキルは身につける必要があるでしょう。

ここでは最後に、エンジニアインターンの面接・選考対策について解説していきます。

未経験の際はプログラミングを勉強しておく

エンジニアインターンではアプリやサービスの開発を行うことも多いため、コーディング作業も発生します。全くのプログラミング未経験では業務でも即戦力にならないため、選考に通らない可能性が高いでしょう。

そのため、未経験の場合はまずプログラミングスキルを身につけておくことが大切です。いずれにしても、将来エンジニアを目指すのであればプログラミングスキルは必須となるため、興味がある分野の開発に用いられているプログラミング言語は早い段階から学んでおきましょう。

ポートフォリオを作成しておく

ポートフォリオとは、自分が作成した成果物をまとめた作品集のことです。エンジニアの場合は、過去に開発したアプリやサービス、自分の実績や経歴などをまとめて見られるようにしたWebページを指すケースが多いでしょう。

ポートフォリオを作成しておくと自分のスキルをわかりやすくアピールできるため、作成しておくのがおすすめです。また、ポートフォリオがあれば採用担当者もインターン生のスキルがわかるため、採用可否の判断がしやすくなるでしょう。

複数社に応募する

インターンシップでは多くのライバルがいるため、選考通過率は高くはありません。そのため、複数社に応募することが基本になると言えます。

特に人気のある企業は倍率も高くなるため、気になる企業のエンジニアインターンは事前にチェックしておき、同時に応募しておくと良いでしょう。

志望動機を準備しておく

エンジニアインターンの選考を受ける場合は、なぜその企業のインターンに応募するのかという志望動機を明確化しておくことも大切です。なぜその業界が良いのか、なぜその企業を選んだのかなど、言葉で説明できるようにしておきましょう。

インターンシップを実施している企業にも求めている人物像があるため、その企業にマッチした人材であることをアピールすることが大切です。企業側にも採用するメリットがあると判断してもらえれば、採用してもらえる可能性も上がるでしょう。

前向きな姿勢をアピールする

インターンシップの面接では前向きな姿勢をアピールしましょう。インターンシップに限らず採用面接では前向きな姿勢が評価されると言えます。

たとえば、志望動機を尋ねられた場合「貴社の○○というアプリに惹かれました」というような内容で答えれば、前向きな姿勢をアピールすることができるでしょう。

エンジニアインターンに挑戦してみよう

エンジニアインターンに参加することで、実践的なスキルを身につけながらエンジニアの仕事について理解を深めることができるでしょう。

ぜひ本記事で紹介したエンジニアインターンの内容や参加する利点、エンジニアインターンにおすすめの企業などを参考に、エンジニアインターンに挑戦してみてはいかがでしょうか。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ