はじめに
「インターンシップを控えている学生が抱える不安の内容を知りたい」
「インターンシップの不安はどうやって解消すればいいの?」
インターンシップ生またはインターンシップを受け入れる担当者の中には、このような疑問を感じている人もいるのではないでしょうか。
本記事では、インターンシップ生がインターンシップに対して抱えやすい不安の種類や内容とともに、不安を解消するためのコツを紹介しています。
この記事を読むことで、インターンシップに対して学生がどのような不安を抱えるのかある程度把握することが可能です。その知識をもとにインターンシップに対応することができるほか、インターンシップ生自身も不安を解消して臨みやすくなるでしょう。
インターンシップに不安を感じている人は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
インターンシップ生は不安を感じている?
インターンシップは就職する際に必須ではないとされているものの、就活に必要または役立つ経験を積むことができる貴重な機会です。業界や企業の研究に役立てられるなどのメリットも多いことから、参加を検討する学生は少なくありません。
ただしインターンシップに実際に参加することになると、不安を感じてしまう学生は多く見受けられます。どのような不安を感じるのかは個人差があるものの、大なり小なりインターンシップ生は不安を抱える傾向があります。
そのため、インターンシップに臨む学生は自分が抱える不安を理解した上で解消するように努める必要があり、インターンシップ生を受け入れる企業や担当者はその点を踏まえた対応を心掛けることが大切です。
仕事面での不安
インターンシップ生が感じやすい不安の種類のひとつとして挙げられているのが、仕事面に関するものです。
社会人に交じって実際の業務にあたるインターンシップは、学生にとっては未知の体験であり、大きな不安要素のひとつになっています。そもそも選考を突破できるかどうかという点から、不安になりやすい傾向が強いです。
ここからは、そんな仕事面でインターンシップ生が抱えやすい不安を4つ紹介します。
インターンシップ選考を突破できるか不安
インターンシップに参加する場合、選考が行われることがほとんどです。そのため選考を突破できるかどうかという点は、学生が最初に感じやすい不安だと言えます。
ただしこの不安はインターンシップ選考を何度か経験していくうちに解消されていくため、選考に慣れない時期に感じやすい不安となっています。
インターンシップ先でスキルが通用するか不安
インターンシップ選考を突破した後に見られる不安として、スキルがインターンシップ先で通用するかどうかというものがあります。
インターンシップでは実際の実務に携わることになるため、スキルが通用しないと今後就活で失敗するのではないかと不安を感じる学生は少なくありません。またビジネスマナーなどのスキルが不十分だと、相手に失礼なのではないかと思う学生もいます。
これらの点はインターンシップを通じて身につけていくスキルやマナーが多いため、素直に聞き入れていくことで解消されていきます。
インターンシップ内容がわからないという不安
インターンシップと一言で言っても、参加する前に具体的な内容について細かな説明がされるとは限りません。そのため、インターンシップの内容がわからないという不安を抱える学生もいます。
この不安は実際に参加することで解消されていきますが、インターンシップの内容だけではなく参加する目的や何を学びたいのかを明確にしておくことで解消しやすいです。
インターンシップ中に失敗しないか不安
ある程度アルバイトで社会経験をしている学生でも、インターンシップはアルバイトとは勝手が違うため、失敗してしまわないかと不安を抱えやすいです。アルバイト経験がない学生は社会経験がないため、さらに失敗に対する不安を強く感じやすくなっています。
ただし、インターンシップ生に対して難しい仕事や重要な仕事を任されることはなく、失敗したとしても問題がないように手配されています。むしろ失敗も経験のひとつとなるため、不安を感じる必要はありません。
体力面での不安
インターンシップは社員と同じように、1日がっつり仕事をすることになるため、学校に通っている時やアルバイトをしている時以上に体力を必要とします。また1日や1週間程度の短期インターンなら乗り切れそうでも、3か月以上の長期インターンになるとさらに体力が必要です。
ここでは、インターンシップを乗り切ることができるのかという体力面に関する不安について、具体的な内容を2つ紹介します。
1日働くことができるか不安
インターンシップでは就業時間が決まっていて、社員と同じく朝から夕方まで出勤することになります。昼休憩などは設けられているものの、慣れない環境の中で1日働くことに対して体力や集中力が続くのかと不安を感じやすいです。
また普段夜型の生活をしていると、朝起きられるのか、疲労で途中から眠くなってしまわないかと不安を感じる学生もいます。
インターンシップを長期間続けられるか不安
短期インターンであれば長くても1週間程度で終了しますが、長期インターンになると最長で半年または1年以上かかる場合もあります。そうなると短期インターンよりも継続していかなければいけないため、続けられる体力があるかどうか不安を感じる学生も多いです。
大学の講義やサークル活動との両立ができるかという点でも体力面の不安を感じる学生もいるため、インターン先と相談しながらスケジュール管理や調整による不安解消が重要になります。
人間関係の不安
インターンシップには多くの学生が参加するため、自分以外のインターンシップ生との関係や能力の差に対する不安を感じる学生も見受けられます。また他のインターンシップ生だけではなく、インターンシップ先の社員との人間関係も不安要素のひとつです。
ここからは、インターンシップ生が抱える人間関係に関する不安について具体的な内容を3つ紹介します。
周りのインターンシップ生が優秀揃いではないかと不安
周りのインターンシップ生が優秀な人ばかりなのではないか、自分の能力が劣っているのではないかなど、複数のインターンシップ生がいるからこそ感じやすい不安があります。
この不安が大きくなってしまうと、自分が頑張っても周りの優秀な人が採用されるのではないか、頑張っても意味がないのではないかと諦めてしまう人も少なくありません。
実際に周りのインターンシップ生が優秀なのか、自分が劣っているかどうかはインターン先の担当者や社員が判断することなので、自分に自信を持って臨むことが重要になります。
他のインターンシップ生にうまくなじめるか不安
インターンシップ中は他のインターンシップ生と一緒に仕事をするため、自然とコミュニケーションを取る機会が増えてきます。そこで仲良くできるか、なじむことができるのかなど、コミュニケーションに関する不安を抱える学生も見受けられます。
なかなかなじめないと対人関係のストレスをため込んでしまうため、余計な疲労からインターンシップを続けることが難しくなる可能性もあるでしょう。
インターンシップ先の社員とうまくできるか不安
他のインターンシップ生だけではなく、インターン先の社員ともうまくやっていけるのかという不安を感じる学生もいます。どのような人がいるのか、自分のことをわかってもらえるのか、仕事についてきちんと教えてもらえるのかなど、不安の内容は様々です。
そういった不安を、インターン先の担当者や社員もきちんと理解しておく必要があります。その上で、インターンシップ生に寄り添って積極的に交流を図ってみるのも良いでしょう。
インターンシップに対する不安を解消するコツ
インターンシップに参加する際、多くの学生が何らかの不安を抱えている可能性が高いです。そのような不安を抱えたまま参加するのは大きなストレスになりやすく、行くのが面倒くさいと感じてしまう場合もあります。
インターンシップに集中するためには、できる限り事前に不安を解消しておくことが大切です。ここからは、インターンシップに対する様々な不安を解消するためのコツを3つ紹介します。
不安はみんな感じていると考える
インターンシップに参加する学生の多くは、何かしらの不安を感じています。そのことを意識するだけで、「自分は一人ではない」「みんな同じ気持ちなのだ」と安心できるようになります。
そうして気持ちが楽になって余裕ができると落ち着いて周囲を見ることができるようになるため、冷静にインターンシップに参加できるでしょう。
インターンシップ先の企業研究をする
インターンシップ先でうまくやれるかどうかなど、仕事面に関する不安を抱えている場合は、企業研究をすることである程度不安を解消することができます。
企業研究でインターン先の会社がどのような仕事をしているのかなど、調べられる部分はしっかり調べておくことで、ある程度頭の中で仕事に関するイメージトレーニングをすることが可能です。
そうしてイメージトレーニングをしておけば、多少は知識があるという自信につなげやすく、不安を解消しやすくなります。
知識やビジネスマナーを習得する
自分のスキルや知識、ビジネスマナーが通用するか不安と感じている場合は、あらかじめ必要な知識やビジネスマナーを習得しておくことも不安の解消方法のひとつです。
ビジネス面で必要となるスキルや知識、ビジネスマナーに関しては、大学に通いながらでもある程度習得することができます。そうすれば「自分はできる限りのことはやった」と前向きな気持ちで参加しやすくなります。
このようにインターンシップに参加する前に事前準備をしておくと、様々な不安の解消につながるため有効な対策です。
インターンシップに対する不安な気持ちを受け入れよう
インターンシップに対して、学生が感じやすい不安について詳しく紹介しました。インターンシップは学生にとって初めての社会経験となるケースが多く、仕事面や体力面、対人関係など様々な不安を抱えやすいです。
しかし、不安は抱えたままにしておくとストレスや疲労が蓄積してしまうため、事前準備や考え方を変えることによって、ある程度解消する必要があります。またインターン先の担当者や社員も、学生が抱える不安を理解して対応することが必要です。
明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート