【例文あり】短所として諦めが悪いことを回答する際のコツを解説!構成や注意点まで

【例文あり】短所として諦めが悪いことを回答する際のコツを解説!構成や注意点まで

はじめに

就職活動でエントリーシートを提出したり面接をしたりする際、あなたの長所や短所についてスムーズに伝えられる準備をしておくことが大切です。

特に短所はマイナスな印象を与えたくないと悩んでしまいがちな項目です。

しかし、アピールの仕方によってはポジティブな印象を与えられます。

たとえば短所は「諦めが悪い」の場合も、アピールの仕方を工夫するだけでイメージは変わるのです。

そこで今回は、企業が短所を聞く理由と合わせて、「諦めが悪い」が与える印象や伝える際の構成、例文などについて解説します。

【短所は諦めが悪い】企業が短所を聞く理由

そもそも新卒を採用するうえで、企業側が短所を聞くのはなぜでしょうか。

短所に限らず、質問の回答を準備する際は、質問の意図を考えることも大切です。

特に短所はマイナスな印象を与えすぎないよう、慎重に考える必要があります。

そこで、まずは短所を聞く理由について把握しておきましょう。

ここからは、企業が短所を聞く3つの理由について解説します。

エントリーシートや面接でどのように短所を伝えたら良いか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

素直か

企業が短所を聞く1つ目の理由は、応募者が素直な性格かどうかを見極めるためです。

自分の短所が受け入れられていない人を採用してしまうと、仕事をするうえでチームワークを乱してしまったり、上司の指摘を聞かず、改善につながらなかったりする可能性があります。

一方、自分の短所を諦めが悪い部分だと受け入れられている人は、他人の意見を素直に聞けるだろうと推測できます。

特に社会経験の少ない新卒を採用する場合は、企業側も指導をする機会も多いです。

そのため、素直な性格かどうかは重要な基準です。

複数人と協力して働く場面の多い会社では、ときに反対の意見を受け入れなければなりません。

作業をスムーズに進めて結果を出すには、周囲と協力することが大切です。

企業は応募者の短所をヒアリングすることによって、人柄の分析につなげています。

自己分析ができているか

企業が短所を聞く2つ目の理由は、自己分析ができているかを見極めるためです。

自己分析ができていない人は、何か失敗をしたときに反省点を見つけられなかったり、改善策を考えられなかったりする可能性があります。

先輩や上司からアドバイスをもらえたとしても、自分で「自分のあの行動が失敗につながった」と分析できるかどうかは、成長するうえで重要なポイントです。

短所を把握しているということは、自分の行動や言動を客観視できている証でもあります。

採用後に成長していける人材かどうか、周囲とうまく関わっていける人材かどうかを見極めるためにも、企業は短所をヒアリングすることによって、自己分析能力の有無を判断します。

ただ短所を簡潔に伝えるだけでは、自己分析をできているとは評価されにくいです。

たとえば、諦めが悪い点を短所に選んだ理由やエピソードなどを、具体的に伝えられる準備をしておくことが大切です。

短所をどのようにとらえているのか

企業が短所を聞く3つ目の理由は、短所をどのようにとらえているかを知るためです。

自分の短所を明確に分析できていたとしても、改善する必要はないと考えていたり、常に意識して改善する努力をしていたりと、さまざまなとらえ方があるのではないでしょうか。

短所のとらえ方は個人の自由ではあるものの、就職活動においては応募者の印象を決める重要なポイントです。

たとえば「諦めが悪い」という短所を自覚している人の場合、こだわりが強すぎてチームの和を乱さないように気をつけていたとしましょう。

その場合は、うまく自己分析をして、未来を冷静に見据えられる人材だとポジティブな印象を与えられます。

一方、諦めが悪い部分を「これが自分の性格だから仕方ない」と改善する気持ちがない場合、他人の意見を素直に受け入れられない人材と判断される可能性があります。

このように、短所を聞くことは企業にとって採用後の姿をイメージするため、重要な項目の1つなのです。

【短所は諦めが悪い】諦めが悪いは短所なのか?

そもそも、短所はネガティブな印象しか与えないのでしょうか。

短所は伝え方や場面によって、長所として言い換えることも可能です。

伝える相手によってとらえ方は異なるため、あなたがアピールしたい内容とずれを生じさせないためにも、客観的な印象を知ったうえで言い換えられる準備をしておくことが大切です。

諦めが悪い点を短所に選んだ場合はチャレンジ精神がない、こだわりが強いなどの印象につながる可能性があります。

それぞれの印象についてさらに詳しく見ていきましょう。

チャレンジ精神がない

諦めが悪い性格をネガティブにとらえられた場合、「1つのことをやり続けてしまい、新しいことにチャレンジできない人」と思われる可能性があるのです。

チャレンジできる人は、常に成長を意識しながら行動できます。

積極的な人材を求めている企業には良い印象を与えます。

一方、現状維持で満足してしまう性格は「スキルを高めて貢献してほしい」と考えている企業にとってはマイナスな印象につながるでしょう。

ただし、諦めが悪い性格は以下のように言い換えて、ポジティブな印象を与えることも可能です。

・諦めずに最後までやり遂げられる

・目標達成のために努力する粘り強さがある

・困難な状況でも忍耐力をもって対応できる

営業職などコンバージョンを求められる現場においては、目標達成に向けた姿勢が評価されやすいです。

したがって、ポジティブに言い換えたアピールもできるようにしておきましょう。

こだわりが強い

諦めが悪い性格をネガティブにとらえられた場合、「こだわりが強すぎて周りが見えなくなってしまう」人と思われる可能性もあります。

こだわりが強すぎない人は、基本的なルールや周りの意見を吸収して柔軟に行動できる点がメリットです。

一方、こだわりが強すぎると、自分の中で抱えている目標を達成するまで周囲を気にせずやり続けてしまい、チームの和を乱してしまう可能性があります。

ただし、諦めが悪い性格は以下のように言い換えてポジティブな印象を与えることも可能です。

・自分の考えをしっかりもっている

・周りに流されすぎない

諦めが悪くてこだわりが強い性格だけを主張すると、周囲と協力できない印象を与えてしまいやすいです。

そのため、「他人の意見を受け入れることの大切さを認識している」と同時にアピールするのがおすすめです。

【短所は諦めが悪い】短所を伝える際に最強の構成

諦めが悪い性格を短所として伝える際は、ネガティブな印象だけになってしまわない構成を考えることも大切です。

構成に配慮せず思った言葉を並べるだけでは、相手に伝えたい内容をアピールできないまま終わってしまいます。

構成をしっかり組み立てておくことによって、文章として書く場合だけではなく、面接で直接伝える場合であってもスムーズに話しやすくなるでしょう。

ここからは、短所を伝える場合に役立つ最強の構成について解説します。

短所を伝える最強の構成はおおまかに「結論、理由、向き合い方、結論」の順番がおすすめです。

それぞれの項目に分けて詳しく解説します。

短所で良い印象を与える方法がわからず悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

結論

企業にあなたの短所を伝える際は、先に結論を述べるのがおすすめです。

たとえば「私の短所は諦めが悪いところです」と先に伝えることによって、採用担当者は話の続きを聞く心の準備ができます。

また、先に結論を述べることによって「結局何を言いたいの?」と思われることなく、内容をしっかりと理解してもらえます。

先にエピソードトークを始めてしまうと、相手が混乱して内容を理解してもらいにくくなってしまいます。

まずは簡潔に結論を述べたうえで、具体的な内容に入っていきましょう。

ここで注意したいのは、結論を長々と話してしまうことです。

「短所はなんですか?」と聞かれていることに対して「短所は諦めが悪いところです」とまずはシンプルに回答するよう意識しましょう。

理由

あなたの短所を簡潔に伝えたあとは、理由を説明します。

結論で伝えた性格について、なぜ短所だと感じるのか説明することによって、根拠のある内容にブラッシュアップしていきましょう。

理由を伝えることによって、内容がわかりやすくなります。

加えて、自己分析ができているとアピールすることが可能です。

また、理由を伝えられるということは自分を客観視できている、改善策を考えられる冷静さがある、などの好印象を与えることにもつながります。

理由を省いてしまうと、ただネガティブな印象だけが残ってしまう可能性もあります。

実際のエピソードや、あなたの気持ちをふまえて、内容を考えてみましょう。

たとえば講義や部活、アルバイト、ゼミなどの場面から短所を感じた瞬間のことを思い起こしてみてください。

具体的な状況や自分の感情、その後の行動が思い浮かべられる場面を選ぶと、質問に対してもスムーズに回答しやすくなります。

どう向き合っているのか

諦めが悪い性格を短所に選んだ理由を述べたあとは、短所に対しての向き合い方を説明しましょう。

結論と理由だけを伝えてしまうと、短所に対してネガティブな印象だけが残ってしまいます。

短所は伝え方によって長所として言い換えることも可能です。

したがって、どう向き合っているのかをアピールすることによって、相反するポジティブな印象を与えましょう。

向き合い方をしっかり説明することは、自己分析のうまさや成長する意思をアピールすることにもつながります。

ここで相手を納得させる説明にするため、わかりやすい言い換え方を準備しておくことが大切です。

諦めが悪い性格を短所として選んだ場合は「目標を見つけて努力できる」「トラブルが起きても最後まで諦めない」と言い換えることが可能です。

結論

短所に対する向き合い方を説明したあとは、再度結論を述べて締めくくりましょう。

なぜなら、結論を最後に伝えることによって、内容全体を引き締める効果が期待できるからです。

さらに話を聞いている相手に内容を念押しする意味合いもあり、就職活動でアピールポイントを印象づけたい場面では効果的です。

ただし、「だからこそ私の短所は諦めが悪いところです」と最初に述べた結論と同じ伝え方をしないように注意しましょう。

最初の結論と同じことを言ってしまうと、向き合い方の項目で与えた、良い印象が薄れてしまう可能性もあります。

そこでおすすめなのは、「採用後は短所をどのように活かしたいのか」について述べる方法です。

たとえば「貴社で働く際にも周囲の意見を大切にしながら、困難な状況でも諦めずに取り組んでいきたいと考えております」のように短所を改善する意識、長所として活かす意識があることを伝えて締めくくりましょう。

諦めが悪いことを短所として回答する際のポイント

諦めが悪いことを短所として回答するときに、意識すべきポイントはいくつかあります。

諦めが悪い短所がきちんと正しく企業に伝わるように回答を考えましょう。

長所や自己PRと一貫しているか

就活において、面接では短所と併せて自己PRや長所もアピールする機会があります。

そのため、長所や自己PRの回答が短所とちぐはぐだと企業にあなたの性格が正しく伝わりません。

長所や自己PRでアピールした内容に齟齬がないか確認してください。

諦めが悪いとどのようなデメリットがあるのか

諦めが悪いことは一見、悪いことではないように思えます。

自分なりに、諦めが悪い性格が短所であると感じる理由について明確にしましょう。

また、どのようなタイミングで諦めが悪いことを短所だと感じるのか、具体的に今までのエピソードを思い起こしてみてください。

直そうと努力しているか

諦めが悪いことを短所だと感じるなら、それを直そうと自分なりに努力していることを説明する必要があります。

どのようなことを意識するようにしているか、具体的に示せるよう準備しましょう。

直そうとするための工夫は難しいものでなくてかまいません。

例えば、3回同じことをしてもダメだった場合、一度考えを整理する時間を作るなどのことで大丈夫です。

他にも、結果だけに執着しないように意識する程度でも問題ありません。

【短所は諦めが悪い】諦めが悪いの例文

次に、諦めが悪い性格を短所として伝える際に役立つ例文を見ていきましょう。

まずは最強の構成で紹介した結論、理由、向き合い方、結論の順番で伝えたいことをおおまかに考えたうえで、具体的な文章を作っていくのがおすすめです。

もし短所やその理由が思いつかない場合、特定の場面にフォーカスを当てて考えてみましょう。

たとえばサークルやアルバイトは、複数の人と関わりながらさまざまな感情になることも多いため、短所をふくめた自己分析がしやすい場面といえます。

ここからは、サークル経験とアルバイト経験に分けて、諦めの悪い性格を短所として伝える例文を紹介します。

短所についてうまく伝えるコツを知りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

サークル経験

私の短所は、諦めが悪いところです。

私は大学1年生から合唱サークルに所属しています。

そこで、周囲と比べて高い目標を掲げてしまったことにより、メンバーの都合が考慮されていないスケジュールを組んで困らせてしまった経験があります。

先輩から指摘され、自分が周りの意見を無視して行動していることに気づきました。

「自分の目標に集中しすぎて、周囲が見えなくなる短所を改善しなければならない」と意識するようになったのは、その経験がきっかけです。

そのあとは他人の意見を取り入れながら活動することを大切にしてきました。

その結果、メンバーとうまくコミュニケーションが取れる関係性を築き上げることができました。

貴社で働く際にも目標に向かって努力する姿勢をもちながら、周囲と協力して仕事を進めていきたいと考えております。

アルバイト経験

私の短所は、諦めが悪いところです。

私は在学中に居酒屋でアルバイトをしています。

そこで、こだわりの強さから周囲を振り回してしまった経験があります。

指導係の先輩から指摘されたことをきっかけに、接客や清掃、調理の場面で完璧を求めすぎて、結果的に全体の効率を下げていたことに気づきました。

「自分がお客様だったらこうしてほしい」という視点だけに集中していたため、そのあとは企業としての立場にも焦点を当てることによって、行動を変えていきました。

結果的に業務全体の効率が上がり、「できる範囲でお客様を満足させるには、どうしたら良いか」を考えることができるようになったのです。

貴社でも自分の考えをしっかりともちながら誠実に働き、周囲の状況を冷静に見極めながら、企業として必要なことに視点を向けていきたいと考えております。

おわりに

就職活動のエントリーシートや面接で短所を伝える際は、マイナスな印象だけが残らない工夫をすることが大切です。

諦めが悪い性格は努力できる人材、自分の考えをもって行動できる人材、困難にも立ち向かえる人材であることをアピールできます。

短所を改善する意識があるとエピソードをふまえて説明して、自己分析能力も同時にアピールしましょう。

また、短所を伝える際はこの記事で紹介した、最強の構成をもとに話を組み立てるのがおすすめです。

構成を意識すると全体像が伝わりやすく、自分自身も考えが整理されて説明しやすくなります。

短所といえば悪い印象を与えるものと決めつけるのではなく、逆に好印象を与えるチャンスととらえてみてください。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ